漆芸 (シルバー/銀色系)
漆芸 / エンタメ/ホビー
漆芸(シルバー/銀色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 100点以上の購入可能なアイテムがあります。エンタメ/ホビーの漆芸には「片口 漆器🍶」「京都きんつぎ堂:天然生漆 & 金属粉 Set(漆30g+真鍮5g+錫10g)」「漆宝石箱」などの商品があります。漆芸がいつでもお得な価格で購入できます。
片口 漆器🍶
自己紹介をお読みの上、購入をご検討ください(^^)
このページを見てくださってありがとうございます(^^)
木曽漆器の片口です😊
直径約14cm、高さは約8cmです✨
遠くから訪ねてきてくれた故郷の友人と一献、なんていいですね🍶
盃もいいのをラクマで探してみてください😊
京都きんつぎ堂:天然生漆 & 金属粉 Set(漆30g+真鍮5g+錫10g)
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
・伝統的な「本漆金継ぎ」の材料である、天然生漆です
・真鍮粉は金色粉、錫粉は銀色粉として蒔く事で綺麗な色合いを楽しめます
・上記の量で、かなりの量の金継ぎが可能です。
★金継ぎの際、天然漆を使用するのは、食器の使用に際して安全面を確保する為ですが、「金」はあくまで、装飾です。
自身で使う、家庭用の食器の場合、必ずしも金を使用して修理する必要はありません。漆のみで仕上げる事も伝統的な技法です。
しかし、世間一般でイメージされる金継ぎは、やはり金属の色が蒔かれた、華やかな色の金継ぎでしょう。
真鍮(金色)や錫(銀色)は金銀には、希少価値の面で劣りますが、その金属色は十分に人々を楽しませてくれる味わいがあります。
金属はどれが一番ではなく、技術と共に適材適所に使われた時、人々に美しさを魅せる事ができます。
※当店は出来る限り新鮮な天然の漆をお客様に提供させて頂くために、作り置きを一切せず、受注後に職人が手作業で精製しパックしております。その為、京都市内の漆工房が営業していない週末は準備・発送ができません。週末や休業日の注文は職人が再開し次第、製造・梱包発送させて頂きます。
※本物の天然漆です。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥10800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥12800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥13800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金継ぎキット #金継ぎセット #金繕い #本漆 #金継ぎセット
漆宝石箱
【ユニークなデザイン】
この漆器の箱は、遊んでいる子供たちの美しい絵柄が施されており、視覚的に魅力的です。金箔の装飾が高級感を引き立て、インテリアとしても映えます。
【高品質な素材】
漆器は、耐久性があり、長持ちする特性を持っています。手作りのため、各アイテムには独自の風合いがあります。
【実用性とコレクション性】
この箱は、実用的な収納としてだけでなく、コレクターズアイテムとしても価値があります。傷や汚れがあるものの、箱を閉めた状態で表から見えません。
ロシア民芸器
2002年モスクワに旅した時のまのです
木製に描かれたデザインが素敵です。
コレクションの棚に眠っていましたが
お好きな方の元に行って欲しいと出品しました
菓子器 漆器
ご覧いただき有難うございます。
使用はしておりませんが、自宅保管のためご了承頂ける方宜しければいかがでしょうか。
#菓子器 #菓子鉢 #菓子皿 #漆塗り
茶道具 漆塗 秋野蒔絵 内銀溜白粉解香合 在銘 共箱 D R7406
大きさ 高さ約3.3cm 幅約5.7cm
土日祝日は、発送、返信等が出来ません。
また、夏季、年末年始など長期休暇を頂く場合がございますので、
プロフィールにてその都度ご案内しております。
トラブル防止のため必ずご確認下さい。
送料込みの商品は、こちらで配送方法を変更する場合があります。
ご了承ください。
【京漆器職人監修】やさしい金継ぎセット ※食器対応 (「梅」- 基本セット)
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
★真鍮粉(金色)・錫粉(銀色)を使用して仕上げます。★
・初心者からセミプロまで、使える充実の工具内容です
・簡易金継ぎではなく、天然の漆を使った伝統金継ぎです
・金属粉量も豊富ですので、初心者の方でも失敗を恐れず、たくさん金継ぎしていただけます
・付属の「写真付き手順書」通りに作業を進めてもらえれば、初心者の方でも本格的な金継ぎが行えます(日本語・英語)
★手順書は作業中に汚れても大丈夫な「ラミネート加工済」ですので、安心してお使い頂けます
・「漆で継ぎ、金属粉を蒔く」2種類(2色)の金属粉を使用し、金継ぎを楽しんでいただけます
■金継ぎキット「梅」に含まれる内容
写真入り手順書、金属粉(真鍮粉5g・錫粉10g)、生漆30g、黒 /弁柄粉、砥粉、木粉、プラスチックベラ20mm & 10mm、計量スプーン、スポイト、耐水ペーパー400番、耐水ペーパー800番、ダイヤモンドやすり、メラニンスポンジ、絵皿、細筆、極細筆、筆入れ、綿棒、真綿、ニトリル手袋、養生テープ9mm、テレピン油55ml となっています。
※生漆は、ご注文の都度調合してご用意いたしておりますので、新鮮な漆をお届けすることができます。
※更に!!! いつでも使用して頂けるように、工具の収納箱(Size:140*255*40mm)と、筆ケースが付属します。
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
・本物の天然漆を使用します。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町8-1
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金継ぎキット #金継ぎセット #金繕い #本漆
京都きんつぎ堂:天然生漆 30g 金継ぎ・漆塗り用(単品1本)
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
・伝統的な「本漆金継ぎ」の材料である、天然生漆です
・1本分の価格です
・当社が販売している「金継ぎキット」に含まれる生漆の単品販売です
※当店は出来る限り新鮮な天然の漆をお客様に提供させて頂くために、作り置きを一切せず、受注後に職人が手作業で精製しパックしております。その為、京都市内の漆工房が営業していない週末は準備・発送ができません。週末や休業日の注文は職人が再開し次第、製造・梱包発送させて頂きます。
※本物の天然漆です。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥9800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥12800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥13800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金継ぎキット #金継ぎセット #金繕い #本漆 #金継ぎセット
N様へ感謝お嫁入り‼️「石蕗」つわぶき黒持椀4客柿右衛門手赤絵七寸皿4客計8客
N様へ感謝お嫁入り‼️強運の逸品‼️金❌銀特製JAPAN高蒔絵輪島二度塗り「石蕗」つわぶき黒持椀 4客 柿右衛門手赤絵七寸皿4客計8客
フォロワー様だけ限定割引500
お正月に。
節目に。
もりもりと盛り上がって
三面にほどこされた蒔絵。
蔵出しでみてきた明治や大正の有力者の
お正月椀の誂はおおむね六月。
なので今‼️
つわぶきです。
恒例のプチ講座からどうぞ。
つわぶき 季語は初冬。
花言葉 「謙遜」
「愛よ甦れ」
「困難に負けない」
「先を見通す能力」
日陰で育てていても葉を茂らせられるほどの丈夫さ。芯の強さ。
つよさめでたさ 生命力を表した
ふくふくと金❌銀盛り上がるお椀をご紹介申し上げます。
蓋、中、本体三面たっぷり‼️
高々と蒔絵の逸品‼️
なめらかにきらきらと。
真塗り椀に金銀のふくふくと凛々しく。
とろりとかかった金蒔絵の
ほとんど蓋をおおいつくす
ゆたかな広がりのつわぶきの葉っぱ。
文様は手描き。節目のめでたい
祝いのお席にあつらえられたのでしょう。
ほぼ未使用‼️
20客完品揃いの珍しさ‼️
みやびやかに。
あでやかに。
お吸い物の具を引き立てます。
いまなら梅雨の晴れ間に
冷やしぜんざいに。
お食事のおりの
あさり汁に。
秋、松茸のお吸い物。
お正月のお雑煮。
具材をシンプルにするほど
引き立つすぐれものです。
料理が時短になる。
よいうつわのはたらきはかくも豊かに
気配りに満ちています。
プチ講座 学術編‼️
ツワブキ
Farfugium japonicum
和名:ツワブキ
ツワ、イシブキ、イソブキ とも。
科名:キク科
属名:ツワブキ属
ツワブキは国内の本州、四国、九州の海岸付近によく見られ、朝鮮半島や中国でも自生しています。
ツワブキの根茎を乾燥したものを生薬「橐吾(タクゴ)」といいます。
サイズcm
口径 1.2.8
持ち手&底径 8
高さ 8
目方 176g
2客 11939
3客 17939
4客 23939
5客 29939
6客 35939
10客 59939
20客 119939
10客以上のおもとめで
木箱もプレゼントいたします。
滅びの美學たおやかなもの愛せるお方ありがとうございます。
#金銀蒔絵#つわぶき
#漆 #蒔絵#JAPAN#吸物#高蒔絵#金縁椀#黒持椀
棗
阿古陀型 大渕造
直径、高さ共約6.5㎝
⋆素人計測につき、多少の誤差は
ご容赦ください。
京都きんつぎ堂:金継ぎセット「梅」(実用・基本キット) ※ラミネート加工説明書付
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
★真鍮粉(金色)・錫粉(銀色)を使用して仕上げます。★
・初心者からセミプロまで、使える充実の工具内容です
・簡易金継ぎではなく、天然の漆を使った伝統金継ぎです
・金属粉量も豊富ですので、初心者の方でも失敗を恐れず、たくさん金継ぎしていただけます
・付属の「写真付き手順書」通りに作業を進めてもらえれば、初心者の方でも本格的な金継ぎが行えます(日本語・英語)
★手順書は作業中に汚れても大丈夫な「ラミネート加工済」ですので、安心してお使い頂けます
・「漆で継ぎ、金属粉を蒔く」2種類(2色)の金属粉を使用し、金継ぎを楽しんでいただけます
■金継ぎキット「梅」に含まれる内容
写真入り手順書、金属粉(真鍮粉5g・錫粉10g)、生漆30g、黒 /弁柄粉、砥粉、木粉、プラスチックベラ20mm & 10mm、計量スプーン、スポイト、耐水ペーパー400番、耐水ペーパー800番、ダイヤモンドやすり、メラニンスポンジ、絵皿、細筆、極細筆、筆入れ、綿棒、真綿、ニトリル手袋、養生テープ9mm、テレピン油55ml となっています。
※生漆は、ご注文の都度調合してご用意いたしておりますので、新鮮な漆をお届けすることができます。
※更に!!! いつでも使用して頂けるように、工具の収納箱(Size:140*255*40mm)と、筆ケースが付属します。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥9800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥11800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥12800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
・本物の天然漆を使用します。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町8-1
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金
茶道具 漆匠 前端春斎 破網目蒔絵 朱中棗 夏目 内銀 共箱
直径 約6.5センチ
高さ 約6.5センチ
傷はみられませんが
使用感はあります。
共箱付き。
#片付け中の骨董
#棗、茶入、香合など
骨董品の整理をしています。
ほかのアプリにも出品中です。
購入希望、検討されている方、
サイズやご質問はコメントをお願いします。
古いものですので小傷やスレなどあります。
ご理解のうえご購入をお願いします。
■
#古伊万里 #骨董 #膾皿 #和食器
#骨董品 #アンティーク #色絵皿
#九谷焼 #伊万里 #古美術 #和骨董
古伊万里 骨董 膾皿 和食器
骨董品 アンティーク 色絵皿
九谷焼 伊万里 古美術 和骨董
蚤の市 ヴィンテージ 古道具
藍九谷 古九谷 青磁 白磁 人間国宝
色絵古九谷 中国陶磁 韓国陶磁
李朝 皿 鉢 陶片 茶碗 茶道具
種類···茶道具
種類···茶道具
古代根来塗 硯箱
古代根来塗の天然木本漆の硯箱です。
蓋の縁は銀巻になっています(写真3)。
京都祇園の文珠さんで随分前に購入しまた。
サイズ 約24×19.5×3.5cm
未使用ですが長期家庭内保管をしておりま。
ご理解のある方、よろしくお願いいたします。
素人検品につき小さな見落としはお許しください。
自宅保管になりますので、気になる方は画像を見てお考えください。
他サイトにも出品していますので、予告なく出品を取り下げる場合もございます。ご了承下さい。
※注意事項※
・商品に関してご質問、気になることは購入前にお聞きください。
もちろん、購入後に頂いたご質問にもお答えいたしますが、ご希望に添えない場合の購入のキャンセルは受付致しかねます。
・全ての商品(特にバックや衣類)の購入前には、必ずサイズをご確認お願いいたします。
・送料込みのお値段となっております。
・発送の際、充分注意し梱包させていただきますが、配送途中の紛失/破損事故について、一切責任を負うことができません。ご了承ください。
・実際にお届けする商品と色や質感は異なる場合がございます。
・お客様のご都合による、返品、返金は一切できません。
☆上記のアングル以外の写真をご希望の方はお問い合わせください。
未使用 美品 山田平安堂 縁起良 丸皿 ペア 金 銀 縁起物 価値上
未使用 美品 山田平安堂 丸皿 ペア 金 銀 縁起皿 工芸品 茶会 茶道 菓子皿 和皿
金銀の模様皿に季節の食材を盛り付けると雰囲気良いです。
使用しない為出品です。
■商品
画像にある二皿です。
箱なしです。
■サイズ
二皿
大きさ 約8cm×約8cm×約2cm
■状態
新品未使用品です。
撮影のため開封。
■コメント
お好きな方宜しくお願い致します。
*新品未使用品です。
*ペット、喫煙者なし。
*商品内容をお詳しく知りたい方は質問でお願い致します。
*これらは保管品ですので完璧をお望みの方や神経質な方は念のため御入札をお控え下さい。
福州 漆器
中国の福州という地域で作られている漆器です。
職人の手作業で作られており非常に美しいです。
親戚が数十年前に中国で購入し、そのまま保管していたものです。
状態はかなり良い方ですが、あくまでも中古品として、気になる方はご遠慮下さい。
よろしくお願いいたします
生漆 漆芸材料専門店 (有)渡邉商店で購入
瀬〆漆 100g 残り9割以上
中国産の生漆です。乾きが良く、香りの良い漆を厳選しております。下地にも摺りにもお使い頂けます。
ろ色漆100g 残り9割以上
上塗り、中塗りに使用する黒漆です。黒の艶消漆としてもご使用いただけます。塗って乾くと艶がありませんが、呂色磨き(仕上げ)の工程を行うと艶が上がります。
京都きんつぎ堂:天然生漆 & 金属粉 Set(漆30g+真鍮5g+錫10g)
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
・伝統的な「本漆金継ぎ」の材料である、天然生漆です
・真鍮粉は金色粉、錫粉は銀色粉として蒔く事で綺麗な色合いを楽しめます
・上記の量で、かなりの量の金継ぎが可能です。
★金継ぎの際、天然漆を使用するのは、食器の使用に際して安全面を確保する為ですが、「金」はあくまで、装飾です。
自身で使う、家庭用の食器の場合、必ずしも金を使用して修理する必要はありません。漆のみで仕上げる事も伝統的な技法です。
しかし、世間一般でイメージされる金継ぎは、やはり金属の色が蒔かれた、華やかな色の金継ぎでしょう。
真鍮(金色)や錫(銀色)は金銀には、希少価値の面で劣りますが、その金属色は十分に人々を楽しませてくれる味わいがあります。
金属はどれが一番ではなく、技術と共に適材適所に使われた時、人々に美しさを魅せる事ができます。
※当店は出来る限り新鮮な天然の漆をお客様に提供させて頂くために、作り置きを一切せず、受注後に職人が手作業で精製しパックしております。その為、京都市内の漆工房が営業していない週末は準備・発送ができません。週末や休業日の注文は職人が再開し次第、製造・梱包発送させて頂きます。
※本物の天然漆です。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥10800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥12800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥13800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金継ぎキット #金継ぎセット #金繕い #本漆 #金継ぎセット
京都きんつぎ堂:金継ぎセット「松」(実用・フルセット) ※ラミネート加工説明書付
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
★真鍮粉(金色)・錫粉(銀色)を使用して仕上げます。★
・初心者からセミプロまで、使える充実の工具内容です
・簡易金継ぎではなく、天然の漆を使った伝統金継ぎです
・金属粉量も豊富ですので、初心者の方でも失敗を恐れず、たくさん金継ぎしていただけます
・付属の「写真付き手順書」通りに作業を進めてもらえれば、初心者の方でも本格的な金継ぎが行えます(日本語・英語)
★手順書は作業中に汚れても大丈夫な「ラミネート加工済」ですので、安心してお使い頂けます
・2種類(2色)の金属粉を使用し、金継ぎを楽しんでいただけます
■金継ぎキット「松」に含まれる内容
写真入り手順書、金属粉(真鍮粉5g・錫粉10g)、生漆30g、黒 /弁柄粉、砥粉、木粉、プラスチックベラ20mm & 8mm、計量スプーン、スポイト、耐水ペーパー400番、耐水ペーパー800番、ダイヤモンドやすり、メラニンスポンジ、絵皿、細筆、極細筆、筆入れ、綿棒、真綿、ニトリル手袋、養生テープ9mm、テレピン油55ml、リューター、彫刻刀、 オイラー、筆洗浄油容器、小麦粉容器 となっています。
※生漆は、ご注文の都度調合してご用意いたしておりますので、新鮮な漆をお届けすることができます。
※更に!!! いつでも使用して頂けるように、工具の収納箱(Size:140*255*40mm)と、筆ケースが付属します。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥9800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥12800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥13800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
・本物の天然漆を使用します。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町8-1
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ
A717 木製輪島塗 青塗 金縁 亀蒔絵 吸い物椀 5客
〝モダンな雰囲気〟❣️
こちらは木製輪島塗、青塗椀でございます。
青塗も色々、こちらは濃い緑色でやや小さめ椀でございます。金漆で盛り上げられた亀が身の内に1匹、ふたの見返しに2匹、いずれも銀漆で描かれた岩に上に遊んでおります。
隠し絵となっており無地の椀の裏に蒔絵が施されております。古典的な文様で有りながら大変モダンな雰囲気を醸し出しており椀を開けた時の新鮮な驚きをお客様に演出致します。
ハレの日のおもてなしにまた蒔絵コレクションとして是非どうぞ〜
【画像7】身の内に若干お湯焼けがございますが目立ち難い程度です。その他時代物の若干の擦れはございますが割、欠け、漆禿げも無くコンディション良好でございます。
サイズ径11.3x高7.5
☆古い物骨董品に理解のある方是非どうぞ〜。神経質な方、過剰な反応をする方はお控え下さい。又見落としもあるかもしれません、画像を見て判断して下さい。尚不明な点はお気軽にコメント下さい、出来る限りお答え致します。
☆同梱、リピーター様におかれましてもお値打ちにさせて頂きます。
古伊万里 瀬戸焼 波佐見焼 九谷焼き 李朝 漆器 織部焼 茶道具 骨董 昭和レトロ
その他焼き物全般
◆ 当方では、恐れ入りますが、環境保護の為、梱包材や緩衝材にはリサイクル品(本商品とは無関係の段ボール箱、新聞・プチプチ等)を使用する場合が殆どです。ご理解とご協力をお願い致します。
❣️即買大歓迎でございます。
道具商【三重県公安委員会許可第551200029400号】
素材···漆器
金沢金箔 箔一 HAKUICHI 菓子鉢 梅 漆器
金沢箔一 HAKUICHI 菓子鉢 梅 金 銀 漆器
個包装されたお砂糖を入れて使用していました。
梅のデザインがコロンとしていて可愛らしい菓子鉢です。
【サイズ】
高さ:約8cm
直径(上):約10.7cm
(底) :約6cm
素材···漆器
かぐや姫 高級 美術漆器 金蒔絵 菓子鉢 トレー セット
素材...漆器
可愛いかぐや姫柄の高級美術漆器金蒔絵です。ウレタン塗装、カシュー塗装、ユリア樹脂です。新品未使用ですが自宅保管につきご了承下さい。菓子鉢にも特選金蒔絵のシールが貼ってあったのですが剥がしたあとがついています。とっても可愛い柄で気に入って購入したものの結局使わないので使って頂ける方にお譲りしたいです。
菓子鉢は直径約21cm、高さ約5cm、トレーは約48cm×約20cm、高さ約3、5cmです。
他でも出しておりますのでタイミングにより在庫切れになります。
金蒔絵とは、漆器の表面に金箔を細かくした消粉で絵や文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を蒔いては磨くことで器面に定着させたものが蒔絵です。
#漆 #漆器 #高級 #レア #かぐや姫 #美術漆器 #金蒔絵 #菓子鉢 #コーヒートレー #トレー #和食器 #セット
【未使用品】木製漆器2個セット
中国製の木製漆器2セットです。
サイズ
赤:直径5cm、厚み2cm
黒:直径5.5cm、厚み2cm
未使用品です。
10年ほど前に購入しました。
自宅保管品であることをご理解ください。
日本土産
中国土産
中国細工
アクセサリーケース
ジュエリーケース
漆器
うるし
小物入れ
上海土産
茶道具 平安 鈴木光入造 九重桐蒔絵 内銀溜 雪吹 棗 共箱 D R6226
大きさ 高さ約7.3cm 幅約6.8cm
土日祝日は、発送、返信等が出来ません。
また、夏季、年末年始など長期休暇を頂く場合がございますので、
プロフィールにてその都度ご案内しております。
トラブル防止のため必ずご確認下さい。
送料込みの商品は、こちらで配送方法を変更する場合があります。
ご了承ください。
高級手造り木製漆器
何かの賞の副賞として頂いたものです。裏に記名があったので削りました。写真3枚目。
空箱ですが、送料がそこそこかかるので入浴剤を同梱いたします。
京都きんつぎ堂:金継ぎセット「梅」(実用・基本キット) ※ラミネート加工説明書付
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
★真鍮粉(金色)・錫粉(銀色)を使用して仕上げます。★
・初心者からセミプロまで、使える充実の工具内容です
・簡易金継ぎではなく、天然の漆を使った伝統金継ぎです
・金属粉量も豊富ですので、初心者の方でも失敗を恐れず、たくさん金継ぎしていただけます
・付属の「写真付き手順書」通りに作業を進めてもらえれば、初心者の方でも本格的な金継ぎが行えます(日本語・英語)
★手順書は作業中に汚れても大丈夫な「ラミネート加工済」ですので、安心してお使い頂けます
・「漆で継ぎ、金属粉を蒔く」2種類(2色)の金属粉を使用し、金継ぎを楽しんでいただけます
■金継ぎキット「梅」に含まれる内容
写真入り手順書、金属粉(真鍮粉5g・錫粉10g)、生漆30g、黒 /弁柄粉、砥粉、木粉、プラスチックベラ20mm & 10mm、計量スプーン、スポイト、耐水ペーパー400番、耐水ペーパー800番、ダイヤモンドやすり、メラニンスポンジ、絵皿、細筆、極細筆、筆入れ、綿棒、真綿、ニトリル手袋、養生テープ9mm、テレピン油55ml となっています。
※生漆は、ご注文の都度調合してご用意いたしておりますので、新鮮な漆をお届けすることができます。
※更に!!! いつでも使用して頂けるように、工具の収納箱(Size:140*255*40mm)と、筆ケースが付属します。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥9800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥11800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥12800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
・本物の天然漆を使用します。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町8-1
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金
漆 お椀 5個セット
頂き物です。
模様の剥げ具合などは画像でご確認下さい。
未使用品です。古い物ですので未使用に近いとさせて頂きます。
越前漆器 3セット
新品未使用品
頂き物で自宅保管(約4年)しておりました
漆器について素人ですので漆器についてのコメント返信は申し訳ありませんが致しかねます
サイズや写真追加などはコメント下さい
天然漆
2年前漆教室で購入しましたが、少しだけ使いました。
漆ミニ文庫
プロフ必読
写真参照
珍しい金柄
20×15
南部漆器 老舗【光原社】秀衡塗 木製 金箔色漆 菱に梅文様 食籠 共箱 茶道具
南部漆器 老舗【光原社】秀衡塗 木製 金箔色漆 菱に梅文様 食籠 共箱 茶道具 です
未使用品!
共箱 栞付き
長期保管品につき
共箱の蓋が反っています
作品は 問題ございません!
ご了承ください!
雲形に金箔の菱紋 梅の模様を配した
秀衡塗の 豪華絢爛さは 藤原三代の栄華の
象徴です 本体も蓋も 全て 木製で ズッシリとした作品です!
光原社の社名の由来は
大正13年(1924年)宮沢賢治の生前唯一の童話集 [注文の多い料理店] を発刊
社名も賢治の手によって光原社と名づけられたとのことです!
径 約21.1cm 高さ(本体のみ) 約10.3cm
蓋を付けた場合 約14.9cm
【Google検索❗️】は メルカリぽんちゃん
で…
NO.B23040450A3001288NO15URW
#秀衡塗 #秀衡椀 #食籠 #金箔 #菱紋
#梅 #木製 #木製漆器 #平泉 #中尊寺
#藤原三代 #漆塗り #漆工芸 #工芸漆
#朱漆塗り #蒔絵 #天然木 #美術品
#古美術品 #骨董 #骨董品 #明治工藝
#ジャポニズム #茶道具 #茶器 #菓子器
#菓子鉢 #煎茶 #宮沢賢治
#いーはとーぶ #高橋萬治 #民芸 #柳宗悦 #芹沢銈介 #棟方志功 #じきろう
装飾...蒔絵
種類...茶道具
漆器の飾り、漆器
ご覧頂き有難う御座います。
こちらは、宮崎漆器の飾りになります。
即購入可能ですが質問等有りましたら、コメント宜しくお願い致します。
京都きんつぎ堂:天然生漆 & 金属粉 Set(漆30g+真鍮5g+錫10g)
古都・京都(哲学の道近く)で、金継ぎ道具の販売をしています。
■製品情報
・伝統的な「本漆金継ぎ」の材料である、天然生漆です
・真鍮粉は金色粉、錫粉は銀色粉として蒔く事で綺麗な色合いを楽しめます
・上記の量で、かなりの量の金継ぎが可能です。
★金継ぎの際、天然漆を使用するのは、食器の使用に際して安全面を確保する為ですが、「金」はあくまで、装飾です。
自身で使う、家庭用の食器の場合、必ずしも金を使用して修理する必要はありません。漆のみで仕上げる事も伝統的な技法です。
しかし、世間一般でイメージされる金継ぎは、やはり金属の色が蒔かれた、華やかな色の金継ぎでしょう。
真鍮(金色)や錫(銀色)は金銀には、希少価値の面で劣りますが、その金属色は十分に人々を楽しませてくれる味わいがあります。
金属はどれが一番ではなく、技術と共に適材適所に使われた時、人々に美しさを魅せる事ができます。
※当店は出来る限り新鮮な天然の漆をお客様に提供させて頂くために、作り置きを一切せず、受注後に職人が手作業で精製しパックしております。その為、京都市内の漆工房が営業していない週末は準備・発送ができません。週末や休業日の注文は職人が再開し次第、製造・梱包発送させて頂きます。
※本物の天然漆です。体質によりカブレる事がありますのでご注意ください。
■実用キット一覧
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット1「梅」(実用・基本セット)¥9800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット2「竹」(実用・リューターセット)¥11800-
京都きんつぎ堂:#金継ぎセット3「松」(実用・フルセット)¥12800-
その他の、出品一覧はこちら
#kyotokintsugido一覧
是非ご覧になってください。
販売元:京都きんつぎ堂
所在地:京都市左京区岡崎天王町
※金継ぎの事について書いてありますので、自己紹介の欄もご覧ください。
#kyotokintsugido一覧 #銀継ぎ #金継ぎ #銀継ぎセット #金継ぎキット #金継ぎセット #金繕い #本漆 #金継ぎセット