エフェクター (ブルー・ネイビー/青色系)
エフェクター / 楽器
エフェクター(ブルー・ネイビー/青色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 1,000点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエフェクターには「【最終値下げ】ONECONTROL PRUSSIAN BLUE REVERB」「BOSSの■ BOSS DS-1 TWIN DRIVE MOD ■」「WESTMINSTER EFFECTS / 1689 Overdrive」などの商品があります。エフェクターがいつでもお得な価格で購入できます。
【最終値下げ】ONECONTROL PRUSSIAN BLUE REVERB
最終値下げです。
7/12(火)までに売れなかったら、出品取り消しさせて頂きますm(_ _)m
ONECONTROL PRUSSIAN BLUE REVERB
とてもナチュラルなリバーブです。
新品で購入し、一度室内で試し弾きしたのみの美品です。
他の機材の購入費が必要になったため出品します。
値引き交渉ご容赦下さいm(_ _)m
購入:2021年6月
箱付き
■ BOSS DS-1 TWIN DRIVE MOD ■
★ノーマルに比べ低音のゲイン&レスポンスが増し高域も透明感のある抜けの良いサウンドにモディファイを施しました。
(K社)のMODを基本に更にオリジナルMODを取り込んでおります。基本的にノイズレスでありながら増設されたSWにより更に太く強力なディストーションを生み出しピッキングニュアンスを生かした歪みが得られます。
★本体左の3WAYでクリッピング切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じシリコン対称モード。
3パターンの中でも一番歪み、圧縮も強く、綺麗で細かい歪が特徴です。
★スイッチ上でLEDモードになり太くTUBEサウンドになります。左スイッチ横の赤LED(TONE文字の部分)がピッキングの強さによって点灯します。
★スイッチセンターで圧縮のないコンプカット(ブースターモード)とクリッピング・ダイオードをセレクトできます。
★本体右のSW上でより図太いサウンド(FATモード)に切り替えTONEコントロールの幅が広がります。
LOW~MIDを中心に膨らんだ感じでディストーション特有の薄い印象はなくなります。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★ON&OFF用チェックランプは超高輝度BLUE(青)を使用。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
WESTMINSTER EFFECTS / 1689 Overdrive
ウェストミンスターの1689です。
ケンタウルスとTSの良いところを合わせたという、優れたオーバードライブです。
原音をミックスできるのも強みで、ベースにも良いと思います。
細かい傷やチップなどはありますが、比較的美品かと思います。画像でお確かめください。
動作良好です(電池使用不可)。付属品は箱、ピック、巾着袋など、画像のものが全てです。
あくまでも中古品ですので御了承ください。
他サイトでも出品しておりますので、購入前にコメントで在庫を確認して頂けると助かります。売切の際は御容赦ください。
NC/NRで宜しくお願い致します。
※プロフィール御一読ください。
↓以下オフィシャルの説明を引用します。
根底はそのままにアップデートされたクラシックペダルに勝るものはありません。1689 Overdrive V2は正にそんなペダルです。Klon Centaur※とIbanez Tube Screamer※の長所を一つにまとめたようなこのペダルは内部にボルテージダブラーを搭載し十分なヘッドルームを確保、Cleanノブでクリーンサウンドをブレンドしたり(ベースにも最適)、クリッピングを対称/非対称から選択することが可能です。カントリー、ジャズ、ブルース、ロックからメタルプレーヤーにとっても便利で欠かせないペダルとなるでしょう。また、このペダルはソフトタッチ・リレー・バイパス※を搭載しており、通常のクリックのあるスイッチよりも耐久性が高くなっています。
dumble overdrive special ovs walrus boss klon ibanez maxon tcelectronic strymon binson chasebliss analogman mxr univibe dejavibe uni vibe shinei organic sounds cult free the tone albedo belden proco rat vox boss human gear keeley jhs pete cornish xotic catalinbread vemu
Bogner Ecstacy Blue mini
ボグナー Ecstasyの小型版オーバードライブです。
シングル、ハムを問わずクリーンからリードまで様々な音作りをすることが出来ます。
菰口雄矢氏が使用しており、憧れて購入しました。。
目立つ傷や汚れはございません。
箱等付属品ございます。
Bogner Ecstasy Blue
funk ojisanさんが小岩funkさん時代に店舗にて中古で購入して数回使用した後、保管してありました。
底面にベルクロが貼ってあります。
本体のみの出品です。
動作確認済み。
ブランド名はBOSSをお借りしています。
jrad animal rockett オーバードライブ jtm プレキシ
マーシャルのプレキシ系のオーバードライブです。
blue noteもそうですが、jradのこのタイプの大きいシャーシのペダルはサウンドキャラクターがピンノブで変えられるので素晴らしくおすすめです。
snailピンを上げると改造マーシャルの音になり、単独でかなり歪み、伸びのあるリードトーンとなります。
多少の使用感•傷はありますが動作は良好です。
KingTone HEAVY HAND 正規輸入品 美品
代表作Duelistのチャンネル片側を抜き出してブラッシュアップしたモデルです。
現行でブルースブレイカー系を探すならこれは絶対候補に入る出来だと思います。
バランス感と操作範囲に優れていて、痒いところに手の届く作りになってます。
Youtubeで聴いてみてください。
ストラトのハーフトーンに最高でした。
新品購入ワンオーナー品になります。
裏はシリアルとロゴを避けるようにFree The Toneさんのベルクロが貼ってあります。
BOSS TU-3 CHROMATIC TUNER チューナー
BOSS TU-3 CHROMATIC TUNER チューナー
ペダルチューナーの大定番!
最大6半音までのフラット・チューニングへの対応など、便利な機能で快適なチューニングが行えます!
・動作確認済み!ガリ等もなく良好です!
・お値下げ等は要相談で!
★発送★
楽器屋勤務のため機材は大切に、
丁寧に梱包し発送いたします!
#楽器 #機材 #ギター #ベース #エレキギター #BOSS #ボス#チューナー #ペダルチューナー #クリップチューナー #ペダル #クリップ #Korg #コルグ #TC #Electronic #VOX #ボックス #ヴォックス #オーバードライブ #ディストーション #ブースター #ブルースドライバー #歪み #エフェクター #マルチエフェクター #ハイエンド #Line6 #ラインシックス #Helix #ヒーリックス #HXStomp #HXStompxl #Kemper #ケンパー #Stage #Fractal #フラクタル #AX8 #FX8 #Positivegrid #Bias #バイアス #Headrush #ヘッドラッシュ #Nural #dsp #Quad #Cortex #アンプ #デジタル #Amp #多弦 #5弦 #7弦 #8弦 #Guitar #Bass #ボード #OD1 #OD3 #SD1 #DS1 #BD2 #OCD #fulltone
BOSS BD-2
箱なしの本体のみです。
比較的綺麗です。
ガリも特になく、問題ありません。
#BOSS
#ボス
#BD-2
#ブルースドライバー
#エフェクター
Copper sound / Foxcatcher Overdrive 美品
カッパーサウンドのフォックスキャッチャーです。
名機Blues breakerを元にしたオーバードライブと、単体でも使えるブースターの2チャンネル仕様です。
本家ブルースブレイカーと比べたことはありませんが、トランスペアレントなオーバードライブとして素晴らしい音です。そしてブースターは本国では単体で販売されているほど素晴らしく、前段後段を入れ替える事もでき、とても有能なペダルだと思います。
18v駆動でさらにワイドレンジかつクリアになります。
素人検品ですので細かい傷や見落としがあるかも知れませんが、使用頻度少なく、かなりの美品だと思います。画像でお確かめください。
アダプター駆動、動作良好(電池使用不可)です。付属品は箱、説明書、巾着袋など、画像のものが全てです。
あくまでも中古品ですので御了承ください。
他サイトでも出品しておりますので、購入前にコメントで在庫を確認して頂けると助かります。売切の際は御容赦ください。
NC/NRで宜しくお願い致します。
※プロフィール御一読ください。
dumble overdrive special ovs walrus boss klon ibanez maxon tcelectronic strymon binson chasebliss analogman mxr univibe dejavibe uni vibe shinei organic sounds cult free the tone albedo belden proco rat vox boss human gear keeley jhs pete cornish xotic catalinbread vemuram lovepedal fuzz face way huge analog.man zahnrad nature sound vivace rangemaster tone bender orga bender orga face D.A.M UNION Tube & Transistor more Centaur mxr dyna ross comp tape echo
naoyajazz様専用 Jan Rayオーバードライブ クローン
自作で作られているスタジオジョニーさんにのるJan Rayクローンです。クリッピングスイッチと真ん中上のもうの1つの歪みツマミがあるので通常の歪みで足りない場合真ん中上の1つのツマミを回せば更に歪みが増します。ツマミがゼロの状態では通常のJan Rayの歪みになります。宜しくお願い致します。
以下引用です。
↓
Blues-Bro.(ブルースブラザー)
Vemuram Jan Rayの回路をベースに改良を加えたオリジナルペダルです。
1590B(MXR)サイズの筐体に多彩なコントロール&電池搭載可、いじる楽しさ満載のワクワクするペダルを目指して設計しました。
<改良点>
●Voiceスイッチ
歪みの質感が変化します。
・0.Default:比較的素直で反応が良い。実機の回路を参考にしたモード。
・1.Vintage:しっとり濃密な歪み。量産には不向きなデバイスを使用した当方オリジナルモード。
※GAINがクリーンな領域では効果が得られません。
●Solo
ゲインUPツマミです。
程よいコンプ感とサスティーンUP、歪んだソロと相性良し。
※最大の歪みを得るにはGain→Max/Solo→Maxに設定、オイシイ部分は残したままよく歪むODに。
※デフォルトはゼロ(反時計回り)
●Bright
時計回りできらびやかな倍音が強調されます。Saturationトリマーを参考に改良したもの。
●音の良いオペアンプを使用(ソケット実装、ご自身でも交換可)。
●その他回路の微調整
<その他>
●トゥルーバイパス
●電源:9V電池または9V~18Vセンターマイナスアダプター
エフェクター
ギター
オーバードライブ
Jan Ray
クローン
ブースター
Menatone / Fish factory 2021製(保証22/10月)
ハンドメイドエフェクターの老舗、メナトーンのフィッシュファクトリー(2021年製)です。
同社の名機、"Red Snapper"と"Blue Collar"を2in1化したモデルとなっており、1粒で2度美味しいペダルです。
Red Snapperは原音重視のトランスペアレント系、Blue Collarはマーシャル系ともTS系とも言えるようなオーバードライブです。
それぞれ単独での使用が可能、両方オンで更なるハイゲインサウンドを創り出す事が出来ます。またトグルスイッチで前段、後段の入れ替えも可能で、かなり幅広く使えます。
室内のみで数回使用、頻度少なかったため、恐縮ながら「未使用に近い」とさせて頂きました。素人検品ですので細かい傷や見落としがあるかも知れませんが、美品だと思います。画像でご確認ください。
動作良好(電池使用不可)です。
付属品は箱、マニュアル、保証書(2022年10月まで)、ピックなど、画像のものが全てです。
あくまでも中古品ですので御了承ください。
他サイトでも出品しておりますので、購入前にコメントで在庫を確認して頂けると助かります。売切の際は御容赦ください。
NC/NRで宜しくお願い致します。
※プロフィール御一読ください。
Fulltone walrus boss klon ibanez maxon tcelectronic strymon binson chasebliss analogman mxr univibe dejavibe uni vibe shinei organic sounds cult free the tone albedo belden proco rat vox boss human gear keeley jhs pete cornish xotic catalinbread vemuram lovepedal fuzz face way huge analog.man zahnrad nature sound vivace rangemaster tone bender orga bender orga face D.A.M UNION Tube & Transistor more Centaur mxr dyna ross comp tape echo
MOOER Micro Preamp 017
使用頻度が減っため出品します、最近のデジタルアンプのプリアンプに引けを取らないクオリティでした。
正直ケンパーやフラクタルなど大規模な機材でなくても、アンプ一種類だけあればいいって方には最適かと思われます。
Cabシュミレーターの切り替えも出来るので、ペダルボードに入れるのも、そのままレコーディングでも使えます。
メーカーサイトから
Mooer Micro Preamp 017は、MESA BOOGIE/Mark IVタイプのプリアンプペダル。5バンド・グラフィックEQによる独特なミッドレンジを有したサウンドキャラクターを3EQで見事に再現。ブルージーなサウンドから、ラウドなハイゲインを広くカバーする美しいサウンドが得られます。
One Control Persian Green Screamer
使用頻度が減ったため出品します
いわゆるTS系の歪みです、横のスイッチでモダンな状態にもできるので好みや現場で変えられるので便利でした。
同社のSonic Blue Twangerと組み合わせて使うと、擬似SRV体験ができます。
メーカーサイトから
Persian Green Screamerは、TS系の究極形を目指したオーバードライブ。ビンテージTSサウンドと、モダンなトランスペアレント系ドライブをスイッチひとつで切替可能。VintageモードはオリジナルTS-808のもつクリーミーで立体的なサウンドを再現しながら、TONEの設定幅を実用的な範囲にチューニングしています。Modernモードでは、クリーンブーストも可能な透明感のあるトランスペアレント系オーバードライブへと変貌します。
One Control PRUSSIAN BLUE REVERB
使用頻度が減ったため出品します
とても扱いやすいリバーブでした。
メーカーサイトから
PRUSSIAN BLUE REVERBは、ナチュラルな響きを持つミニサイズのリバーブペダルです。ギターやベースに求められる残響に焦点を当てて設計された、特定のトーンキャラクターに偏らない馴染みの良いサウンドが魅力。自然なサウンドは常時オンでの使用にも適しています。原音を出力しないKill Dryスイッチを搭載し、パラレルエフェクトループに入れての使用や特殊な空間演出にも対応。
One Control Sonic Blue Twanger
使用頻度が減ったため出品します
クリーンからクランチが得意なペダルでした。
同社のPersian Green Screamerと組み合わせて使うと擬似SRV体験が出来ます。
メーカーサイトから
Sonic Blue Twangerは、ブラックフェイス期のアメリカンアンプ・サウンドを収めたアンプ・イン・ア・ボックス(AIAB)。鈴の音のような美しいクリーントーンから、真空管が徐々に飽和を始めるときのクランチサウンド、独特の突き刺さるようなハードドライブまで幅広いサウンドをカバーします。手元のコントロールや、指先のタッチにも良く追従し、小さなペダルの中にアンプの演奏感が詰まっています。
Mad Professor Royal Blue Overdrive
使わなくてなったので出品します。
マットスコフィールドが使用しておりとても心地よいサウンドです。
メーカーサイトから
Royal Blue Overdrive (RBO) は、軽いオーバードライブからディストーションまで、そしてディストーション・ノブがミニマム設定のときには EQ を搭載したブースターとしても使用できる、幅広いトーンを持ったオーバードライブです。
また、チューブアンプのようなハードアタックのクランチサウンドを作り出すこともできます。フィルタリングを極限まで抑えたことで透明なオーバードライブトーンを実現し、Treble と Bass コントロールの両方でさらにトーンを調整することが可能です。
最高級のブティックアンプのように、RBOではギターのヴォリュームノブの調節や弦をピッキングする強さによって歪みの量を自在にコントロールすることができるのです。RBOは、クリーン~少しオーバードライブさせたアンプサウンドに圧倒的な表現力を加えることを可能にしました。
【極美品】strymon bluesky
空間系と言えば…とギタリストに問えば7〜8割の方が名前を出すでしょう。
リバーブであれば本機ブルースカイの上位機種にあたるビッグスカイがあります。
①プロギタリストのように機材、環境、マイクや客席までの距離、気温湿度によって細かく調整する事がある。
②曲によって微妙な変化を追い込みたい。
③とにかく高くて自慢できる機材がいい。
④オーバースペックだけど、所有欲満たしたい。
に当てはまる方は上位機種のビッグスカイをおすすめします。
私は②と④の人なので、ビッグスカイを購入するためこちらを出品します。
ブルースカイ本体に傷や使用感等ありません。
新品同様の極美品です。
■ギター用エフェクター
■デジタルリバーブ
~メーカーサイトの解説より~
■リバーブの代表的なplate、room、spring アルゴリズムを搭載
■各アルゴリズムに対応するnormal、mod、shimmer(シマー)の3モード
・mod(モッド)モード:モジュレーションが効いた美しいリバーブ・サウンドが得られます。
・shimmer(シマー)モード:リバーブ・ディケイ中に原音のオクターブアップを繰り返し追加する効果。純粋な倍音だけの美しいシンタイプのサウンドが得られます。リバーブ・アルゴリズムによって異なる倍音成分が再生されます。
■PRE-DELAY、HIGH DAMP、LOW DAMP:独立したPRE-DERAY コントロールと、HIGH DAMP&LOW DAMP(ダンピング)コントロールによって、リバーブの音色調整を自在に行なうことができます。
■アナログ・ドライ・ミックス:入力信号(ギター信号等)はAD変換されず、アナログのままディレイ信号とミックスされます。アナログ信号パスは、内部で昇圧されたアナログ専用電源を用いた高級HiFiレベルのミキサー回路が採用されていますので、原音が損なわれません。
■電子リレースイッチングを用いたトゥルー・バイパス仕様
■ステレオIN ステレオOUT:入出力には、モノラルのアンバランス端子が、左チャンネル、右チャンネル用にそれぞれ用意されています。ギター用のステレオ・エフェクターとしてはもちろん、+4dBの信号にも対応しておりますので、ミキサー卓のインサートに接続してラック型エフェクターと同様に使用することができます。
■専用パワーサプライ付属
9Vスナップホック ⇒ DCプラグ (2.1Ф/L型) =BLUE=
アクセスありがとうございます
ハンドメイドエフェクター・セレクター工房
LAGOON SOUNDです
PRO SOUND ENGINEERが
”音”にこだわって1台1台創り上げております
※ご購入の際はプロフィール欄をご一読ください
【 品名 】
9V (006p) Snap Hook ⇒ 2.1Ф DC Plug (Type-L / center minus)
◆1つ持っておけば何かと便利なアイテムになります!3色出品中です
◆ご好評につき L型コネクターをラインナップ!省スペーススッキリ配線
◆エフェクターボードにちょいと忍ばせておけば、一安心な便利アイテム
◆電源を単独にすることによりノイズ軽減に効果あり
※ 商品の1枚目の画像が、お送りするカラーになります
※ 1本の価格になります
【 スペック 】
◆ CIRCUIT
9V (006p) Snap Hook ⇒ 2.1Ф DC Plug (Type-L / center minus)
◆ SIZE
190 mm
◆ WEIGHT
約5g
◆ SOLDER
Kester 44
ハイトーンが減衰しがちなギターの音色を余すことなく伝えます
電源部分もこだわりたいですね
◆ COLOR
BLUE
ケーブル保護もかねたラバー素材!
その他カラーも出品中!!
【 ご理解下さい 】
●この商品はハンドメイドです
細心の注意を払って製作しておりますが
若干のキズ・微細な寸法のズレ等ある場合がございます
気になる方はご購入をご遠慮下さい
●値下げ交渉には対応しておりません
★その他詳細はHPをご参照ください
TOP > OPTION > CONVERSION CABLE
------------
◇YouTubeにて、商品紹介動画配信中!「LAGOON SOUND」で検索!
◇オリジナルが作れる「CUSTOM ORDER」も行ってます!
ループラインセレクター導入で”音痩せ”を改善しませんか?
本来のエフェクター SOUND を提供いたします
"スゴイんだけれど安い"をコンセプトに!
この機材を使用して世の中を楽しませてくださいネ
#lagoonsound
9Vスナップホック ⇒ L型DCプラグ & 電池ホルダーセット =BLUE=
アクセスありがとうございます
ハンドメイドエフェクター・セレクター工房
LAGOON SOUNDです
※ご購入の際はプロフィール欄をご一読ください
【 品名 】
9V Snap Hook ⇒ 2.1Ф DC Plug (center minus) 【 Type-L 】& 電池ホルダーセット
◆ ありそうでなかった!?006p-DCケーブルに最強の相棒が出来ました!
◆ L型コネクターで省スペース&スッキリ配線!!
◆ 9V電池駆動の方超必見!!ボード内の電池迷子が無くなります!!!
◆ 電源を単独にすることによりノイズ軽減に効果あり
◆1色ずつ出品しております(全色セットではありません)
◆ 商品の1枚目の画像が、お送りするカラーになります
※ この商品は1セットの価格(送料込み)になります
【 スペック 】
※《》内は電池ホルダーのスペックになります
◆ CIRCUIT ◆
9V (006p) Snap Hook ⇒ 2.1Ф DC Plug (Type-L / center minus)
◆ SIZE ◆
190 mm
《約 30mm x 28mm (突起含む)》
◆ WEIGHT ◆
約5g
《約1g》
◆ SOLDER ◆
Kester 44
ハイトーンが減衰しがちなギターの音色を余すことなく伝えます
◆ COLOR ◆
BLUE
ケーブル保護もかねたラバー素材!
【 ご理解下さい 】
●この商品はハンドメイドです
細心の注意を払って製作しておりますが
若干のキズ等ある場合がございます
ハンドメイドならではの醍醐味…とお考え下さい
●値下げ交渉不可になります
★その他詳細はHPをご参照ください
TOP > OPTION > OTHER
---------------
◇YouTubeにて、商品紹介動画配信中!「LAGOON SOUND」で検索!
◇オリジナルが作れる「CUSTOM ORDER」も行ってます!
ループラインセレクター導入で”音痩せ”を改善しませんか?
本来のエフェクター SOUND を提供いたします
"スゴイんだけれど安い"をコンセプトに!
この機材を使用して世の中を楽しませてくださいネ
#lagoonsound
#エフェクター
#006p
#9V
#バッテリースナップ
BOSS BD-2 Blues Driver ブルースドライバー
BOSS BD-2 Blues Driver ブルースドライバーです。
使用感:
始めようと思ってちょっと使ったぐらいでほとんど使っておりません。
室内での利用のみです。傷はまったくありません。
付属品:説明書、保証書、箱付きです
動作確認:近隣の楽器店で動作確認済みです
one control sonic blue twanger
one control
sonic blue twanger
素晴らしいfenderトーンが出ます。クリーン、クランチ用にスイッチャーに組み込んだものの外には一度も持ち出しませんでした。家で10回程度の使用です。
#エフェクター
#ギター
Strymon Flint el capistanセット
StrymonのFlintです。
リバーブとトレモロが一緒になっているので、これ1台でブルースやネオソウルも弾けちゃいます。
最近はプロのボードにもよく入っている高性能なエフェクターです。
ACアダプターと説明書等が付属します。
one control sonic blue twanger
ワンコントロールのソニックブルートゥワンガーを出品します。
動作確認済みで良好です。付属は写真の通り、ゴム足とLepの書類です。
中古入手のため写真の通り多少の擦り傷等ございます。ご了承ください。
※仕事の都合上、平日は出荷手続きにお時間をいただく場合がございます。
使用感がございますので、美品をお求めの方はお控えください。また、配送トラブル等の責任は負いかねますので、3Nで何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
以上、ご興味のある方の購入ご検討お待ちしております。
種類···エレキギター用
エフェクトタイプ···プリアンプ
【kan様専用】Prussian Blue Reverb /
One Controlのエフェクター、リバーブのPrussian Blue Reverbです。
中古で購入しました。ボード入れ替えに伴い出品します。大きな傷や汚れはございませんが、新品ではありませんのでご理解頂ける方のみ検討ください。
他のフリマサイトにも出品しておりますので売り切れの際は購入時間が早い方を優先しますのでご容赦ください。
※本体のみ。箱、取説などはありません。
カラー···ブルー
種類···エレキギター用
エフェクトタイプ···リバーブ
エフェクト数···~70未満
Prussian Blue Reverb
One Control
定価:¥20500
#OneControl
#PrussianBlueReverb
並列2ループスイッチャー 新品 スイッチを押すたびにLOOP1とLOOP2を切替
ハンドメイドのエフェクター用 並列2ループスイッチャーです。
【本体仕様】
・並列2ループエフェクタースイッチャー
・常時ON状態で、スイッチを押すたびにLOOPの切り替えができます。両ループの同時使用はできません。
・本体/アルミニウム製ダイキャストボックス
・本体サイズ/59×110×30(mm)です。※スイッチ等の突起物は含まず
・4PDTスイッチを使用したトゥルーバイパス仕様
・ジャックは本体に向かって、右がIN、左がOUT、上がSEND1/RETURN1/SEND2/RETURN2/です。
・フットスイッチ(BLUE 4PDT)、コネクター(国内メーカー品)や配線材料(BELDEN)、ハンダ(KESTER44)など材料にも拘っております。
・LEDは青色、緑色です。
・9Vセンターマイナスの電源アダプターをご使用下さい。
・配線はポイント・トゥ・ポイント仕様(実線配線)です。
スイッチを押すたびにLOOP1とLOOP2の切り替えができる並列ループスイッチャーです。
画像では分かりにくいですが、ハンドメイドの製品ですので、製作の過程でついた擦り傷等がある場合があります。
宜しくお願い致します。
#effectorworks
#エフェクター
#スイッチャー
fulltone Plim Soul フルトーン ディストーション
10年前くらいに購入し、5年前くらいまで使用していました。
出品に際し動作確認しました。
各ツマミ、スイッチ、LEDにガリや異常なし、動作正常です。
9v電源でも電池でも動作確認OKです。
全体的に細かな傷や塗装はがれあります。
写真をご確認ください。
ボードに組むために裏面にマジックテープ貼ってあります。
あくまで中古品ですので、神経質な方や新品同様の品質をお求めの方はご遠慮下さい。
全く弾かなくなってしまったため、機材整理も兼ねて出品します。
色褪せていますが、元箱と説明書とステッカー付属します。
宜しくお願いします。
※以下サウンドハウスより抜粋※
長年の間、オーバードライブ/ディストーションのペダルの選択肢と言えば、ソフトクリップタイプ(Tube ScreemerやFull Driveなど)、もしくは、OCD、Distortion+、Boss DS-1などの、ハードクリップタイプのみでした。
もし、両方の特性をもつペダルがあったとしたら・・・?このPlimsoulはコンプレッションがソフトにかかった、ブルースのようなサウンドが得られる一方で、真空管アンプを彷彿する強烈なディストーションサウンドも実現。本体のLEDランプは、サウンドにかかるディストーションの強さによって明るさが変化。ギターのボリュームコントロール操作を組み合わせることによって、サウンドに様々なニュアンスが与えられます。
Hughes&kettner TUBEMAN
Hughes&kettner プリアンプ
ヒュース&ケトナーの「TUBEMAN」エフェクターです。
こちら軽音サークルで使用していたものを
出品致します。
動作確認済み。
正規外箱あり。
取り扱い説明書付き。
純正電源アダプター付き。
スイッチで3chの切り替えが可能。
左が、クリーン
真ん中が、クランチ~OD系の歪み
右が、OD以上の濃い歪み
また、イコライザーもついてるため
音色の作り込みも可能。
個人的には、真ん中の歪みが優秀です。
BOSSのブルースドライバー+TUBEManの歪みも親和性が高くて良いと思います。
また、TUBEManの真ん中でクランチの音色に、
ブルースドライバーでDriveさせても可。
真空管エフェクターの入門としても
使いやすいエフェクターかと思います(^o^)
BOSS JB-2 angry driver
以前購入したのですが、機材整理のため出品いたします。
BOSSのブルースドライバー
JHSのangry charlies
をベースとした2つのサウンドを搭載しています
2つのキャラクターを直列や並列に切り替えることも可能です。
リモートペダルを使えばさらに操作性が拡充します。
外見は目立つ傷はいくつかありますので、神経質な方はお控えください。動作は良好です。
発送の際は外箱、説明書を付属させていただきます。
メルカリの方でも出品しているので、売却され次第、こちらの表示を取り消します。ご注意ください
【即購入可】 ONE CONTROL PRUSSIAN BLUE REVERB
*高評価180以上
ブランド:One Control
品名 : PRUSSIAN BLUE REVERB
【商品の状態】
新品同様を購入後、自宅の机の上でのみ使用、動作に問題ございません。
機材整理の為手放します。
製品
www.onecontrol.jp/products/one-control-prussian-blue-reverb-1
試奏動画
www.youtube.com/watch?v=YNxHmmuUITQ&t=1s
――
ナチュラルな響きを持つミニサイズのリバーブです。自然なサウンドは常時オンでの使用もオススメです。原音を出力しないキルドライスイッチを搭載し、パラレルエフェクトループに入れての使用や特殊な音色、雰囲気作りにも適しています。小型ながら自由に音作りができる一台です。
――
*当方は楽器店ではない為、完璧を求める方、神経質な方は購入ご遠慮ください。
かんたんラクマパックにて、決済完了後1~2日で発送いたします。
仕事の都合上、ご連絡が遅くなる場合がございます、ご了承ください。
―
#ONECONTROL
#Stratocaster
#BOSS
#ibanez
#Line6
#DigiTech
#freethetone
#JimDunlop
#MXR
#OneControl
#Fender
#Suhr
#VOX
#XOTIC
#Fender
#Baseman
#Gibson
#レリック
#PRS
#VeroCity
#VeroCityEffects
他フリマサイトに掲載予定の為、
完売時はご了承ください。
自作JHS Morning Glory V4/9〜18V電源対応
>MNG22372SVr
⚠️価格交渉、各種依頼(違う色で作れますか、xxは作れますかなど)はご遠慮下さい
⚠️通販のようにそのままご購入ください。購入後の挨拶も不要です
⚠️専用取置、コンビニ受取、局留め←全て未対応
★ロング6ヶ月保証。詳しくはプロフを御覧下さい。自作ペダル多数出品中。検索→ #HMPF
★電気工学を専攻しましたので、本家の良さはそのままに高品質化や低ノイズ化等の独自の改善や工夫をした当方オリジナル基板で制作しています。市販品やネットにあるレイアウトをそのまま作っているわけではありません。
-
⚠️未使用品ですがケースが無塗装なので小傷などあります
-
★概要
JHS Morning Gloryの実機を参考に製作した自作品。
元ネタがマーシャルBluesbreakerなのでそれほど歪みません。いわゆるトランスペアレント系OD。
GAINスイッチを改良してより歪むようにしてありますが、それでもハイゲインまでは行きません。
DRIVEを上げると高音域が増す特性になので、そんな時にHI-CUTスイッチを使います。
-
★お客様の声
・実機よりノイズが無く、ハイが耳に痛くなくて絶妙でトーンやレンジも歪みの幅もゲインスイッチをハイに入れた時も、どう弄っても心地よい音しかしないので驚きました。ギターのvolの追従性も最高ですし、クリーントーンで弾いた時の独特の艶感が美しくて、個人的にはビンテージのブルースブレイカーとmorning〜の実機の良いところどりに感じています。所有しているFUZZ FACEとの相性も最高ですし、他の歪み系との相性も良いので、色々応用が効きそうで有難いです。あとハイカットスイッチはかなり歪ませた時にテレキャスターのリアで弾く時に早速重宝しています。
・歪んでいるのか歪んでいないのかくらいのところの音が最高でアルペジオが気持ち良すぎます
・初期ブルースブレーカーも所有してますが、mngモデルの音の艶の方が気に入りました。ハイカットもとても便利でした
★仕様
・センターマイナス9〜18V(電池内蔵不可)消費電流約7mA
・サイズ:約横60縦110高さ30mm(突起物除く)
・トゥルーバイパス
・ノブ表記はシール
-
#自作エフェクター
#エフェクター
あさくん様専用 bogner ecstasy blue オーバードライブ
動作確認済み。
多少の傷、擦れなどありますがあまり目立ちません。
高級感あり、ボードが華やかになります。
もちろん音も最高です!
以下説明文
1992年に誕生したBogner Ecstacyアンプは、現在もカリフォルニア州ロサンゼルスにて1台ずつハンドビルドされています。当モデル『Ecstacy Blue』ペダルは、伝説となったEcstacyアンプのブルーチャンネル(伝統的なクラシック・ロックンロール・クランチ)を完璧に再現します。Bognerアンプの設計者、ラインホルド氏の革新的なアプローチにより、過去のオーバードライブペダルでは実現できなかった、タッチに敏感に反応し、クリアかつ分離感を備えた素晴らしいサウンドを創り出すことに成功しました。9V乾電池もしくは9V DC外部電源に対応。電圧は内部で大幅に昇圧され、伝説となったEcstacyアンプのチューブデザインのような、驚異的なダイナミックレンジをサウンドにもたらします。