お得ナビトップ > 特集記事一覧 > ポイ活 > 【楽天社員が直伝】楽天ポイントのポイ活でおすすめの方法とは?

【楽天社員が直伝】楽天ポイントのポイ活でおすすめの方法とは?

公開日:2021.06.17更新日:2021.06.17

【楽天社員が直伝】楽天ポイントのポイ活でおすすめの方法とは

楽天ポイントを積極的に集めている方の中には、「より効率的に貯める方法はないかな?」「楽天ポイントが貯まりやすいサービスって何?」など、もっとポイントをスムーズに集める方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、楽天グループ社員が直伝する「楽天ポイントを効率的に貯める方法」を紹介します。

目次

楽天ポイントのポイ活がおすすめの理由とは?

まずは、「ポイ活に、なぜ楽天ポイントがおすすめなのか」、その理由について確認してみましょう。ちなみにポイ活とは「ポイント活動」の略で、さまざまな方法でポイントを貯めたり、使ったりして、日々の生活をお得にする活動のこと。
ポイントで日用品や欲しかったものを安く買ったり、節約に役立てたりすることができます。

楽天ポイントのポイ活についての意見

実際に楽天ポイントでポイ活をしている方の意見として、以下のような声が多く聞かれました。

50代女性

要領よく管理すれば、どこよりもポイントが貯まって、使い道が豊富(50代女性)

50代女性

クレジットカードのポイント還元率が高い(50代女性)

50代女性

アンケートやアプリなど貯まる手段が多いので貯めやすい(50代女性)

40代男性

ポイントを貯める場所、使える場所が街中にたくさんあるから(40代男性)

30代女性

楽天だと大体なんでも買えるので、ポイントが使いやすい(30代女性)

(楽天「ラクマ」によるアンケート調べ)

特に「貯まるお店やサービスが多い」「還元率が高い」といった意見が目立ちますね。
そういった理由から、みなさん積極的に楽天ポイントを集めているようです。

楽天ポイントがポイ活に優れている点

ではポイ活をするにあたり、他のポイントに比べて楽天ポイントが優れている点はあるのでしょうか?こちらも実際に楽天ポイントのポイ活をしている方の声から、まとめてみました。

40代女性

どのポイントサービスよりポイント還元率が高い。利用場面も豊富(40代女性)

30代女性

買い物以外のサービスでも貯まって使いやすいから(30代女性)

50代女性

検索したりメルマガなどをクリックしたりするだけで貯まる。キャンペーンやセールの買いまわりなどでタイミングよく利用すると3万円くらい購入して5,000ポイント以上付与されることも。生活圏内でポイントがつく提携店が多い(50代女性)

50代女性

ポイントが貯まりやすい。くじやクリックするだけで毎日20ポイントくらいは貯まる。楽天市場だけでなく、実店舗でポイントが貯まるしキャンペーンも多い。楽天カードの還元率もいい。(50代女性)

(楽天「ラクマ」によるアンケート調べ)

楽天ポイントはお得なポイント制度により効率的に貯められるだけでなく、お買い物以外でもポイントが貯まりやすい点に利用者は魅力を感じているようです。

楽天グループ社員が直伝!楽天ポイントをザクザク貯める方法とは?

では、ここからが本題です!早速、楽天グループ社員が直伝する「楽天ポイントをザクザク貯める方法」を見ていきましょう。

メインのクレジットカードを「楽天カード」に

ザクザクと楽天ポイントを貯める基本中の基本が、この「メインのクレジットカードを楽天カードにする」という方法です。 毎月10万円の支払いを楽天カードにすると1年間で12,000ポイント貯まる

例えば毎月10万円のクレジットカード支払いがある方が、全額「楽天カード」で支払った場合、楽天カードなら支払い額100円につき1ポイントが進呈されるため、100,000円×1%=1,000ポイントが貯まる計算になります。

年間に換算すると、1,000ポイント×12ヶ月=12,000ポイントが貯まります。
複数枚のクレジットカードで支払いをすると、進呈されるポイントが分散されてしまい、なかなか貯まらなかったり、期限付きのポイントを失効してしまったりすることも。効率的にポイントを貯めるなら、楽天カード1枚に集約するのがコツです。

※2021年6月より公共料金等の一部ご利用先について100円につき1ポイント進呈から、500円につき1ポイント進呈に変更となりました。詳細はこちらから

楽天経済圏を使いこなして「固定費の支払い」でもポイントGET!

先述したように、クレジットカードの支払いを楽天カード1枚に集約するだけでも、ポイントが貯まりやすくなりますが、「固定費の支払い」をすべて楽天カードにまとめるだけでもさらに貯まりやすくなります。
固定費とは、住居費や水道光熱費、通信費、保険料など毎月決まって支出されるお金のこと。この固定費を全額、楽天カードにまとめてみましょう。

さらにおすすめなのが、楽天グループが提供するサービスを使いこなす、つまり「楽天経済圏」に利用しているサービスをまとめていくこと!

楽天経済圏には、楽天市場や楽天カードに加えて「楽天生命」や「楽天銀行」「楽天証券」「楽天モバイル」など、生活に欠かせないサービスがたくさん揃っています。

これらのサービスを利用するほどポイントがアップするお得なプログラム「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」が適用されて、「楽天市場」でのお買い物でポイントがさらに貯まりやすくなりますよ。

では、続いて「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」について確認してみましょう。

ポイントアップするなら「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」を攻略!

「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」とは、楽天グループが提供する対象のサービスを使った分だけ「楽天市場」のお買い物で進呈されるポイントの倍率がアップするお得なプログラムです。

例えば、「楽天カード」と「楽天モバイル」を契約した場合。「楽天カード」を利用することで+2倍、「楽天モバイル」を契約することで+1倍、「楽天市場」でのお買い物で獲得できるポイントの倍率があがります。

「楽天市場」でのお買い物は、通常100円につき1ポイントが進呈されるため、3万円分のお買い物をすると、300ポイントが獲得できます。一方、「楽天カード」や「楽天モバイル」を契約していればSPUにより、ポイント倍率が合計で4倍になるため、合計で1200ポイントを獲得することができます。

さらに、こちらのキャンペーンはエントリーが不要で、楽天経済圏のサービスを使えば使うほど自動的に「楽天市場」のお買い物がお得になるという仕組みなので活用しやすいです。
※ポイント倍率は2021年5月末日時点のもの。変更となる可能性があります。

現在、SPUを活用すると楽天市場でのお買い物が最大15倍になります(6月11日日時点)。とてもお得なサービスなのでぜひ活用してみてください。

お買い物マラソンで「買いまわり」を活用

「楽天市場」で定期的に実施されている「お買い物マラソン」をご存知でしょうか?
これは「楽天市場」内の異なる店舗で1,000円以上(税込)のお買い物をすればするほど、ポイント倍率がアップするというキャンペーン(エントリー必須)。

お買い物マラソン中なら1ショップで+1倍、2ショップで+2倍...10ショップ以上なら最大10倍までポイント倍率がアップします。(進呈ポイントの上限数は7,000ポイント※2021年5月末日時点)

ちなみにこのお買い物マラソンは、「楽天市場」内のお買い物であればすべて適用されます。お買い物マラソンを利用して、3万円分を6ショップでお買い物したケースを見てみましょう。 お買い物マラソンに参加して6店舗でお買い物するとポイント6倍!

お買い物マラソンにエントリーして6つのショップでお買い物をすると、ポイントは6倍に!300ポイント×6倍=1,800ポイントが還元されます。

お買い物マラソンを利用するとザクザクポイントが貯まるので、実施している期間中に買いまわりするのがおすすめです。
※webページでのお買い物の場合。

「Rakuten Rebates(楽天リーベイツ)」を活用

有名ストアの公式サイトでお買い物をするなら、「Rakuten Rebates(楽天リーベイツ)」をチェックしてみましょう。

「Rakuten Rebates」とは、楽天が運営しているオンライン・ポイントバックサイトのこと。提携先は600以上あり(2021年5月末日現在)、「Rakuten Rebates」を経由して、それらのショップでお買い物をすれば、「楽天ポイント」が貯まります。

ちなみに提携先は「USAGI ONLINE」や「ユニクロオンラインストア」、「ベルメゾンネット」といった有名通販サイトが豊富に取り揃えられているため、普段使っている通販サイトがきっと見つかります。

ストア独自のポイント制度があれば、そちらのポイントも進呈されるので、2重取りも実現します。利用はいたってかんたん。
「Rakuten Rebates」に楽天IDでログイン。掲載されているバナーを経由してお買い物をするだけでポイントが貯まります。まだ一度も利用したことのない楽天ユーザーは、積極的に使ってみましょう。

高ポイント還元サービスの「楽天スーパーDEAL」は要チェック!

「楽天スーパーDEAL」とは、楽天ユーザー限定の高ポイント還元が受けられる商品を集めたサービスのこと。

対象商品の購入代金の一部がポイントで還元されます。人気の有名ブランド品からトレンドのファッション、グルメや日用品まで、さまざまなカテゴリーのアイテムが対象に。お得な商品が毎日更新されています。

ポイント還元率は対象商品によって異なりますが、最大50%ものポイントが還元されることも!24時間限定アイテムなど、その日だけのお買い得商品も多数取りそろえているので、毎日チェックしてみましょう。

定期開催している「ポイントアップイベント」を活用

「楽天市場」でのお買い物は、「ポイントアップイベント」を利用すると、よりお得にポイントが貯まります。 楽天市場で開催のポイントアップイベントは毎月5と0のつく日、毎月1日、18日

ポイントアップイベントとは「毎月5と0のつく日」、つまり5日、10日、15日、20日、25日、30日に「楽天市場」でお買い物をすると、ポイントが5倍になるキャンペーンのことです。

さらに毎月1日は「楽天市場」内でお買い物をすると、全ショップのポイントが3倍になる「ワンダフルデー」、毎月18日には、ゴールド会員以上を対象にしたポイントが最大4倍になる(会員ランクによって異なります)「ご愛顧感謝デー」が開催されます。

いずれも事前エントリーをしないと、ポイントアップの対象にならないため、忘れないようにエントリーしましょう!
※これらのキャンペーンは変更となる可能性がございます。

楽天ポイントを貯めるのにおすすめのサイトは?

上記で紹介したサービスやサイト以外にも、かんたんなアンケートの回答やバナーをクリックするだけで楽天ポイントをコツコツ貯められるサイトがあります。

特に楽天「ラクマ」内にある「楽ラクお得ナビ」なら、ポイントが貯まりやすいキャンペーンをまとめて紹介しているので、ぜひチェックしてみましょう。

楽天「ラクマ」の「楽ラクお得ナビ」とは

「楽ラクお得ナビ」では、楽天ポイントのポイ活に役立つ情報やキャンペーンをまとめて掲載しています。

しかも毎週新たな案件が追加されるので、いろいろなサイトやアプリをチェックする手間が省けますよ。ポイ活を効率的に進めたい方は、「楽ラクお得ナビ」を定期的にチェックしてみましょう。

アンケートに答えて楽天ポイントがもらえる

「楽ラクお得ナビ」では、アンケートに回答するだけで楽天ポイントが山分けされるキャンペーン情報も随時アップしています。

アンケートは回答するのに1分もかからないかんたんなものばかり。ちょっと手が空いたときに、サクっと回答できるのでおすすめです。

ちなみに山分けのポイント数はアンケートの内容によって異なるため、高額ポイントを狙いたい方は「楽ラクお得ナビ」をこまめにチェックしてみましょう。 アンケート回答で5万ポイント山分け

バナーを経由して公式ショップでお買い物をすると楽天ポイントが還元される

「楽ラクお得ナビ」では、先ほど紹介した「Rakuten Rebates」の注目ストア一覧も掲載しています。
しかも「今週のピックアップ」では、高ポイント還元を実施しているストア情報を定期的に更新。お得な情報が一挙に入手できます。

「Rakuten Rebates」の使い方も掲載されているので、まだ使ったことがない方は、まずは「楽ラクお得ナビ」経由でポイ活をしてみましょう。 お得ナビ経由で有名ストアの買い物が最大20%ポイント還元

無料アクションでポイントが貯まる

資料請求や新規登録でポイントがもらえるキャンペーン情報も「楽ラクお得ナビ」では紹介しています。

獲得条件は各キャンペーンによりさまざまですが、サンプルの申し込みや資料請求など、無料でサンプルをもらえて、さらにポイントも獲得できる案件を取り揃えています。 無料サンプルの申込などで200ポイントプレゼント

まとめ

楽天ポイントのポイ活を成功させるには、固定費やショッピングなどあらゆる支払いを出来る限り楽天カードに集約したり、お得なポイントアップキャンペーンを利用したりすることが大切です。

また、いつポイントアップキャンペーンが開催されるのか事前に把握しておきましょう。「楽ラクお得ナビ」なら、楽天ポイントのポイ活情報をまとめて掲載しているので、お得なキャンペーンを見逃すことなくチェックできますよ。ぜひ活用して、ポイ活をスムーズに進めましょう。

関連記事はこちら

文/浅野裕美

※当ページのデータ及び記事内容の無断転載は禁止とさせていただきます。

※掲載内容は公開時点のものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。