カタログ/マニュアル (ピンク/桃色系)
カタログ/マニュアル / 自動車/バイク
カタログ/マニュアル(ピンク/桃色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 100点以上の購入可能なアイテムがあります。自動車/バイクのカタログ/マニュアルには「カワサキの250TR 型録」「ヤマハのTMAX カタログ」「ボルト カタログ」などの商品があります。カタログ/マニュアルがいつでもお得な価格で購入できます。
DUCATI カタログ 2012
ドゥカティの2012年もののカタログです。
表紙がハードな素材でできています。表面にスレ傷がありますのであらかじめご了承下さい。一度も読んでいないため、中身の状態は綺麗です。そのまま飾るだけでもオシャレになります。
2013 ハーレー カタログ1982
2013 ハーレー カタログ1982
状態は悪くないです
#リラ出品ホン- ← 他の種類はこちらをクリック
#リラ出品小物- ← 他の種類はこちらをクリック
お手数ですが、プロフィールのご一読もよろしくお願いいたします。
KTMカタログ
KTM 2007カタログ 中古
角にスレがありますが、その他は古い割に良好かと思います。
他のフリマサイトにも出品予定です
急な取消しがある場合もあります。
当時もの バイクカタログ Kawasaki ZEPHYR & KDX200SR
当時物のカワサキ社製オートバイのカタログセットです。暗所に保管されていましたが経年により擦れ、曲がりなどのイタミがあります。まず「ゼファー初代モデル(ZR400C/’89年9月版)」。表紙込みの見開き12ページにイメージ写真とストーリーを掲載しており、ネイキッドブームを巻き起こしたゼファー登場当時の時代背景と言いますか、レーサーレプリカの性能競争でしのぎを削っていたところから抜け出して、ちょっとオシャレな感覚に持っていこうとしている雰囲気ですね。
「KDX200SR(DX200G/’89年3月版)」スーパーストリートエンデューロと表紙にあるように競技用車両KDX200Rのストリート版。ビッグバイクとはまた違うキャラクターながら、現在では生産終了されて久しい2ストローク・セルモーターナシのピーキーなエンジンをオフロードで操るのも硬派な漢(女性ライダーの方、申し訳ありません)・カワサキ。ライムグリーンが良く似合います。
我こそは、という方、昔乗ってたけどヤッパ好きだわー、という方にもお勧めいたします。
※商品はセットで楽しんでいただける方向けです。バラ売りは検討いたしませんのでご了承ください。演出品は私物につき付属いたしません。
当時物 YAMAHA バイクカタログ 5冊組 おまけ付き
懐かしのヤマハ社製オートバイのカタログをまとめてお譲りいたします。それぞれ暗所に保管してありましたが経年により擦れ、曲がりなどのイタミがありますが貼り付きなどなく、読める状態です。ラインナップは「RZ250R(’86年6月版)」「R1-Zデビュ―告知チラシ」「XV400ビラーゴ(’91年2月版)」「FJ1200A/FJ1200(’91年2月版)」「ミント(’87年10月版)」「エクセル(’86年5月版)」。オマケとして「SPORTS LINEUP(’87年1月版)とFULL LINEUP(’86年6月版)各1冊を同封いたします。ヤマハのバイクと言えば当時より美しくまとまりが良いスタイルと上品な雰囲気を持ち、ちょっと気取ったモーターサイクルという呼び名が似合うセレブ感がありました(個人的な私見ですが)。DOHC5バルブを実用化するなど優れた技術を持ちながらも、やや控えめなアピールなのも品の良さをうかがわせるという…。当時乗っていたよーっという方、いつか手に入れたいんだけど…という方にお勧めいたします。
マグナ カタログ
V-TWIN マグナの当初販売時のカタログだと思います。
自宅の書類ケースに保存していました。
特に目立つ折れなどはありませんが、数カ所、写真3枚目のようなクボミ?があります。
他でも出品のため、予告なく取消や先に購入させている場合などのキャンセルがあるかもしれませんので、予めご了承ください。
ハーレーダビッドソン カタログ 2017
2017のカタログです 見てるだけでも気分が上がります 64ページ エンジンの解説等もあり ソフテイルスリムs とかめちゃくちゃかっこよかったです ノークレームノーリターンでお願いします
NSR カタログ
95年式NSR 250R-SPカタログになります
破れ等は見当たりませんが折れや擦れはございます
#NSR
当時物 ホンダ 原付バイク・カタログ 9冊セット
80年代のホンダの原付バイク(50㏄モーターサイクル)のカタログコレクションをお譲りいたします。入手してから暗所で保管されていましたが、経年によりわずかな変色などのイタミがあります。若かりし頃、クルマもバイクも強い憧れの対象だった私は、バイクのカタログも熱心に集めていました。ラインナップは「モンキーZ50(反対側からはゴリラZ50のリバーシブル)」「モンキーR(キャラクターは清水国明氏)」「JAZZ」「ロードフォックス」「NSR50」「NSR50/80」「MBX50F」「NS50Fエアロ」「NS50F(小変更後モデル)」。当時より自動車(4輪車)免許を取得すれば2輪免許を持たずとも合法的に乗ることができるのが原付自転車の良いところ、ですが自動車免許を取る前に原付免許を取って乗り回していた強者もいらした訳で、自転車でバイトに通っていた私からすると「スゲー」の一言。まさにメカニズムだ!と。人気は万能に使えて手軽に乗れるスクーター(当時、ヘルメットが収納できるタイプが各社から発売され始めていました)でしたが、カッコいい中型以上のバイクが欲しかった身からすると原付でもオートバイらしさの強いスポーツタイプで練習したい…でも、高い(原付の新車を買うならば、4輪の中古車の足しにしたい…)。誰かバイクくれないかなぁ(そんな都合の良い知り合いはいない…)と、物欲の無限ループを繰り返すばかりでした。
バイクカタログの大半は見開き2ページのみですがギッチリと情報が詰め込まれており、眺めていると「ああ、ヤッパ欲しいなあ…」とチョット切ない気分になりますね。現在、愛用されている方、レストアしようと保管されている方、ヨシ、買うぞと心に決めている方にも是非。
※商品はすべてセットで楽しんでいただける方向けです。送料などの都合によりバラ売りは検討いたしませんのでご了承ください。演出品は私物につき付属いたしません。
カタログいろいろ
発送方法につきましては商品によって最安方法を利用しますので普通郵便の場合もあります、匿名配送や追跡・補償付き・時間指定等をご希望でしたらお手続き前にコメントください、差額のある場合は価格変更いたします
※常識的に記載すべき商品の大きな欠陥欠点は記載公表いたしますが、その他中古品の場合及び未使用保管品も、その性質(パッケージのある物は、その細かい傷・色褪せ・埃等)をご理解の上、また画像からご判断いただきましてお手続きお願いいたします
手違い勘違いで画像やタイトル、説明文が一致していないことや矛盾点がある場合もあるかと存じます、その際は画像優先か、もしくはご指摘、お問い合わせ下さい