版画 (ホワイト/白色系)
版画 / エンタメ/ホビー
版画(ホワイト/白色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 200点以上の購入可能なアイテムがあります。エンタメ/ホビーの版画には「アムレットダラコスタ シルクスクリーン「内緒話」404/1000 35×45cm」「傑作‼️永井一正『赤❌白❌黒のコンポジション』版画 和紙にリトグラフ肉筆サインあり」「愛の画家マルク・シャガール「緑の河」リトグラフMarc Chagall1974 」などの商品があります。版画がいつでもお得な価格で購入できます。
アムレットダラコスタ シルクスクリーン「内緒話」404/1000 35×45cm
Amleto Dalla Costa「内緒話」✨モノトーンに差し込むピンクが映える限定シルクスクリーン!
⸻
説明文
イタリアの人気アーティスト Amleto Dalla Costa(アムレット・ダラ・コスタ) のシルクスクリーン作品 「内緒話」 です。
黒と白を基調に、鮮やかなピンクを差し色にした3人の女性が密やかに語り合う姿を描いたスタイリッシュな一枚。
限定エディション 404/1000 のナンバー入りで、コレクションとしてもおすすめです。
額装済みで、そのまま飾っていただけます。背面にキズはありますが、作品自体は良好です。
サイズ(約)
・額外寸:35×45cm
・作品:マット内 約24×33cm
状態
・作品面は綺麗な状態
・額背面にキズあり(画像参照)
・額縁にわずかなスレ
丁寧に梱包し、追跡付きで発送いたします。
⸻
ハッシュタグ
#AmletoDallaCosta #アムレットダラコスタ #内緒話 #シルクスクリーン #限定版 #現代アート #モダンインテリア #壁掛け
傑作‼️永井一正『赤❌白❌黒のコンポジション』版画 和紙にリトグラフ肉筆サインあり
98様感謝‼️傑作‼️永井一正『赤❌白❌黒のコンポジション』版画 和紙にリトグラフ肉筆サインエディションNo.35/85 金属プレート名あり。
1990年作品。
たいへん
貴重な和紙にリトグラフプリント。
フォロワー様割引300
節句やイベントにふさわしい
祝いの形、
抽象画です。
日本を代表するグラフィックの巨匠‼️
支持体はなんと和紙‼️
祝いめでたい赤白黒。
その黒もグレーにドローイングの線を重ねた
繊細なマチエール。
詩情みずみずしい傑作。
オリジナルの額装です。
当時もの。
90年のとサインございます。
静謐な魅力。
大企業のマークロゴデザインに、
CI計画。
再度すごさを実感‼️
その貴重な
61歳のおりの作品です。
付属するもの。
額。
下げ紐。
サイズ
画寸 額寸
たて 90.5 69
よこ 65 47
目方 3970 g
永井一正 ながいかずまさ
画面に肉筆サイン。
永井一正 略歴
1929年 大阪府大阪市に生まれる。
1951年 東京藝術大学彫刻科中退。な
大和紡績に入社、宣伝を担当しグラフィックデザイナーとして勤務。
1953年 日本宣伝美術会(日宣美)会員
1960年 日本デザインセンター創立に亀倉雄策等とともに参加する
1960年 亀倉雄策・河野鷹思・田中一光・杉浦康平・稲垣行一郎と共に1964年東京五輪
1966年 札幌冬季五輪のシンボルマーク(エンブレム)に8名の中から永井案が採用される[10]
1968年 第6回東京国際版画ビエンナーレ東京国立近代美術館賞
1975年 日本デザインセンターの代表取締役社長
1988年 永井一正の世界展(姫路市立美術館)
1989年 紫綬褒章受章
1994年 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)二代目会長に就任
2015年 2020年東京五輪エンブレムデザイン審査員。
近年例年、亀倉雄策賞の最終選考委員会の選考委員も務めている。
こちらはすこぶるよい状態です。お箱はなしです。
滅びの美學たおやかなもの愛せるお方ありがとうございます。
#永井一正#和紙にリトグラフ#1990年作品
愛の画家マルク・シャガール「緑の河」リトグラフMarc Chagall1974
97様感謝‼️愛の画家マルク・シャガール「緑の河」リトグラフ Marc Chagall 1974年制作,
フォロワー様割引500
参考価格。同サイト47500の商品です。
リトグラフ作品です。
緑。
赤。
青。
そして白。
美しいコントラストの色彩
流れる河のなかに
主人公の男性は
シャガール自身でしょうか。
鳥と
馬
もちろん川には
魚。
生き物達の命も
滔々とながれてゆきます。
生と死を見つめているようにもみえます。
深いモチーフを明るい色で
感動的に描いた一作。
横長のこのバランスも素晴らしい‼️
本の見開きページゆえの
醍醐味です。
サイズcm
額寸 たて45.5 よこ 65.5
画寸 26.5 54
目方 2030g
画集『シャガール』に収録され
1975年にパリで発表されました。
リトグラフ。
背面に活字で記載あり。
作品名::「緑の河」
作者::マルク・シャガール
技法::リトグラフ
制作年::1974年
発表::1975年にマーグ社のプロデュースで刊行された画集『シャガール』に収録され発表。
Marc Chagallマルク・シャガール
ロシアのウィテブスク生れ。
1907年ペテルスブルグの美術学校で学ぶ。
1910年パリでアカデミー・ジュリアンに通う・アンデパンダン展。
1915年ベラ・ローゼンフェルトと結婚
1923年パリへ。「死せる魂」「寓話」「聖書」などの挿画のための版画を制作
1945年ニューヨーク近代美術館シカゴ・アート・インティテュートで回顧展を開催
1948年カラー石版画「アラビアンナイト」を発表
1954年ギリシャへ。
1977年レジオン・ドヌール最高勲章受賞。
1985年ヴァンスにて逝去。享年97歳
こちらは
そのページを
額装したものです。
本作品の特徴として
本のページであることから、見開きの中心線が
ございます。
多くのレゾネ版の特徴でもあり、
背面には
タイトルとリトグラフであることが活字で記載されています。
額には汚れ、傷みございます。滅びの美學たおやかなもの愛せるお方ありがとうございます。
#シャガール#Marc Chagall
#リトグラフ
真作 John Doe 直筆サイン banksy 村上隆 kyne dolk
額装費が値上がったので、ご了承ください。ジョン・ドウの2015年発表の作品なので、新品は希少です。この作品のタイトルは【desaturate】で、和訳すると【不飽和】です。ただ女性が蝶を眺めているようですが、この蝶は21彩色(メタリックインクレイヤー)でハンドプルスクリーンプリントされています。最多の21彩色された蝶が不飽和状態になって1色ずつ色が剥がれていっています。まさに色の魔術で、色彩というものを上手く表現した作品です。ジョン・ドウは、基本に白や黒背景の中に鮮やかな色彩(今回は蝶)をワンポイントに置いて作品を構成していきます。ジョン・ドウの得意分野の作品で部屋に飾っても強調し過ぎず、かつ非常に上品な作品です。新しく額装済みなので直ぐに飾って頂けます(額縁の白い部分は保護シールの取り手です)。限定125枚で制作され作家によって署名とエディション番号が付けられています。
【作品】(不飽和)
【作者】John Doe
【作成年】2015年
【画寸】59㎝×41.5cm
【額寸】66㎝×51cm
【エディション】111/125
【状態】未使用
【サイン】直筆サイン
【備考】真作保証
【付属】証明書(COA)
【送料無料】送料無料(貴重品なので丁寧に梱包します)
●John Doe
2011~2014年に発売された、ミス・ユニバースをきっかけに、世界中のグラフィティアートファンから熱い視線を注がれるアーティストの1人です。今もなお、ドン・ジョウの独自の世界観に魅了される人は多く、各方面から厚い支持を受けいます。彼は、普通のアーティストが250枚や300枚製作するところを彼の場合は作品につき100枚や50枚と希少性が高いです。宇宙をテーマする多く少年や少女の頃に宇宙へ想いを馳せた世界観がそのまま彼の作品になっています。
真作保証 高橋信一 木版画 トキ 版画 朱鷺 双朱鷺 額装
高橋信一 木版画 額装 絵画
トキ 朱鷺 鳥 双朱鷺 版画 アート
TAKAHASHI SHINICHI
高橋 信一 木版画 トキ ed.213/300
【高橋信一】
1917年 佐渡に生まれる
1957年 現代版画コンクール佳作賞
1959年 日本版画協会賞
1960年 恩地賞
1964年 日本版画協会会員
1966年 各地の美術大学で版画の技術指導
1976年 ザイロン国際版画展受賞
1982年 サントリー地域文化賞
1986年 逝去
高橋信一は常に郷里佐渡にあって制作するとともに、停年退職するまで、両津高校で教鞭をとり、版画指導に尽力島民への版画指導も始め、全島に版画制作の輪を広げ、佐渡版画村をおこした仏教の二河白道に触発された「白い道」シリーズで知られ、トキをモティーフとして好んで描く作家です。
作者 高橋信一
題材 トキ
サイズ (窓)約19.5×26.5cm
(額)約36.5×43.5cm
~状態~
中古品 です。
額に小傷等は御座います。
あくまで人の手に渡った中古品とお考え下さい。
◎中古品という事を考慮の上ご購入下さい。
◎完璧を求める方はご購入をお控え下さい。
◎お値下げ交渉は受け付けておりません。
◎購入申請を頂いてからの販売になります。
★発送・梱包について
出来る限り敏速な発送を心がけております。
水曜日は完全休暇(ご連絡・発送不可)の為、
お時間をいただく場合が御座います。m(_ _)m
※基本「かんたんラクマパック」での発送です。
※他の方法で発送させて頂く場合も御座います。
以上を了承頂けた方のみ購入お願い致します。
大健G B26017
7点☆高畠 純「Placard」★佐藤多持の直筆葉書★作者不詳の蔵書票と木版
1.高畠純のオリジナル版画作品
画家名;高畠純
画 題:Placard, A-side
使用技法 :シルクスクリーン4版4色
シートサイズ:約22.9×17.6cm
用 紙:NKマットカラーホワイト
絵の具:Qセット
制作年:1983年
画家直筆でサインとナンバーの記載有
保存状態:私見ではマージン縁に多少のヤケも見られますが比較的良好と思います。以上、現状状態でのお引渡しとなります。
☆当該版画制作について・・高畠 純
「僕はここで、あえて人間の作り出してきた物、色彩に興味を持つ。レコードの丸さ、ケーキの上にのせたイチゴ、その行為、そして店先に並んでいるお菓子たちは、山菜や魚たちとはちがった楽しさがあるはずだ。きわめて人工的なおもしろさ、むろん、自然物よりこちらの方が優れているなどとは言ってない」
2.水芭蕉の画家!佐藤多持の直筆葉書(昭和42年)
サイズ:約14.3×10.2cm
保存状態:私見では経年ヤケが見られますが比較的良好です。
以上、現状状態でのお引渡しとなります。
3.本間 要一郎の多色摺木版蔵書票(画家直筆サイン有)
画家名:本間 要一郎(マルクス経済学者)
画 題:Firenze
サイズ:約12.8×8.1cm
※当該商品は蔵書票作品ですので、サイズを良く確認の上でご入札を御願いします。
保存状態:私見ではマージン下部に制作時のインク汚れも見られますが比較的良好と思います。以上、現状状態でのお引渡しとなります。
4.1989年 木版画ワタナベ版
保存状態:私見では比較的良好と思います。以上、現状状態でのお引渡しとなります。
5.-7.作者不詳の木版画作品「夏模様」「冬じたく」「絆」 画家直筆サイン
保存状態:多少のシワも見られますが比較的良好です。以上私見での評価で現状状態でのお引渡しとなります。
シルクスクリーン
Amazonで購入2枚セットでしたが1枚は
必要ない為 出品しました。
片岡球子 「銀色になった富士」 リトグラフ 版画 絵画
大きく丸い太陽と、落ち着いた上品な彩りで着飾った富士山
版画集「金・銀・紅・白 富士四題」より
リトグラフ(42版42色)、シルクスクリーン(3版3色)
マリア書房発行・片岡球子全版画集 No.76
1991年制作、限定200部、E.A.版、自筆サイン
技法:リトグラフ
絵のサイズ:縦43×横56cm
額のサイズ:高さ68×幅81×奥行き6cm
作品の状態:良好です
保護箱:タトウ箱
片岡球子(かたおかたまこ / KATAOKA Tamako)
<略歴・情報>
1905 札幌生まれ
1926 女子美術専門学校卒
1930 院展に初入選('46日本美術院賞)
1952 日本美美術院同人
1961 芸術選奨文部大臣賞
1965 女子美術大学教授
1966 愛知県立芸術大学教授
1970 道庁からの依頼により開拓記録画「函館街頭風景」を制作
1975 日本芸術院恩賜賞
1982 日本芸術院会員
1986 文化功労者
1989 文化勲章
2008 逝去(103才)
<特徴>
大胆な画風はなかなか認められなかったが、美しく描くことがすべてではないという信念に従い創作を続けた。小学校教師を定年退職して絵画一筋となった1955年から11年後に制作した「面構(つらがまえ)」シリーズ、「富士山」シリーズは、この画家の評価を飛躍的に高めることとなった。
<作品収蔵>
北海道立近代美術館、神奈川県立近代美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
緑 幻想的 生き生き 豪華 日本風景 太陽 富士 山 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
荻須高徳 「ル・バール・デ・ザミィ」 リトグラフ 版画 絵画
明るい通りから伸びた、奥まで続く少し暗い路地
「パリの魂」より
レゾネNo.74
1978年制作、限定185部、自筆サイン
技法:リトグラフ
絵のサイズ:縦41×横30cm
額のサイズ:高さ65×幅50×奥行き2cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
荻須高徳(おぎすたかのり / OGUISS Takanori)
<略歴・情報>
1901 愛知県稲沢市生まれ
1927 東京美術学校卒
1927 フランスに留学
1936 サロン・ドートンヌ会員
1940 戦争が激化し帰国、新制作派協会会員
1948 日本人画家として戦後初めてフランスに渡り、以後パリを中心に活躍
1954 毎日美術賞特別賞
1956 フランス政府からレジオン・ド・ヌール勲章を授与
1962 国際形象展に同人として参加
1972 中日文化賞
1974 パリ市より金賞
1977 サロン・ナショナル・デ・ボザール会員
1979 「パリ在住50年記念回顧展」開催(パリ市主催)
1981 文化功労者
1983 稲沢市荻須記念美術館が開館
1986 文化勲章
1986 パリで逝去
<所属>
サロン・ドートンヌ会員、サロン・ナショナル・デ・ボザール会員、新制作派協会会員
<特徴>
戦前・戦後を通じ半世紀以上フランスに滞在し、パリの古い街並などを描き続けた洋画家。フランスで最もよく知られた日本人画家の一人。
パリの街角を独自の明快で骨太な筆触で描いた作品の数々は、日本だけでなくパリの人々からも長く愛され続けている。
<作品収蔵>
フランス政府、パリ市
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
白 明るい 渡世 外国風景 建造物 街 道 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
森田りえ子 「朧ろ月」 木版画 絵画
美しく舞う桜の花びらと、霞んでかすかに見える幻想的な満月
アダチ版画研究所発行
2001年制作、限定200部、自筆サイン
技法:木版画
絵のサイズ:縦43×横52cm
額のサイズ:高さ65×幅74×奥行き6cm
作品の状態:良好です。額に小傷があります。
保護箱:タトウ箱
森田りえ子(もりたりえこ / MORITA Rieko)
<略歴・情報>
1955 兵庫県生まれ
1980 京都市立芸術大学日本画専攻科修了
1986 第1回川端龍子大賞展大賞受賞
2006 京都御所迎賓館に作品制作
2007 金閣寺本堂で杉戸絵と客殿天井画制作
2009 真澄寺別院流響院・襖絵制作/パリ三越エトワールにて個展
2013 京都市立芸術大学客員教授に就任
2014 香雪美術館にて個展
2016 承天閣美術館にて個展/京都美術文化賞受賞
2021 弘誓寺(滋賀県)に襖絵制作/城南宮に奉祝絵馬制作
<所属>
無所属、京都市立芸術大学客員教授
<特徴>
華やかで優雅な画風が特徴
<作品収蔵>
箱根・芦ノ湖成川美術館、韮崎大村美術館、郷さくら美術館 ほか
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
白 幻想的 明るい 生き生き 豪華 日本風景 春 月 木 桜 花 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
中島千波 「桜花霞富士」 シルクスクリーン 版画 絵画
満開の桜と、霞の中に浮かび上がる雪をまとった荘厳な富士山
H.C.版、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦47×横61cm
額のサイズ:高さ69×幅81×奥行き4cm
作品の状態:良好です
保護箱:差し箱
中島千波(なかじまちなみ / NAKAJIMA Chinami)
<略歴・情報>
1945 長野県小布施町(疎開先)生まれ
1948 横浜に戻る
1969 東京芸術大学日本画科卒/第54回院展初出品初入選
1971 東京芸術大学大学院修了/日本美術院院友
1977 春に院展で奨励賞('78)
1979 山種美術館賞展で優秀賞
1980 読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待出品
1985 裸婦大賞展で大賞
1998 日本美術院(特待)を退会
2000 東京芸術大学美術学部デザイン科教授就任
2011 中野嘉之、畠中光享とともに公募グループ展「Artist Group風」立ち上げ
<所属>
東京藝術大学名誉教授、日本美術家連盟常任理事
<特徴>
「桜」の日本画家として有名、現日本画壇の巨匠
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
白 優しい 可愛らしい 幻想的 明るい 豪華 日本風景 春 富士 木 桜 雪 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
中島千波 「桜花霞富士」 リトグラフ 版画 絵画
満開の桜と、霞の中に浮かび上がる雪をまとった荘厳な富士山
H.C.版、自筆サイン
技法:リトグラフ
絵のサイズ:縦47×横61cm
額のサイズ:高さ69×幅81×奥行き4.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:差し箱
中島千波(なかじまちなみ / NAKAJIMA Chinami)
<略歴・情報>
1945 長野県小布施町(疎開先)生まれ
1948 横浜に戻る
1969 東京芸術大学日本画科卒/第54回院展初出品初入選
1971 東京芸術大学大学院修了/日本美術院院友
1977 春に院展で奨励賞('78)
1979 山種美術館賞展で優秀賞
1980 読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待出品
1985 裸婦大賞展で大賞
1998 日本美術院(特待)を退会
2000 東京芸術大学美術学部デザイン科教授就任
2011 中野嘉之、畠中光享とともに公募グループ展「Artist Group風」立ち上げ
<所属>
東京藝術大学名誉教授、日本美術家連盟常任理事
<特徴>
「桜」の日本画家として有名、現日本画壇の巨匠
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
白 優しい 可愛らしい 幻想的 明るい 豪華 日本風景 春 富士 木 桜 雪 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
ロッカクアヤコ untitled シルクスクリーン サインスタンプ入り
【商品名】
ロッカクアヤコ「untitled 」
【コンディション】
新品、未使用、
エディションナンバーあり、ロッカクアヤコ認証印あり
【商品説明】
Avant Arteで発売され、ロッカクアヤコ(Ayako Rokkaku)さんがリアルタイムで描きあげた作品をシルクスリーンとして時間限定で発売された作品。
※以下作品ページ引用
23.6インチ x 31.5インチ
410gsmのサマセットタブサイズのサテンラディアントホワイトペーパーにシルクスクリーンワニス層を使用したフルブリードUV硬化顔料プリント仕上げ
個別に日付、番号、アーティストの署名が押されています。
こちらで13万円で購入、購入後、箱からは出しましたが、絵は出していません。
絵を全面撮影できませんが、サインスタンプのみ、撮影して載せています。
引っ越すため、購入時より金額下げて出品します。
飾ったりなどしていません。日に当たっていないので、新品と同じ状態です。
購入時の付属品、白手袋、ロゴトート、ご希望でしたらおつけします。
ロゴトートは自宅で吊り下げていたので、持ち手に使用感あり。
購入時のレシートにあたるもの、個人情報を消したものは、おつけできます。
本間武男 「ポピー咲く丘2」 シルクスクリーン 版画 絵画
白ピンク赤の鮮やかなポピーと、一面に咲くラベンダーのある丘
限定350部、A.P.版、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦27×横39cm
額のサイズ:高さ43×幅55×奥行き3.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
本間武男(ほんまたけお / HOMMA Takeo)
<略歴・情報>
1929 余市生まれ
1981 紺綬褒章
1982 朝日生命ギャラリー、池袋西部、札幌三越で個展
1985 郵政省お年玉付年賀はがき原画制作
1987 郵政省お年玉付年賀はがき原画制作
1992 スペイン王立美術院から感謝状贈呈
1994 郵政省50円切手「エゾシカ」原画制作
1998 郵政省80円切手「ナナカマド」「シバザクラ」原画制作
2006 逝去
<特徴>
宮崎信吉に師事
<作品収蔵>
イギリス・エジンバラ美術館、オーストリア・ビクトリア大学美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
紫 北海道風景 丘 林 空 自然 花 花畑 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
【真作】【直筆サイン】山中現「白の時」【木版画】【美品】
■状態
作品に若干の波打ちがございます。
額右上の角に若干のスキマがございます。
作品、額に目立ったキズや汚れはございません。
■作品説明
技法 木版画
限定部数 15/30
制作年代 2006年
サイン 直筆サイン
レゾネNo.543
細川紙
■サイズ
画寸 35.5×35.5cm
額寸 55.5×55.5×3cm
■付属品
アクリル板使用額
保存用箱付き
取付用フック付き
■配送方法
ビニール素材の梱包材を使用し、丁寧に行います。
作品は真作でございます。
万が一真作ではなかった場合、全額返金いたします。
額も含めて状態の良い作品を出品しております。
よければフォローして頂けると嬉しいです!
安全を心がけてお届けさせていただきます。
#山中現その他作品はこちら
【真作】【直筆サイン】山中現「石の声」【木版画】【美品】
植物と石をテーマにした木版画、白の額が付属されます。
■状態
作品、額に目立ったキズや汚れはございません。
額縁は新品です。
■作品説明
技法 木版画
限定部数 2/50
制作年代 2003年
サイン 直筆サイン
レゾネNo.468
額裏に松永伍一書きおろし詩
■サイズ
画寸 28.8×21cm
額寸 52.5×41×2.7cm
■付属品
アクリル板使用額
保存用箱付き
取付用フック付き
■配送方法
ビニール素材の梱包材を使用し、丁寧に行います。
作品は真作でございます。
万が一真作ではなかった場合、全額返金いたします。
額も含めて状態の良い作品を出品しております。
よければフォローして頂けると嬉しいです!
安全を心がけてお届けさせていただきます。
#山中現その他作品はこちら
【真作】【直筆サイン】山中現「雲の静物」【木版画】【美品】
抽象的な形状の木版画、ホワイトの額が付属されます。
■状態
作品、額に目立ったキズや汚れはございません。
額縁は新品です。
■作品説明
技法 木版画
限定部数 2/50
制作年代 2003年
サイン 直筆サイン
レゾネNo.463
額裏に松永伍一書きおろし詩
■サイズ
画寸 28.8×13cm
額寸 52.5×41×2.7cm
■付属品
アクリル板使用額
保存用箱付き
取付用フック付き
■配送方法
ビニール素材の梱包材を使用し、丁寧に行います。
作品は真作でございます。
万が一真作ではなかった場合、全額返金いたします。
額も含めて状態の良い作品を出品しております。
よければフォローして頂けると嬉しいです!
安全を心がけてお届けさせていただきます。
#山中現その他作品はこちら
難波田龍起 「生成の詩」 リトグラフ 版画 絵画
繊細なタッチと穏やかな色彩の、抒情あふれる作品
1992年制作
限定120部、自筆サイン
画寸:38×45cm
技法:リトグラフ
額のサイズ:高さ61cm×幅67cm×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
難波田龍起(なんばたたつおき / NAMBATA Tatsuoki)
1905 旭川生まれ
1906 東京へ一家とともに移住
1927 早稲田大学中退
1929 国画会で初入選
1938 自由美術家協会創立会員(のちに退会)
1946 日本美術会創立委員
1959 全道展会員('94退会)
1964 札幌大谷女子短大美術科講師
1971 紺綬褒章(以後5回受章)
1982 北海道立近代美術館で「形象の詩人・難波田龍起展」開催
1985 読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待選出
1987 北海道立近代美術館の「美術北海道100年展」出品
1987 東京国立近代美術館で「今日の作家・難波田龍起展」開催
1988 毎日芸術賞
1996 文化功労者
1997 北海道立旭川美術館の「開館15周年記念所蔵名品展」に出品
1997 北海道立近代美術館コレクション100選に選ばれる
1997 逝去(92才)
<特徴>
戦後まもなく直線的による抽象へ進む。主調色は白から次第に青、朱が中心に。
戦後一貫して抽象表現を追求した稀有な画家である。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、東京国際美術館、京都国立近代美術館、静岡県立美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
茶色 明るい 生き生き 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
【真作】【直筆サイン】山中現「時の河」【木版画】【美品】
青色系の抽象木版画、ホワイトの額が付属されます。
■状態
作品、額に目立ったキズや汚れはございません。
額縁は新品です。
■作品説明
技法 木版画
限定部数 2/50
制作年代 2003年
サイン 直筆サイン
レゾネNo.469
額裏に松永伍一書きおろし詩
■サイズ
画寸 28.8×21cm
額寸 52.5×41×2.7cm
■付属品
アクリル板使用額
保存用箱付き
取付用フック付き
■配送方法
ビニール素材の梱包材を使用し、丁寧に行います。
作品は真作でございます。
万が一真作ではなかった場合、全額返金いたします。
額も含めて状態の良い作品を出品しております。
よければフォローして頂けると嬉しいです!
安全を心がけてお届けさせていただきます。
#山中現その他作品はこちら
版画
「春陽会」会員作家「yoshiko.kaya」の銅版画です。
サイズ
額:32cm✕22.5cm✕2cm
作品:19.5cm✕11.5cm
すべて約とお考えください。
難波田龍起 「広場の対話」 エッチング 絵画
画伯独特の整った形と、生命を感じさせる線の流れ
1983年制作
限定30部、自筆サイン
技法:エッチング
額のサイズ:高さ44cm×幅36cm×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
難波田龍起(なんばたたつおき / NAMBATA Tatsuoki)
1905 旭川生まれ
1906 東京へ一家とともに移住
1927 早稲田大学中退
1929 国画会で初入選
1938 自由美術家協会創立会員(のちに退会)
1946 日本美術会創立委員
1959 全道展会員('94退会)
1964 札幌大谷女子短大美術科講師
1971 紺綬褒章(以後5回受章)
1982 北海道立近代美術館で「形象の詩人・難波田龍起展」開催
1985 読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待選出
1987 北海道立近代美術館の「美術北海道100年展」出品
1987 東京国立近代美術館で「今日の作家・難波田龍起展」開催
1988 毎日芸術賞
1996 文化功労者
1997 北海道立旭川美術館の「開館15周年記念所蔵名品展」に出品
1997 北海道立近代美術館コレクション100選に選ばれる
1997 逝去(92才)
<特徴>
戦後まもなく直線的による抽象へ進む。主調色は白から次第に青、朱が中心に。
戦後一貫して抽象表現を追求した稀有な画家である。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、東京国際美術館、京都国立近代美術館、静岡県立美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
白 人々 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
難波田龍起 「無題」 銅版画 絵画
まるで息吹のような、湧き上がる躍動感溢れる作品
限定75部、自筆サイン
画寸:19×14cm
技法:銅版画
額のサイズ:高さ43cm×幅35cm×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
難波田龍起(なんばたたつおき / NAMBATA Tatsuoki)
1905 旭川生まれ
1906 東京へ一家とともに移住
1927 早稲田大学中退
1929 国画会で初入選
1938 自由美術家協会創立会員(のちに退会)
1946 日本美術会創立委員
1959 全道展会員('94退会)
1964 札幌大谷女子短大美術科講師
1971 紺綬褒章(以後5回受章)
1982 北海道立近代美術館で「形象の詩人・難波田龍起展」開催
1985 読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待選出
1987 北海道立近代美術館の「美術北海道100年展」出品
1987 東京国立近代美術館で「今日の作家・難波田龍起展」開催
1988 毎日芸術賞
1996 文化功労者
1997 北海道立旭川美術館の「開館15周年記念所蔵名品展」に出品
1997 北海道立近代美術館コレクション100選に選ばれる
1997 逝去(92才)
<特徴>
戦後まもなく直線的による抽象へ進む。主調色は白から次第に青、朱が中心に。
戦後一貫して抽象表現を追求した稀有な画家である。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、東京国際美術館、京都国立近代美術館、静岡県立美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
黒 生き生き 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
2点☆栗山茂「秋に咲く野の花」☆本間 要一郎 画家直筆サイン!★蔵書票
+++紐版画や紙版画など多彩で自在な試みを展開した、静岡県創作版画のパイオニア!栗山茂の木版蔵書票作品+++
1.栗山茂の木版蔵書票作品
制作画家名;栗山 茂
画 題:秋に咲く野の花
使用技法 :木版画
シートサイズ:約8.2×5.3cm
※当該商品は蔵書票作品ですので、サイズを良く確認の上でご入札を御願いします。
保存状態:マージンに多少のシミも見られますが比較的良好だと思います。裏面に画家名の記載が見られます。以上私見での評価で、現状状態でのお引渡しとなります。
☆栗山茂(1912-2010年)
静岡市生まれ。1929年小川龍彦、中村仲蔵らと創作版画の会「童土社」結成。1930年版画誌「白と黒」創刊され同人となる。静岡市役所水道課に勤務しつつ制作活動を続け、1936年、第1回日本版画協会賞受賞。1950年、紐版画や紙版画の制作を始め版画概念の拡大をはかり、具象より次第に抽象に移る。
☆コプリー図書館収蔵品の日本の蔵書票
サンディエゴ大学 コプリー図書館では、日本のポストカードや蔵書票が特別コレクションとなり自由にアクセスして閲覧出来ます。コレクターのコレクション品が寄贈されたようです。始まりは 個人の趣味に過ぎなかったものが公共のコレクションになり、社会の中でより重要な好影響を期待出来る存在となりました。
尚、当該品もそのコレクションに収蔵されています。コレクション番号は「JB-044」ですので、参照できます。
2.本間 要一郎の多色摺木版蔵書票(画家直筆サイン有)
画家名:本間 要一郎(マルクス経済学者)
サイズ:約12.8×8.1cm
制作年:2002年
マージン下部に画家の直筆サイン有
※当該商品は蔵書票作品ですので、サイズを良く確認の上でご入札を御願いします。
保存状態:私見ではマージンに制作時の僅かなインク汚れも見られますが比較的良好と思います。裏面に画家名のスタンプと技法と制作年の記載があります。以上、現状状態でのお引渡しとなります。
40年近く前の作品です。山下清澄スペードトランプ美人画版画 限定33/50
山下清澄スペードトランプのエロティック美人画版画 限定版33/50。
木製の木枠
大きな余白を持たせたデザイン化された仕上がり♪
- Edition: 33/50
- Design: Playing card design featuring two figures and spade symbol.
- Color: Black, white, and brown tones.
- Framing: Framed under glass.
- Artwork Type: Print.
ご覧いただきありがとうございます。
一部手描き●落ち着く和紙の優しいぬくもり【桜色に染まる富士】●がんどうあつし作
ご覧頂きましてありがとうございます。
こちらの作品は和紙に印刷し、その上から雪の白い部分は手描きです。
桜色(ピンク)は生命と癒しの色です。
派手なピンクではなく、珊瑚色(コーラル)に近い、落ち着きや自然な温もりを感じる色です。
富士山は古来より、長寿や繁栄の象徴とされてきました。この作品が、お部屋を明るく華やかに彩るアートとなることを願っております。
◆作者直接出品
富士山のふもと、アトリエ富士吉田市で制作
作品 桜色に染まる富士
作者 がんどうあつし(Atsushi GANDEAUX)
技法 特厚インクジェット対応和紙 インクジェット(顔料) LiruitexPrime(アクリル)
制作年 2025年
サイン:版中サイン 直筆:制作年月、限定発行番号(20枚限定)、直筆サイン
サイズA4 フレーム寸法(約)横348mm×タテ261mm 厚み16mm 重さ370g 表面透明PET板(紐・吊り金具・壁フックあり)木製フレーム・ホワイト(ややアイボリー)☆新品アトリエのみ使用
【がんどうあつし 略歴】 ※画像5記載
1970年 千葉県市川市に生まれる
現在、アトリエ富士吉田市
◆安心の自作保証‥‥35年の経験ありますのでご購入後も絵や額で何かありましたらいつでもご連絡ください。
破損が無いよう厳重梱包し準備でき次第発送いたします。早くて1日、タイミングによっては7日程かかる場合がございます。領収証宛名(会社名)等が必要な場合発行いたします。
写真はできる限り実物に近い色味で撮影しておりますが、お使いのモニター環境により実際の色味と異なる場合がございます。
何かご不明な点ございましたらお気軽にご質問ください。
#富士山
#紅富士
#アート
#赤富士
#デジタル
#シミュラクラ
#ヒーリング
#癒し
#リラックス
#絵画
#プリント
#限定
#インテリア
#風水
#縁起物
#風景画
#作者直接
Turner Egret 1950年代 白鷺 オリジナル ミッドセンチュリー
貴重 1950年代 オリジナル ターナー社 シラサギ ミッドセンチュリー プリントアート MCM
- アートスタイル: Turner Egret Crane Print
- 主な素材: ガラスと木製フレーム
- 色合い: ホワイトアイボリー
- サイン: ターナー社
- フレームの状態: 若干の傷あり
小野州一 「白いアトリエ」 リトグラフ 版画 絵画
奥の部屋に横たわる裸婦に目を奪われる、静かな室内の風景
限定100部、自筆サイン
画寸:30×40cm
技法:リトグラフ
額のサイズ:高さ48cm×幅63cm×奥行き4.0cm
作品の状態:良好です
小野州一(おのしゅういち / ONO Shuichi)
1927 千歳生まれ
1955 札幌大丸画廊で第1回個展
1956 自由美術協会会員(のちに退会)
1960 全道展会員
1966 朝日秀作展に招待出品
1967 渡仏('68まで)
1968 北海道立美術館の「北海道秀作美術展」に招待出品('68賞候補)
1969 安井賞展に出品('70)
1970 渡仏、サロン・ドートンヌに出品('71まで)
1971 多摩美大講師
1974 新鋭選抜展で優賞
1980 北海道立近代美術館の「北海道現代美術展」で道立近代美術館賞
1982 国際形象展に招待出品('83、'84、'85)
1987 北海道立近代美術館の「美術北海道100年展」に招待出品
1987 小学館美術賞・サンケイ児童出版文化賞
1990 ベオグラードビエンナーレで受賞
1994 北海道立近代美術館の「札幌アヴァンギャルドの潮流展」に招待出品
1995 神奈川から富良野市へ
2000 富良野で逝去(72才)
2003 北海道新聞社編の「画集北海道・海のある風景」に作品掲載
2005 北海道立旭川美術館で「小野州一展・線描のコロニスト」開催
<所属>
自由美術協会会員、全道展会員
<特徴>
脚本家倉本聰の著書の装丁や、ふらのワインのラベルなどを手がけた
<作品収蔵>
北海道立近代美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
白 優しい 明るい 淡い 渡世 室内風景 椅子 裸婦 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
アルフォンス・ミュシャ シャンパンホワイトスター 192/300 VR8697B
大きさ 縦約87.2㎝×約31㎝
シートのみで、額は付属しません。
巻いた状態で梱包します。
そのままの状態での梱包をご希望される場合は、
事前に取引メッセージでご連絡をお願いします。
土日祝日は、発送、返信等が出来ません。
また、夏季、年末年始など長期休暇を頂く場合がございますので、
プロフィールにてその都度ご案内しております。
トラブル防止のため必ずご確認下さい。
送料込みの商品は、こちらで配送方法を変更する場合があります。
ご了承ください。
アルフォンス・ミュシャ シャンパンホワイトスター 191/300 VR8696B
大きさ 縦約87.2㎝×約31㎝
額は付属しません。
巻いた状態で梱包します。
そのままの状態での梱包をご希望される場合は、
事前に取引メッセージでご連絡をお願いします。
土日祝日は、発送、返信等が出来ません。
また、夏季、年末年始など長期休暇を頂く場合がございますので、
プロフィールにてその都度ご案内しております。
トラブル防止のため必ずご確認下さい。
送料込みの商品は、こちらで配送方法を変更する場合があります。
ご了承ください。
アルフォンス・ミュシャ シャンパンホワイトスター 190/300 VR8695B
大きさ 縦約87.2㎝×約31㎝
額は付属しません。
巻いた状態で梱包します。
そのままの状態での梱包をご希望される場合は、
事前に取引メッセージでご連絡をお願いします。
土日祝日は、発送、返信等が出来ません。
また、夏季、年末年始など長期休暇を頂く場合がございますので、
プロフィールにてその都度ご案内しております。
トラブル防止のため必ずご確認下さい。
送料込みの商品は、こちらで配送方法を変更する場合があります。
ご了承ください。
アルフォンス・ミュシャ シャンパンホワイトスター 189/300 V R8694
大きさ 縦約87.2㎝×約31㎝
額は付属しません。
巻いた状態で梱包します。
そのままの状態での梱包をご希望される場合は、
事前に取引メッセージでご連絡をお願いします。
土日祝日は、発送、返信等が出来ません。
また、夏季、年末年始など長期休暇を頂く場合がございますので、
プロフィールにてその都度ご案内しております。
トラブル防止のため必ずご確認下さい。
送料込みの商品は、こちらで配送方法を変更する場合があります。
ご了承ください。