エフェクター (レッド/赤色系)
エフェクター / 楽器
エフェクター(レッド/赤色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 400点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエフェクターには「LINE 6 HX Stomp RED【限定カラー】」「BOSSのBOSS AC-3 アコースティックシュミレーター」「ESPのエフェクター」などの商品があります。エフェクターがいつでもお得な価格で購入できます。
LINE 6 HX Stomp RED【限定カラー】
LINE 6 HX Stomp Lightning RED【限定カラー】です。
購入後、自宅で2〜3度音を出しただけの新品同様品です。
付属品は説明書等、全て揃っております。
限定の赤色は出回っている数も少ないため、この機会に是非ともご検討下さい。
BOSS AC-3 アコースティックシュミレーター
新品で購入しましたが使う機会がなくなったため出品いたします。箱、説明書付きです。
■ギター用エフェクター
■アコースティックギターシミュレーター
■電源/006P(1個)、ACアダプター(PSA-100別売)
■寸法・重量/70(W)×55(H)×125(D)mm、440g
~メーカーサイトの解説より~
■AC-3は、接続したエレキ・ギターのサウンドをモデリングにより美しいアコースティック・ギターのサウンドへと変化させるアコースティック・シミュレーターです。ギターを持ち換えることなくエレクトリック/アコースティック・ギターのサウンドを使い分けることができ、ライブ・ステージなどでは絶大な威力を発揮します。 また、アコースティック・ギター・サウンドに最適化された高品位リバーブも内蔵。豊かな音の広がりと奥行きを表現できます。
■モード・スイッチにより4種類のアコースティック・ギター・サウンドを選ぶことができます。定番ともいえるドレッドノート・タイプのSTANDARD、大きなボディで豊かな低音域と美しい高音域に特徴があるJUMBO、アタック感を強調することによってバンド・アンサンブルのなかでも他の楽器に埋もれない存在感を主張できるENHANCE、そして、ラウンド・バック構造でピエゾ・ピックアップによるサウンドが特徴的なPIEZOで、好みのアコースティック・ギター・サウンドを手に入れることができます。 また、ボディの胴鳴りをコントロールするBODYつまみと、アタック感や倍音成分をコントロールするTOPつまみにより、好みのサウンド・キャラクターに調整できます。
■ギター・アンプへの接続を前提としたギター・アンプ・アウト端子と、PAやレコーダーなどへ接続可能なライン・アウト端子の2種類の出力端子を備えています。ライブなどでライン・アウト端子はPAへ、ギター・アンプ・アウトはギター・アンプへ同時に接続した場合、AC-3がオフの場合はギター・アンプ・アウト端子からバイパス音、オンの場合はライン・アウトからエフェクト音と、出力が切り換わるため、音量調節やイコライジング、エフェクトなどを個別に設定することができます。 また、ギター・アンプ・アウト端子、ライン・アウト端子ともに、単独で使用する場合にはエフェクトのオン/オフの切り換えとなります。
※電源アダプターはBOSS/PSA-100S
TOSHI様専用 BOGNER Ecstasy Red
BOGNER Ecstasy Redになります。
新品購入後ボードに組み込みましたが、2、3回の使用のみでした。
またスイッチャーにての使用でしたので主観にはなりますが美品の状態かと思います。
Bogner Ecstacyアンプのレッド・チャンネルを再現したオーバードライブ。ハイゲインながら、ピックング・ニュアンスにも敏感に反応する、豊かなリード・サウンドを得られます。
■ギター用エフェクター
■オーバードライブ
■トゥルーバイパス仕様
■独立したブースト機能
■マスターコントロール:volume、treble、middle、bass、gain
■variac On/Off スイッチ:電圧が降下したときのようなコンプレッション感をサウンドに加えます
■modeスイッチ:tight、mellow、fullを切り替えて、全体的なEQカーブとゲインレベルを設定します
■pre-eqスイッチ:B1、N、B2を切り替えて、サウンドの「オープンさ」と、高域の倍音をコントロールします。
■structureスイッチ:100、101、20th Anniversaryを切り替えて、Ecstacyアンプの各世代/モデルのEQシフトとゲインストラクチャーを選択します。
■ジャック:input、output、remote
remoteジャックを使用すると、ペダルのon/offとブースト機能を外部スイッチング機器にてコントロールすることができます。
■Low Batteryインジケーター:バッテリー残量が少なくなるとLEDが点滅します。
■プレミアムコンポーネント:両面金メッキ仕様のサーキットボード、ドイツ製WIMAキャパシター、日本製ニチコンキャパシター、金メッキリレー、カーリング社製スイッチなど厳選されたパーツを採用。
~メーカーサイトの解説より~
■1992年に誕生したBogner Ecstacyアンプは、世紀の変わった現在も、カリフォルニア州ロサンゼルスにて1台ずつハンドビルドされています。Ecstacy Redペダルは、神秘的なEcstacyアンプのレッドチャンネル - 驚異的なハイゲインクランチとリードトーン - を完璧に再現します。相互に作用するコントロールを使用してゲインとEQをコントロールします。
写真に映るものが全てになります。よろしくお願い申し上げます。
自作エフェクター用ケース
2個セットです。1個は5箇所穴を開けているのと、側面にゴムが溶けたような汚れがあります。(取れませんでした。)
写真でご確認ください。
もう1個は新品です。
オマケで、1枚目に写っている
・2.1mmアダプタージャック5個
・バッテリースナップ5個
・LED レッド、グリーン各10個
・抵抗10個(何Ωかわかりません。)
・線
をお付けします。
*こちらの商品は価格交渉は受け付けておりません。
何卒宜しくお願い致します。
BOSS/RC-1-BK Loop station 2018年限定カラーモデル
本体のみの出品です。
動作確認済みです。
LOOP STATIONシリーズ累計100万台セールス突破記念!
漆黒の『RC-1』が2018年限定生産で登場!
RC-1-BK は、LOOP STATION シリーズの累計100 万台セールス突破を記念した、RC-1 の限定モデル!
ギターやベースをはじめ、様々な楽器のパフォーマンスに活躍するRC-1 の機能はそのままに、外観をブラック塗装で仕上げ、文字をLOOP STATION シリーズのイメージ・カラーでもあるレッドであしらった、2018年のみ販売される限定モデルです。
RC-1 はシリーズで最もシンプルで直感的な操作性を誇る、ギタリストになじみの深いコンパクト・ペダル型のLOOPSTATION です。
録音/オーバーダブ/再生のステータスを一目で把握することができる特徴的な円形インジケーターを搭載しており、誰でも簡単にスムーズなループ・パフォーマンスを楽しむことができます。入出力はモノラル/ステレオ両対応で、最大12 分間の録音(ステレオ使用時)が可能です。基本的なループ機能は本体のフットスイッチで操作、オプションの外部フットスイッチを接続すれば、さらに多彩なリアルタイム・コントロールも可能です。
RC-1 は、ループ・パフォーマンスならではの魅力、一度はじめると誰もが夢中になるその楽しさを、すべてのミュージシャンへ提供します。
■ BOSS MT-2 / Bogner TWIN DRIVE MOD ■
厚い低域と腰のある中域、ノーマルにはない音圧感を得ることができます。現代のモダンハイゲインに対応するイコライジングです。
ローノイズ仕様で、Gainを絞ればブリティッシュ系のクランチ~アンプらしい使い方も可能です。
よりアンプライクなサウンドを求めている方には是非お勧めいたします。
3Way(左からNATURAL BOGNERモード,DBモード,TUBEモード)スイッチでのモード切換であらゆるディストーションサウンドに対応しています。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
ロータリーエフェクター RT-20
一度使用したのみです。
動作確認済、付属品完備。
安価かつパラメーターが充実しており視認性が良い数少ないロータリーエフェクターです。
ギター用コンパクトや現行ハイエンドのマルチのロータリーエフェクトより再現度は高く使いやすいです。
Limetone audio focus red
ご覧頂きありがとうございます。
limetone audio のfocus redの出品です。
こちらはLimetoneとイケベ楽器のコラボモデルになり、先日販売が開始されたばかりのものです。
状態としては新品同様ですが、裏面に写真では映らないほどのわずかな小傷があります。
VALETON RED HAZE ダンエレ FAB FUZZ セット
ファズ二個セットです。
RED HAZEはゲルマニウムファズでファズフェイス系でBIASとSATIATIOMのつまみがあり音作りの幅が広いです。 安いわりに良質だと思います。
DANELECTROのFAB FUZZ D-7は恐らくシリコンでこれにしか出せない強烈なサウンドです。
ファズ初心者にオススメです。
使用には問題ないですが使用感などはご了承ください。
Catalinbread Galileo MK II ブライアンメイ
カタリンブレッド ガリレオ MK2です。
ブライアン メイのサウンドを再現したオーバードライブです。これ一台でVOX AC30とレンジマスターを組み合わせた音を再現しています。
自宅でのみ使用ですので大きな汚れ傷はございません。
付属品は全て揃っています。
#ギター #エフェクター #レンジマスター #rangemaster #brian #may #ブライアンメイ #queen #クイーン #vox #トレブルブースター #treble #booster #レッドスペシャル #redspecial #AC30 #ボヘミアン #ラプソディ
■ BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD ■
デュアル・ステージ・オーバードライブ回路を搭載。美しい倍音と図太い低域、粘りのあるサステインが特徴。コード・カッティング、リフからソロまでオール・ラウンドに使えるオーバードライブ。
OD-3の大事なニュアンスはそのまま残しつつ内部の基本ラインを高品質なパーツに変更し音のクリアさ、ローノイズに仕上がっております。
★本体左の2WAYスイッチはHPフィルター(ローカット)の切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じ、スイッチ上でHP機能が働きOD-3特有の低域を程よくカットします。
★本体右の2WAYトグルスイッチでクリッピング回路を切り替えます。スイッチ上で本来のシリコン高圧縮(S)モード、スイッチ下でLED TUBE DRIVE(Mモード)。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
【美品】Xotic EP booster Red【希少な限定色】
EP boosterの限定版です。
機材新調によりほとんど利用していないため出品します。
このブースターは本当に使い勝手が良いです。
状態も目立つ傷なども無く良い状態だと思います。
動作確認済
色は希少な限定色のレッドです。
現在、市場にはほとんど出回ってないと思います。
早い者勝ち
#xotic #ep #epbooster #Red #限定
Bogner ecstasy red
Bogner ecstasy redです
使用する機会がないため出品します
付属品は本体のみです
中古品ですので表面に傷や錆のようなものがあります
また、底面にはマジックテープを貼っています
理解がある方のみ購入お願いします
JHS Pedals RUBY RED
正規輸入品。
動作は問題ありません。
付属品は元箱、取説等になります。
キズや汚れを気にする方や神経質な方はご購入をお控え下さい。
他のフリマアプリでも出品しています。
BOGNER Ecstasy Red
正規輸入品。
動作は問題ありません。
本体のみの出品となります。
キズや汚れを気にする方や神経質な方はご購入をお控え下さい。
他のフリマアプリでも出品しています。
【入手困難】tc electronic G SYSTEM RED
※値下げしました。
国内販売台数20台限定のG System red versionです。
歪みエフェクターのtc electronic nova driveも
お付けします。
セット内容
◯G System本体
◯電源ケーブル
◯説明書(日本語版と英語版)
◯小物類
◯Nova Drive
室内で数回使っただけで外では使用していません。
本体にマジックテープ等は貼っていません。
箱に擦り傷や黄ばみが少しあります。
なお、箱の持ち手部分が外れています。
ギター エフェクター
BOSS SD-1 TWIN DRIVE MOD
★オリジナルのSD-1に比べハイファイ、ハイゲイン、音の分離が良くなり 弱点でもあった低音の弱さも改善されています。(A社)のMODを基本に更に オリジナルMODを取り込んでおります。
TS-9/808と同様のMODを施しチューブスクリーマーのようなコンプレッション、ニュアンスを再現できます。
★本体右の3WAYスイッチ上でノーマルと同じシリコン上下非対称配列、スイッチ下でガバナーモードのLED上下対称配列、スイッチセンターで圧縮のないコンプカットモードとクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体最左のミニSW下でノーマルSD-1モード、SW上でKeeley SD-1 Stacked Mod 同等の歪に切り替えが可能です。
■■TWIN DRIVEモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方ができます。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★OPAMPはJRC4558DDを装備。ソケットを装備していますので自由に取り換えることができます。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
【masaikito様専用】electro-harmonix社 C9
electro-harmonix社オルガンマシーンです。
接続した楽器のサウンドをエレクトリック・オルガンやヴィンテージ・キーボードのサウンドに瞬時に変換します。
ドライ信号とエフェクト信号のバランスを調節して美しい音の重なり(レイヤー)を演出することも出来ます。
9つのプリセットは、以下のとおりです。
・TONE WHEEL:クラシックなトーン・ホイール風のオルガンサウンド
・PROG:エマーソン・レイク・アンド・パーマーのキース・エマーソンの巨大なサウンド
・COMPACT:レイ・マンザレクがドアーズの"Light My Fire"で奏でたトーンをシミュレート
・SHIMMER:ブライアン・イーノやダニエル・ラノワによって有名になったサウンド
・LOAD PURPLE:ディープ・パープルのジョン・ロードのようなオルガンサウンドをシミュレート
・MELLO FLUTES:ビートルズの"Strawberry Fields Forever"のクラシックなメロトロン・フルート・テープサウンド
・BLIMP:レッドツェッペリンの楽曲で聴けるようなサウンド
・PRESS TONE:ビートルズの"Let It Be"で聴ける素晴らしいオルガンサウンドをシミュレート
・TELSTAR:- トルネードスの"Telster"という曲で使用された伝説のクラヴィオリンサウンド
ギターでオルガンサウンドを演奏するつもりで購入しましたが、バンド編成を変更して使用する機会がなくなりました。
スタジオ練習に持ち込んだことはなく、自宅での練習に数回使った程度なので、ほぼ新品、もちろん完全正常動作です。
箱、ACアダプタと購入時のものがそろっています。
#electro-harmonix
#オルガンマシーン
#オルガン
#organ machine
#C9
Peace Hill FX / two rock john mayer
○一時的に値下げします。
ご覧頂きありがとうございます。
例えばJCなどではこれを繋ぐと劇的に音が良くなります。
品薄状態の商品で手放すのは惜しいですが、資金捻出の為出品いたします。
綺麗な状態です。
お色はRed torex。
そのまま購入いただいて構いません。
よろしくお願い申し上げます。
参考価格 59800円
Ibanez WH10 V2 ワウペダル mod
Ibanezのワウペダル WH10V2です。
RED HOT CHILI PEPPERSのギタリスト、ジョンフルシアンテがこれのビンテージを使用していた事で有名になりました。
こちらのペダルですが、新品で購入した後、
信頼できるショップにてモディファイしてあります。(mod費用¥10,000弱)
このペダルはON時に音量が上がってしまいますが、回路の最後にボリュームポッドをつける事で、音量の調節を可能にしています。家でもスタジオでも音作りがし易いと思います。
ボリュームノブも小さめの物を使用しています。ドライアウトも残したままのモディファイになります。
外箱が付属します。自宅使用のみです。
今回機材入れ替えの為出品致します。品薄の中お求めだった方、何卒宜しくお願い致します。
取り置き等は対応しておりません。
即購入歓迎です、値下げ希望の方はコメント下さい。
その他、何か気になる点がありましたら
気軽にコメント下さい。
※状態は良いものの中古品となるので、NCNRでお願い致します。
以下検索用
ギター ベース エフェクター ワウペダル ジョン フルシアンテ Ibanez アイバニーズ WH10 V2 RED HOT CHILI PEPPERS レッドホットチリペッパーズ レッチリ 機材 美品 モディファイ 生産終了
エフェクター
今出品してるもののセットです
#AX1500G
#Equalizer
#TURBODistortion
#SUPERchorus
値下げ! pro-co rat2 red
値下げ致します!
10000→8500
名器rat2のイケベ限定の赤です。
あのラットです。しかも赤です。
買っちゃいますよね...
でも手放します...
コレクションで持ってましたので使用頻度は少ないです。
大事に使って下さいませ!
■ Ibanez TS-9DX / TWIN DRIVE 808 MOD ■
オリジナルに比べ音の張り、艶のあるサウンドにモディファイを施しました。
4つのモードスイッチでは、
1)クリーンでMIDが特徴のノーマルTSモード
2)シリコン非対称~SD-1モード、
3)LED~MS(ガバナーTUBE)モード
4)コンプカット~DBモード
★ツマミセンター部分に追加されたトグルスイッチによりクリーンTSモードからハイゲイン&FATモード(Keeley Baked Mod Mode)に切り替え可能(約2倍のGAIN)で合計8パターンの<br>サウンドを選択することができます。
★TS-808 MODも導入済みです。
■■■ツイン・ドライブモード■■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドの(GAIN②)ツマミに切り替わります。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
※GAIN②の時はチェックランプが(赤)LEDに変わります。チェックランプは超高輝度BLUE(青)、
BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★BLUEモードでバッキング用に軽い歪みを設定し、ソロでREDモードに切り替えリードモードなど
実用的な使い方ができます。
★OPAMPはソケットを装着していますので自由に取替え可能です。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
CHASE BLISS AUDIO / Tonal Recall RKM
税込み元価格:63,250円
自宅で数回使ってみただけのほぼ新品です。
恥ずかしい限りですが、アマチュアの自分には
あまりにもハイエンド過ぎて使いこなせませんでした。
やはりアナログの音の良さとデシダルでの細かい制御は流石です、タップテンポ機能はアナログを忘れてしまう機能でした。
我こそはというモノノフがいれば是非手にとって遊んでみてください。
付属品は説明書等が全て揃っております。
このメーカー手作りの木箱は新しく製造されたものには付属しませんので、コレクターアイテムとしてもお勧めできます。
*こちらの商品ですが、今月末までの取り扱いとなります。
詳しい説明は下記に貼り付けておきます。
【最強のアナログディレイをもっと暖かに。】
Chase Bliss Audio Tonal Recall Red Knob Modは、
これまでのアナログディレイの一般的な常識を覆した、
Tonal Recallのトーンをより暖かくしました。
Tonal Recall Red Knob Modは伝説的な
MN3005 BBD、そのリイシューチップを基本として組み上げられた、
紛うことなきアナログディレイペダルです。
最大ディレイタイムが1100msまで設定可能となりました。
Tonal Recall Red Knob Modは、タップテンポ、
Trail選択のできるオプションバイパスモード、
各パラメータのエクスプレッションコントロールやプリセットセーブ等、
現代的な操作性と機能を実現しています。
全てのノブとスイッチは小さなデジタルブレインへと接続され、
アナログエフェクトの制御を行います。
シグナルは一切のデジタルプロセッサを通ること無く、一切デジタル化されず、
最後までアナログ信号のまま出力されます。
デジタルの力を借りたエフェクトの制御が、アナログエフェクターではあり得なかった、
全く新しい操作感とサウンドを作り出します。
●Tonal Recallとの違い
最大ディレイタイムを2倍に伸ばし、さらに音色も暖かく、柔らかくなりました。
アナログディレイならではのギタープレイを邪魔しない柔軟なトーンが、
さらにテープエコーのように浮遊感のあるトーンへと昇華しています。
analog man sun lion fuzz face
GE X1D765ゲルマニウムトランジスタを3石搭載した、Analog ManのSun Lion。
SUN FACEとBEANO BOOSTを2in1にした滅多に市場に出回る事の無い逸品です。
NKT RED DOTのSUN FACEも所有しておりましたが、こちらの方が音圧、ハリともに使いやすかったです。
ボリュームを絞った際のクリーンも絶品です。
ぜひストラトで試してください。
さらにBEANO BOOSTの部分が素晴らしいサウンドで、ブースターとしては最高峰だと感じました。
両方掛けた際の音圧、抜けが最高です。
他のペダルのブースターとしても優秀です。
これだけでも価値はあると思います。
大変気に入っておりましたが、機材入れ替えの為出品させて頂きます。
元箱、巾着、取説、巾着、ステッカーなど画像に写っている物全てお付けします。
コレクションとしても良いと思います。
よろしくお願いします。
OneControl White Loop
閲覧ありがとうございます。
ONECONTROLからWhite Loop、2loopスイッチャーです。
現在、ほとんど使用しないためお譲り致します。
本体のみです。
以下、メーカーサイト引用になります。
WhiteLoopは、Loopチャンネルを瞬時に切り替えことのできるFlash Loopを採用した2Loopスイッチャーです。
さらに、DC INPUTを使った場合は、二個のDC OUTに電源を供給することができます。
Loop Red、Loop Greenに接続したエフェクターに電源を供給しながら、トゥルーバイパスのフラッシュループスイッチャーとして使用可能です。
2つのループはLoop Red/Loop Greenスイッチで1発切替が可能です。
・片方のLOOPのSENDからチューナーに接続することで、ミュートスイッチ兼チューナーアウトとして使用可能です。
・アウトプットから1台めのアンプ、片方のループにエフェクト、片方のSendから2台めのアンプに接続すれば、Loop Off時は1台めのアンプに直結、ON時は
ループの切替えにより、1台めのアンプ+エフェクトと2台めのアンプ直結を切替えることができます。
Loop/OFF:選択したLOOPとバイパスを切り替えます。
Loop Red/Loop Green:選択中のループを切り替えます。Loop Redを選択時には左側のLEDが赤に、Loop Greenを選択時には緑に点灯します。
White LoopはセンターマイナスのDC9Vアダプタで動作します。アダプタにはOne Control EPA-2000を推奨します。
DC Outから供給される電流の容量はご使用のアダプターによって異なります。電池はご使用になれません。
ワンコントロール
エフェクター
【希少】OKKO DOMINATOR 初期ver
こちらは初期の正規輸入品、OKKO DOMINATOR ディストーションになります。
希少価値の高い初期のみ生産されたグレーカラーと手書きロゴ、後に出たレッドバージョンの個体と比較して基板も別物になっております。音圧、音の反応は変わらず良く、現行品と比較すると特色はそのままに若干粗い粒となっています。
付属品:箱、説明書、保証書
あくまで中古品となりますのでご理解の上ご検討ください。
[エフェクター ディストーション オーバードライブ]
One Control Strawberry Chocolate Over Dr
動作確認済。
山野楽器さんオリジナルの100台限定生産
One Control Strawberry Chocolate Over Driveです。
エフェクト内容はStrawberry Red Overdriveとほぼ同様のモデルの様です。
(若干中域がマイルドになっている様です)
クリーンブーストからオーバードライブ、ハードなディストーションまで幅広い使い方に対応でき、扱いやすい音色を出力します。
未使用ゴム足、取扱説明書、元箱揃っています。
エフェクターフットスイッチハット
新品未使用です。色は、グリーン・オレンジ・イエロー・レッド・ブルー・ダークブルー・パープルです。よろしくお願いします。まだ、数セット有りますので、複数購入の場合連絡下さい。
Suhr Eclipse
半年ほど前に、イケベ楽器で新品で購入しました。
そこからアンプに繋いだ程度でしか使わず、フットペダルも
指で押しただけで踏んでいません。
以下、サウンドハウスの商品説明です。
■ギター用エフェクター
■ディストーション
歪みペダルの常識を覆す、最強のドライブ・ギア。
Suhr Eclipseはまるで生き物のように生々しく、プレイのニュアンスを忠実に再現したトーンを提供するデュアルチャンネルオーバードライブ/ディストーションです。
プレイヤーのイマジネーションを実現すべく、各チャンネルにレベル・ゲイン・3バンドパッシブEQを備えており極めて直感的な操作を可能にしています。
現場で即座に制御可能とするため、、幅広いゲイン、ナチュラルに可変するパッシブEQ、更にトップエンドの微調整を行うVOICEコントロールを搭載。アンプの種類を問わず対応可能なヴァーサタリティを獲得しました。
全てのギタリストに捧げる究極のドライブペダルの誕生です。
■主な仕様
Input Impedance : 1M ohm
Output Impedance : 100 ohm
Power Input : 9VDC センターマイナス2.1mm
動作電圧 : 4V~18V (通常動作 9V)
最大電圧 : 20VDC
消費電流 : 12mA~15.5mA
動作時間 : 25~32時間
FxLink コネクター : 1/8″ stereo
FxLink 最大許容電圧 : 3.3VDC
Shield →Tip : Activate Channel 2 (Red LED)
Shield →Ring : Activate Channel 1 (Blue LED)
Size : 123.8mm (w) x 34.9mm (h) x 98.4mm (d)
Weight : 512g
緋色さま専用 line6 ex-1 ③
line6 M5、M9、M13専用のエクスプレッションペダルです。長年6台所有してそのうち1台しか使っていないので、未使用の予備分を出品します。
複数のエフェクトの複数のパラメーターをアサイン可能です。爪先側に傾けるとゲインが上がり、ボリュームは少し下がる、というような設定も自由自在です。
【使用例 M9の場合】
特にルーパーのボリュームに関してはMIDIでは制御できず、エクスプレッションペダルでしか操作できません。エクスプレッションペダルでボリュームゼロにしたルーパーで、演奏中のギターの音を録音しっぱなし、時々テンポをハーフにしたり逆回転にしたり、という操作を気まぐれに行い、曲間でエクスプレッションを上げると、弾いていた本人にも予想できないノイズの渦が生まれています。フェードイン、フェードアウトはエクスプレッションペダルで自在です。ノイズにM9のリバーブを深めに加えるとより幻想的になるでしょう。
というような事ができるようになります。
あくまでも中古品ですのでご理解の上ご購入ください。
ノークレームノーリターンでお願いします。
発送はヤマト着払いのみです。