ロゴ
エレキギター / 楽器
ロゴの人気の通販できる商品の一覧です。 1,000点以上の購入可能なアイテムがあります。楽器のエレキギターには「Gibson アバロン ロゴ & Les Paul 水貼りデカール・セット」「Gibson 50年代ロゴ & Les Paul水貼りデカール・セット」「Gibson ヒスコレ系ロゴ & Les Paul水貼りデカール・セット」などの商品があります。エレキギターのロゴがいつでもお得な価格で購入できます。
Gibson アバロン ロゴ & Les Paul 水貼りデカール・セット
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
まず「Gibsonロゴ」ですが、本物のアバロン・パールを0.1mmほどの極薄にスライスしたロゴシールです。
50年代のロゴを元にモダン化し、現行のヒスコレに使用されているロゴの形状と近いです。
ステッカー状になっておりますので、裏面の水色のシートを剥がし表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
そして「Les Paulデカール」です、こちらは90年代以降のデカールを再現した様なデザインです。
というのもヴィンテージ風Les Paulデカールは既に一般に出回っておりますが、
こちらの様に「MODEL」部分が太字のものや、文字間の狭いものはなかなか見かけません。
ロゴも90年代以降のヒスコレ系スタイルを踏襲しており、この「Les Paulデカール」との
マッチングもぴったりではないでしょうか。
ヴィンテージ風の再現ではなく、割と最近のGibsonの再現・修復をしたい、という方にオススメです。
ロゴとは違い「Les Paulデカール」は 『 水貼りデカール 』 となっております。
画像の様に既に文字の周りでくり抜かれておりますので、ぬるま湯につけると文字部分だけ取り出せます。
水貼りデカールの使用法はご自身で検索して下さい。
ギターのヘッドストックの修復用途にいかがでしょうか。
Gibson 50年代ロゴ & Les Paul水貼りデカール・セット
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
まず「Gibsonロゴ」ですが、本物のマザー・オブ・パールを0.1mmほどの極薄にスライスしたロゴシールです。
50年代風のロゴバージョンです。
ステッカー状になっておりますので、裏面の水色のシートを剥がし表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴとは違いLes Paulデカールは 『 水貼りデカール 』となっております。
こちらは90年代以降のデカールを再現した様なデザインです。
というのもヴィンテージ風Les Paulデカールは既に一般に出回っておりますが、こちらの様に「MODEL」部分が太字のものや、文字間の狭いものはなかなか見かけません。
画像の様に既に文字の周りでくり抜かれておりますので、ぬるま湯につけると文字部分だけ取り出せます。
水貼りデカールの使用法はご自身で検索して下さい。
ギターのヘッドストックの修復用途にいかがでしょうか。
Gibson ヒスコレ系ロゴ & Les Paul水貼りデカール・セット
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
まず「Gibsonロゴ」ですが、本物のマザー・オブ・パールを0.1mmほどの極薄にスライスしたロゴシールです。
50年代のロゴを元にモダン化し、現行のヒスコレに使用されているロゴの形状と近いです。
ステッカー状になっておりますので、裏面の水色のシートを剥がし表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
そして「Les Paulデカール」です、こちらは90年代以降のデカールを再現した様なデザインです。
というのもヴィンテージ風Les Paulデカールは既に一般に出回っておりますが、こちらの様に「MODEL」部分が太字のものや、文字間の狭いものはなかなか見かけません。
ロゴも90年代以降のヒスコレ系スタイルを踏襲しており、この「Les Paulデカール」とのマッチングもぴったりではないでしょうか。
ヴィンテージ風の再現ではなく、割と最近のGibsonの再現・修復をしたい、という方にオススメです。
ロゴとは違い「Les Paulデカール」は水貼りデカールとなっております。
画像の様に既に文字の周りでくり抜かれておりますので、ぬるま湯につけると文字部分だけ取り出せます。
水貼りデカールの使用法はご自身で検索して下さい。
ギターのヘッドストックの修復用途にいかがでしょうか。
Fender Custom Shop(フェンダーカスタムショップ)/ 50th Anniversary WILLCUTT ARTISAN Telecaster Tamo Ash 【2018年製】 【中古】【USED】エレクトリックギター【未展示品】
【管理番号】10174125
※ お電話でのご対応は致しておりません。ご不明点等がある場合は、『商品についてのお問合せ』からご連絡ください。
【付属品】
ハードケース、ストラップ
【特徴】
世界に1本かもしれない極上のレアギターの入荷です。
「Willcutt Guitars (ウィルカット・ギターズ)」の創業50周年を記念した、フェンダーとウィルカットの限定コラボレーションモデル。
ボブ・ウィルカットとマイク・ボーン (フェンダーマスターウッドスペシャリスト)が厳選したアーティザンウッドが使用されたテレキャスターです。「ARTISAN」とは職人という意味です。
なんと野球のバットにも使われているという美麗で妖艶な木材「タモ・アッシュ」トップを採用。軽量化を図り、3.08kgというウェイトを実現。そしてワイドフェード・チョコレートバーストカラーというこれまで類を見ないカラーを採用し、ニトロ・ラッカーフィニッシュで仕上げています。
4Aグレードのローステッドフレイムネックに、3Aグレードのダーク・ローズウッド指板21F、クレイドットポジションマークを採用。ネックシェイプは「10/56 V neck carve」という馴染みのない表記ですが、印象的にはVではなく、細身のDに近い印象。フレットは6105、9.5-12コンパウンドラディアスとなります。
ハードウェアはゴールドカラーで統一。
アノダイズドピックガードに、他のモデルではまず見かけることのないRSDの刻印が入ったテレキャスター用ブリッジ、ヴィンテージタイプのペグが取り付けられています。
気になるピックアップは、フェンダーの歴史の中でも伝説的と評されるピックアップ職人、アビゲイル・イバラに長年師事し、その後継者として高名な「Josefina Campos (ホセフィーナ・カンポス)」がハンドワウンドした「Twisted Tele」を搭載。
ゴールドの50周年記念ネックプレートに、"Flying W" Willcutt Guitarsのエンブレムが施され、カスタムショップのハードケースも、お店のロゴプレートが張られている限定仕様です。
ネックコンディション、電気関係、良好。特製ハードケース、CSロゴ・レザーストラップ、フェンダーブラウン・レザーストラップ(Fロゴのゴールドピンが取り付けられており、こちらがギターと合うようになっています)、ゴールドのノーマルストラップピン(ギター側)が付属します。認定書がございませんが、特別なモデルのためご了承ください。
このギターは何本制作されたかが不明ですが、お調べした限りでは同一スペックは世界に1本しかない可能性が高いです。オフィシャルサイトに載っている個体と同一シリアルの為です。日本国内で入手できる今回の機種はマニアックなフェンダーファンならすぐにでも手に入れたい逸品では無いでしょうか。
【主な仕様】
Tamo Ash Top
Roasted Ash Body, sort for lightweight
Parchment binding
Wide Fade Chocolate Burst
nitro lacquer finish
Roasted Maple 4A Flame neck
AAA Dark Rosewood fingerboard
21 frets
6105 frets
9.5-12" compound radius
10/56 V neck carve (.880-.980")
1.650" Bone Nut
BVintage Clay dots
Gold Anodized pickguard
RSD Tele Bridge
Fat 50s Tele wiring
Josefina Handwound Twisted Tele pickups
Gold hardware
Willcutt 50th Anniversary neck plate
ナット幅:約42mm(実測)
※記載の無い箇所につきましてはオリジナル、カスタム、改造品等断定ができかねますので予めご了承ください
【状態】
●フレット残り:問題無し(残り8割程度)
●※ビビりや音詰まり無し
●トラスロッドの余裕:有り
●傷や汚れ:パーツのくすみや細かな傷など全体的にございます。
●ストラップピンが交換されている可能性がございますが、オリジナルピンも付属します。
●電装パーツ:通常使用問題無し
●ジャック:通常使用問題無し
【保証】
6か月間
*保証規定は別途画像に掲載している内容を確認下さい。
●当サイトでは転売や営利目的としたご注文に関してはキャンセル対応をさせていただきます。
●売却時には商品情報の削除は迅速な対応を心がけておりますが万が一ご注文後に売切れとなっておりました場合は誠に申し訳ありませんがご了承下さい。
●商品によって調整等でお届けにお時間をいただく場合がございます。
こちらの商品はラクマ公式パートナーの島村楽器 USED SHOP ラクマ店によって出品されています。
Gibson アバロン・ロゴ&ダイヤ・インレイ シールセット
アフターマーケット品ですが、本物のアバロンシェル(アワビ貝)で
作られたレスポールカスタムのヘッドストックに使用されている
「スプリット・ダイヤモンド・インレイ」と「Gibsonのロゴ」セットです。
ステッカー状になっておりますので、水色のシートから剥がして表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴのサイズはおよそ縦21mm、横40mmです。
ダイヤモンドインレイのサイズは(立てて見た場合)およそ縦69mm、横25mmです(Epiphone準拠サイズです)。
Gibson準拠サイズのアバロン・ダイヤインレイは入手出来ません、ご質問・お取り寄せ等には対応出来かねます。
Tokai BREEZYSOUND 水張りデカール
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
TokaiのロゴとBREEZYSOUNDを水張りデカールにしたものです。
英国のルシアーが補修用として作成し、世界中で20年以上使用され続けているデカールだそうです。
純正ではありませんが、サイズや色合い等良く出来ていると思います。
ヴィンテージ風味な味付けのためか、少しイエローっぽい輪郭の外周が特徴です。
サイズは画像を参考にして下さい。
一般的な水張りデカールです、作業方法は検索してベストなものをお探し下さい。
塗装をして完成させたい方へ、私から一言だけ。どの水張りデカールもそうですが、
一度にスプレーをたくさん(ヌルッと光沢がでるくらい、では多すぎますよ)吹きかけるとロゴ等が溶け出します。
まず最初に「砂吹き」と呼ばれる吹きかけ方をすることをオススメします。
そうすることでデカールが溶け出すのを防げます。「砂吹き」が乾燥してから本番の塗装を行って下さい。
おそらくこちらの商品はうっすらとラッカーが吹かれていると思いますので、それほどの心配はご無用かと思います。
その他施工に関してのサポートやご質問にはお答え致しかねます。
Fender Jazzmaster スパロゴ 水貼りデカール
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
皆さんご存知の通りの商品です。60年代中期までのいわゆるスパロゴと呼ばれる時期のデザインです。
このタイプのデカールですが「Jazzmaster」部分のフォントが色々ありますね。
こちらはなかなかオリジナルに近いのでは?と思います。
こちらは水貼りデカールとなっております。
画像の様に既に文字の周りでくり抜かれておりますので、ぬるま湯につけると文字部分だけ取り出せます。
水貼りデカールの使用法はご自身で検索して下さい。
ギターのヘッドストックの修復用途にいかがでしょうか。
90S!日本製 レア ヤマハ YG521 ビンテージ 定5.5万 音出
90S!日本製・激レア・YAMAHA・YG-521・デカロゴ・レアカラーミストバイオレッド!調整済み・ケース付き・激安・ヤマハ・ビンテージ!
税抜き55,000円 音出し確認済です。
数か所打痕ありますので画像確認願います。
動作に問題は無いようですが現状販売となります。
綺麗に磨きをかけました、ネックの反り、フレット山残りあり、ペグ操作スムーズです。
全長848mm重量は3.4キロボディ-アルダー材 ネックメイプル材 フィンガーボードローズウッド材 24フレット ピックアップフォーカス ブリッジRMXⅢ
薄い擦り傷、多少の打ち傷で、綺麗なコンディションです。
1ヶ所つまみ交換あります。ロックナット、アーム付属しません。
90年代のモデルで、元デカロゴ仕様の人気の1本。
フロイドローズ メタリックカラーも渋いです。
作り、鳴りもすごくいいです。
中古の商品になりますので、細かく状態を気にされるかたはご遠慮ください。
※※発送は160サイズを予定しております※※
Kiesel Zeus ヘッドレス7弦ギター
Kiesel Zeus ヘッドレス7弦ギターです。
2022年5月にオーダーし、同年8月に届いたモデルです。
当時$2,079USD:現在のレートで311,629円の内容となっております。
非喫煙・ペット無し環境の室内で丁寧に扱っておりましたので、特に目立つ傷も無く美品と言えるコンディションです。
全体的にシンプルなスペックながら、ウォルナット/パープルハートの屈強なネックとHoldsworth PUの組み合わせでソリッドな7弦の重低音がお楽しみいただけます。フラットな指板でプレイアビリティも良好です。またヘッドレスで全長が短く非常に軽量となっております。
純正のセミハードケースをKiesel社のダンボールで梱包しお送りさせていただきます。
スペックは以下の通りです。
--
3-Piece Walnut Neck w/ 1 Purple Heart Stripe
Offset Dot Inlays (All On Top Side)
24 Frets
25.5" Scale Length
Non-Returnable Instrument
Black Hardware
Black Truss Rod Cover
Stainless Jumbo Frets
Tung Oil Neck
White/White
Abalone Inlay Material
Black Ultimate Soft Guitar Case
Kiesel Holdsworth Passive Neck Pickup
Black Rear Electronics Cavity Cover
20" Fingerboard Radius
Black Pickup Coils
Elixir 942E Super Light Gauge Strings
Kiesel Holdsworth Passive Bridge Pickup
Hipshot Fixed Bridge
Royal Ebony Fingerboard
Clear Gloss Top Coat
Delete Tone Control
Black Logo
Zeus
Alder Body
Silver Pickup Poles
Two Humbuckers
Dunlop Straplocks
ヌーノ仕様の羽のアクセサリーとAEロゴステッカーのセット!NUNO/N4
NEWアルバムSIX、来日公演も有り、
お問い合わせの多い羽のアクセサリーとAEロゴステッカーのセット販売です。
大好評につき、又また製作しました!
2枚の羽をクリップで纏めたアクセサリーになります。
天然のとてもデリケートな羽を使用しておりますので壊れやすい商品になります。
〔ハンドメイドで制作しており、クリップや接続部は都度デザインが変更される事が御座います。〕
ヌーノベッテンコート氏の様にヘッドがぶら下げての演奏は可能ですが、引っ掛けたり、引っ張られますと痛みが出たり、接続部が破損しますので、取り扱いにはご注意下さい。
USA製washburn N4や4Nからトレースしたステッカーや5150.SRVなど、その他のステッカーも製作、販売しています。
ワッシュバーンNシリーズに特化したカスタムギターラボをやっております。
カスタムギターラボではオリジナルのステッカーやデカール製作もやっております。
インスタやFacebookなどのSNSにてほぼ毎日情報発信しております。
フォロワー特別割引など御座いますので、フォロー頂き、
お気軽にお問い合わせ下さい。
希少 ジャパン ヴィンテージ 1970年代 グレコ EG650N 奇跡の個体
希少 ジャパン ヴィンテージ 1970年代 グレコ EG650N 保存状態 奇跡の個体
1970年代に日本の若いギタリストの憧れだったグレコEGシリーズ。
その中でも一際異色を放ったのがメイプル指板をあしらえたこのEG650Nではないでしょうか。
通常レスポールタイプのギターにはローズウッド指板と言うのが定説となっていますがこちらはネック材マホガニーで指板にはメイプルが使われています。さらにポジション・マークは黒のインレイと、とにかくオシャレで遠目から見てもパッと目に留まります。
弾いてみると指板の指運びがスムーズで思いの外音も明るく抜けていく感じがします。
ヘッドロゴも「グネコ」仕様です。
ピックアップは白と黒の2トーンのU-1000。写真のようにセミ・オープンという独特の仕様になっていて、音はなかなかパワフルです。木材も当時は良い材質のものが豊富にあり、このくらいのギターにはかなり品質の良い木材が使われていると思われます。
薄いマホガニー材2枚を貼り合わせたボディは最近では“パンケーキ・ボディ”とも呼ばれるものとなっていて、トップにもマホガニーが使われているようです。バインディングも7層なので、この辺は当時のレスポール・カスタムの意匠を真似ています。
音出し確認はしていますが多少のガリなど細かく気にされる方は入札をご遠慮ください。
とにかく半世紀経っている個体としてはネックの反りなども目立つものはなく、フレットなどからもあまり弾かれていなかった個体ではと感じられます。
写真で確認できますがボディバックと指板に少し目立ったキズがありますがその他目立つ打痕などもありません。ヘッド裏の黒い線は模様です。
現在2弦が切れていますがアーニーボールの9-42を1セットおつけします。
どこまでオリジナルなのかは判断出来ませんが、ヴィンテージ感漂う佇まいはコレクションとしても良いよではないでしょうか。
機械ものです。落札後のいかなるクレーム、返品にも対応は致しかねますことご理解の上、ご入札をお願い致します。
発送はソフトケース(安物)に入れエレキギター専用段ボールに詰めて送らせて頂きます。
東京都からの発送となります。
他のサイトにも掲載を開始しましたので、突然の削除が有り得ますことご了承ください。
Fender Jazzmaster スパロゴ 水貼りデカール
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
皆さんご存知の通りの商品です。60年代中期までのいわゆるスパロゴと呼ばれる時期のデザインです。
このタイプのデカールですが「Jazzmaster」部分のフォントが色々ありますね。
こちらはなかなかオリジナルに近いのでは?と思います。
こちらは水貼りデカールとなっております。
画像の様に既に文字の周りでくり抜かれておりますので、ぬるま湯につけると文字部分だけ取り出せます。
水貼りデカールの使用法はご自身で検索して下さい。
ギターのヘッドストックの修復用途にいかがでしょうか。
【Lサイズ】ライブ ミュージック エレキギター 看板 置物 雑貨 ライトBOX
お店や自宅の窓際・カウンター・棚・テーブルやちょっとしたスペース、キッチンカー・屋台・イベント・パーティーなどに
邪魔にならず丁度良い大きさの【Let's Rock】電飾看板Lサイズです★
プレゼントにも大変好評頂いております★
本体(アクリルプラスチック製)・表示面(IJバックライト発光フィルム) 縦40センチ×横20センチ×奥行き7センチ、 電源コード約1.5m弱でON/OFFスイッチ付き、
価格もリーズナブルに設定しておりますので、軽量なので置物として誰でも簡単に設置可能です。
お店やお部屋のインテリアに・・話題のネタに・・プレゼントなどに最適です。
※本体は傷が付きやすく検品は行っておりますので、製作過程の多少の傷は予めご了承下さい。
その都度、完全受注生産ですのでご購入後のお客様ご都合キャンセルはできません。
不良品に関しては、交換・返金対応しておりますので宜しくお願い致します。
◆他サイズもご用意しておりますので、ご質問欄よりお待ちしております。
●基本サイズ縦10センチ×横20センチ (3D造形BOX黒本体)
※LLサイズ以上は、コンセント電源のみ(事業者様対象)となりますのでご注意下さい。
●Mサイズ縦150mm×横300mm
●LLサイズ縦300mm×横600mm
●3Lサイズ縦400mm×横800mm
◆オリジナルデザイン・オーダーも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
自社製造製品
ライブ
ミュージック
エレキギター
ロック
ソウル
R&B
ニューミュージック
ロックフェス
ロックンロール
ロカビリー
ギター
ライブハウス
カフェ
BAR
サイン
ランプ
ライト
看板
インテリア雑貨
置物
雑貨
テーブル
カウンター
電飾看板
電光看板
Pro仕様 ヴィンテージ・スタイル Kluson風 ロッキング・ペグ 3:3
海外より取り寄せたアフターマーケット商品です。
ギブソン・スタイルのギターによく使用されているペグです。
ヴィンテージスタイルのKlusonタイプペグをロッキングペグにしたものです。
ペグポストでネジ締めするタイプよりはるかに手軽にロック出来ます。
こちらはProヴァージョンということで販売店によるとgear ratio :1:15で、カラーはニッケルということです。
特筆すべきは、通常こういった安価なタイプのペグはボタンのカラーがが若干緑がかったものが多いですが、
本家やGotoh等のペグボタンの様にイエローっぽい色味で
しかも、全く透き通らないカラーではなく、
金属のペグ軸が透けて見えるほどの色味です。お探しの方どうぞ。
Proヴァージョンとノーマルヴァージョンの
カラーと、スクリューポスト等の形状の比較画像を掲載しているので合わせてご覧ください。
またブッシュとペグポストのハマり具合もとてもぴったりと隙間なくハマり、安価なペグ&ブッシュにありがちがグラグラするといったことは全くありません。
ロックスクリューも力加減をそれほど入れなくても、とてもスムースに回り、ちょっといじってみただけで、違いがはっきり分かると思います。
無名メーカーでバルク品ですが良く出来ている製品だと思います。
サイズは画像にてチェックして下さい。
メーカー名のように見える販売店のロゴは入荷ロットにより違う場合がございます、ご了承下さい。
Tokai SPRINGY SOUND 水張りデカール
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
TokaiのロゴとSPRINGY SOUNDを水張りデカールにしたものです。
英国のルシアーが補修用として作成し、世界中で20年以上使用され続けているデカールだそうです。
純正ではありませんが、サイズや色合い等良く出来ていると思います。
サイズは画像を参考にして下さい。
一般的な水張りデカールです、作業方法は検索してベストなものをお探し下さい。
塗装をして完成させたい方へ、私から一言だけ。どの水張りデカールもそうですが、
一度にスプレーをたくさん(ヌルッと光沢がでるくらい、では多すぎますよ)吹きかけるとロゴ等が溶け出します。
まず最初に「砂吹き」と呼ばれる吹きかけ方をすることをオススメします。
そうすることでデカールが溶け出すのを防げます。「砂吹き」が乾燥してから本番の塗装を行って下さい。
おそらくこちらの商品はうっすらとラッカーが吹かれていると思いますので、それほどの心配はご無用かと思います。
その他施工に関してのサポートやご質問にはお答え致しかねます。
Fender Stratocaster 54~60後半 スパロゴデカール その2
タイトルに入りきらなかったため正式名は
「Fender Stratocaster 1954年~1960年後半 スパゲティ・ロゴ 1stバージョン水貼りデカール その2」
です。
海外より取り寄せたアフターマーケット品です。
Fenderストラトキャスター初年度の1954年から1960年後半の所謂スパゲティ・ロゴ 1stバージョンと呼ばれる時期のロゴを再現した水貼りデカールです。
ロゴ周辺で切り取られていますので、初期の仕様同様、上に塗装を乗せないままでの再現にも適しています。
英国のルシアーが補修用として作成し、世界中で20年以上使用され続けているデカールだそうです。
純正ではありませんが、サイズや色合い等良く出来ていると思います。
ヴィンテージ風味な味付けのためか、少しイエローっぽい輪郭の外周が特徴です。
作成上わざとやっているのか、小さな黒点があったりわずかな毛ゴミが入っていたりして、経年でそうなったかのような雰囲気がとてもヴィンテージ感たっぷりです。
その1との違いは入手先が違うので、こちらを便宜上「その2」バージョンと呼んでおります。
またややダークな、ともするとヴィンテージくさいとも云えるゴールドなヴァージョンになります。こちらは販売元での販売リストにある画像と同じ色味なので、もしかするとこちらの方が正しいのかもしれませんが、当方現物のヴィンテージストラトを持ち合わせていないので確認のしようがありません。
サイズは画像を参考にして下さい。
一般的な水張りデカールです、塗装作業方法等についてはご自身で検索して下さい。
当方では塗装に関してはサポートしていません。
通常Fender製ヴィンテージギターのデカールにはクリア塗装がされておりません。貼りっぱなしがリアル感出ます。
ただしクリア塗装をして完成させたい方へ、私から一言だけ。どの水張りデカールもそうですが、一度にスプレーをたくさん(ヌルッと光沢がでるくらい、では多すぎますよ)吹きかけるとロゴ等が溶け出します。
まず最初に「砂吹き」または「ミスト」と呼ばれる吹きかけ方をすることをオススメします。
そうすることでデカールが溶け出すのを防げます。「砂吹き」を数回以上行い、完全に乾燥してから本番の塗装を行って下さい。私のテストでは砂吹きのみでも研磨するところまで漕ぎ着けました。
Fender Custom Shop「深・刻印」 ネックプレート ゴールド
Fender Custom Shop やや深めの刻印ロゴ入りのネックプレートのレプリカです。
参考画像のように本家の彫りの深さとかなり似ています。
ゴールドの刻印されたプレートが世界的に品薄になっており、
やっといくつか入手出来ました。
Fender CS、USA、MEX、Japanなどに準拠したギターに適応致します。
サイズはどのレプリカ・プレートもほとんど同じでした。
つまり一般的なサイズで穴の間隔も同じということです。
画像のように刻印プレート、スクリューx4、プレートクッション
が付属致します。
ネックプレートとしての機能には遜色ないと思いますので、
あくまで「なんちゃって」でお楽しみ頂ける方、どうぞよろしくお願いします。
生産時にどうしてもついてしまう小傷やスリがある場合がございます。
ご了承の上宜しくお願いいたします。
Fender Custom Shop「深・刻印」 ネックプレート クローム
Fender Custom Shop やや深めの刻印ロゴ入りのネックプレートのレプリカです。
参考画像のように本家の彫りの深さとかなり似ています。
ゴールドと共に刻印されたプレートが世界的に品薄になっており、
やっといくつか入手出来ました。
Fender CS、USA、MEX、Japanなどに準拠したギターに適応致します。
サイズはどのレプリカ・プレートもほとんど同じでした。
つまり一般的なサイズで穴の間隔も同じということです。
画像のように刻印プレート、スクリューx4、プレートクッション
が付属致します。
ネックプレートとしての機能には遜色ないと思いますので、
あくまで「なんちゃって」でお楽しみ頂ける方、どうぞよろしくお願いします。
生産時にどうしてもついてしまう小傷やスリがある場合がございます。
ご了承の上宜しくお願いいたします。
Gibsonロゴ + Les Paul MODEL ゴールドメタル・ステッカー
Gibsonのロゴ とLes Paul MODELロゴをメタル・ステッカーにしたものです。
サイズは画像にてご参照ください。
(画像ではロゴなどの上に擦り傷がついているように見えますが、それはビニール保護シートのスレです。
実際はピカピカのツルツルです。)
裏面の薄茶色のシートを剥がして、お好きな場所へ貼り付けてください。
その後トップの透明保護シートの上から、尖っていない少し硬いものでロゴなどを擦ってしっかりと密着させ貼り付けてください。
最後にその透明保護シートをゆっくり剥がせば完了です。
後はラッカー等で保護しても良し、そのままでもお好きにどうぞ。
Gibson アバロン・ロゴ&クラウン・インレイ シールセット
海外より取り寄せたアフターマーケット品の本物のアバロン(アワビの貝殻)で 作られた「Gibsonのロゴ」と、SG、335等ESシリーズなどやSouthern Jumbo、Hummingbird、Doveといった上位機種のアコギのヘッドストックに使用されている「クラウン・インレイ」と言われている形のシールのセットです。
ステッカー状になっておりますので、水色のシートから剥がして表面の保護シートごと転写するだけです。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴのサイズはおよそ縦21mm、横40mmです。
クラウンンレイのサイズはおよそ縦28mm、横18mmです。
Gibson ヒスコレ系ロゴ&クラウン・インレイ シールセット
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
本物のマザー・オブ・パール(白蝶貝、パールシェルとも言われます)で 作られたSG、335等のエレキや高級機のアコギのヘッドストックに使用されている「クラウン・インレイ」と「Gibsonのロゴ」セットです。
ステッカー状になっておりますので、水色のシートから剥がして表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴのサイズはおよそ縦21mm、横40mmです。
クラウンンレイのサイズはおよそ縦28mm、横18mmです。
Gibsonロゴには二種類ございますが、こちらはモダンタイプでございます。
50年代末期風もございますが、お間違えの無いようお願い致します。
Gibson 50年代末期風ロゴ & クラウン・インレイ シール
海外から取り寄せたアフターマーケット品です。
本物のマザー・オブ・パールを0.15mm以下にスライスして作られたGibson SG、335等のヘッドストックに使用されている
「クラウン・インレイ」と「Gibson50年代末期風のロゴ」セットです。
ステッカー状になっておりますので、水色のシートから剥がして表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴのサイズはおよそ縦21mm、横40mmです。
クラウン・インレイのサイズは縦約28mm、横18mmです
Gibson 50年代末期ロゴ & ダイヤモンド・インレイ シールセット
海外から取り寄せたアフターマーケット品の本物のマザー・オブ・パール(白蝶貝、パールシェルとも言われます)で作られたレスポールカスタムのヘッドストックに使用されている「スプリット・ダイヤモンド・インレイ」と「Gibson50年代末期風のロゴ」セットです。
ステッカー状になっておりますので、水色のシートから剥がして表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴのサイズはおよそ縦21mm、横40mmです。詳細は画像にて。
ダイヤモンドインレイのサイズはおよそGibson準拠サイズです。
(新たに本家サイズにクリソツなサイズも入手しましたので、興味のある方はそちらもご覧下さい。)
Gibsonロゴには二種類ございますが、こちらは50年代末期タイプでございます。
現行ヒスコレタイプもございますが、お間違えの無いようお願い致します。
Gibson ロゴ & スプリット ダイヤモンド インレイ シールセット
海外から取り寄せたアフターマーケット品の本物のマザー・オブ・パール(白蝶貝、パールシェルとも言われます)で作られたレスポールカスタムのヘッドストックに使用されている「スプリット・ダイヤモンド・インレイ」と「Gibsonヒスコレ系ロゴ」セットです。
ステッカー状になっておりますので、水色のシートから剥がして表面の保護シートごと転写するだけです。
ギターの補修用に使用する場合、ラッカー・ポリなどの塗装にも問題なく対応出来ます。
厚みは粘着層含みおよそ0.15mmに作成されています。
ロゴのサイズはおよそ縦21mm、横40mmです。詳細は画像にて。
ダイヤモンドインレイのサイズはおよそGibson準拠サイズです。
(新たに本家サイズにクリソツなサイズも入手しましたので、興味のある方はそちらもご覧下さい。)
Gibsonロゴには二種類ございますが、こちらは現行ヒスコレタイプでございます。
50年代末期タイプもございますが、お間違えの無いようお願い致します。
Pro仕様 ヴィンテージ・スタイル Kluson風 ロッキング・ペグ 3:3
海外より取り寄せたアフターマーケット商品です。
ギブソン・スタイルのギターによく使用されているペグです。
ヴィンテージスタイルのKlusonタイプペグをロッキングペグにしたものです。
ペグポストでネジ締めするタイプよりはるかに手軽にロック出来ます。
こちらはProヴァージョンということで販売店によるとgear ratio :1:15で、カラーはニッケルということです。
特筆すべきは、通常こういった安価なタイプのペグはボタンのカラーがが若干緑がかったものが多いですが、
本家やGotoh等のペグボタンの様にイエローっぽい色味で
しかも、全く透き通らないカラーではなく、
金属のペグ軸が透けて見えるほどの色味です。お探しの方どうぞ。
Proヴァージョンとノーマルヴァージョンの
カラーと、スクリューポスト等の形状の比較画像を掲載しているので合わせてご覧ください。
またブッシュとペグポストのハマり具合もとてもぴったりと隙間なくハマり、安価なペグ&ブッシュにありがちがグラグラするといったことは全くありません。
ロックスクリューも力加減をそれほど入れなくても、とてもスムースに回り、ちょっといじってみただけで、違いがはっきり分かると思います。
無名メーカーでバルク品ですが良く出来ている製品だと思います。
サイズは画像にてチェックして下さい。
メーカー名のように見える販売店のロゴは入荷ロットにより違う場合がございます、ご了承下さい。
レア vintage トラベルギター ミニエレキギター VINTAGE 迷彩色
専用
vintage
ヴィンテージ ビンテージ
トラベルギター
ミニギター
トラベラーギター
ミニエレキギター
コンパクトギター
travel guitar
traveler guitar
22フレット
楽器メーカー ビンテージというブランドのトラベルギターです。
中古で手に入れてから1度だけライブで使用、いい演奏が出来ました。ネックが自分がメインで使っているストラトのように細めで握りやすく、使いやすいので気にいっていましたが、それ以降出番が無いため整理のため出品です。
ボディに僅かに擦れ塗装剥がれ小傷、ブリッジ、ペグ等金具に曇り等、多少使用感あります。
3弦のペグにちょっぴりヒビがあり浮き出た変形あります。使用に問題ありません。他のペグ問題ありません。
ボリュームノブ動作良好。フレット減りあまり無し。チューニング、演奏に影響あるようなネック反り感じず。
全体的には目立つような傷も無くてまだまだ気持ち良く使えるのではと思います。
とにかく小さくて軽いエレキのトラベルギターお探しの方、レアなブランドこの機会にお安くいかがでしょうか?。
ケースはありません。
簡易クリーニング済み
最終価格です
他出品あり
ministar
anygig
レスポールカスタムタイプ
明日まで出品
G社ロゴありますが、レプリカです。
そのため、普通のレスポールタイプギターとしてお使いください。質問あれば出来る限りお答えします。
photogenic 初期ロゴ ストラトキャスター 弾きやすい
photogenic 初期ロゴ。
少しソニックブルーが入った感じのホワイトです。重量は約3.5㎏。
フレットは9割残っています。ネックが薄すぎなくて弾きやすいです。フレットのバリはありません。弦高は12Fで6弦2㍉、1弦1.5㍉位です。まだ下げられそうです。
トラスロッドは触っていません。ネックの剛性に問題ありません。
アームバーとソフトケースが付属します。
送料込みにはできません。これ以上安くできませんので値下げ交渉なしでご検討下さい。
プチプチで包みリサイクルダンボールでお送りします。
SALLYさま
【極上】Gretsch 6120 カウボーイケース付き【激レア】
ご覧いただきありがとうございます!
93年製のグレッチ6120-60です。
写真で伝わっていれば幸いですが、トップ材のバーズアイの美しさに一目惚れし即決で購入しました。
2年ほど前に中古楽器店にて購入後、ほとんど弾かずに飾っておりました(本体は壁掛けスタンドで、ケースは日の当たらない場所にて保管しておりましたのでネック反りや日焼け跡等もなく状態は良好です)。
購入額は36万円です。
長期保管品という性質上、小傷や金属パーツのくすみ等は御座います。
また、ブライアン・セッツァーが愛用したことで知られるグレッチ純正カウボーイケースをお付けいたします。
カウボーイケースは復刻品でも10万円近い高額で取引されており、当時物となりますと20万円程で取引されております(画像4枚目参照)。
海外サイトを含めたオンラインストアでも見かける機会は中々なく、店頭で置いているのを見た事はこれ以外に先ず御座いません。
30年近く前のモノと考えればかなりの美品かと思います。内装の鮮やかな赤に白地に青のロゴが美しいです。
お探しの方、この機会に如何でしょうか。
ケースのみの販売も可能です(価格は応相談)。
Gibsonロゴ&Les Paul MODELロゴインレタタイプセット
Gibsonロゴ & Les Paul MODELリペア用ロゴデカールセットです。
水貼タイプでは無く、フィルムの表面を擦って文字のみを転写する
インレタタイプです。
また、水貼タイプのように透明フィルムが残りませんので、
シルクスクリーンのような仕上がりになります。
オーバーコートはクリアラッカーで仕上げて下さい。
尚、この他のサイトでも販売しておりますので大変お手数ですが、
ご購入前に必ず在庫の確認をお願い致します。
値下げ交渉はご遠慮ください。
宜しくお願い致します。
Monogram MGL-MINI GOLDTOP レスポール ミニギター
Monogram MGL-MINI GOLDTOP
生産終了品
付属品なし
電気系統問題ありません。
ロゴがG社になっていますが、G社のものではありません。メーカーはモノグラム です。
■ 詳細
テナーサイズのウクレレのように小振りで、ボディーの厚みも非常に薄く、
部屋でくつろぎながら、ちょっと爪弾くには最適のボディシェイプ。
その昔、レスポール氏が斬新な録音技術によりレコーディングした人気曲で見せるお家芸、ハイピッチな超早弾きを再現するために作られたという特性ギターを、MONOGRAM流にアレンジ!
スケールも400mmに設定し、コードなども押さえやすく、演奏性も向上しています。
■ スペックリスト
BODY:Mahogany
NECK : Mahogany
NUT : Resin (43mm)
PU:Original P-90 Type
CONTROL : 1Vo , 1Tone
SCALE : 400mm(6A ,5D ,4G ,3C ,2E ,1A)
with Original Gig Case
フェンダー ストラトキャスター エレキギター メキシコ製 白 現状品 同梱不可
【自社品番】022-902307280004
【商品名】フェンダー Fender ストラトキャスター エレキギター メキシコ製 白 ホワイト 簡易動作確認済 現状品 同梱不可 ■ECS ■SG
【表記サイズ】実寸サイズをご参照ください
【実寸サイズ】ヨコ:31.5cm タテ:97cm マチ:4cm
【素材】-
【色】白 茶
【仕様】-
【状態ランク】C
【状態】・通電、簡易動作確認済み ・弦が一本切れています。 ・表面に汚れ ・ネジなど金具部分にサビ ※使用感の他、上記のようなダメージがある中古品です。掲載写真や記載内容をご確認いただき、ご理解の上ご購入ください。
【付属品】コード
【備考】※梱包サイズが大きい為、同梱不可とさせていただきます。予めご了承ください。 また、本商品に関して同梱・返品・交換ができませんのでご了承頂いた上、ご購入を検討ください。 ※本商品に関して返品・交換ができませんのでご了承頂いた上、ご購入を検討ください。
商品のお問い合わせの回答を休止しております。*各商品ページの商品詳細等をご確認の上ご購入ください。
★本商品は一点物です
他サイトや店舗にて販売している商品です。多少のお時間差にて欠品になることもございます。予めご了承頂ますようお願い致します。
こちらの商品はラクマ公式パートナーのベクトルによって出品されています。
PRS Paul Reed Smith McCarty 2008 Limited
こちらPRSのMcCartyになります。2008年製。
当時はかなりレアだったアーティストパッケージのマッカーティーになります。
初代modern eagleを意識して作られた限定品です。
当時アーティストパッケージ仕様のマッカーティーはオーダー不可能でした。
PUはオリジナルでモダンイーグルRPが2基搭載されております。再生産品ではなく当時のME RPです。
カラーはフェイデッドブルージーンでサテンフィニッシュ。FBJ特有の褪色が進んでおり、ブリッジやエスカッションの下には青味が残っているのが確認できます。
ハードウェアは全てゴールドパーツ、ネックはイーストインディアンローズウッド1Pでワイドファットシェイプ。指板はマッカーサーエボニー、ボディトップは10TOPを超えるアーティストグレードのフィギュアドメイプル、ボディバックはマホガニー、ヘッドのロゴはパウアアバロン、ヘッドの突き板はマッカーサーエボニーが使用されております。
マテリアルなどは、キャビティ内やハードケースに貼り付けてあるバーコードから読み取る事が出来ます。
同じ仕様のマッカーティーを探しましたが、同仕様の個体は見付けられないくらい極少生産かと思われます。
モダンイーグル2も所有しておりましたが、こちらの個体の方が初代モダンイーグルに音やパーツ類も近く、個人的にはモダンイーグル2よりも鳴りは良い印象です。
指板は希少なマッカーサーエボニーです。茶味掛かった黒色の木材で、一見ハカランダ?と思わせるような見た目で、この点からも初代MEを意識している事が分かります。
トラスロッドカバーがPRS純正のイーグルインレイの物に変更されており、オリジナルは欠品しております。
ロッドカバーのビス穴は少しずらして開け直されており、元の穴は補修されておりロッドカバーで隠れております。
傷や打痕等もあり複数箇所のウェザーチェックも見受けられます。
サテンフィニッシュのためボディの一部に艶も出ています。
致命的なひび割れ等の傷はなく、状態も良好です。
トラスロッドは左右共に余裕があり、フレット残はローポジションで7割程。
鳴りの良いかなり上質なギターですが、機材が増えすぎてしまったので出品致します。
出品前に楽器屋にてメンテナンス済みです。
付属品は、ハードケース、その他書類
画像10枚目のウッドノブは付属しません。
希少!Grover 102N USA ペグ70年代 Martin Gibson
60年代後期〜70年代製のグローバー102N ヴィンテージペグです。USA製 当時物です。GROVERロゴと USA表記がエンボスで浮き出ていて、その部分が円柱の樽型でミルクボトルと言われているものです。70年代前半のギブソンSGスタンダードから取り外しました。70年代マーチンのアコースティックギターにも使用されていたものです。中古であることをご理解の上購入いただき購入お願いいたします。
アクセサリー・パーツペグ
Fender ロゴ アルミステッカー
Fenderのロゴをあしらったアルミ製のステッカーです。
裏面の赤っぽいシートを剥がして、お好きな箇所へ貼り付けて下さい。
若干しなりますので、曲面にもどうぞ。
複数写ってしまいましたが、お一つのお値段です。