エフェクター (レッド/赤色系)
エフェクター / 楽器
エフェクター(レッド/赤色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 400点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエフェクターには「ちゃっぴー様専用 Chase Tone 68 Red Velvet Fuzz」「BOSSのONE CONTROL Strawberry Red over drive 」「One Control Strawberry Red Over Drive」などの商品があります。エフェクターがいつでもお得な価格で購入できます。
ちゃっぴー様専用 Chase Tone 68 Red Velvet Fuzz
Fuzz Face系のファズペダルです。
シリコンです。コントロールが多彩で設定によりゲルマ派をもうならせる歌うようなサウンドが素敵です!
3つの小さいノブが目立ちますが、それぞれ
・MIDS:バンドアンサンブルでうまく抜けるように調整
・FEEL:所謂バイアス、毛羽立ったサウンドから太く伸びやかなサウンドまで
・BASS:全開で回路をスルー、そこからローカットする使い方がお勧め
といった印象です。
突然取り下げるかも、その際はご了承願います。
ピッキングやボリュームに反応する秀逸なディストーションとしてもお使いいただけると思います。
箱、説明書(英語)付き。
日本には流通していない珍しいファズです。
状態綺麗ですが、神経質な方はご遠慮ください。
ONE CONTROL Strawberry Red over drive
ワンコントロールの定番歪み系エフェクター、ストロベリーレッドオーバードライブの出品です。
サウンドハウスで購入してから2、3回使用しただけの、ほぼ未使用に近い美品です。
オーバードライブらしい程よい歪みから、リードにも使用しやすいハイゲインまで、幅広い歪みの調整ができ、シンプルで扱いやすいエフェクターになっています。
コンパクトで、ボード内の場所も取らず、ブースターとしても使用できるため、便利で使いやすいエフェクターです。
付属品:箱、説明書
エフェクターケースにセットしていたため、裏面にマジックテープを貼っていますが、不要でしたら、綺麗に剥がして送らせて頂きます。
※他サイトでも出品中のため、無くなり次第取引不可とさせていただきますので、ご了承お願いします。
One Control Strawberry Red Over Drive
One Control Strawberry Red Over Drive になります。
1年ほど前に使用していましたが、現在動作確認できる環境がありませんので念の為ノークレームノーリターンとさせて頂きます。
傷や汚れが少し有ります。
付属品はありません。
基本的に値下げ交渉には応じません。
宜しくお願いします。
Bogner Ecstasy Red ボグナー エクスタシー フットスイッチ付き
•外装には写真では写りきらない小傷がございます。
•付属品完備、不具合なし
•内部の箱に破れあり
1992年に発売された「Bogner Ecstasy」アンプのRed channelを再現したオーバードライブペダルです。
赤いペダルはヴィンテージオーバードライブからモダンハイゲインまで、幅広く表情豊かなトーン。アグレッシブなプレイスタイルに最適です。
今までのオーバードライブペダルでは成し得なかった明快さ、レスポンス、音の分離感を持っています。
9Vバッテリー&9V DCパワーサプライで動作しますが、内部電圧を高めることによるチューブアンプの様なダイナミックレンジも持ち合わせています
Shun Nokina Design RED Leqtique
長い間入手困難だったShun Nokina Design Redemptionistが新たに2nd EraとしてKohei Murakamiによって製作されたものです。
2012年3月販売のもので、2nd Eraとして復刻した最初のロット(約30台)のうちのK#6になります。
下地の青い塗装の上を赤く覆われた綺麗な外観です。
見た目の良さで購入したサブ機のため、ほぼ未使用で出音チェック程度です。
箱、説明書、保証書(期限切れ)、バッテリースナップ、電池が付属します。
■ BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD ■ 限定値下げ!!
デュアル・ステージ・オーバードライブ回路を搭載。美しい倍音と図太い低域、粘りのあるサステインが特徴。コード・カッティング、リフからソロまでオール・ラウンドに使えるオーバードライブ。
OD-3の大事なニュアンスはそのまま残しつつ内部の基本ラインを高品質なパーツに変更し音のクリアさ、ローノイズに仕上がっております。
★本体左の2WAYスイッチはHPフィルター(ローカット)の切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じ、スイッチ上でHP機能が働きOD-3特有の低域を程よくカットします。
★本体右の2WAYトグルスイッチでクリッピング回路を切り替えます。スイッチ上で本来のシリコン高圧縮(S)モード、スイッチ下でLED TUBE DRIVE(Mモード)。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
One control Lingonberry + Stone Bramble
少し値下げしました。
lingonberry 7800→7500円
Stone Bramble 7100→7000円
機材整理のため、出品します。
One Control Stone Bramble OD
島村楽器限定モデル
ワンコントロールのStrawberry Red Over Driveを元に作られた島村楽器限定モデルです。
One Control社のオーバードライブ「Lingonberry OverDrive」を出品致します。
極美品です。
同社の代表作“Strawberry Red Over Drive”をベースに、
より強い歪みが得られるよう、ビヨン・ユール氏による独自のチューニングが施された「限定生産モデル」です。
軽めのオーバードライブサウンドからディストーションまでこなせるので使いやすいと思います。
自宅でのみ使用でほとんど新品に近い状態ですが神経質な方はご遠慮ください。
VALETON Red Haze
ゲルマニウムトランジスタを使ったファズです。
この価格、サイズで音作りの幅も広く、本格的なゲルマニウムファズの音が出ます。
付属品完備
Boss AC-3
ご覧頂きありがとうございます。
2018年新品で購入
動作確認済み
少し傷がありますが問題なく使用できます。
以下、メーカーサイトより引用
■AC-3は、接続したエレキ・ギターのサウンドをモデリングにより美しいアコースティック・ギターのサウンドへと変化させるアコースティック・シミュレーターです。ギターを持ち換えることなくエレクトリック/アコースティック・ギターのサウンドを使い分けることができ、ライブ・ステージなどでは絶大な威力を発揮します。 また、アコースティック・ギター・サウンドに最適化された高品位リバーブも内蔵。豊かな音の広がりと奥行きを表現できます。
■モード・スイッチにより4種類のアコースティック・ギター・サウンドを選ぶことができます。定番ともいえるドレッドノート・タイプのSTANDARD、大きなボディで豊かな低音域と美しい高音域に特徴があるJUMBO、アタック感を強調することによってバンド・アンサンブルのなかでも他の楽器に埋もれない存在感を主張できるENHANCE、そして、ラウンド・バック構造でピエゾ・ピックアップによるサウンドが特徴的なPIEZOで、好みのアコースティック・ギター・サウンドを手に入れることができます。 また、ボディの胴鳴りをコントロールするBODYつまみと、アタック感や倍音成分をコントロールするTOPつまみにより、好みのサウンド・キャラクターに調整できます。
■ギター・アンプへの接続を前提としたギター・アンプ・アウト端子と、PAやレコーダーなどへ接続可能なライン・アウト端子の2種類の出力端子を備えています。ライブなどでライン・アウト端子はPAへ、ギター・アンプ・アウトはギター・アンプへ同時に接続した場合、AC-3がオフの場合はギター・アンプ・アウト端子からバイパス音、オンの場合はライン・アウトからエフェクト音と、出力が切り換わるため、音量調節やイコライジング、エフェクトなどを個別に設定することができます。 また、ギター・アンプ・アウト端子、ライン・アウト端子ともに、単独で使用する場合にはエフェクトのオン/オフの切り換えとなります。
ご検討よろしくお願いします。
■ BOSS SD-1 TWIN DRIVE MOD ■
★オリジナルのSD-1に比べハイファイ、ハイゲイン、音の分離が良くなり 弱点でもあった低音の弱さも改善されています。(A社)のMODを基本に更に オリジナルMODを取り込んでおります。
TS-9/808と同様のMODを施しチューブスクリーマーのようなコンプレッション、ニュアンスを再現できます。
★本体右の3WAYスイッチ上でノーマルと同じシリコン上下非対称配列、スイッチ下でガバナーモードのLED上下対称配列、スイッチセンターで圧縮のないコンプカットモードとクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体最左のミニSW下でノーマルSD-1モード、SW上でKeeley SD-1 Stacked Mod 同等の歪に切り替えが可能です。
■■TWIN DRIVEモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方ができます。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★OPAMPはJRC4558DDを装備。ソケットを装備していますので自由に取り換えることができます。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
超・超駆動壱(OD-1+MOD) Red ハンドメイド
BOSS OD-1 初期クワッドオペアンプ仕様の回路を元にデザインしたオリジナルMODペダルです。
クラシカルなサウンドはもちろん、倍音感のあるワイドレンジなサウンドまで幅広くカバーします。
【MOD内容】
■FATスイッチ
低音を増やし、ふくよかな太いトーンになります。
※スイッチOFFで実機と同等回路
■BRIGHT
コントロールノブを右へ回すほど倍音感のある高域が付加されます。
SD-1のトーン回路とは異なり、より高い音域をコントロールしますのでシングルコイルの艶のあるトーンも強調出来ます。
※コントロールノブを左に回し切った位置で実機と同等回路
■BOOSTスイッチ
アウトプットレベルを約10dBブーストします。
DRIVEを下げ、ブースターとして使用する場合、大幅にゲインを稼ぐことができます。
DRIVEを上げ、意図的にヘッドルームに当てることでアンプを大音量で鳴らしたような音圧感・倍音感が付加されます。
ブースターの場合は18V、歪ませる場合は9Vがおすすめ。
※スイッチOFFで実機と同等回路
【その他】
●電源:9V電池または9V~18Vセンターマイナスアダプター
●トゥルーバイパス仕様
●クワッドオペアンプ使用(モデファイ内容に適した品番を選定)
●ブルー5mmLED使用
●筐体サイズ(突起部除く):約60mmx31mmx112mm
●付属品:無し
※筐体の文字はステッカーです。1台1台真心込めて貼っています。
【OD-1 CLONEお使いの方より】
・商品はオリジナルの再現も素晴らしいですし、追加機能もギターを持ちかえた時の調整にとても役立ちます。今後はオリジナルよりこちらを使うつもりです。
・リピーターです。クローンは他でも見ますが、もう少しこうあって欲しいというところが追加されていたりと実用性が非常に高いのが気に入りました。何より非常に丁寧なつくりなので安心感があります。
・いつも良いエフェクターを有難う御座います。こちらも大変気に入りました。もう保有している他のオーバードライブは使わないと思います。増設された3つのスイッチ&ツマミはどれも良く、特にブライトツマミがお気に入りです。
…等々
BOGNER Ecstasy Red
ご覧頂きありがとうございます!
私事ではございますが、大型マルチエフェクターを購入致しましたので、コンパクトエフェクターのいっせい放出中でございます!
こちらは、マルチエフェクターを購入するまでは、メインで使用していた機材で、定価では税込34,000円程のものではございますが、商品状態を考慮してこちらの値段で出品させていただいております。
除菌ウェットティッシュでの清掃済みになります!
本体状態や付属品につきましては、写真にてご確認下さい!
また、ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にコメントでご連絡下さい!
仕事の都合もありますので遅くなることもあると思いますが、返せるときにお返事させていただきます!
※NC.NR.にご協力頂ける、中古機材へのご理解がある方のみ、ご購入、ご入札下さい。
※他のオンラインストアでも同時出品しておりますので、誠に勝手ながら、なくなり次第終了とさせていただきます。予めご了承下さい。また、他ではお値段も変えているので、良かったら調べてみて下さい!
※必ず当方のプロフィール欄の事項全てをお読み下さい。ご購入、ご入札、コメント頂いた方は、全てを確認の上、同意頂いたこととさせて頂いております。
ファッツブレット ミッドブースター クラッシュレッド
FatsBullet : ファッツブレット ミッドブースター
クラッシュレッド
ペダルワウを半踏みにしたようなミッドブースター:ファッツブーストを小型し、機能もシンプリファイした2018年のニューモデルです!
もちろん、ペダルワウの踏み位置に対する音質もツマミで調整できます!
周波数ツマミ:f でブーストしたい周波数を選び、ゲインツマミでブースト量を自在に設定できます。
ギターソロの時にファッツブレットを踏めばミッドレンジを気持ちよくブーストしてくれますので、ソロの小節数がいつもより伸びることでしょう!(バンド内のいざこざにはくれぐれもご注意ください)。
ほんとに気持ちいい、コリっとしたサウンドですので、是非お試しいただきたいペダルです‼️
ゲインとfツマミのたった二つのコントロールツマミでミッドを中心に幅広い周波数をブーストできる、まさに”飛び道具”のブースターです。
ぜひFSLのオーバードライブと組み合わせてお使いください!
★ まことに残念ですが、ここではFats Sound Laboratory/ファッツサウンドラボラトリーのウェブサイト、フェイスブック、youtube チャネルのご紹介がラクマの規約により禁止されております‥申し訳ございません。
【JIM DUNLOP】CRY BABY ワウ RED95M 赤ラメ
ご覧頂きありがとうございます。
ジムダンロップのクライベイビーの赤ラメバージョンです。
中身はGCB-95と同じものです。
2枚目の写真が全てになります。
当時の付属品(箱、保証書、付属ブックレットなど)は全て揃っていますが、保証書は期限が切れています。
自己流でトゥルーバイパスに改造してます。
オリジナルの部品もお付けします。
改造アリということで格安でお譲りしますが、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
なお、値引き交渉には対応しておりませんのでご了承下さい。
よろしくお願いします。
2020.1.13 更新
4面の写真とキズのあるワウ左側の写真をアップしました。
傷はわかりづらいですが、ワウ左側のセンターマイナスのシールあたりにあります。
■ BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD ■
デュアル・ステージ・オーバードライブ回路を搭載。美しい倍音と図太い低域、粘りのあるサステインが特徴。コード・カッティング、リフからソロまでオール・ラウンドに使えるオーバードライブ。
OD-3の大事なニュアンスはそのまま残しつつ内部の基本ラインを高品質なパーツに変更し音のクリアさ、ローノイズに仕上がっております。
★本体左の2WAYスイッチはHPフィルター(ローカット)の切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じ、スイッチ上でHP機能が働きOD-3特有の低域を程よくカットします。
★本体右の2WAYトグルスイッチでクリッピング回路を切り替えます。スイッチ上で本来のシリコン高圧縮(S)モード、スイッチ下でLED TUBE DRIVE(Mモード)。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
Bogner red pedal
ご覧頂きありがとうございます。
写真の通り、少しキズがごさいますが、動作に問題はありません。
機材整理に伴い、出品致します。
#Bogner #エフェクター
MXR micro amp
red hot chili peppers のフリー、ジョンフルシアンテの両名や、white stripesのジャックホワイトが使用していたことで有名なブースター、バッファー、プリです。
ストラトにかまして常時onにしておき、ノブはブーストをしっかり掛けて置くことで、ストラトのボリューム、トーンコントロールに素晴らしく追従するようになり、オススメです。
また、BIG MUFFなどのファズ前段にゲインブーストとしてかませると、ファズの悲鳴がヒステリックに響き、おすすめです。
Bogner Ecstasy Red 国内正規品 美品【限定値下げ】
Bogner Ecstasy Red【ボグナーエクスタシーレッド】です。
機材買い替えにより不要になったため出品します。
人気の歪みエフェクターですので探している方はぜひどうぞ。
自宅用ボードに組み込んでいたためテープ貼ってますが、それ以外はあまり触っていないためかなり綺麗かと思います。
付属品は写真の通りあります。
よろしくお願いいたします。
Bogner
オーバードライブ
ディストーション
歪み
ギターエフェクター
Bogner Ecstasy Red
ギター用コンパクトエフェクターbogner ecstasy redペダルです。
中古品のため、傷や汚れはございますが、問題なく使用できます。動作確認済みです。
画像3枚目の通り、メーカー保証対象外となるシールは破れておりません。
箱や説明書等、ございます。
ブーストスイッチが付いており、非常に便利なペダルです。ブースト音量やブーストゲイン量も調節できます。
よく歪むペダルをお探しの方にオススメです。
よろしくお願いいたします。
【sakiGAKE様専用】 生産終了ZOOM MS-100BT 追加エフェクト入
【sakiGAKE様専用です!】
他のエフェクターを使っていて使用しないため出品します。
ギターだけでなくキーボードでも使用できます。
定価より高いのには理由があります。
当時課金制だった追加エフェクタを下記の分 追加してあります。
【追加エフェクターリスト】
PARA REVERB CHAMBER ReverseRv RED CRUNCH
Bottom B Splitter ROUGHVERB TREMOLO DELAY
ANA234Cho Carbon Delay A-Filter DirtyGate
StereoGtrGEQ MANGLED SPACE CoronaCho BG DRID
Z Tron SlowFLTR ECHO Sweet Drive DualDigiDly
BG THROTTLE SlapBackDly OrangeLim DYNAMIC DRIVE
SlowAttackDelay DRIVE ECHO BASS DRIVE HOLY FLERB
DI5 AutoPanDelay AMBIENCE ICE DELAY D.I+
SPACE HOLE GrayComp CAVE LO-FI DELAY TB MK1.5
Bass BB ParticleRev NYC Muff GATE REVERB RC Boost
CHURCH Limiter ShimmerRev TS Drive SMOOTH DELAY
TremoloRv OctFuzz D Comp
BassAutoWah CentaGold DynamicReverb FILTER PP-DLY
CoronaTri 160 Comp Bass Cry Bass Pitch
DualComp CE-Cho5 CAR DRIVE TONE CITY
Bass Synth BF FLG 2 BG CRUNCH VX COMBO
Defret DuoTrem MS DRIVE StdSyn Spring63
HW STACK SynTlk ModReverb BG DRIVE Z-Syn
SlapBack MS CRUNCH MirageCho P
週末限定値下げ bogner ecstasy red
週末限定値下げさせていただきます。
22,000円→20,000円
ボグナー エクスタシー レッド
言わずと知れた名機です。
軽いクランチから強烈な歪みまで得ることができます。
名機とあって、音に間違いないと思います。
去年購入し、自宅のみで大事に使用しておりました。
裏にマジックテープ等も貼ってなく美品です。
動作確認済み
■ BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD ■
デュアル・ステージ・オーバードライブ回路を搭載。美しい倍音と図太い低域、粘りのあるサステインが特徴。コード・カッティング、リフからソロまでオール・ラウンドに使えるオーバードライブ。
OD-3の大事なニュアンスはそのまま残しつつ内部の基本ラインを高品質なパーツに変更し音のクリアさ、ローノイズに仕上がっております。
★本体左の2WAYスイッチはHPフィルター(ローカット)の切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じ、スイッチ上でHP機能が働きOD-3特有の低域を程よくカットします。
★本体右の2WAYトグルスイッチでクリッピング回路を切り替えます。スイッチ上で本来のシリコン高圧縮(S)モード、スイッチ下でLED TUBE DRIVE(Mモード)。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了の場合がございます。
bogner ecstasy red
ボグナー ecstasy red
色々なオーバードライブと比較し、1番良かった為購入しましたが、同時期にkemper を購入した為、あまり使用しませんでした。
美品だと思いますが小傷はあります。
Zendrive Limited Red Edition
Hermida Audio USA
ゼンドライブ リミテッド レッド
になります。
機材整理の為出品致します。
ダイナミック、タッチセンシティブなオーバードライブペダルのスタンダード、Zendriveに新しいカラー「RED」が加わりました。
伝説のギタリスト達に触発され製作されたZendriveは、ブルース、カントリー、ジャズ、フュージョン界で有名な最も希少で極上のサウンドのアンプ「Dumble Amp」のトーンを提供します。
4つのノブによりペダルの全体的なボリューム、ゲイン、トーンとボイシングを調整することが可能です。 ゲインを低めに設定すると、軽いオーバードライブをかけスウィートスポットに合わせた真空管アンプを思わせるサウンドになり、高めに設定した場合は、サスティーンの良い太くジューシーなオーバードライブトーンを提供します。
滑らかでバランスのとれた、低〜中ゲインオーバードライブ
僅かなオーバードライブからマイルドなディストーションサウンド
ダイナミックなレスポンスとオープンなサウンド
トゥルーバイパス仕様
端子:インプット、アウトプット及びDCアダプター
電源:9Vバッテリー及びDCアダプター
サイズ:11cm (L) X 6cm(W) X 2.7cm (H)
Controls
FOOTSWITCH(フットスイッチ) ペダルのオン/オフ(トゥルーバイパス)の切り替えスイッチです。
VOL(ボリューム) マスターボリュームを調節します。
GAIN(ゲイン) ゲインを調節します。
TONE(トーン) オーバードライブの音色を調節します。センターポジションに設定し右に回すとブライトなトーンになり、反対に左に回すとダークなトーンになります。
VOICE(ボイス) ローミッド及びハイミッドの中音域を調節します。Zendriveの最も特徴的なコントロールです。
IN(イン) 入力端子です。
OUT(アウト) 出力端子です。
Leqtique 6/6 【ヒロポン様専用】
Leqtiqueのwebのみで販売されていた6/6です。
現在はSOLD OUTになっており、入手困難です。
数回家でのみ使用しました。
とても完成度の高いディストーションで、ゲインを下げればオーバードライブ、上げていけばしっかりノビのあるキメの細かいディストーションとなり、幅広い音作りが可能です。
ほんの少し塗装が剥げている箇所も見受けられますが、動作には何の問題もありません。
箱はありませんが、説明書等は付属します。
他サイトでも販売しておりますので、興味ある方は早めにお問い合わせください。
以下HPから引用
今回リリースの“6/6”では、ウルトラハイゲインだとローエンドがだるくなりがちなものの、ミドルゲインまでであれば最適なOD/DSサウンドを奏でることのできるローエンド設定と、より一般的に使用可能なゲインレンジを備えることで例えばLeqtique - Redemptionist(aka Red)のような広い音楽性のカバーを目指しました。Redでは、弾力的な質感とスムースなサステインの質感がSND - Red由来で受け継がれていますが、6/6では9/9のタイトな切れ味やDMOSFETのディスクリート回路由来のダイナミクスの効いた立体的なサウンドが継承されています。
また、4段の歪み構成回路の後ろにはそれぞれのトーンコントロールを担うフィルター回路を9/9ファミリーではそれぞれ違う定数設定にて持っていますが、今回の6/6では9/9の定数設定を採用しています。まさに意図とするところの、“9/9をもっとローゲイン領域で活用することができたら…”というリクエストに完璧に応えるような一台に仕上がっております。(6/6はLeqtique.chのみでの販売となります。
【最安値】BOSS エフェクター Acoustic Simulator AC-3
ボスのアコースティック・シミュレーターです。
最近まで使っておりましたので動作に問題ありません。
目立った傷や汚れは見当たらず美品だと思いますが、コンディションについてお聞きしたいことがあればお気軽にコメントください。
商品は本体のみです。
シングルコイルのギターとの相性が良いです。
普段はエレキギターしかやらないけどアコギの曲やアコギっぽい音を出したい、エレキとアコギの両方を持ち運ぶのが億劫、瞬時にアコギっぽい音に変えたいなど、こういった思いをもった方は是非いかがでしょうか?
他にもエフェクターを販売をしております。他の出品と合わせて購入された場合のみお値段いたします。
購入前にプロフ欄&コメントにご協力ください。
~メーカーサイトの解説より~
■AC-3は、接続したエレキ・ギターのサウンドをモデリングにより美しいアコースティック・ギターのサウンドへと変化させるアコースティック・シミュレーターです。ギターを持ち換えることなくエレクトリック/アコースティック・ギターのサウンドを使い分けることができ、ライブ・ステージなどでは絶大な威力を発揮します。 また、アコースティック・ギター・サウンドに最適化された高品位リバーブも内蔵。豊かな音の広がりと奥行きを表現できます。
■モード・スイッチにより4種類のアコースティック・ギター・サウンドを選ぶことができます。定番ともいえるドレッドノート・タイプのSTANDARD、大きなボディで豊かな低音域と美しい高音域に特徴があるJUMBO、アタック感を強調することによってバンド・アンサンブルのなかでも他の楽器に埋もれない存在感を主張できるENHANCE、そして、ラウンド・バック構造でピエゾ・ピックアップによるサウンドが特徴的なPIEZOで、好みのアコースティック・ギター・サウンドを手に入れることができます。 また、ボディの胴鳴りをコントロールするBODYつまみと、アタック感や倍音成分をコントロールするTOPつまみにより、好みのサウンド・キャラクターに調整できます。
検索用
effector ボス ディストーション アコギ シミュレータ
■ BOSS SD-1 TWIN DRIVE MOD ■ ※明日まで限定値下げ※
■ BOSS SD-1 TWIN DRIVE MOD ■
★オリジナルのSD-1に比べハイファイ、ハイゲイン、音の分離が良くなり 弱点でもあった低音の弱さも改善されています。(A社)のMODを基本に更に オリジナルMODを取り込んでおります。
TS-9/808と同様のMODを施しチューブスクリーマーのようなコンプレッション、ニュアンスを再現できます。
★本体右の3WAYスイッチ上でノーマルと同じシリコン上下非対称配列、スイッチ下でガバナーモードのLED上下対称配列、スイッチセンターで圧縮のないコンプカットモードとクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体最左のミニSW下でノーマルSD-1モード、SW上でKeeley SD-1 Stacked Mod 同等の歪に切り替えが可能です。
■■TWIN DRIVEモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方ができます。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★OPAMPはJRC4558DDを装備。ソケットを装備していますので自由に取り換えることができます。
mxr マイクロアンプ
MXR
クリーンブースターペダル
micro amp マイクロアンプ
になります。
動作確認は問題無しです。
ブースターとしては世界的定番であり、いろいろあるブースターペダルの基礎、基本となっています。きれいにブーストします。
レッドホットチリペッパーズのジョン フルシアンテ、FREA や ヴァン・ヘイレン、ランディー ローズ、土屋昌巳などが愛用しました。
外装箱や取扱い説明書などの付属品は無く、本体のみとなります。