エフェクター (ブルー・ネイビー/青色系)
エフェクター / 楽器
エフェクター(ブルー・ネイビー/青色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 1,000点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエフェクターには「送料込み MESA THROTTLE BOX」「Ovaltone Q.O.O. Blue edition」「BOSSのブルースドライバー BD-2」などの商品があります。エフェクターがいつでもお得な価格で購入できます。
送料込み MESA THROTTLE BOX
MESAのTHROTTLE BOXです。
当方ワンオーナーです。
ライブ等で使用していましたが機材整理の為出品致します。
動作確認済み。
多少の小キズがあるのと裏面にマジックテープが貼ってありますので写真で確認お願いします。
箱は付属致しますが、中が一部取れてしまっていますのでおまけ程度にお考え下さい。
NCNRでお願いします。
まだまだ使えますのでガンガン弾いてくださる方に買っていただきたいです!よろしくお願いします。
他アプリでも出品してますので購入の際はコメントよろしくお願い致します。
以下商品詳細です(商品hpより引用)
THROTTLE BOX™は、MESAアンプ全般に共通する温かみやオーガニックな音質を備えながらも、幅広いジャンルのロックに適した切れ味と攻撃性を持つディストーションペダルです。ハイゲインサウンドを一番の強みとしながらも、クラシックロックや唸るようなブルースに最適なローゲインサウンドを持った多様性に富んだペダルとなっています。また、数多くのアーティスト達がへヴィーなギターサウンドを表現するのに必須としているMESAアンプならではの強力なEQ機能を再現する中域カット用のコントロールノブが付いているため、MESAの伝統的なV字のEQカーブを作り出すことも可能です。
HAO Sole Pressure [初期型]
オーバードライブ/ブースターです。
自分はブースターとして使ってました。
メーカーの説明している通り
フェンダー系の太い音になります。
シングルコイルギターと真空管アンプの組み合わせで力を発揮すると思います。
Driveを上げすぎるとブーミーになりすぎて潰れた感じになるので、上げても1時くらいまでで抑えて使ってました。
初期型で2万円近くで購入したと思います。
それなりに使用したのでいい感じに(?)塗装が剥げてます。
動作は確認済みですが、中古品である事をご理解の上、ご購入お願いいたします。NC、NRでお願いいたします。
※9V電池でのみの利用となります。ACアダプタは使用できません。
※箱、付属品はなしの本体のみとなります。
以下メーカーの商品説明です。
■商品解説
Vintage Ampの中で、その音の太さ、ディストーションの深さに評価を一変すると言われている50年代のFENDER TWEED AMP。その中でも豊かな低音のある中高域、強いピッキングをしても張りとアタック感、原音感をナチュラルに残し、甘く「ジャリッ」と歪む6V6プッシュプルによる歪み。そのサウンドをこのソール・プレッシャーは持っています。普通なら音ヤセの目立つストラト、テレキャスタ-等のリア・ピックアップに使用すると非常に「ファット」で「痛く無い」本来のオーヴァードライヴサウンドが得られます。太めのサウンドキャラクターは、フルアップ時のオーヴァードライヴサウンドにも生きており、キツく無いナチュラルなサスティーンです。使用の際はアンプのVolumeを3以上に上げてください。アンプのヴォリュ-ムを上げた状態を設定してこのソール・プレッシャーは開発されています。ツイードアンプはブルースハープ・プレイヤーにも人気が高い様に、このソール・プレッシャーはブルースハープに使用しても強力な「いなたい」オーヴァードライヴサウンドを生みます。
更にブリリアンスSWにより「ヌケ」と「甘さ」を選択することができます。
tc electronic darkmatter distortion
tc electronic darkmatter distortion
ダークマターディストーション
購入して1度試し弾きしたのみです。
自分に合わなかったため、必要な人に使ってもらえればと思います。
*あくまで中古品であるということをご理解の上、よろしくお願いします。
*神経質な方はご遠慮ください。
~メーカーサイトより~
主な特徴
・高ヘッドルーム/低コンプレッション/強烈なボトムといったクラシックなチューブアンプの特徴を持ったユニークなディストーション回路を搭載
・タッチ・センシティブ - ピッキングの強弱やギターのボリュームノブでトーンとディストーションレベルをコントロール
・ベースとトレブルを独立してコントロールする2バンドアクティブEQ
・ヴィンテージとモダンのヴォイシングを切り替えるVoiceスイッチ
・トーンに色づけを行わないトゥルーバイパス設計
・ネジ一つでバッテリーを交換可能
・過酷なライブ環境に耐えうる頑強なカスタム「ハンマーヘッド」設計のダイキャスト・アルミニウム・ケース
Dark Matterは歪みの醍醐味を存分に楽しめるディストーション・ペダル。リフ/リードと言ったパートに関わらず、長年に渡ってあなたにインスピレーションをもたらし続けるでしょう。そのサウンドは、初めてペダルを繋いで弦を鳴らした瞬間から、長年色あせることなく使い続けていたい「音楽的」なディストーションと言えるでしょう。ブルージーなクランチからハイゲインまでのあらゆるレンジで音楽的な歪みを奏で、きれいすぎるサウンドには満足できないギタリストを念頭に設計されています。完全アナログのオーディオ回路、デュアルバンドのトーン・コントロール、レベルとドライブ・ノブ、そしてベース・レスポンスと歪みを調節するヴォイシングスイッチを搭載し、クリーミーなリードからリフを多用したスタジアムロック、そしてより現代的なグランジまでと、極めて多様な歪みをカバーします。
【ジョン様専用】Xotic社オーバードライブ BB Preamp
多くのプロミュージシャンがレコーディングやライブに使用したことでも知られるXotic社オーバードライブ BB Preamp。
クリーンサウンドからスムーズなオーバードライブまで、AC/RC Boosterがカバーしていない広範囲のサウンドが得られます。
30dB+ のクリーンブーストに±15dBの2バンドEQ付きでトレブル、ベースが調整でき、多彩なドライブコントロールが可能です。
BBというネーミングはMarshall Blues Breaker(マーシャル ブルースブレイカー)からきているとあって、真空管アンプのような暖かみのある歪みが得られます。
ミッド寄りの部分が気持ちよく、心地よい太さのサウンドで、コード弾きでの音の分離もいいです。
スタジオ練習に持ち込んだのは3回のみで、あとは自宅での練習に数回使った程度なので、全く傷なし、ほぼ新品といった外観、もちろん完全正常動作です。
ほかの歪ペダルがメインになったので今回手放します。
#Xotic
#オーバードライブ
#BB Preamp
#BB
#プリアンプ
■ BOSS BD-2 MOD / 17V昇圧仕様 ■
★オリジナルに比べ音の張り、艶のあるサウンドにモディファイを施しました。(K社)のMODを基本に更にオリジナルMODを取り込んでおります。
音は本当に太く音圧があり、微妙なピッキングにも素直に反応してくれます。ギターのボリューム次第でクリーンからクランチまで多彩な表情づけが可能。
ノイズレスでさらに可変幅の広いゲイン・ツマミによりサステインの効いたハイゲイン・サウンドもOKです。
クリッピング部には整流ダイオードを追加し、ほとんどのセラミックコンデンサーをシルバーマイカに変更。よりノイズレスでファットなサウンドに仕上がっています。
■■9Vー17V昇圧回路■■
本体左に追加されたスイッチ切り替えにより通常の9V電池、9Vアダプターをエフェクター内部で17Vに昇圧。
新たに昇圧基盤を本体内部に組み込むことにより高ダイナミック・レンジを実現、歪みに強い十分なヘッドルームを確保します。
音のレンジがとても広がり音圧、音の腰と張りがアップします。※ハウリングにも強くなります。
スイッチ下で9V、上で17V仕様と切り替えることができます。
★本体最右に追加された3WAYスイッチによりセンターノーマル、上(K社同等)で
FAT、スイッチ下で更に太いFATモードに切り替え可能。レゾナンス効果のような
チューブドライブサウンドです。
★右から2番目のスイッチは更なるGAINアップが可能になります。腰のある太い歪が追加されます。
★ON&OFF用チェックランプは超高輝度BLUE(青)を使用を使用しております。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
【値下げ】Strymon bluesky
Strymonのblueskyです。
2019年5月に新品で購入し複数回スタジオやライブで使用しています。
付属のゴム脚をつけています。また、外箱に軽微な汚れがあります
画像2枚目:スイッチカバーを利用していた影響でBYPASSスイッチに小傷があります
画像3枚目:塗装が小さく剥がれている傷があります
動作に問題なく、付属品は箱、アダプター、保証書になります。
中古品ですので、ご理解ある方のみご購入お願いします。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
【入荷即売切れ!】idea sound product BMX ver.1
山口和也さんのタメシビキでも紹介されたidea sound productの新製品です。
楽器店などでは1stロットは入荷後即売切れしてしまった人気製品ですので現在かなり希少になっております。
音はブルースドライバーを現代風にしたような、上も下もハイレンジかつ荒々しいサウンドです。
検索用: boss blues driver jan ray vemuram centaur tube screamer
KORG PANDORA PX4D
KORG PANDORA PX4D
KORG製のマルチエフェクター、PANDORA PX4Dです。
本体と、ベルトストラップホルダー、取説付属
korg toneworksのギター用超小型(タバコの箱くらい)電池駆動マルチエフェクターです。
高性能アンプシミュレータremsを搭載してるので、ベッドフォンでもリアルな音を楽しめます。
・アンプシミュレータ ・マルチエフェクト ・AUX入力 ・ヘッドフォン出力
200 種(プリセット100/ユーザー100)ものプログラムをセットアップ可能。
著名なアーティスト・サウンドをはじめ、様々なジャンルや奏法に適したプリセット・プログラムを100種内蔵。
ユーザー・プログラムもプリセット同様の数を保存可能。
様々なジャンルのリズム&ベース・パターンを内蔵
ロック、ジャズ、ファンク、ブルース、ダンス・ミュージック等、様々なジャンルのリズム・パターンを100種内蔵。
リアルなPCMサウンドにより臨場感溢れるリズム・パターンをバックに演奏ができます。
さらにキー・コードの指定ができるベース・パートも内蔵していますので、
本格的なリズムとベース・ラインをバックに、どんなジャンルの音楽でもトレーニングが可能。
もちろん、エフェクト・プログラムも同時使用できるのでピッキングやリズム感、スケールのトレーニングにも最適。また、チェイン・パターン設定により、
異なるリズム・パターンを最大16 個まで組み合わせることも可能。
送料無料レターパックで送ります
strymon bluesky reverberator
strymonのblueskyです。
比較的綺麗な部類だと思いますが、使用に伴う傷などあります。
写真にてご確認ください。
動作問題ありません。
オールアクセス正規品。
箱、説明書、ACアダプター付属します。
底面のシリアルナンバーシールが剥がれています。
シリアルナンバー自体は箱側面にあるので、シリアルがわからないということはないです。
【未使用美品】BOSS Blues Driver BD-2
18年11月に都内大手楽器店で新品購入しましたが、その後ボード型のエフェクターにすぐ変えたため、購入後一度も使用せずに倉庫保管しておりました。
ブルージーなオーバードライブですが、ハードなロック・サウンドまで多彩に使えるとの評です。
今後も使用機会が見込まれないため、出品します。
大手楽器店の印鑑のついた5年保証の期間内です。
外箱には保管に伴うすり傷が多少ありますが、中身は写真の通り撮影用に開封しただけなので、使用していない美品コンディションです。
ゆうパックで発送予定です。送料梱包料900円程度込みの格安出品です。すり替え防止のため、NCNRでお願いします。
#ギター
#エフェクター
#BOSS
エフェクター用 1ループスイッチャー 新品 ハンドメイド
ハンドメイドのエフェクター用 1ループスイッチャーです。
【本体仕様】
・1ループエフェクタースイッチャー
・本体/アルミニウム製ダイキャストボックス
・本体サイズ/59×110×30(mm)です。※スイッチ等の突起物は含まず
・3DPTスイッチを使用したトゥルーバイパス仕様
・ステージや暗いところでも見やすい3mm高輝度LED(青色)
・ジャックは本体に向かって、右がIN、左がOUT、上がSEND/RETURNです。
・フットスイッチ(BLUE 3PDT)、コネクター・DCジャック(国内メーカー品)や配線材料(BELDEN)、ハンダ(KESTER44)など材料にも拘っております。
・電源:DC9V(センターマイナス)、9V電池は使用できません。
※通常の9Vアダプタで動作します。アダプタは付属しません
・LED点灯不要な場合、DCアダプタは不要です。バッファー等は搭載しておりませんのでDCアダプタがなくてもスイッチャーとしては機能します。
・配線はポイント・トゥ・ポイント仕様(実線配線)です。
BOSSなどに代表されるような電子式スイッチのバッファードバイパス仕様のエフェクターを手軽にトゥルーバイパス仕様に変更できる機材です。
画像では分かりにくいですが、ハンドメイドの製品ですので、製作の過程でついた擦り傷等がある場合がありますので予めご了承下さい。
宜しくお願い致します。
■ Ibanez TS-9DX / TWIN DRIVE 808 MOD ■
オリジナルに比べ音の張り、艶のあるサウンドにモディファイを施しました。
4つのモードスイッチでは、
1)クリーンでMIDが特徴のノーマルTSモード
2)シリコン非対称~SD-1モード、
3)LED~MS(ガバナーTUBE)モード
4)コンプカット~DBモード
★ツマミセンター部分に追加されたトグルスイッチによりクリーンTSモードからハイゲイン&FATモード(Keeley Baked Mod Mode)に切り替え可能(約2倍のGAIN)で合計8パターンの<br>サウンドを選択することができます。
★TS-808 MODも導入済みです。
■■■ツイン・ドライブモード■■■
本体上部に追加されたフットスイッチ切り替えにより本体サイドの(GAIN②)ツマミに切り替わります。
バッキング用、リード用と別々なセッティングを設定し、瞬時に切り替えるなど実用的な使い方が可能になります。
※GAIN②の時はチェックランプが(赤)LEDに変わります。チェックランプは超高輝度BLUE(青)、
BOOSTモードでチェックランプが超高輝度RED(赤)に切り替わります。
★BLUEモードでバッキング用に軽い歪みを設定し、ソロでREDモードに切り替えリードモードなど
実用的な使い方ができます。
★OPAMPはソケットを装着していますので自由に取替え可能です。
9V電池、ACアダプター共に両電源対応します。
※他のサイトでも出品しておりますので、早期終了する場合がございます。
BOSS FV-30L Blue inc. mod
御覧頂きありがとうございます。
BOSS の FV-30L Blue inc. mod になります。
モディファイによってINPUT2が外されているようです。
2年前に中古にて購入しました。
ペダルのボリュームを絞った時のハイ落ちを
軽減したものと聞きましたが、詳細はわかりません。
写真ではわかりにくい小傷等はありますが、
比較的キレイな状態かと思います。
表面には蛍光のシールが貼ってあります。
裏面はベルクロとシールの剥がし跡があります。
本体のみの出品です。
中古品にご理解ある方のみ、NC/NRにてお取引をお願い致します。
Limetone × KarDiaN funther Blue Edition
機材入れ替えのため出品致します。
人気ペダルのクロロホルムとfuntherの2in1 Pedalになります。
裏面にDual Lockテープを付けてます。
そのままメスマジックテープにつけることができます。
箱、説明書付き
◆KarDiaN「クロロホルム」
美しくも色鮮やかに着色されたガラス細工の世界を表現したオーバードライブペダル。今回特別にセッティングがし易い3KNOBバージョンへ変更しています。
◆Limetone Audio「funther」
今西氏が最も拘っている「プレイヤーと楽器の魅力を最大限に活かす」ということが集約された、ツヤと立体感を損なわないローゲインドライブ
Fulltone OCD v2 Overdrive
ご覧いただき、ありがとうございます。
こちらは、Fulltone OCD V2の出品です。
自宅のみでの使用となります。
機材整理(子供のビデオ📹撮影機材の為…)の為、泣く泣く出品します😭
SHISHIMOのギター兼ボーカルの宮崎朝子さんが使用しているということで(バージョン不明)、あまり使用する機会がないため機材整理で出品致しました。
以下は、購入時の商品紹介です。
たとえ自分のアンプが使えないシチュエーションでもOCDは極めて汎用性の高いドライブペダルです。 これまで、アンプの代わりになるペダルはありませんでした。 ペダルで深く歪ませると、タッチへの反応性やハーモニクスが失われてしまうためです。 自分のアンプを使えず、ペダルを使用することを余儀なくされる場合にはこうした悩みが頭を離れなかったことでしょう。 OCDは、こうした悩みを解決するために作られたペダルです。
Ver2.0は裏パネルを開けるとEnhanced BypassとTrue Bypassの切り替えスイッチが新しく増設されました。 Enhanced BypassスイッチはFET Bufferをオンにし、ペダルがオフの時でも多くのペダルを繋ぐことによるサウンドの劣化を防ぎます。 これまで通りTrue Bypassも選択可能です。
Ver2.0はVer1.7までのサウンドをベースにリファインされており、全く新しいOCDサウンドに生まれ変わったバージョンです。
HP/LP switch(HP/LP スイッチ) HPに設定するとボトムエンドが増え、ドライブノブのゲイン量が上がりより大きな音量を得ることができます。 LPに設定すると原音に近いサウンドが得られ、クリーンブースターとして最適です。
<仕様>
電源:DC 9V-18V 電源アダプター(50mA以上,センターマイナス)または、9V型電池(マンガン/アルカリ)
サイズ:61(W) x 112(D) x 50(H)mm ※ノブの高さを含む。
重量:408g
LED:BLUE
付属品: 保証書、マニュアル(英語)、ステッカー
【商品の状態】
新品ではありませんが、美品です。
●動作確認済み。
【出品内容】
●エフェクター本体
●箱
●説明書
#エフェクター #オーバードライブ #Fulltone #SHISHIMO #シシャモ #
One Control Prussian Blue Reverb
自宅のみでの使用となります。
機材整理(子供のビデオ📹撮影機材の為…)の為、泣く泣く出品します😭
ご覧いただき、ありがとうございます。
こちらは、One Control/Prussian Blue Reverbの出品です。
人気のエフェクターです!
自然なリバーブなのでかけっぱなしで演奏される方が多いです。
【商品について】
商品名:Prussian Blue Reverb
メーカー:One Control(ワンコントロール)
●Bjorn Juhl氏による完全新設計のリバーブ。
●自然で立体的に音が拡散するサウンド。
●Decayコントロール
●キルドライ機能
●電池駆動も可能
【商品の状態】
新品ではありませんが、美品です。
●動作確認済み。
【出品内容】
●エフェクター本体
●箱
#エフェクター #リバーブ #One Control #ワンコントロール
BOSS / BD-2W【ボス】【ブルースドライバー】【オーバードライブ】
BOSSのBD-2W です。
裏にマジックテープがついています。
剥がすと汚くなる可能性があるのでそのままにしています。
以下ホームページより。
ヴィンテージな雰囲気と心を揺さぶるクランチな歪みで世界中のペダルボードの定番エフェクターになったブルース・ドライバーBD-2。そのBD-2を特別にカスタマイズしたコンパクト・ペダルがWaza Craft BD-2Wです。
一つひとつのパーツをじっくり選定し組み上げた完全ディスクリート構成の回路を搭載。エンジニアの熟練した技と情熱を最大限に込めたフルアナログ方式です。
さらに、BD-2Wではスタンダードとカスタムの2種類のキャラクターを切り替えできるモード・スイッチを新規搭載。このモード・スイッチは、単なるパーツひとつの切り替えではなく、それぞれのキャラクターに応じて回路設計自体が最適なものに切り替わるというこだわりの仕様です。 スタンダード・モードはブルース・ドライバー特有のブルージーなクランチ・サウンドを新設計のディスクリート回路で再現し、カスタム・モードでは繊細なピッキング・ニュアンスに反応する図太く粘りある極上のサウンドを創り出すことが可能です。
1.究極のトーンを生み出す特別仕様のコンパクト・ペダル。
2.オリジナルBD-2のサウンドを磨き上げ、音づくりがさらに深化。
3.厳選された一つひとつのパーツを組み上げた完全ディスクリート構成のフルアナログ回路設計。4.スタンダードとカスタムの2種類のサウンド・モードを搭載。
5.ピッキングの強弱やギターのボリューム・コントロールに素早く反応。
▼技 Waza Craftとは…
創業以来、BOSSのエンジニアはアナログ回路設計から最先端のデジタル技術を駆使したDSPまで、あらゆる技術や培ってきたノウハウ、
そして音に対する熱いスピリットを注ぎ込み、最高のギター・サウンドを追求し続けてきました。
そのクラフトマンシップの結晶といえるコンパクト・ペダルが「技Waza Craft」です。
熟練のエンジニアにより、一つひとつのパーツの選定からこだわり抜き、丹念に組み上げられたアナログ回路を搭載。
ジャンレイ+ブースター
別サイトにて購入しましたが、諸事情により使用する機会がなくなってしまったので、出品します。
動作に問題はありません。
以下、購入時の文面を引用しています。
ベムラム社のジャンレイを参考にモディファイを加えたオーバードライブと、後段にZvex社のスーパーハードオンを参考にしたクリーンブースターを配し、プリント基盤を使用せずポイントtoポイント配線にて2in1に組み上げたものです。
実機の持つ音色、透明感をそのままにゲイン量をアップさせ、よりホットロッドなドライブサウンドを実現しました。ディストーションペダルほどではありませんが、オーバードライブとしては十分な歪み量だと思います。
後段にブースターを追加したことにより、ギターソロなどここ一番の時のゲイン及び音量アップが可能になります。またスタジオ、ライブハウス等でのハズレのアンプに当たった時の補正など、掛けっぱなしでアウトプットバッファーとしての使用もお勧めです。
単体での使用ももちろん可能です。ブースター部のみでも(特に真空管アンプの場合は)クリーンブースターとはいえ、つまみの位置が3時を越えたあたりからは自然でファットなナチュラルオーバードライブを付加することができます。
実機はフェンダーアンプのドライブサウンドのシミュレートで名を上げましたが、ブリティッシュ系ハイゲインスタックアンプのブースターとしても艶とパンチが加味されて最高のサウンドになります。
82mm×115mmと大変コンパクトなボディなので、ケース内で必要以上に存在感を発揮することもありません。
実機同様トリマにてサチュレーション(倍音、歪み感など)を外部から調整できる仕様です(デフォルトでちょうど中間の位置です)。
無塗装でLEDは高輝性のブルーとオレンジです。アダプター、9V電池どちらでも駆動できます。コントロール等の簡単な説明書が付属します。
配線、パーツ等はすべて内外のハイグレードな品質ものを使用しておりますので、耐久性にも自信がありますが、万が一、音が出ないなどの初期不良があった場合は速やかに対応いたします。
※ブースターのつまみを回すと、ガサガサと音がしますが、これはバイアスが変化するために起こる実機にも見られる仕様で、不良やガリではありません。
ストライモン ブルースカイ リバーブ
Strymon bluesky になります。
あまり使用しないため出品しました。
付属品は写真の通り、箱・説明書・アダプタ・保証書と完備しています。
動作確認済み。
主に自宅での使用でしたが、中古品とご理解の上でご購入ください。
[新品同様] FRIEDMAN BE-OD Clone
H.M.P.F.製のFRIEDMAN BE-ODのクローンです。
高級ブルーケース・アルミノブ仕様。
先月購入したばかりですがここまでハードな歪は出番がなさそうなので出品します。
殆ど未使用です。
オリジナルは裏蓋を開けてゲイン幅を調整するようになっていますがこちらは右サイドのキャップを外すとトリマーで調整できます。現在は最小になっていますがかなり歪みます。
電源は9~18Vセンターマイナスアダプター対応。
8月末頃に一旦ラクマでの出品を取り下げる予定です。
エフェクターフットスイッチハット
新品未使用です。色は、グリーン・オレンジ・イエロー・レッド・ブルー・ダークブルー・パープルです。よろしくお願いします。まだ、数セット有りますので、複数購入の場合連絡下さい。
【値下げしました】Crews Maniac オーバードライブG.O.D
内部使用パーツ廃番の為、2016年を持って生産を完了したCrews Maniac Soundの2chオーバードライブG.O.D。
「アンプライクな歪み」で人気を博したペダルです。
2chあるので、クランチ/リードで切替といった使い方が可能(アウトプットが一つなので音量差の調節はできません)。
Bottom、Middle、TrebleツマミはアクティブEQとなっており、イコライジングはブースト/カットに対応、さらにBottom Shift/Treble Shiftスイッチも効果的で、劇的な音質変化が可能です。
Contourツマミは「全体的なトーンを決める中域のキャラクターをコントロール」できるツマミとなっており、このツマミの操作でブルース/ロック/メタル/スラッシュと歪みのキャラクターを調節でき、幅広いジャンルに対応できるのが本機の大きな特色となっています。
本機は、限定100台のイシバシ楽器店オリジナルモデル、ホワイトバージョンです。
スタジオ練習に持ち込んだのは1回のみで、あとは自宅での練習に数回使った程度なので、全く傷なし、ほぼ新品といった外観、もちろん完全正常動作です。
箱、専用ACアダプタ(15V)、マニュアルすべてそろっています。
ほかの歪ペダルがメインになったので今回手放します。
Suhr Eclipse
半年ほど前に、イケベ楽器で新品で購入しました。
そこからアンプに繋いだ程度でしか使わず、フットペダルも
指で押しただけで踏んでいません。
以下、サウンドハウスの商品説明です。
■ギター用エフェクター
■ディストーション
歪みペダルの常識を覆す、最強のドライブ・ギア。
Suhr Eclipseはまるで生き物のように生々しく、プレイのニュアンスを忠実に再現したトーンを提供するデュアルチャンネルオーバードライブ/ディストーションです。
プレイヤーのイマジネーションを実現すべく、各チャンネルにレベル・ゲイン・3バンドパッシブEQを備えており極めて直感的な操作を可能にしています。
現場で即座に制御可能とするため、、幅広いゲイン、ナチュラルに可変するパッシブEQ、更にトップエンドの微調整を行うVOICEコントロールを搭載。アンプの種類を問わず対応可能なヴァーサタリティを獲得しました。
全てのギタリストに捧げる究極のドライブペダルの誕生です。
■主な仕様
Input Impedance : 1M ohm
Output Impedance : 100 ohm
Power Input : 9VDC センターマイナス2.1mm
動作電圧 : 4V~18V (通常動作 9V)
最大電圧 : 20VDC
消費電流 : 12mA~15.5mA
動作時間 : 25~32時間
FxLink コネクター : 1/8″ stereo
FxLink 最大許容電圧 : 3.3VDC
Shield →Tip : Activate Channel 2 (Red LED)
Shield →Ring : Activate Channel 1 (Blue LED)
Size : 123.8mm (w) x 34.9mm (h) x 98.4mm (d)
Weight : 512g