エフェクター (ブルー・ネイビー/青色系)
エフェクター / 楽器
エフェクター(ブルー・ネイビー/青色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 1,000点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエフェクターには「BOSSのBOSS BD-2 (Blues Driver) ブルースドライバー」「BOSSのBOSS BD-2ブルースドライバーほぼ新品」「VEMURAM Myriad Fuzz」などの商品があります。エフェクターがいつでもお得な価格で購入できます。
BOSS BD-2 (Blues Driver) ブルースドライバー
BOSS BD-2 (Blues Driver)
BUMP OF CHICKENの藤原基央さんも使用していたBOSSのブルースドライバーです。
2004年に購入した物になります。
当時スタジオと自宅のみで数回使用し、保管していました。
動作も問題ありません。
説明書等も全て揃っています。
他フリマサイトにも出品している為、売り切れた場合は出品を取り下げますが、タイミングが悪く間に合わなかった場合は一点物なのでご了承ください。
中古品ですのでNC、NRでお願い致します。
#BOSS
#BD_2_BluesDriver_
#BUMPOFCHICKEN
BOSS BD-2ブルースドライバーほぼ新品
見ていただいてありがとうございます、BOSSの定番、ブルースドライバーBD-2を出品させていただきました。
久しぶりにギターを始めるにあたり、エフェクター選びをする基準用に購入しました(昔メインで使っていたので)。
結果、メインになる歪が見つかりましたので、出品させていただきました。
家とスタジオで数回使っただけなので、非常にきれいな状態です。元箱・取説等も付属します。
ただ、あくまでも中古ですので、神経質な方はご購入をご遠慮ください(ノークレーム・ノーリターンでお願いします)。
お申込みいただけましたら、出来るだけ早く発送させていただきます。どうぞよろしくご検討ください。
VEMURAM Myriad Fuzz
こちら私が新品購入して使っておりました。
箱有りです。
スイッチを正面にして、下側の面に傷があります。3枚目の写真に記載しておりますのでご確認ください。
あくまで中古品となります。ご了承の上ご購入ください。
音出しはもちろん問題なく、ゲルマ、シリコン共に元気な音が出ます。ゲルマ全開だとゲートがかかるため、セッティング次第で音が切れるのは仕様ですので購入時には慌てないでください。ユーチューブに上がっている試奏動画でも同様の仕様です。
■商品説明
VEMURAM Myriad Fuzz ファズ ギターエフェクター
Myriad Fuzz(ミリアド・ファズ)は、マイケル・ランドウやジョー・ボナマサからも高い評価を受けた、次世代ブルース・ギタリストと評されるジョシュ・スミス(Josh Smith)とのコラボレーションにより完成しました。
シリコン・トランジスターとヴィンテージのゲルマニウム・トランジスターを搭載したハイブリッドなこのファズは、火を吹くようなシリコン・サウンドとウォームなゲルマニウム・サウンドをミックスすることで、ヘッドルームをたっぷり持たせた多彩なファズ・サウンドを生み出します。もちろんクリーン〜クランチな音色も出せますし、上部トリマー(ゲルマニウム・トランジスターのバイアス調整用)とFEELノブとの組み合わせによって、ブチブチした歪みからスムーズな歪みまで、ファズの歪みの質をお好みに調整することも可能です。
ミリアド・ファズは、多彩なファズサウンドを生み出したいというジョシュ・スミスの希望に沿って開発された、彼のシグネチャー・ファズ・ペダルです。
自作JHS Morning Glory V4/9〜18V電源対応
>MNG22349SVr
-
⚠️価格交渉、各種依頼(違う色で作れますか、xxは作れますかなど)はご遠慮下さい
⚠️通販のようにそのままご購入ください。購入後の挨拶も不要です
⚠️専用取置、コンビニ受取、局留め←全て未対応
★ロング6ヶ月保証。詳しくはプロフを御覧下さい。自作ペダル多数出品中。検索→ #HMPF
★電気工学を専攻しましたので、本家の良さはそのままに高品質化や低ノイズ化等の独自の改善や工夫をした当方オリジナル基板で制作しています。市販品やネットにあるレイアウトをそのまま作っているわけではありません。
-
⚠️未使用品ですがケースが無塗装なので小傷などあります
-
★概要
JHS Morning Gloryの実機を参考に製作した自作品。
元ネタがマーシャルBluesbreakerなのでそれほど歪みません。いわゆるトランスペアレント系OD。
GAINスイッチを改良してより歪むようにしてありますが、それでもハイゲインまでは行きません。
DRIVEを上げると高音域が増す特性になので、そんな時にHI-CUTスイッチを使います。
-
★お客様の声
・実機よりノイズが無く、ハイが耳に痛くなくて絶妙でトーンやレンジも歪みの幅もゲインスイッチをハイに入れた時も、どう弄っても心地よい音しかしないので驚きました。ギターのvolの追従性も最高ですし、クリーントーンで弾いた時の独特の艶感が美しくて、個人的にはビンテージのブルースブレイカーとmorning〜の実機の良いところどりに感じています。所有しているFUZZ FACEとの相性も最高ですし、他の歪み系との相性も良いので、色々応用が効きそうで有難いです。あとハイカットスイッチはかなり歪ませた時にテレキャスターのリアで弾く時に早速重宝しています。
・歪んでいるのか歪んでいないのかくらいのところの音が最高でアルペジオが気持ち良すぎます
・初期ブルースブレーカーも所有してますが、mngモデルの音の艶の方が気に入りました。ハイカットもとても便利でした
★仕様
・センターマイナス9〜18V(電池内蔵不可)消費電流約7mA
・サイズ:約横60縦110高さ30mm(突起物除く)
・トゥルーバイパス
・ノブ表記はシール
-
#自作エフェクター
#エフェクター
suhr eclipse エフェクター ディストーション
suhr eclipse
yoasobiにて活躍中のasshさんに憧れて購入しましたがバンドをする機会がなく使用していないため出品致しました。仮でボードに組み込んでいたため裏にマジックテープが貼ってあります。
ほぼ未使用に近いかと思います。こちらのペダルはデジマート等でもすぐ完売するほど人気の商品で軽い歪みから激しいディストーションまで幅広く音が作れます。
以下がペダルの詳細になります。
歪みペダルの常識を覆す、最強のドライブ・ギア。
Suhr Eclipseはまるで生き物のように生々しく、プレイのニュアンスを忠実に再現したトーンを提供するデュアルチャンネルオーバードライブ/ディストーションです。
プレイヤーのイマジネーションを実現すべく、各チャンネルにレベル・ゲイン・3バンドパッシブEQを備えており極めて直感的な操作を可能にしています。
現場で即座に制御可能とするため、、幅広いゲイン、ナチュラルに可変するパッシブEQ、更にトップエンドの微調整を行うVOICEコントロールを搭載。アンプの種類を問わず対応可能なヴァーサタリティを獲得しました。
全てのギタリストに捧げる究極のドライブペダルの誕生です。
■主な仕様
Input Impedance : 1M ohm
Output Impedance : 100 ohm
Power Input : 9VDC センターマイナス2.1mm
動作電圧 : 4V~18V (通常動作 9V)
最大電圧 : 20VDC
消費電流 : 12mA~15.5mA
動作時間 : 25~32時間
FxLink コネクター : 1/8″ stereo
FxLink 最大許容電圧 : 3.3VDC
Shield →Tip : Activate Channel 2 (Red LED)
Shield →Ring : Activate Channel 1 (Blue LED)
Size : 123.8mm (w) x 34.9mm (h) x 98.4mm (d)
Weight : 512g
種類···エレキギター用
エフェクトタイプ···ディストーション
カラー···レッド
BOSS ブルースドライバー
あまり使用機会が無いので、出品する事にしました。
2年前に札幌の島村楽器で購入して、使用回数は3回程です。それ以外は箱にしまってました。
傷はほぼ無いのですが、写真3枚目のボディ横に擦り傷があります。薄くて細いのであまり目立ちはしないかと思います。
付属品は箱とエフェクター本体です。
Strymon 「Blue sky」
もはや説明不要のリヴァーブの名機を出品します。
箱や取説がないため格安でのご提供になります。
本体と専用電源アダプターのみで正規輸入品です。
取説はオールアクセス社URLからDLできます。
それなりに使用感はあります。
点検の結果不具合はありませんが、Favoriteにお気に入りを登録したままなので、差し替えてお使いください。
One Control Baltic Blue Fuzz ファズ
ワンコントロールのファズです。新品で購入しました。ToneやSustainのいじり具合で幅広く音作りができ、ファズでもありますが、オーバードライブ/ディストーションとしても使えるかと思います。
裏面には同じくワンコントロール製のマジックテープを貼っています。ボードに入れてスタジオで1回使用したのみです。
写真のものをお譲りいたします。傷等は写真にてご確認ください。
bogner ecstasy blue
気に入って使用しておりましたので、傷などが見られます。
実際の使用には問題ありません。
動作確認済みです。
気になる点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【送料無料】 JHS Pedals Moonshine overdrive
HS Pedals
Moonshin Overdrive
【商品概要】
Moonshine V2 はトランスペアレントではなく独特な個性をもったオーバードライブを探しているプレーヤーに向けたペダルで、あのもっとも有名な緑色の筐体のオーバードライブに多くのモディファイを施したオーバードライブペダルです。ブルース、ロック、カントリー、ジャズはもちろんハードコアやメタルの様なジャンルにも使用できる万能なトーンシェイピングツールです。
【状態】
動作確認済み。
あくまでも中古品になりますので神経質な方のご購入はお控え下さい。
【配送内容】
・本体
・箱
※値引き交渉には応じることは出来ませんので、予めご了承下さい
【新品】Empress Effects エンプレスエフェクト Reverb
Empressのリバーブエフェクターです。
※他のサイトでも出品していますので早い者勝ちです。
使用機会が無いため出品しました。
撮影のために箱から出しました。
高品位なサウンドと多彩な音色が魅力のハイエンド・リバーブペダル。ホールやスプリングの標準的なエフェクトからシマーやリバースといった特殊効果、ディレイまで、幅広いサウンドを内蔵。外部機器を接続するコントロール端子やプリセット機能、キャビネットシミュレーターなど豊富な機能を搭載。
#エレキギター
#BOSS
#Strymon
#Bigsky
#bluesky
#flint
エフェクタースイッチハットキャップ3個 ブルー
ギターエフェクターのフットスイッチに被せるスイッチカバーです。
BOSS製品のタイプには使えませんが、MXR系をはじめとしたボタンプッシュタイプのスイッチに取り付け可能です
※通常は写真1枚目の色になります。
※色は変更可能ですが、ご希望の方は購入前にコメントをお願いします。
※黒は透過しません。
=================================
【追加購入可能です】
・以降1個増えるごとに +¥90
・他の商品とまとめ買いでも1個 +¥90
=================================
素材:プラスチック
直径:約24.5mm
内径: 約9.5mm
高さ:約12mm
カラー:イエロー、オレンジ、赤、黄緑、紫、青、濃い青、黒
=================================
・新品未使用です。
・定形外郵便で発送いたします。
HTJ-WORKS Crying Zone Fixed Wah 半ワウ 半止め
室内使用のみ。スイッチの切替は手で行い、足では踏んでいません。裏面にテープ等もなし。
目立った傷が無い美品の部類になると思います。
本体、箱、説明書、保証書(2021.10購入で販売店様捺印あり)
B'zの松本孝弘さん(TAK MATSUMOTO)やマイケルシェンカーさんのコピーをされるならサウンド作りにマッチすると思います。
何か不明な点があればお問い合わせ下さい
以下メーカーサイト説明文となります。
CRYING ZONEはワウペダルの半踏みトーンを手で微細な調整ができるようにペダルタイプのエフェクターに仕上げたものです。
1ノブタイプのシンプルな操作でお気に入りのスイートスポットに設定(マーク)する事で、フットスイッチにより瞬時にオンオフができます。
スルーバイパス構造、視認性の高いブルーLEDにより正確でスムーズなスイッチング操作が可能です。
基本構造はヴィンテージ主体の回路で太く甘いトーンを奏で、パーツは高品質高価なJim Dunlop ポットに赤FASSELの王道の組み合わせです。
また本機はFUZZ等の組み合わせ時に最適なアウトプットバッファー機能を搭載しており、上部のスイッチで切替可能です。
VINTAGEではバッファーは完全にバイパスされます。 他のプレーヤーに差をつけ、一味違った泣きのソロプレーにお勧めです。
【各種コントロール 】
・コントロールノブ 半ワウトーンのスポット設定をします (通常半ワウのスイートスポットは9~13時ほどの間で設定します)
・ミニスイッチ
VINTAGE:アウトバッファーを完全バイパスしたオリジナル回路です。
MODERN:アウトバッファーを経由しFUZZ等との組合わせに効果的です。
・基板上ミニスライドスイッチ SWEEPレンジを2種切替 (通常はノーマルで、お好みでご利用ください
MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive FAC
2022年2月に新品で購入、自室でのみ使用です。
国内正規品、付属品完備です。
アンプライクでブルージー、そしてクリアで抜けの良い歪みを作り出します。
アンプの歪み方を忠実に再現した設計で、クリーンでスムーズなチューブアンプを軽くブーストしたようなサウンドが特徴です。
FOCUSノブを中央から反時計回りに回したとき、非常にソフトなトーンになり、ジャズやブルースに最適なサウンドになります。
FOCUSノブを中央から時計回りに回したとき、トレブルがブーストされると同時にごく弱いディストーションサウンドを得ることができます。
SUHR ( サー ) Eclipse ディストーション
■ギター用エフェクター
■ディストーション
歪みペダルの常識を覆す、最強のドライブ・ギア。
Suhr Eclipseはまるで生き物のように生々しく、プレイのニュアンスを忠実に再現したトーンを提供するデュアルチャンネルオーバードライブ/ディストーションです。
プレイヤーのイマジネーションを実現すべく、各チャンネルにレベル・ゲイン・3バンドパッシブEQを備えており極めて直感的な操作を可能にしています。
現場で即座に制御可能とするため、、幅広いゲイン、ナチュラルに可変するパッシブEQ、更にトップエンドの微調整を行うVOICEコントロールを搭載。アンプの種類を問わず対応可能なヴァーサタリティを獲得しました。
全てのギタリストに捧げる究極のドライブペダルの誕生です。
■主な仕様
Input Impedance : 1M ohm
Output Impedance : 100 ohm
Power Input : 9VDC センターマイナス2.1mm
動作電圧 : 4V~18V (通常動作 9V)
最大電圧 : 20VDC
消費電流 : 12mA~15.5mA
動作時間 : 25~32時間
FxLink コネクター : 1/8″ stereo
FxLink 最大許容電圧 : 3.3VDC
Shield →Tip : Activate Channel 2 (Red LED)
Shield →Ring : Activate Channel 1 (Blue LED)
Size : 123.8mm (w) x 34.9mm (h) x 98.4mm (d)
Weight : 512g
〜〜〜以外コメント
箱は付いておりません。
(紛失しました。申し訳ありません。)
購入後コロナが蔓延し、ライブでの使用がなくなったため出品に至りました。
コメントお待ちしております。
(動作確認済み)
カラー···レッド系
種類···エレキギター用
ギター・ベース用 ラインセレクター スイッチャー 無塗装 ハンドメイド
ハンドメイドのエフェクター用 ラインセレクター(ABボックス)です。
以下のように様々な使用方法がありますので、ご参考にして頂ければと思います。
・2台のアンプの切替(OUTの2ラインに別々のアンプ)
・チューナーアウト用(OUTのラインAにアンプ(エフェクター)、Bにチューナー)
・2台のギターの切替(OUT側に2台のギター、IN側にアンプ)
・商品は新品です。
・電源は9Vアダプターのみ対応です。9V電池は使用できません。
・LEDは3mmの高輝度で、右側がブルーLEDで、左側がグリーンLEDです。
・ケース本体はアルミニウム製ダイキャストボックスで、サイズは59×110×30(mm)です。※つまみ、スイッチ等の突起物は含まず
・配線はポイント・トゥ・ポイント仕様(実線配線)です。
・配線はBELDENで、はんだはKESTER44を使用しております。
・コネクタはIN、OUT-A、OUT-B、DCジャックの順になっております。
LED点灯不要な場合、DCアダプタは不要です。DCアダプタがなくてもラインセレクターとしては機能します。
画像では分かりにくいですが、ハンドメイドの製品ですので、製作の過程でついた擦り傷等がある場合があります。
宜しくお願い致します。
#effectorworks
Pedal Tank / BBlue Overdrive Pro
YouTubeで動画を見て面白そうなので購入致しました。
試奏程度しか使用しておりませんので美品だと思います。
単品使用でも充分楽しめるのですが、自分の場合は歪み系は2個、3個ミックスして使うので今後出番が無さそうなので出品致します。
以下はLepさんのHPから引用致しました。
BBlue Overdrive Proは、ヴィンテージオーバードライブトーンを基調とし、クリーンミックスコントロールによって歪みとクリーンサウンドのコンビネーションを得ることができます。
"808"タイプのヴィンテージオーバードライブは、ミッドレンジを強く押し出すキャラクターで、多くのギタリストから好まれています。
BBlue Overdrive Proは、そのサウンドをベースとしながら、さらにクリーンサウンドをミックスすることができます。これにより、クリーンサウンドがドライブサウンドと融合し、芯のあるくっきりとしたドライブサウンドが実現します。
BBlue Overdrive ProのMixコントロールは、反時計回りに回すことでクリーンブースターに近いサウンドとなります。そのまま反時計回りに回し切ると、LevelコントロールでOp-Ampクリーンブースターのように使用することができます。
また、Mixコントロールを時計回りに回せば、歪み成分の割合が強くなります。
コントロール
Drive:歪みを調整します。
Tone:音色の高域を調整します。Mixノブを反時計回りに回し切った状態ではToneコントロールは無効となります。
Level:出力音量を調整します。
Mix:クリーンサウンドとドライブサウンドのミックス量を調整します。
BBlue Overdrive Proはトゥルーバイパスを採用し、9~12VDCで駆動します。
カラー···ブルー系
エフェクトタイプ···オーバードライブ
種類···エレキギター用
■ BOSS OD-3 TWIN DRIVE MOD ■
デュアル・ステージ・オーバードライブ回路を搭載。美しい倍音と図太い低域、粘りのあるサステインが特徴。コード・カッティング、リフからソロまでオール・ラウンドに使えるオーバードライブ。
OD-3の大事なニュアンスはそのまま残しつつ内部の基本ラインを高品質なパーツに変更し音のクリアさ、ローノイズに仕上がっております。
★本体左の2WAYスイッチはHPフィルター(ローカット)の切り替えが可能です。スイッチ下でノーマルと同じ、スイッチ上でHP機能が働きOD-3特有の低域を程よくカットします。
★本体右の2WAYトグルスイッチでクリッピング回路を切り替えます。スイッチ上で本来のシリコン高圧縮(S)モード、スイッチ下でLED TUBE DRIVE(Mモード)。
■■ツイン・ドライブモード■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドのツマミに切り替わります。
向かって左のツマミが(GAIN2)、右が(LEVEL2)になりソロ時などガツンと持ち上げる事が可能です。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
通常時のON-OFF チェックランプは超高輝度BLUE(青)、BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
Revol effects エフェクター コーラス ECO-01
ECO-01
RevoL effects Calm Blue Chorus ECO-01 は、コンパクトかつ非常に扱いやすいアナログコーラスペダルです。
自然な音の揺らぎを再現し、クリーンサウンドはもちろんディストーションサウンドにも馴染みます。
インプット - 1/4 モノラルジャック(インピーダンス:2.2MΩ)
アウトプット - 1/4 モノラルジャック(インピーダンス:10kΩ)
電源 - DC 9V アダプター (センターマイナス)
消費電力 - 30mA
サイズ - 93.5mm (D) × 42mm (W) × 52mm (H)
重量 - 150g
2021年の5月に新品で3540円で購入しました。
数回自宅での練習や宅録で使用しました。
非常に綺麗な状態でございます。
正常に動作致します。
出品するにあたりましてアルコール除菌とクリーニング致しました。
茨城県からかんたんラクマパック(送料無料)で発送致します。
#revoleffects #コンパクトエフェクター #エフェクター #コーラス
TS-808 Tamura Mod 未使用
Ibanez
TS-808 Tamura Mod
未使用品
日本未発売品の限定生産品
昨年までアメリカでのMaxonの総代理店であったGODLYKE社とTS-808の開発者である田村進氏との長年の信頼関係から産まれたコラボレーションプロダクト。
田村氏による3年間に及ぶ膨大な数のオリジナルTS-808を研究した結果によって得られた最高のTS-808を作り出すスペック。それを形にするために田村氏自身による指示及び部品供給(一部)によるmodなされたTS-808 Tamura Mod。
mod内容:
-ビンテージTS-808に使用されていたものと同じNOS東芝シリコンダイオード(1989年製)への交換
-ダイオード交換に伴うfine tuneの為のレジスターとキャパシターの交換
-田村氏による選定及び供給されたhen’s tooth ICへの交換
-プランジャータイプのフットスイッチへの交換
-高輝度LED(blue-white)のインジケーターライトへの交換
-田村氏の直筆サイン
mod用の貴重な部品数が限られている事と、コロナ禍による部品供給不足の為、非常に限られた数のみの限定生産となっています。
アメリカのビンテージTS-808コレクターからもビンテージと同じ音だと高い評価が得られています。
日本には情報自体が入って来ていないので、日本では殆ど流通していないと思います。
参照動画は下記から見られます。
https://m.youtube.com/watch?v=zpRq68axwR0
https://m.youtube.com/watch?v=FUEKLtH2AoE
https://m.youtube.com/watch?v=tRnXROZDL7I
転売目的ではないので、当方の利益はほぼゼロです。
輸入にかかる諸費用とメルカリへの手数料を含めるとこの価格になってしまいますので、値段交渉はお控え下さい。
値段は違いますが他のサイトでも出品していますので、売り切れの際はご容赦ください。
BOSS ブルースドライバー BD-2 イコライザー GE-7 OS-2 セット
トラブル防止の為に、必ず私のプロフ文と説明文を最後まで読んで購入お願いします
他サイトでも出品してるので早い者勝ちです。ただ基本的におまとめで買っていただける方を優先してます
全て電源が入るのは確認済み
ただし1部ジャンクがある故そちらを御理解ある方、メンテナンスできる方のみ購入お願い致します
OS-2のみジャック部のレンチ止め部分?片側取れていてインプットが甘くなっているので恐らくメンテナンスが必要です。部品さえあれば誰でも簡単に調達でき、メンテナンス出来るレベルだと思います。ショップでもすぐ直せれるレベルかと。また裏のCEマークがついていないので初期?レア物になるのでしょうか?状態は写真でご確認下さい
GE-7は裏にマジックテープが貼ってあるのでエフェクターボードにもすぐ組み込めれると思います。音出し、音色調節の方は確認済み
BD-2は御察しの通り、程よい歪みを作りあげる事ができ、ブースターとしても使用できるので大変人気ある商品です。ただし以前出品の際、BD-2のみエフェクトのレベル?が少し弱いとの連絡があり、取引が全てキャンセルになったりで運営側にもご迷惑をおかけして、それはもう大変でした
出品に至っての音出し確認時に、購入時より直近使用していた時までで故障したという感じは私には全く感じられませんでした。が、機材や音に特別詳しくない為そちらは初期からおかしかったかもしれないと言う事もあるので、御理解の上購入お願い致します
前回購入された方の好みの音でなかったのか、理由は結局分からずじまいでしたが音感の問題という事もございますので、こちらはジャンク品という形で対応お願い致します。
気になる方はお店で新品でのご購入か、購入後に個人でメンテナンスをお願い致します。
単品での取引も質問欄より可能です!
単品の相場目安
BD-2 ブルースドライバー 7500円
GE-7 イコライザー 6500円
OS-2 オーバードライブディストーション 2500円
です。圧倒的にまとめ買いしてもらう方がお得ですので、要らないものはせどりにでもお使い下さいませ。
#エフェクター
#まとめ売り
#セット販売
#BOSS
#ボス
#ブースター
#ブルースドライバー
#オーバードライブ
#ディストーション
#イコライザー
#BD-2
#GE-7
#OS-2
#機材整理
FUZZ FACTORY系MOD ファズファクトリー ファズ ゲルマ 送料込
●fuzz factory ファズファクトリーの回路を参考にモディファイ製作をしてもらいました。
●トランジスタはゲルマニウムを搭載
●ファズについているトグルスイッチは発振カットスイッチです。これにより激しくエフェクターを踏んだ時に少しstabノブがずれて発振させたくないのに発振してしまうというFF系の悩みを解消いたします。さらにわざと発振をする設定にしておいてこのトグルをカチカチすることで発振のスイッチングも楽しめます。
●ユニバーサル基板でハンドワイヤリングにて製作しております。
●9V電池の使用OKです。
●9Vのセンターマイナスのアダプターがご使用いただけます。
●φ5mmLED高輝度ブルーを使用しております。
●トゥルーバイパスになっております。
●アルミケースのサイズは60×112×31(高さ) mmとなります。
※初期動作の不良以外は返品はご遠慮くださいますようお願いいたします。
※あくまで参考に製作をしたものなので全く同じ部品などを使っておりません。ですので全く同じ音が出したい方は実機の購入をお勧めいたします。
ギター・ベース用 ラインセレクター スイッチャー 無塗装 ハンドメイド
ハンドメイドのエフェクター用 ラインセレクター(ABボックス)です。
以下のように様々な使用方法がありますので、ご参考にして頂ければと思います。
・2台のアンプの切替(OUTの2ラインに別々のアンプ)
・チューナーアウト用(OUTのラインAにアンプ(エフェクター)、Bにチューナー)
・2台のギターの切替(OUT側に2台のギター、IN側にアンプ)
・商品は新品です。
・電源は9Vアダプターのみ対応です。9V電池は使用できません。
・LEDは3mmの高輝度で、右側がブルーLEDで、左側がグリーンLEDです。
・ケース本体はアルミニウム製ダイキャストボックスで、サイズは59×110×30(mm)です。※つまみ、スイッチ等の突起物は含まず
・配線はポイント・トゥ・ポイント仕様(実線配線)です。
・配線はBELDENで、はんだはKESTER44を使用しております。
・コネクタはIN、OUT-A、OUT-B、DCジャックの順になっております。
LED点灯不要な場合、DCアダプタは不要です。DCアダプタがなくてもラインセレクターとしては機能します。
画像では分かりにくいですが、ハンドメイドの製品ですので、製作の過程でついた擦り傷等がある場合があります。
宜しくお願い致します。
Amber Overdrive [Hand Wired]
MAD PROFESSORのAmber Overdrive [Hand Wired]です。動作確認済み。
よくこのペダルのサウンドをジューシーと評価する方が多いのですがまさにその通りでコードを鳴らしてもひとつひとつのトーンの分離感があり、バランス良く鳴るのでリフを弾いてるだけでゴキゲンです。もちろんソロは圧倒的な音の太さと抜けの良さ。
ローミッドが心地よく主張された音の太さはもちろんのこと、音抜けが良いので無理に音量を上げなくてもサウンドが前に出る点やピッキングのニュアンスがよく出る点も素晴らしいです。
ファズの質感を持ったオーバードライブペダルの為、あまりコンプ感の強い歪みはせず、故にDRIVEを上げてもメタル系の歪み方をしない点も気に入ってます。反対にDRIVEを下げても元から太い歪み方をするのでクランチのサウンドを作るのは難しそうです。
ジャンルとしてはロック、ブルース、ハードロック、フュージョン(特にジャズロック系)あたりで活躍できます。例えばエリックジョンソンのようなサウンドが得られるというレビューもありますが、個人的には半分正解と言ったところで確かに彼のようなローミッドの効いたファズらしい質感の歪みは得られますが、これだけで彼独特のサウンドになる訳ではありません。ただ、Tube DriverやDover Driveが手に入らない、もしくは他の人と差別化しつつ彼のサウンドを踏襲したいという理由でこのペダルを採用するのは大いにありだと思います。
尚、メーカーとしてはギターから直接繋ぐ(間に何らかのバイパスを挟まない)ことが推奨とされていますが、バッファを繋いだからといって音が悪くなる印象はありませんでした。むしろ直接繋いだ際はピッキングのニュアンスをもろに拾うのでごまかしが効きづらく、耳の良さや技術が問われるペダルだと思います。個人的には間にバッファを挟むことで使いやすくなりました。
市場売価4万円程度のペダルだけあってサウンドは感動がありました。特にバンドの音に埋もれず、ソロのときに踏めば一気に目立ちます。セッティング次第ではアンサンブルに彩りを与える形で踏みっぱなしでも問題ありません。本当に手放すのが惜しいのですが今の私のボードの配置上、このペダルのポテンシャルを完全に活かすことができず出品に至りました。ご検討よろしくお願いします。
One Control Strawberry Red Overdrive
ご覧頂き誠にありがとうございます。
機材整理の為、出品致します
最近までボードに組んでいた為、裏側にはマジックテープが貼ってあります。
不具合などはございません。
またケースなどは紛失した為、プチプチをし箱に入れ配送致します。
《 コンパクトエフェクター 》BJF Series◆ ONE CONTROL ( ワンコントロール ) Strawberry Red Over Drive[ 商品説明 ]Strawberry Red Over Driveは、完全なクリーンブーストからローゲインでブルージーなオーバードライブ、迫力あるハードオーバードライブ、さらに強力なディストーションの領域まで、Driveノブ1つでコントロールできます。Driveを最小に絞れば完全なクリーンブースターとなります。この時、Volumeノブで最大+6dBまでのブーストが得られます。また、一度ゲインを設定すればDriveノブを動かさずとも、ギター側のボリュームを絞れば即座にゲインを下げることができます。[ 仕様 ]◆ 駆動電圧・9V〜18V◆ 消費電流・10,7mA
One Control(ワンコントロール) Baltic Blue Fuzz
One Control(ワンコントロール) Baltic Blue Fuzz
先日、某フリマサイトにて購入。
前オーナー様は2015年に新品で購入したそうです。
使用頻度は低く、ツマミのガリ等も無く出音は良好です。
本体のクリーニング中に、表面の文字をふき取って少し消えている部分があります。
また、本体やツマミに少キズがございますので、ご理解の上ご購入いただけますと幸いです。
●特徴
・BJFによる完全新設計のファズペダル
・一聴して分かるヴィンテージマフトーン
・即座に好みの音に調整出来るToneコントロール
・アンサンブルでも抜けの良いサウンド
・アルミ削り出しのハイクオリティなミニサイズケース
・電池内蔵も可能
●Specification
インプットインピーダンス : 40K
アウトプットインピーダンス : 50K
駆動電圧 : 9V
消費電流 : 6mA
S/N比 : -70dBm
サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)
47Wx100Dx48H mm(突起含む)
重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)
トゥルーバイパススイッチング
※電池は付属しません。
エフェクター用 1ループスイッチャー 無塗装 新品 ハンドメイド
ハンドメイドのエフェクター用 1ループスイッチャーです。
【本体仕様】
・1ループエフェクタースイッチャー
・本体/アルミニウム製ダイキャストボックス
・本体サイズ/59×110×30(mm)です。※スイッチ等の突起物は含まず
・3DPTスイッチを使用したトゥルーバイパス仕様
・ステージや暗いところでも見やすい3mm高輝度LED(青色)
・ジャックは本体に向かって、右がIN、左がOUT、上がSEND/RETURNです。
・フットスイッチ(BLUE 3PDT)、コネクター・DCジャック(国内メーカー品)や配線材料(BELDEN)、ハンダ(KESTER44)など材料にも拘っております。
・電源:DC9V(センターマイナス)、9V電池は使用できません。
※通常の9Vアダプタで動作します。アダプタは付属しません
・LED点灯不要な場合、DCアダプタは不要です。バッファー等は搭載しておりませんのでDCアダプタがなくてもスイッチャーとしては機能します。
・配線はポイント・トゥ・ポイント仕様(実線配線)です。
BOSSなどに代表されるような電子式スイッチのバッファードバイパス仕様のエフェクターを手軽にトゥルーバイパス仕様に変更できる機材です。
画像では分かりにくいですが、ハンドメイドの製品ですので、製作の過程でついた擦り傷等がある場合があります。
宜しくお願い致します。
#effectorworks