エフェクター (レッド/赤色系)
エフェクター / 楽器
エフェクター(レッド/赤色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 400点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエフェクターには「PROCO RAT 2 RED」「中古 BearFoot Dyna Red Dist」「Way Huge WHE206 RED LLAMA 25TH オーバードライブ」などの商品があります。エフェクターがいつでもお得な価格で購入できます。
PROCO RAT 2 RED
ご覧頂きありがとうございます。
PROCO RAT 2 RED イケベ楽器オリジナルモデルを出品いたします。
エフェクトもバイパスも問題無く作動いたします。
細かなキズがありますが、美品の部類に入ると思います。画像を参考にして下さい。
付属品はありません。本体のみです。
値下げ交渉は受け付けておりません。
日数経過により少しずつディスカウントしていくので、ご希望の金額になった時に是非ご購入下さい。
宜しくお願いいたします。
中古 BearFoot Dyna Red Dist
ご覧くださりありがとうございます。
BearFoot Dyna Red Distを出品いたします。
良質なディストーションエフェクターを探してる人にはもってこないなペダルだと思います。ザ・ディストーションといった出音です。
音が出ないこと以外はノークレームノーリターンにてお願いします。
よろしくお願いいたします。
Way Huge WHE206 RED LLAMA 25TH オーバードライブ
WHE206 RED LLAMA 25TH ANNIVERSARY OVERDRIVE です。
今まで再生産のWay Huge RED LLAMA 1、2とクローンのFSPのOD69と使ってきましたがこの25THが一番使いやすく音も好みでした。国内販売数完売なのでこの機会に是非。
動作確認済みです。
状態は画像をご確認下さい。
■内容■
・本体・元箱・ステッカー・取説等
※ケーブル、アダプター、電池は付属しませんので別途ご用意下さい※
■メーカー説明■
1992年の発売開始以来、絶大な人気を得ながらも生産終了となったRED LLAMAが発売25周年を記念し世界で1000台のみ限定発売です。
再発売だからと言って侮るなかれ、筐体のカラーが限定色に変わっているだけではありません!
先代よりコンパクトな筐体に、新たにHI-CUTコントロールを加え、RED LLAMA独特の歪みはそのままにアンプとのマッチングを取り易くし、より使い易さを増しています。
電源9V:9V乾電池(006P)または9V AC/DCアダプター
希望小売価格:¥33,000(税抜¥30,000)
***国内販売数完売***
■これだけはお願い致します。■
※値下げ交渉・お取り置きはご遠慮下さい※
※ノークレーム、ノーリターン、キャンセルなしでご理解頂ける方のご購入をお待ちしております※
※お支払期限が守れる方のみご購入下さい※
※商品到着・確認後、受け取り確認を速やかにお願い致します※
“Japanese Version Only”
メッセージのやりとりが必要になる事もありますので日本語での受け答えが出来ない方はご購入をお控え下さい。
エフェクター まとめ売り レアものあり
5年前からずっと探していたレアギター市場に出てきたので、何年もかけてコレクションしていた最後の楽器達を放出します。急いでお金が必要なので取引が長引いたり評価が遅い方と判断した場合取引キャンセルする事があるかもしれません。
エフェクターまとめ売り、
【状態や難点】
・全体的に傷/汚れ/経年劣化/使用感/あります。
(Guyatone VT-X)
・使用できます。試し弾きしました。
・裏の"脚"のクッションを外した跡があります。
(Guyatone TO-2)
・前オーナー曰く真空管を変えてあるそうです。
・ガリがあります。接点剤で綺麗にする必要があるかもしれません
(Guyatone TD-1)
・※箱付き『ぼろぼろで状態良くないです』
・真空管が暖まるまでか、しばらく接触が悪いことがあります。
(BOSS HM-2 Heavy metal)
・電池のみで使用、一昨年、ライブ、レコーディング、録音で使っていました。
(Yamaha PH-100)
・2ヶ月前に買ったのですが、あまり気に入らず最初PSAアダプターで試して依頼一度も使っておりません。
※※※※※
以上のような商品になります。
当方が中古で入手した商品です。
オリジナルの状態を知らない商品の素人チェックになります。
見落とし等あるかもしれません。
過度に神経質な方、写真に写りきらない小さな傷に不満を感じられる方は現物を見れる店頭販売をお勧めします。完全中古現状品の販売となりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。気がかりがありましたら気軽に質問してください。
※10/9が発送できない可能性があります
VeroCity Effects Pedals Rev.F Deluxe
他の機材購入のため、出品いたします。
他でも出品しているため、購入される場合はコメントお願いいたします。
左側にMesa Dual Rectifier solo head 1992 rev.f Red Channel、右側にMesa Dual Rectifier 後期3チャンネルモデルの1チャンネルをエミュレートしたペダルです。
これ一台で、クリーン、クランチ、ハイゲインが揃います。
目立つキズとなく、動作も問題ございません
発送前も動作確認いたしますので、返品はご遠慮ください。
参考価格
税込み定価66,000円
VeroCity
Vero City
ベロシティ
プリアンプ
エフェクター
ディストーション
エミュレーター
希少‼️Line6 HX STOMP RED 赤限定カラー
希少な、Line6 HX STOMP RED 赤限定カラー
の出品です(^-^)
サウンドクオリティと取り回しの良さは
もう既に折り紙つき‼️(^-^)
これ単体での使用は勿論の事、
ペダルボードの中核としても素晴らしい役目を
果たしてくれる万能なプロセッサーです(^-^)
今回、HX STOMP XLを導入したので
どなたか大切に使ってくれる方にお譲りしようと思い、出品に至りました‼️
HX STOMPシリーズの限定色の中では一番鮮やかな配色で、単体でもペダルボードの中でも、
とても目立ってカッコいいし、
何より所有欲を満たしてくれます(^-^)
無理して売りたいわけではないので
お値引き交渉はこの商品に関してはお受け出来ません。この価格で欲しい方だけご購入下さい(^-^)
RED BOX PRO
ヒュースアンドケトナーのDIです。ギターキャビネットシュミレーター機能が付いています。
※中古の商品になりますので、ご理解のうNC,NRでご購入お願い致します。箱はございません。
Menatone Red Snapper "P to P" 復刻版
名機 "Red Snapper" 4 knob のオリジナル復刻版です。ハンドメイドのPoint to Point配線です。Red Snapper は数台所持しており、これが一番使いやすいと思います。ナチュラルにアンプを増幅し、心地良いクランチを出すことが出来ます。特徴である鋭いバイト感を2つのつまみで調整出来るので、高音域の美味しいところの幅が広いです。
現行販売品であり、価格は結構高いです。コレクションにしてましたので、自宅で数回使った程度です。ほぼ新品ですので、お探しの方、是非ご検討下さい。
・正規輸入品
・元箱、説明書付き
・ほぼ新品の状態
エフェクター BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター
AC-3は、エレクトリック・ギター・サウンドを、アコースティック・ギター・サウンドに変化させるアコースティック・シミュレーターです。最新のモデリング技術を投入することにより、美しい響きのアコースティック・ギター・サウンドを生み出すことができます。
アコースティック・サウンドは、STANDARD(ドレッドノート・タイプ)、JUMBO(大きなボディの鳴りを再現)、ENHANCE(アタック感を強調)、PIEZO(ピエゾ・ピックップを再現)の4種類を装備しています。
また、ボディの胴鳴りをコントロールするBODYつまみと、アタック感や倍音成分をコントロールするTOPつまみにより、好みのサウンド・キャラクターに調整できます。
出力は、ギター・アンプ・アウト端子と、ライン・アウト端子の2種類を備え、両端子を同時に使用した場合、AC-3がオフの場合はギター・アンプ・アウト端子からバイパス音、オンの場合はライン・アウトからエフェクト音と、出力が切り換わるため、音量調節やイコライジング、エフェクトなどを個別に設定することができます。
両端子ともに、単独で使用する場合にはエフェクトのオン/オフの切り換えとなります。
Disaster Area MIDI BABY3
GT1000coreの追加コントローラーとして使用しておりました。
Webアプリを使ってコントロールする作動を調整できます。
フルプログラマブルMIDIコントローラーMIDI Babyの、3スイッチ・バージョンです。
設定用のエディター(webアプリ)を使用して、送信するMIDIメッセージや入出力、LEDの色などを設定します。
【接続一覧】
・MIDI出力:スタンダードな5ピンMIDI端子
・MultiJack:MIDI出力(チップ/リング/両方での送信に対応)、MIDI入出力(リング=入力、チップ=出力)、エクスプレッション、デュアル・フットスイッチ
・USB:USB MIDI(DAWやモバイル機器をコントロール)、USB MIDI対応機器のホスト(Zoom, Red Panda, Source Audio C4など)
・一般的な仕様のMIDI対応機器であれば、殆どの機種に対応
Leqtique Redemptionist 限定カラー
機材整理のため出品いたします。
他でも出品しているため、購入される場合はコメントお願いいたします。
Redemptionistの限定カラーで、オレンジを基調とした塗装となります。
なかなか市場に出回らないため、貴重かと思います。
Leqtique特有の塗装の剥げやすさはありますが、綺麗な方だと思います。動作も問題ございません。
発送前にも動作確認いたしますので、返品はご遠慮ください。
仕事の都合上、発送が9月13日(月)以降となります。
ご了承くださいますようお願いいたします。
レクティーク
レッド
オーバードライブ
ディストーション
エフェクター
■ BOSS MT-2 / Bogner TWIN DRIVE MOD ■
厚い低域と腰のある中域、ノーマルにはない音圧感を得ることができます。現代のモダンハイゲインに対応するイコライジングです。
ローノイズ仕様で、Gainを絞ればブリティッシュ系のクランチ~アンプらしい使い方も可能です。
よりアンプライクなサウンドを求めている方には是非お勧めいたします。
3Way(左からNATURAL BOGNERモード,DBモード,TUBEモード)スイッチでのモード切換であらゆるディストーションサウンドに対応しています。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
BOSS SD-1 TWIN DRIVE MOD
★オリジナルのSD-1に比べハイファイ、ハイゲイン、音の分離が良くなり 低音の弱さも改善されています。(A社)のMODを基本に更に オリジナルMODを取り込んでおります。
TS-9/808と同様のMODを施しチューブスクリーマーのようなコンプレッション、ニュアンスを再現できます。
★本体右の3WAYスイッチ上でノーマルと同じシリコン上下非対称配列、スイッチ下でガバナーモードのLED上下対称配列、スイッチセンターで圧縮のないコンプカットモードとクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体最左のミニSW下でノーマルSD-1モード、SW上でKeeley SD-1 Stacked Mod 同等の歪に切り替えが可能です。
■■TWIN DRIVEモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方ができます。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★OPAMPはJRC4558DDを装備。ソケットを装備していますので自由に取り換えることができます。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
予約済みです!
2020年9月購入、購入当初数回使用。
大きい傷は見当たらず、綺麗な状態だと思います。
別売りアダプター(1100円)もお付けします。
付属品は全て揃ってます。電池はありません。
VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-05 ADJ+オマケ
VITAL AUDIO のコンパクトパワーサプライです。
自宅でのみ1年半程使用しました。
オマケとしてEBSのフラットパッチケーブルを2本付属します。
動作確認済みです。
目立つ傷や汚れもなく、綺麗な状態ですが、中古品ですので神経質な方のご購入はご遠慮願います。
9/12/18V可変ポートx2
9Vポート x3の計5ポート
オールアイソレートタイプ
可変ポートは500mA(Max)の電流量を確保
各出力ポートにはLEDライトが備え付けられていて、電源投入時にグリーンLEDが点灯します。不具合の出たポートはレッドLEDが点灯します。
■仕様
【AC→DCアダプター】
・INPUT:AC 100v ~ 240v @ 50/60Hz
・OUTPUT:DC 12v , 2000mA
・極性:センターマイナス仕様
【本体】
・INPUT:DC 12V ,2000mA
・OUTPUTS:9V @ 300mA (Max) x 3
9V/12V/18V @ 500mA (Max) x 2
・LEDs:Power In(Orange)
1~5ポート正常時(Green)、異常時(Red)
■サイズ/重量
・外形寸法:111.5(W) x 60(D) x 21.3(H) mm
・本体重量:134 g
■付属品
・VA-05 ADJ x 1
・AC/DC adapter x 1
・DC cables (60cm S/L) x 5
■オマケ
・EBS PCF-10(10cm L/L) x 2
buzz様専用FOXX wa machine レア‼︎1970年代オリジナル品
1970年代 FOXX wa machine
2006年に短期間でリイシューされたようですが、こちらはオリジナル品になります。
中古市場でも滅多に見ないと思います。
オリジナルヴィンテージ品の為、全体的に使用感があります。
カーペット部分の色褪せあります。
裏蓋のFOXXシールは剥がれてしまっています。
動作確認済みでガリなどもなくすぐにボードに組み入れて使用出来ると思います。
古い商品になりますのでヴィンテージ品のご理解ください。
以下引用↓
fOXX」は、現在のダンエレクトロ/エヴェッツ社の社長であるスティーブ・リーディンガー氏が70年代に起こしたブランドの一つで、'71年から'75年頃にかけて生産されました。アルミ合金製の筐体はレッド、ブラック、ブルー等のカーペット地の起毛素材で覆われています。オリジナルFoxx製品は生産期間が短かったため、現在の市場での個体数は極めて稀少と言えます。
ワウの音色を切り替える5段階のロータリースイッチを装備しています。ワウのOn/Offはペダルを強く押しこむことで出来、Offの際はボリュームペダルとして機能します。ただし、上げきった時に音量が最大と、通常とは逆に作用します。
ワウはロータリースイッチの切り替えにより、オーソドックスなワウ・サウンドから、まるでシンセのように深く強烈なスイープや、ペダルを上げ切った際にオクターブ下の音程が得られるベース・モードと、サウンド・バリエーション豊かで個性的なワウ・サウンド‼︎
※ブランドカテゴリーにFOXXがない為Gibsonにしています。
※他サイトにも掲載中の為、早期終了ご了承ください
ヒュース&ケトナー REDBOX キャビネットシュミレーター
箱付き、動作確認済みです。
出音に問題はありませんが、多少塗装の剥がれ、傷があります。
あくまで中古品ですのでご理解いただける方、ご検討お願い致します。
※以下ネットからの引用です※
商品紹介
GUITER CABINET SIMURATOR
ヒュース&ケトナー・オリジナルスピーカーキャビネット・シミュレーション。
アンプのラインまたはスピーカーアウトの信号をバランス信号に変換し、ミキサーへの直接入力を可能にするアクティブ・タイプのユニット。
TRIAMPやTubeMeisterシリーズにも標準搭載され定評のレッドボックスに、ラインレベルのギターサウンドを緻密に操るコントロール機能が新たに加わった。
モダン/ヴィンテージ、タイト/ルーズ、スモール/ラージなど、ギターキャビネットの指向を的確に捉えたコントロールで、マイク録りとは一味違うクリアーなトーンが得られる。
〈ファンタム電源/9Vバッテリー/アダプター使用〉
※RED BOX5は、パワーソーク機能(ダミーロード)を搭載していませんので、必ずアンプとキャビネットを接続してご使用ください。
【クライオ処理】 ジャンクションボックス 2in2out レッド
カラー レッド
ジャンクションボックス
2in2out
シンプルなパッシブ構造なので電池不要!
セッティングらくらく!
ケースサイズ9×3.5 高さ3センチのコンパクトサイズ!
配線 ベルデン8503 クライオ処理仕様
ハンダ ケスター dct mil-rma クライオ処理仕様ハンダ
ジャック 日本製ボックス型 モノラルジャック
新品未使用
通電テストのみ確認させて頂いております
即購入OKです!
エフェクター
こちらはマーシャルのドライブマスターになります。
電気系統に不具合ありません。
状態も綺麗な方だとおもいます。
「BLUES BREAKER」、「SHRED MASTER」と同時期にリリースされ、現在も高い人気を誇るエフェクターです。
■ BOSS SD-1 TWIN DRIVE MOD ■
★オリジナルのSD-1に比べハイファイ、ハイゲイン、音の分離が良くなり 弱点でもあった低音の弱さも改善されています。(A社)のMODを基本に更に オリジナルMODを取り込んでおります。
TS-9/808と同様のMODを施しチューブスクリーマーのようなコンプレッション、ニュアンスを再現できます。
★本体右の3WAYスイッチ上でノーマルと同じシリコン上下非対称配列、スイッチ下でガバナーモードのLED上下対称配列、スイッチセンターで圧縮のないコンプカットモードとクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体最左のミニSW下でノーマルSD-1モード、SW上でKeeley SD-1 Stacked Mod 同等の歪に切り替えが可能です。
■■TWIN DRIVEモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方ができます。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★OPAMPはJRC4558DDを装備。ソケットを装備していますので自由に取り換えることができます。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
Bogner ecstasy red pedal
ご覧いただきましてありがとうございます。
こちらはボグナーのエクスタシーレッドペダルになります。 数年前に新品で購入しました。近年中は箱にしまって保管していた物になります。
外には一度も持ち出しておらず、自宅のみの使用だった為、年数が経ってる割には傷も無く、非常に状態は良いと思います。さすがに付属のボグナー電池は使用できませんが‥‥もちろんそのままお付けいたします。付属品は写真に写っているものが全てです。
まだまだ結構な値段がつけられているエフェクターです。興味のある方、程度の良い物をお探しの方、またこの値段に納得していただける方、是非ご検討をよろしくお願いいたします。
#ボグナー
#ボグナーエフェクター
#Bogner
#ボグナーエクスタシーレッド
#Bognerecstasyred
【クライオ処理】 ジャンクションボックス 2in2out レッド
カラー レッド
ジャンクションボックス
2in2out
シンプルなパッシブ構造なので電池不要!
セッティングらくらく!
ケースサイズ9×3.5 高さ3センチのコンパクトサイズ!
配線 ベルデン8503 クライオ処理仕様
ハンダ ケスター dct mil-rma クライオ処理仕様ハンダ
ジャック 日本製ボックス型 モノラルジャック
新品未使用
通電テストのみ確認させて頂いております
即購入OKです!
ファッツアクセル:ゲイン加速機能付きハイゲインディストーション
ファッツアクセル:ゲイン アクセラレイタブル ハイゲインオーバードライブ/ディストーション
クラッシュレッド
※弊社製品は全て一年間の保証つきです。
ハンドメイドエフェクターです
ノブはチキン/マーシャルどちらでもOKです
¥27500
★令和 商品到着後10日間返品OK全額返金キャンペーン中‼️
商品到着後10日の間にFSL製品がお気に召さない場合、返品の旨ご連絡頂ければ全額返金いたします‼️
(お振込みとなります。また、申し訳ありませんが返品送料はお客様ご負担でお願いいたします。。。)
このオーバードライブは、通常のゲインに加えて、ゲイン(歪み)を加速(増強)する"アクセル"ツマミが搭載されております。この機能は弊社オリジナルです‼️
このアクセル機能は、周波数選択ツマミで選んだ周波数のみをブーストできるので、シングルコイルでもハードに歪み、かつ幅広い音作りが可能です‼️
ボトムを抑えたザクザクの歪みからヘヴィボトムの歪みまで、これ一台でカバー出来ます。
世のほとんどの歪みペダルが使っているダイオードクリップは使っておりませんので、真のアンプライク歪みです。
ストラトキャスターのシングルコイルでもローノイズ、かつ十分な歪みを発揮するよう設計されたハイゲインディストーションです。
もちろん、ハムバッキングでも気持ちいい歪みサウンドです。
有名ペダルのコピーではない完全オリジナル回路で、小さいアンプでも大型スタックアンプで鳴らしたような芳醇なハーモニクスを含んだ独特のサウンドです。
ソニーなどでアナログ集積回路設計に27年間従事してきた設計者がお届けする独自設計の完全オリジナル回路です!
★ まことに残念ですが、ここではFats Sound Laboratory/ファッツサウンドラボラトリーのウェブサイト、フェイスブック、youtube チャネルのご紹介がラクマの規約により禁止されております‥申し訳ございません。
【 仕様 】
・1 Input,1Output
・ON/OFFフットSW
・Gain,Vol,Tone,Acl(ゲイン加速ツマミ),
アクセル周波数ツマミ
・9V電池
または9Vパワーサプライ
(センターマイナス)
1年間の保証付きです。
RAT RT エフェクター
「RAT2」は次世代のRATペダルの始まりでした。筐体は以前の形と同じですが、シルクスクリーンのロゴは”Lexan/Mylar”の暗闇で光る蓄光加工になり、オン/オフが視覚的に確認できる赤色LEDも追加されました。2003年、RAT2にもTurbo RATに採用されていた傾斜の掛かった筐体が使われるようになりました。
「RAT2」はロック、ブルース、ジャズなどジャンルを問わず活躍します。ディストーションペダルのスタンダードと言っても過言ではないエフェクターです。歴史に残るバンドたちのレコーディングの中にそのサウンドを聴くことができます。
価格:¥22,000(税抜価格:¥20,000)
suhr koji comp サー コンプ 正規輸入品 美品
購入しましたが、動作確認した以外にほとんど使用することなく保管しておりました。
目立つ傷のほとんどない美品です。
正規輸入品で、保証書、説明書、箱が付属します。
Koji Compは、アルミ削りだしケースの高級感ある明るいオレンジ色が印象的なギター用アナログコンプレッサー・ペダル。甘くスムーズで心地良いサスティンから弾けるようなパーカッシブなサウンドまで、オリジナルのトーンを損なうことなくヴィンテージ・コンプとモダン・コンプのいいとこだけを抽出してくれるハイエンドなエフェクターです。
LEDライトは3種類でそれぞれGreen - Minimal Gain Reduction、Orange - Moderate Gain Reduction、Red - Maximum Gain Reductionと、モードによって光る色が変化。ギターの演奏毎に色が変化していきます。
ダイナミックで透明感のあるサウンドは、全ての人のコンプ探しの終着駅なのかもしれません。
リモートスイッチ端子、電池残量の警告機能を搭載。
あくまで中古品であることをご理解ください。
何かご質問等ありましたらお気軽にコメントください
BOSS Acoustic Simulator AC-3
使用しなくなったためお譲りします。
目立った傷、汚れ等はありません。
————
■ギター用エフェクター
■アコースティックギターシミュレーター
■電源/006P(1個)、ACアダプター(PSA-100別売)
■寸法・重量/70(W)×55(H)×125(D)mm、440g
~メーカーサイトの解説より~
■AC-3は、接続したエレキ・ギターのサウンドをモデリングにより美しいアコースティック・ギターのサウンドへと変化させるアコースティック・シミュレーターです。ギターを持ち換えることなくエレクトリック/アコースティック・ギターのサウンドを使い分けることができ、ライブ・ステージなどでは絶大な威力を発揮します。 また、アコースティック・ギター・サウンドに最適化された高品位リバーブも内蔵。豊かな音の広がりと奥行きを表現できます。
■モード・スイッチにより4種類のアコースティック・ギター・サウンドを選ぶことができます。定番ともいえるドレッドノート・タイプのSTANDARD、大きなボディで豊かな低音域と美しい高音域に特徴があるJUMBO、アタック感を強調することによってバンド・アンサンブルのなかでも他の楽器に埋もれない存在感を主張できるENHANCE、そして、ラウンド・バック構造でピエゾ・ピックアップによるサウンドが特徴的なPIEZOで、好みのアコースティック・ギター・サウンドを手に入れることができます。 また、ボディの胴鳴りをコントロールするBODYつまみと、アタック感や倍音成分をコントロールするTOPつまみにより、好みのサウンド・キャラクターに調整できます。
■ギター・アンプへの接続を前提としたギター・アンプ・アウト端子と、PAやレコーダーなどへ接続可能なライン・アウト端子の2種類の出力端子を備えています。ライブなどでライン・アウト端子はPAへ、ギター・アンプ・アウトはギター・アンプへ同時に接続した場合、AC-3がオフの場合はギター・アンプ・アウト端子からバイパス音、オンの場合はライン・アウトからエフェクト音と、出力が切り換わるため、音量調節やイコライジング、エフェクトなどを個別に設定することができます。 また、ギター・アンプ・アウト端子、ライン・アウト端子ともに、単独で使用する場合にはエフェクトのオン/オフの切り換えとなります。
zoom ac3 ズームAC3 アコースティックプリアンプ
ZOOM AC-3 Acoustic Creator アコースティックギター用プリアンプ
中古で状態ランクAのものを5月に購入し、2021年8月27日まで販売店の保証書が付いていますので安心して購入して頂けます。もんちろん動作良好でキズもなく美品です。
アコースティック専用設計の高品位プリアンプに、音の粒立ちを整えるコンプレッサーと9種類の空間系エフェクト、さらにピックアップで失われたボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリング機能を搭載。ラインでも、妥協のない最高のアコースティック・サウンドを生み出す。
愛器の音を美しく響かせる、アコースティック・クリエイター『AC-3』登場。
『AC-3』は、ピックアップを通すことで失われてしまうアコースティックギターの自然なボディ鳴りを再現する「アコースティック・リモデリング」機能を搭載した高品位プリアンプです。
ドレッドノート、ラウンドショルダー、オーケストラ、12弦ギター、ナイロンギター、アップライトベースなど使用する楽器の材質や形状に応じた16種類のソースギター・プリセットに加え、アコースティックギターの代表的モデルの響きをサンプリングした15種類のターゲットギター・プリセットを内蔵し、各モデルの音響特性をより鮮明に再現します。さらに、ツマミひとつでスマートに操作できる音の粒立ちを揃えるコンプレッサー機能、コーラス/ディレイ/リバーブなど9種類のアコースティック楽器用エフェクト、ステレオ出力が可能な2系統のXLRバランスアウトを装備し、繊細なアコースティックギターのサウンドをより美しく鳴らすことが可能です。
【主な特長】
・ボディ鳴りを再現するアコースティック・リモデリング機能。
・使用するギターに応じた16種類のソースギター・プリセット。
・特定モデル固有の響きを再現する15種類のターゲットギター・プリセット(Gibson J-45、Gibson Hummingbird、Gibson Dove、Guild F-55、Gibson SJ-200、Martin 00-18、Martin 00-21、Gibson LG-2、Martin 000-18、Martin 000-28、Martin OM-18、Martin OM-28、Martin D-45、Martin D-18、Martin D-28)
JHS PEDALS / Double Barrel V4
JHS PEDALS / Double Barrel V4
数年前新品で購入しました。
定価は¥42000程です。
使用期間は一年半ほど。
細かい傷が数カ所ありますが、動作に問題はありません。
・動作確認済み
・箱、説明書、その他付属品全て有り
何かありましたらご質問ください!
------------------
The Double Barrel V4 は幅広く使用できるライト~ミディアムゲインのトランスペアレント系オーバードライブを必要とするプレーヤーに向けたペダルです。このペダルでハイゲインサウンドを得ることは出来ませんが、それぞれの個性を持った2つのオーバードライブを登載し、スタック機能も有していますので幅広いトーンのニーズにこたえることができます。
右側のセクションには、TS系と呼称され、多くのモディファイを施したオーバードライブのMoonshine V2を搭載。Moonshine V2はクラシックなミッドヘヴィーなトーンだけではなく、幅広いゲイン、ヴォリューム、トーンを持っています。
左側のセクションはトランスペアレント系言われるMorning Glory V4 オーバードライブを搭載。癖の無いオープンなトーンに、さらに別売りのRed Remoteで操作が可能なhi-gainスイッチを搭載しました。JHS Pedals の Red Remote をパッチケーブルなどで “Remote Gain” ジャックに接続すると、足元で “Gain” スイッチをコントロールすることができます。
■ BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD ■
デュアル・ステージ・オーバードライブ回路を搭載。美しい倍音と図太い低域、粘りのあるサステインが特徴。コード・カッティング、リフからソロまでオール・ラウンドに使えるオーバードライブ。
OD-3の大事なニュアンスはそのまま残しつつ内部の基本ラインを高品質なパーツに変更し音のクリアさ、ローノイズに仕上がっております。
★本体左の2WAYスイッチはHPフィルター(ローカット)の切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じ、スイッチ上でHP機能が働きOD-3特有の低域を程よくカットします。
★本体右の2WAYトグルスイッチでクリッピング回路を切り替えます。スイッチ上で本来のシリコン高圧縮(S)モード、スイッチ下でLED TUBE DRIVE(Mモード)。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
Idea Sound Product IDEA-RTX ver.1
SNSで話題になっていたので購入。自宅で数回利用しただけのほぼ新品未使用です。箱付き。
メルカリにも出しているため、急に取り下げる場合があります。
以下、公式サイトより。
長きに渡り評価され続けているVintage RATのサウンドをidea sound productの解釈により大幅に改造。
ギターのボリュームに対する追従性は、普段アンプで音作りをするギタリストの感覚にベストマッチ。
フルテン時にはBogner Ecstasyを、絞るとMarshall JCM800を彷彿とさせるサウンドを得ることができます。
・モードSW
Up=Middle Gainモード
Middle=High Gainモード
Down=Low Gainモード
※GAINの位置でサウンドが変わることは、RATの特徴の一つです。
IDEA-RTX ver.1はその特徴を生かしつつ、RATよりHigh GainにセッティングできるようにモードSWを付けました。
各モードのGAINの位置にてサウンドの違いを体感してみて下さい。
※当製品は"どのようなピックアップでも十分なゲインと音量が得られる"よう設計されています。
そのため"全てのツマミがMaxのセッティングだと発振する場合がございます"がこちらは故障ではございません。
予めご承知おきください。
・コントロール(IDEA-TSX ver.2、IDEA-DSX ver.2、IDEA-FZX ver.1、IDEA-BMX ver.1、IDEA-RTX ver.1共通)
Left=VOLUME、Center=TONE、Right=GAIN
・フット・スイッチ キャップ : Gold
・LED : Red
・正相出力
・仕様
・接続端子:Input、Output、DC9V In
・電源:9Vバッテリー、DC9V ACアダプター(センターマイナス)
・外寸:幅 (W) 69 mm、奥行き (D) 111 mm、高さ (H) 47 mm
・重量:約253g(電池含まず)
shun nokina design redemptionist 2nd era
ノキナシュンさんの代表作、レデンプショニストです。
完全ハンドメイドなペダルです。
病的なまでにパーツに拘って設計されたもので、
内部の部品の取り回しなどは芸術的です。
こちらは弟子のKohei murakamiさんが制作された2nd eraですが、制作方法は軒名さん製作のものと全く同じです。
Koheiさんも自身のブランドのビルダーとして多忙のため、現在SNDブランドのredは生産終了になっており、新品・中古ともにあまり見かけません。
サウンドは、スムースで、立体感・分離が素晴らしく、少しダークなトーンにも関わらず、音の抜けが凄まじいです。さらに、ピッキングニュアンスを繊細に表現でき、かつロングサスティンを併せ持つという通常実現できない矛盾した両極端な特性を持ちます。
こういった矛盾の実現こそがノキナシュン、レクティークの真髄・コンセプトです。
枯れ系のオーバードライブを探し求めている方は試してみる価値があります。
ビンテージを謳ったodでこれ以上のものはないでしょう。
私にはここまでのビンテージに寄ったサウンドより、現行のredの方の出音の方がフィットするので手放すことにしました。
塗装の剥がれはありますが、全体的には良い状態だと思います。
尚、内部部品の劣化に伴って、使い込むほどにサウンドが良くなるように計算されているそうです。
gainを3時以降に上げると、ローカットのノブの位置によっては発振しますが、仕様のようです。念のためジャンク品扱いでお願いいたします。
leqtique
レクティーク
シュンノキナ
レデンプショニスト
BOSS DS-1 TWIN DRIVE MOD
某フリマサイトより購入した商品になります。
一味違ったディストーションを探している方は是非この機会にいかがでしょうか!
以下引用
★ノーマルに比べ低音のゲイン&レスポンスが増し高域も透明感のある抜けの良いサウンドにモディファイを施しました。
(K社)のMODを基本に更にオリジナルMODを取り込んでおります。基本的にノイズレスでありながら増設されたSWにより更に太く強力なディストーションを生み出しピッキングニュアンスを生かした歪みが得られます。
★本体左の3WAYでクリッピング切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じシリコン対称モード。
3パターンの中でも一番歪み、圧縮も強く、綺麗で細かい歪が特徴です。
★スイッチ上でLEDモードになり太くTUBEサウンドになります。左スイッチ横の赤LED(TONE文字の部分)がピッキングの強さによって点灯します。
★スイッチセンターで圧縮のないコンプカット(ブースターモード)とクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体右のSW上でより図太いサウンド(FATモード)に切り替えTONEコントロールの幅が広がります。
LOW~MIDを中心に膨らんだ感じでディストーション特有の薄い印象はなくなります。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★ON&OFF用チェックランプは超高輝度BLUE(青)を使用。
Free The Tone ARC-53M (RED) ver.2.0
Free The Tone ARC-53M (RED) ver.2.0 イケベ楽器40周年限定モデルの出品です。
以前発売されたモデルで、最近再販されたものではありませんが、ver.2.0にバージョンアップしておりますので、機能的には最新版と遜色ないと思われます。
表面に極小の傷が2箇所ありますが、それ以外に目立つ傷の無い美品です。
付属品は、箱とアダプター、取説です。