鉄道模型 (ブラック/黒色系)
鉄道模型 / エンタメ/ホビー
鉄道模型(ブラック/黒色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 500点以上の購入可能なアイテムがあります。エンタメ/ホビーの鉄道模型には「専用」「A8527 DD51-1140+14系500番台 急行「まりも」 7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)」「KATO`の専用」などの商品があります。鉄道模型がいつでもお得な価格で購入できます。
A8527 DD51-1140+14系500番台 急行「まりも」 7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
・商品画像はサンプルです。
・こちらは付属品、商品状態及び動作に問題のない開封済みの中古商品となります。
・外箱に軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・以上をご了承の上、是非ご検討ください。
■商品名:A8527 DD51-1140+14系500番台 急行「まりも」 7両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)(62005720)
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)■種別:Nゲージ 国鉄・JR 客車■編成:7両セット■サイズ:Nゲージ 1/150■商品形態:動力車あり車両セット■権利表記:JR北海道商品化申請中■メーカー希望小売価格:26070.00
■型番:A8527
■JAN:4968279111673
従来の20系特急型寝台客車の置き換え用として、12系をベースとして1971年より製造されたのが14系です。サービス電源を20系の集中式から分散電源方式に変更し、分割・併合が容易になりました。B寝台・A寝台・食堂車を含めて1976年までに186両製造されました。また、当時は不定期客車列車の増発が望まれ、波動輸送用に同じ14系でも座席車としての14系が1972年から1974年までに325両製造されました。同時期に登場した183系電車に準じ、座席は2人掛け簡易リクライニングシートを備えています。北海道用に耐寒耐雪構造とした車両やジョイフルトレインへの改造、24系への車種間改造された車両も行われましたが、現在では廃車が進行しています。1949年9月に函館-札幌間昼行急行、札幌-釧路間夜行準急列車が、1951年4月より「まりも」と命名されました。根室まで延長されていた時期もありました。1968年9月に「狩勝」に統合されて一旦消えたものの、1981年10月に石勝線開業に伴い札幌〜釧路間の夜行急行として復活、1993年3月に特急格上げに伴い気動車併結列車に変更、「おおぞら」に統合され、再び「まりも」の名称がなくなりました。2001年7月1日、「スーパーおおぞら」の増発に伴い、夜行列車に「まりも」の名称が復活しました。当セットは1982年から1993年まで、14系客車を使用していた頃の編成です。■マイクロエース列車セットシリーズの更なる充実。■A8527の14系500番台はベストリニューアル仕様。■14系500番台の車体を新規作成、A0336等24系製品と同水準にグレードアップ。■A8634は14系座席車を新規金型で忠実に再現。■ナンバー、各種ロゴ、号車札などは全て印刷済み。■スハフ14型の床下エンジン周辺をグレーで塗り分け。■床下機器に各種表記を印刷。■窓ガラスは全てクリアーブルー仕上げ。■ヘッドライト点灯(EF64型、DD51型)。ON-OFFスイッチ付き(DD51のみ)。■テールライト・愛称幕点灯(スハフ14型・オハフ15型・スハネフ14型)。ON-OFFスイッチ付き。■足下が引き締まる黒染め車輪を採用。■DD51は青色の「北斗星」塗装。A8503・A8509 DD51を元に細部を作り分け。■流れ星マークの他、エンド表記、メーカーズプレート、ATS表記、区名札(築)等を印刷済み。■まりもヘッドマーク付属。但し部品共用のため大型サイズの実車ヘッドマークとは異なります。■14系500番台はベストリニューアル仕様。グレードアップの上、「まりも」独特の装備を忠実に再現。■スハフ14の車掌室側妻板にはホースまで再現したジャンパー栓を別部品で取り付け。■オハ14-505・オハ14-503に(ドリームカー)には「MARIOMO」ロゴを印刷。室内にはサロン室も再現。■行き先ステッカー1枚、機関車用印刷済みヘッドマーク付属。
専用
動力車あり KATO Nゲージ キハなど 合計6両
実家の断捨離です。
⭐️動力車1両 、前後動作確認しています。ライトは点きません。走行環境にもよりますが起動電圧は約1.7Vです。
⭐️付属品は写真9枚目の金具とシールです。
⭐️古いものです。素人の目には大きな傷、汚れはないと見えますが保管中の細かな傷、擦れはありますので「やや傷や汚れあり」を選択しました。
⭐️長期保管前に補修や改造があるかも知れません。写真のものが全てです。小さなパーツの状態のお写真追加できます。
⭐️素人が検品しています。商品名が違ったり見落としがあるかも知れません。現状渡しにご理解いただける場合にご検討ください。
⭐️写真のケースに入れ、梱包に再生材を利用して発送します。
tomix Nゲージ 貨物車
国鉄貨車コキ50000形 2両
国鉄貨車コキ50000形 コンテナなし
国鉄貨車コキフ50000形 コンテナなし
国鉄貨車タム6000形シルバー
国鉄貨車タム6000形ブラック
国鉄貨車タキ5450形
国鉄貨車チ1形
私鉄UC-7形10t 有がいコンテナ(名鉄)
JRV18形5t有がいコンテナ
私有NC-2形5t有がいコンテナ
おまけ
TOMYナインスケール
タンク車6000シルバー
有がい車ワム23000
全体的に古いもののためケースに痛みや汚れがあります
KATO 10-1541 787系 <アラウンド・ザ・九州> 4両セット
まとめて取引は1,000円お値引きです(事前申出)。関連商品在庫もお尋ねください。
Nゲージ KATO 10-1541 787系 <アラウンド・ザ・九州> 4両セット
こちらは新品在庫です。外箱ケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
・4両セットはクロハ786(下り方半室グリーン車)とクハ787 0番台(上り方普通車)を再現
・各セットの先頭車は電連付ダミーカプラーおよびスカートを再現。先頭連結用カプラーセット・スカートが付属
・6+6の12両編成の「きらめき」の再現や時折見られて話題となる4+4の代走「ソニック」の再現も可能
・ヘッド/テールライト点灯。ヘッドライトは白色LEDで再現(上部ライト電球色、フォグライト黄色)。消灯スイッチ付
・床下機器・台車などの走り装置は、787系「つばめ」に準じた青灰、カプラーは黒色で設定。黒染め車輪を採用
・定評ある動力ユニット採用で、安定した走行が可能。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤなし
・行先表示シール付属。 新たに運用を開始した「かささぎ」「リレーかもめ」を収録
・4両セットの付属シールはワンマン運行の特急や普通列車運用もカバー。ワンマン化改造の姿が再現できるよう、車外スピーカーの模様も収録
・付属品(7両・4両共通)…屋根機器、手スリ、列車無線アンテナ、先頭連結用カプラー、連結対応スカート、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー
★概要紹介(メーカーサイトより)
787系は平成4年(1992)7月のデビュー以来、「つばめ」「有明」「リレーつばめ」など様々な特急列車として活躍してきました。現在は南福岡車両センターと大分車両センターに配置され、6・7・8両で組成される編成は主に「きらめき」「かいおう」「かささぎ」「リレーかもめ」「にちりん」に、4両編成は「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」を中心に担い、在来線特急の主力車両として走り続けています。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時代
KATO 10-1540 787系 <アラウンド・ザ・九州> 7両セット
まとめて取引は1,000円お値引きです(事前申出)。関連商品在庫もお尋ねください。
Nゲージ KATO 10-1540 787系 <アラウンド・ザ・九州> 7両セット
こちらは新品在庫です。外箱ケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
・7両セットは南福岡車両センター所属のBM13編成、4両セットは大分車両センター所属のBo104編成を製品化
・平成23年(2011)頃の「AROUND THE KYUSHU」ロゴ化~平成29年(2017)までのワンマン化改造前の形態を再現
・各セットの先頭車は電連付ダミーカプラーおよびスカートを再現。先頭連結用カプラーセット・スカートが付属
・6+6の12両編成の「きらめき」の再現や時折見られて話題となる4+4の代走「ソニック」の再現も可能
・ヘッド/テールライト点灯。ヘッドライトは白色LEDで再現(上部ライト電球色、フォグライト黄色)。消灯スイッチ付
・床下機器・台車などの走り装置は、787系「つばめ」に準じた青灰、カプラーは黒色で設定。黒染め車輪を採用
・定評ある動力ユニット採用で、安定した走行が可能。4両セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤなし
・行先表示シール付属。 新たに運用を開始した「かささぎ」「リレーかもめ」を収録
・7両セットは8両用のブックケースを採用。単品のサハ787-100を収納可能
・付属品(7両・4両共通)…屋根機器、手スリ、列車無線アンテナ、先頭連結用カプラー、連結対応スカート、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー
★概要紹介(メーカーサイトより)
787系は平成4年(1992)7月のデビュー以来、「つばめ」「有明」「リレーつばめ」など様々な特急列車として活躍してきました。現在は南福岡車両センターと大分車両センターに配置され、6・7・8両で組成される編成は主に「きらめき」「かいおう」「かささぎ」「リレーかもめ」「にちりん」在来線特急の主力車両として走り続けています。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時代
鉄道模型
まとめて4点での出品です。
箱もダメージがあったりします。
本体も手入れが分からないため、写真の通り傷等あります。
中古品とご了承ください。
8027-1 トラ45000(積荷付) 2両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)
・商品画像はサンプルです。
・こちらは付属品、商品状態及び動作に問題のない開封済みの中古商品となります。
・外箱に軽度な擦れや、汚れ等がある場合がございます。
・以上をご了承の上、是非ご検討ください。
■商品名:8027-1 トラ45000(積荷付) 2両セット(動力無し) Nゲージ 鉄道模型 KATO(カトー)(62005648)
■メーカー:KATO(カトー)■種別:Nゲージ 国鉄・JR 貨物車■編成:2両セット■サイズ:Nゲージ 1/150■商品形態:動力車なし車両セット■権利表記:JR貨物承認済■メーカー希望小売価格:1760.00
■型番:8027-1
■JAN:4949727660257
トラ45000形は昭和36年〜38年(1961〜1963)にかけて約8000両が量産されたポピュラーな国鉄形2軸無蓋車です。多くが引退しましたが、現在でもJR各社で数十両が使用されています。KATOは、従来のトラ45000に、新たに積荷を覆うシートカバーのパーツを設定し、積荷状態を再現。国鉄時代の懐かしい「貨物列車」を再現するのに最適な貨車たちを、プチリニューアルで製品化いたします。■トラ45000に、積荷を覆うシートカバーが付いてリニューアル。■車番も新たにトラ45270・47061を設定。(品番8027 トラ46264、トラ50021)■シートカバーのパーツは着脱可能。貨物列車にリアルな表情を作り出します。■貨車ながらサスペンション機構搭載。コンパクトな2軸貨車ですが抜群の走行安定性を誇ります。■カプラーは、アーノルドカプラー標準装備。交換用にはオプションの11-702 KATOカプラーNを使用。■トラ45000形の木部・鋼板部の特徴やブラックの車体塗色を美しく再現。■側面内側にも木目を表現。■ブレーキてこやステップをはじめとする床下のディテールを忠実に再現。■車軸受け部にサスペンション機構を装備し、安定走行を実現。■車体ナンバーと車体表記は印刷でリアルに再現。■車体ナンバーは、2両とも異なった番号を設定。■足回りを引き締める黒色車輪を採用。
TOMIX113系2000番台、1500番台8両
TOMIX113系2000番台湘南色4両セットと1500番台スカ色4両の計8両となります。湘南色は全て黒染め車輪です。スカ色はTc車が旧タイプの集電装置でモハユニットは黒染め車輪です。
ボディーなどに目立った傷等はありません。動力(フライホイール)は2両ありスムーズに走行いたします。
付属品は未使用です。
素人検品になります。状態に厳しい方、完品をお求めの方は購入をご遠慮下さい。
♯TOMIX
♯トミックス
♯KATO
♯カトー
♯MICRO ACE
♯マイクロエース
Bトレインショーティー専用 動力ユニット 1 機関車用 黒 バンダイ Bトレ
「Bトレインショーティー専用 動力ユニット 1 機関車用 黒 バンダイ」
購入後、暗所にて保管しておりました。
未使用で動作確認等も使用していませんので、その旨ご了承ください。
■Bトレインショーティーに専用動力ユニット登場。 ■Bトレインショーティーのほとんどの機関車に無加工で装着可能。 ■スノープロウのパーツは前/後ともに着脱可能。 ■Nゲージ国際標準規格の連結パーツ「アーノルドカプラー」を採用。
#バンダイ
#エンタメ/ホビー
#おもちゃ/ぬいぐるみ
#鉄道模型
#Bトレ
KATO ナックルカプラー センタリングバネ付き
軽加工でKATO製蒸気機関車の前面に装着できることで有名なカプラーの1個のみです
KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付(ビジネスカーナックルカプラー)
画像に写っている物以外は付属しませんのでご注意ください
個数変更可能ですその場合は購入前にコメントお願いいたします
【車両のみコンプリートセット】西日本編 12車輌+トーマス電動貨車5台のセット
ご覧いただきありがとうございます。
購入後未使用で、引出し内に保管していました。カプセルプラレール車両のみコンプリートセットです。
入手後数年経過している為、内蔵電池があるものは、電池切れしているかも知れません。
これにトーマス電動貨車
電池入れても動かない3台、動く2台(黒屋根車)を追加致します。電動貨車は、使用感、天井に小キズあります。(7枚目写真)
上記の事をご理解頂いた上で、ご購入を検討ください。
あくまでも個人保管の中古品であることをご理解して頂ける方いかがでしょうか?
細かい事を気にされる方はご遠慮頂ければと思います。
KATO HO 1-324 EF58 ツララ切り付・ブルー 国鉄電気機関車
HOゲージ KATO 1-324 HO EF58 ツララ切り付・ブルー
まとめ買い依頼は1,000円値引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
新品在庫です。外箱ケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
・89号機をモデルに、LP403形ヘッドライト、原形側面フィルタ、旧形電暖表示灯を装備した昭和40年代後半~50年代までの高崎第二機関区、宇都宮運転所、長岡運転所などに配備された日立製車両の特徴を再現
・ツララ切り、前面小窓黒Hゴム、ホイッスルカバー、スノープロウ、電気暖房表示灯装備などの耐雪装備を再現
・運転台下部の特徴的な車体端部のRと、日立製の四角い枕梁を再現
・車体塗色および前面の帯を美しく再現
・手すり、ジャンパ管、ワイパーなど別パーツを多用し、立体的なディテールを再現
・ワイパーはWP50形装備の形態を再現
・信号炎管は銀色、PS15パンタグラフ装備
・動輪・先輪ともスポーク間が抜けた形態を再現
・フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能
・ヘッドライト点灯
・メーカーズプレートは印刷で表現。特徴的な「立」の文字を再現
・選択式ナンバープレート:「89」「90」「102」「105」
・付属交換パーツでスノープロウ非装備を再現可能
・最小通過半径:R550
・付属品・・・選択式ナンバプレート:「89」「90」「102」「105」 前面用/側面用×各1、握り棒×4、ワイパー、ジャンパ管、手スリ、ホイッスル、ホイッスル
カバー、交換用スノープロウ取付座
★概要紹介(メーカーサイトより)
EF58は当初箱形の車体でしたが後に流線形のボディに載せ替えられるなどの改良を重ねながら昭和33年(1958)までに172両が製造されました。国鉄最盛期の東海道・山陽・高崎・上越・東北本線など主要幹線の旅客輸送を担い、旧形客車から20系ブルートレイン、12系、14系などを牽引したほか、貨物列車としての活躍も見られました。活躍線区ごとに保守基地での整備が施され、降雪の多い地域では前面にツララ切り、スノープロウを装備し、車体側面には電暖表示灯が取り付けられていました。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギ
KATO 10-1805 高崎運転所 旧形客車 7両セット
Nゲージ KATO 10-1805 高崎運転所 旧形客車 7両セット
まとめ買い依頼は1,000円値引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
新品在庫です。外箱ケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
●昭和61年(1986)当時の高崎客車区所属(1987年から高崎運転所)の旧形客車で組成されたイベント列車を製品化。列車無線アンテナ・客扉自動鎖錠装置設置前の形態を再現
●本来は救援車であるスエ78の特徴的な外観をはじめ、各車で車番ごとに異なる客扉窓、便所・洗面所窓、サボ受の位置などを作り分け
●スエ78 15
・EF55復活運転当時の非デッキ側の貫通扉が塞がれ側面デッキの扉が無い形態を再現(屋根上煙突残存、雨トイ・縦トイ取付前)
・塞がれた貫通扉は付属の貫通ホロと交換することで、貫通扉ありの外観を再現可能
・特徴的なTR73 形3軸ボギー台車を再現。スポーク車輪採用
●スハフ42、オハ47の客扉窓はいずれもHゴム支持の形態を再現。各車によって異なる洗面所・トイレ窓の形態を再現
●各車とも屋根はグレー、ベンチレーターは黒で再現
●スエ78の非デッキ側、スハフ42の緩急室側はテールライト点灯(消灯スイッチ付)
●スエ78(両エンドとも)、スハフ42の緩急室側は台車マウントのアーノルドカプラー仕様で、交換用ナックルカプラー付属。他はすべて台車マウントタイプのKATOカプラーNJP B採用
●行先サボ、号車サボなどを収録したサボシールを付属
●EF55の復活記念列車「GOGO TRAIN」のテールマーク、反射板付属
●付属品:消灯スイッチ用ドライバー、貫通ホロ、交換用ナックルカプラー×4、反射板×3両分、サボシール
★概要紹介(メーカーサイトより)
EF55が昭和61年(1986)に車籍を復活した際、本線での運転に合わせて全国に残存していた旧形客車の一部を当時の高崎客車区(現:ぐんま車両センター)へ集結し、イベント列車として運行が開始されました。EF55のほかにD51 498やDD51、EF58などに牽引されました。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時
密連形TNカプラー 黒 2個のみ
0381のTNカプラーより2個のみです
画像以外の物は付属しませんのでご注意ください
密連形TNカプラー(Sカプラー対応・黒)
#TOMIX
KATOナックルカプラー センタリングバネ付 1個のみ
軽加工でKATO製蒸気機関車の前面に装着できることで有名なカプラーの1個のみです
KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付(ビジネスカーナックルカプラー)
画像に写っている物以外は付属しませんのでご注意ください
個数変更可能です。その場合は購入前にコメントお願いします
専用 KATO 10-1248 381系 〈パノラマしなの〉6両セット
専用品です。
他の方のご購入はご遠慮ください。
【商品紹介】
カトーの完成品Nゲージ車両、381系 パノラマしなの 6両セットです。
大胆なデザインで一世を風靡したパノラマグリーン車 クロ381 10番台。振り子式特急電車381系のユニークな車両を製品化
381系を代表する特急「しなの」。先頭車改造で生まれたクロ381を組み込んだ6両編成、神領電車区所属の最後まで活躍したP2編成をプロトタイプに的確に再現。クハ381、モハ380は洗面所窓を表現
車体側面の小さくなったJRマークに、グレーの床下・台車など末期の姿を再現。列車無線アンテナ装備、黒Hゴム、トイレ処理装置付。実車同様の振り子機構標準装備
側面ガラスは、381系の特徴である「ベネシャンブラインド」のレールを表現
クロ381はヘッド/テールライト、ヘッドマーク点灯。ヘッドマークは「しなの」が標準装備。交換用に「シュプールつがいけ」「臨時」が付属
クハ381-100はヘッド/テールライト、ヘッドマーク点灯でトレインマーク変換装置装備。「しなの(イラスト)」「ちくま」「シュプール栂池・八方」「臨時」の4種
側面の種別サボ、号車サボは印刷済。側面行先表示はシール対応。「特急 しなの 名古屋」「特急 しなの 長野」「急行ちくま 大阪」「急行ちくま 長野」「シュプールつがいけ」「団体専用」の6種
中間部にはボディーマウント式KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。実感的な連結部を再現
パッケージは、ブックケース(6両入)
他、詳細はホームページ等でご確認ください。
『ご注意』
ケース・外箱にすり傷等がある場合がございます。
当方では動作チェックはしておりません。
初期不良に関しましては全てメーカー対応となります。
自宅保管のため神経質な方や完璧な物を求められる方はご遠慮ください
鉄コレ走行化パーツカプラーのみ
鉄コレ走行化パーツ TT-0Rのうちカプラーセット(黒)2個のみの出品になります
画像の物以外は付属しませんのでご注文ください
個数変更対応します
その際は購入前にコメントお願いします
#鉄道コレクション
SKAY様専用 DXS08 ブラックシンカリオン
子供が遊んでいたものです。
付属品、箱、説明書、欠品なしです。
破損はありませんが、全体的に傷や汚れやシール剥がれがあります。
除菌シートで拭き取りしています。
下記留意点を読み、購入をご検討ください。
・箱に破れがあり、テープで補正しています(写真10)。
・中間車は動きません、点検中に故障したのか動かなくなってしまいました。電池のけています。
・変形問題なくできます、遊びに問題ないと思いますが一部関節や接続部分が緩くなっています。
【フルコンプ:全9種】カプセルプラレール パワフル牽引! 貨物列車編
カプセルプラレール パワフル牽引! 貨物列車編
☆全9種セット
☆フルコンプ
☆即購入OKです
カプセルプラレールシリーズに、旅客列車にはない無骨さが人気の牽引車両が仲間入り。
2023年から運用された新型機関車「EF510レッドサンダー(シルバー仕様)」をはじめ、何個持っていても嬉しいコンテナ車両やガソリン専用の貨物車がモデル化されています。
※本体サイズ・・・約4.5cm〜
■商品内容
・EF510レッドサンダー(シルバー仕様)(ゼンマイ車)
・EH500金太郎(ゼンマイ車)
・EH500金太郎(後尾車)+曲線レール
・EF65形電気機関車(ゼンマイ車)
・EF66形27号機(ゼンマイ車)
・国鉄6000形コンテナ+曲線レール
・国鉄コム1形コンテナ+曲線レール
・タキ43000(黒)+直線レール
・タキ43000(青)+直線レール
【ご注意】
★カプセルはつきません
★ミニブックは個数分おつけします
★バラ売り、値下げはしておりません。相場によって値段を変更する場合があります
★動作確認はお客様にてお願い致します。また初期不良等がありましたらメーカーに問い合わせをお願いします
プラレール レイアウト 複線レール タワー 鉄橋 はね橋 トンネル 高架レール
【商品情報】
・動く車両付きです!
→プラレール博 限定車両 03 ブラック : 非売品(レア!?)
※動作確認済み
※動力車の電池は抜いてのお渡しとなります
※画像で状態をご確認ください
・複数の車両を同時走行させることができる上に、情景パーツが盛りだくさんのお得なレイアウトセットです。
・画像を見ながらコースを制作することができますので、レイアウトに迷うことがありません。
・動力車が付いておりますので、制作後すぐにお楽しみいただけます♬
【その他】
※全て洗浄、または除菌&拭き上げしてあります。
※しかしながら、落ちない汚れもございます。
※中古品ということをご理解いただいた上でのご購入をお願いいたします。
※他サイトでも出品しているため、突然削除することがございます。
#fumi_プラレール
#favorito_プラレール
↑タップすると全商品が見れます。
※管理番号 : 2734
A7667 伊豆急3000系 Y1編成「アロハ電車」4両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)
特に問題の見当たらない商品となりますが、中古品となりますので、外箱等に軽度な擦れや汚れ等がある場合がございます。
詳細な状態に関しましては画像にてご確認ください。
■商品名:A7667 伊豆急3000系 Y1編成「アロハ電車」4両セット(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 MICRO ACE(マイクロエース)(62002603)
■メーカー:MICRO ACE(マイクロエース)■種別:Nゲージ 私鉄■編成:4両セット■サイズ:Nゲージ 1/150■商品形態:動力車あり車両セット■権利表記:伊豆急行株式会社商品化許諾済株式会社伊豆急ケーブルネットワーク監修■メーカー希望小売価格:28600.00
■型番:A7667
■JAN:4968279801987
──東海岸を彩るアロハデザイン!伊豆急3000系!伊豆急では老朽化した8000系(元東急8000系)を置き換えるため、JR東日本より余剰となった千葉地区用209系2100番代を譲受け再改造した車両です。入線にあたり6両編成から4両編成へと短縮されました。外観は2100系登場時の塗装と同じように海側を赤系、山側を青系のラッピングをまとい、ウミガメやハイビスカス等、ハワイアンなイメージのデザインと沿線各地の特産品の柄が多数配置された特徴あるものです。スカートと前面帯の色も伊豆急下田方先頭車は赤、伊東方先頭車は青でデザインされています。2022年7月現在、Y1編成とY2編成の2本が存在し、それぞれ細部が異なったラッピングデザインで「アロハ電車」として活躍しています。◇マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実◇伊豆急に移籍した209系を早速製品化◇ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯◇フライホイール付動力ユニット搭載◇海側は赤系、山側は青系のラッピング。伊豆急3000系◇A7661(2012.04出荷)を基にしたバリエーションモデル◇2022年春に営業を開始した伊豆急の新メンバーをいち早く製品化◇Y2編成とは異なるY1編成各車側面のデザインを精密に印刷◇実車に即して先頭車にプレート車輪、中間車に波打車輪を装着■編成図←熱海・伊東 伊豆急下田→3001+3101+3201(M)+3051■付属品◇行先シール■オプション(別売)◇幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004◇マイクロカプラー密連・黒:F0001
(自作)TOMIX C58239用363タイプパーツ #2
【商品の説明】
ブランド、メーカー:光造形での自作
カラー:グレー、未塗装
【商品の状態】
自身でモデリング、光造形の3Dプリンタで出力したものになります。
TOMIXのC58239のテンダーとフロント部分を363タイプにするためのパーツです。
説明書は無く、ある程度パーツを交換する知識が必要です。
塗装は半艶の黒をオススメします。
付けたり外したりを繰り返す扱いには向いていません。
ナンバーはステッカーです。ハサミで切って貼り付けてください。
加工後はケースにそのまま入りませんのでケース内緩衝材の加工が必須になります。
※機関車本体は付属しません。
画像1:セット内容です。
画像2~4:使用例です。
画像5:元の後部のライトパーツを前面に使用してください。
画像6:ライトパーツのレンズは塗装後にはめ込んでください。
※レンズは2つ付けてますが大変小さいのでご注意ください。
寸法ギリギリに作ってますので、テンダーが膨らむ可能性があります。
積層は煙室扉と給水温め器が0.025mm、それ以外は0.05mmです。
光造形特有の斜線、気泡による細かい穴、割れ、擦れによる傷や白み、日数経過によるレジンの歪みや変色などがあります。
保存は歪みを避けるため直射日光を避けてください。
全体が非常に脆いため、割れた場合は瞬間接着剤で固着するなどしてください。
自作物ですので、塗装などの加工や脆さにご理解いただける方の購入をお願いします。
以前出品していた自作物のリクエストも募集中です。
他にも出品していますので、よろしければ探してみてください。
KATO 176-4015 フラットラジエーター UP4015 エクスカージョン
まとめて購入は1,000円引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
KATO 176-4015 フラットラジエーター UP#4015 エクスカージョン です。
新品未使用です。外箱・プラケースにはスレ等がある場合もございますがご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
・ビッグボーイ の編成に欠かせない補機の機関車126-4014 ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ #4014 と併せることで「ビックボーイ復活運転のイベント列車」をお楽しめます。
・ユニオン・パシフィック鉄道のSD70M #4015をイベント列車牽引時の姿で製品化
・緑色のノーズ反射防止塗装、銀色の台車、黒のブレーキホイールなど一般貨物用機の塗装とは異なる外観を再現
・フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行が可能
・併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無
・ヘッドライト、ナンバーボード点灯
・ナックルカプラー標準装備。
・DCCデコーダー搭載可能
・付属品:カプラートリップピン属
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時代
KATO 10-1868 381系100番台「くろしお」6両基本セット
まとめて購入は1,000円引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
KATO 10-1868 381系100番台「くろしお」6両基本セット です。
新品未使用です。外箱・プラケースにはスレ等がある場合もございますがご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
・全盛期の平成元年(1989)JR化後の形態を再現
・JR無線アンテナ装備、黒Hゴム、洗面所窓閉塞、JNRマークなし、JRマーク表示ありの典型的なJR時代の形態を再現
・0番台と違う100番台の先頭車床下や、汚物処理装置が装備された床下など、100番台の仕様を的確に再現
・耐雪カバー付きのパンタ台枠を再現
・中間連結部のカプラーはボディマウント密連形(フックあり)採用
・ヘッドライト/テールライト点灯
・先頭車は変換式トレインマーク採用。「くろしお」「やくも」「きのさき」「こうのとり」の4種を収録
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現
・側面行先表示は、各列車愛称に対応した側面行先表示を含んだシールを付属
・実車同様、曲線通過時に内側への車体傾斜を再現するKATO独自の車体振り子機構を搭載
・DCCフレンドリー
・6両基本セットのブックケースに3両増結セットの車両を収納可能。9両フル編成が1つのブックケースに収納できます
・付属品・・・6両基本セット:行先表示シール、変換ドライバー
★この車両について(メーカーサイトより)
昭和48年(1973)に特急「しなの」として世界初の振り子式特急電車として営業を開始した381系は、昭和53年(1978)10月の紀勢本線・和歌山-新宮間の電化時に特急「くろしお」の電車化が行われ、先頭車前面を非貫通式とした100番台が登場しました。
KATOは、非貫通式先頭車381系100番台の「くろしお」編成を的確に製品化いたします
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時代
ミニモータートレインSLデラックス ①
ミニモータートレインSLデラックス
■SLやまぐち号 (C57 1)
① ※先頭車
撮影の為開封しましたが、
新品未使用です。
(カタログお付けします)
※初期不良等に関しては
当方では対応致しかねます。
ご自身でメーカーにお問い合わせを
お願い致します。
緩衝材に包んで普通郵便での発送になります。
輸送中のトラブルに関しましても
責任を負いかねますのでご注意下さい!
ご質問等ありましたらコメントお願い致します✉︎ ♩
まとめ売り可能!
即購入OK!
大幅値下げ不可!
KATO 3067-3 EF81 300 JR貨物更新車(銀)
まとめて購入は1,000円引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
Nゲージ KATO 3067-3 EF81 300 JR貨物更新車(銀) です。
新品未使用です。外箱・プラケースにはスレ等がある場合もございますがご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
●平成22年(2010)ごろに全般検査を受けた更新工事後の300番台を製品化
●黒Hゴム、側面の点検蓋取り付け後の形態、重連改造後のスカートや改造銘板を再現
●車体側面にあるプレート式のJRマークを再現
●既存製品とは異なる位置に設置された列車無線アンテナを再現
●独特のステンレス質感とリアルに表現されたコルゲートを配した車体を的確に再現
●ヘッドライト点灯
●日本海縦貫線活躍時を再現できるスノープロウ付属
●選択式ナンバープレート「301」「302」「303」「304」を付属
●303号機と304号機で異なる色のメーカーズプレート(付属部品)を再現
●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
●付属品・・・選択式ナンバープレート:「301」「302」「303」「304」、改造銘板付メーカーズプレート(日立・緑/ローズピンク×各1)、交換用ナックルカプラー×2、スノープロウ×2
★この車両について(メーカーサイトより)
銀色に輝く九州内貨物輸送のベテラン電機 EF81 300番台
現在も九州内の貨物輸送に従事するEF81 300番台をJR貨物仕様で製品化いたします。EF81 300番台は、関門トンネル通過対策でステンレス製の車体構造で昭和48年(1973)から翌々年にかけて301~304の4両を製造、全て門司機関区に配置されましたが、昭和53年(1978)に301・302号機の2両が常磐線に転属しました。その後、昭和61年(1986)に再び門司に集結、貨物列車牽引のための重連改造が施されました。民営化後はJR貨物に承継、平成10年(1998)以降には更新工事が行われ、現在は303号機が九州で最後の活躍を続けています。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時代
鉄コレ走行化パーツカプラーのみ
鉄コレ走行化パーツ TT-03Rのうちカプラーセット(黒)2個のみの出品になります
画像の物以外は付属しませんのでご注文ください
#鉄道コレクション
KATO 10-1821 789系1000番台「カムイ・すずらん」 5両セット
まとめて購入は1,000円引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
Nゲージ KATO 10-1821 789系1000番台「カムイ・すずらん」 5両セット です。
新品在庫です。外箱・プラケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。
送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
●高運転台、非貫通のスマートな先頭部、独特の車体断面を持つ形状を的確に再現
●札幌運転所所属のHL-1004編成をプロトタイプに製品化。前面運転台下のハシゴ掛け取付の状態、スカートは開口部がふさがれた形態を再現
●着雪防止のためにフルカバーされた床下機器やパンタグラフ部隣接車両の屋根に見られるスノーガード等、降雪地帯向け車両特有の装備もリアルに再現
●スノープロウはスカートのほか、先頭台車に取り付けられたものも再現
●シルバーメタリックのボディに、コーポレートカラーのライトグリーン、ラベンダーの香りを感じさせるバイオレットの帯を美しく再現
●ボディ、乗務員扉、客扉のステンレス地と前頭部の色味の違いを再現
●交流電車らしいパンタグラフ周りの高圧機器、白色の碍子類を再現
●屋根上ランボードの滑り止めを黒色の印刷で再現
●形式表記・エンド表記・保安装置表記・号車番号・禁煙車マーク・uシートマーク・車いすマーク・運転台窓の編成番号表記を印刷で的確に再現
●先頭部カプラーは、銀色の連結器カバーを取り付けた状態のダミーカプラーが取付済み。列車無線アンテナ、信号炎管、FMラジオアンテナも取付済
●中間連結部はボディマウント密連カプラー(フックなし)採用
●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
●前面表示は「カムイ」を取付済。交換用として「すずらん」「JR」「スーパーカムイ」「スーパーカムイ/エアポート」「ホームライナー」「普通」が付属。側面表示は黒で印刷
●行先表示シールは前面愛称表示に対応した行先のほか、平成28年(2016)3月の「エアポート」運用撤退時まで貼り付けられていた優先席表示を収録
●DCCフレンドリー
●付属品・・・交換用前面表示(「すずらん」「JR」「スーパーカムイ」「スーパーカムイ/エアポート」「ホームライナー」「普通」)×各2、行先表示シール
…ジオラ
KATO 10-1784 E231系1000番台東海道線 更新車 基本セット4両
まとめて購入は1,000円引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
Nゲージ KATO 10-1784 E231系1000番台東海道線(更新車) 基本セット(4両) です。
新品在庫です。外箱ケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。
送料込みでお安くしてますので #他在庫共々 よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
●令和3年(2021)以降の機器更新が行われた国府津車両センターのK-20編成と、未更新車のS-19編成を製品化
●更新が行われたモハE230/モハE231の床下機器を再現(付属編成は未更新車の形態を再現)
●サロE231/E230の台車はヨーダンパが撤去された形態を再現
●近年見られるベビーカーマークを印刷で表現
●先頭車前面ガラスには、行先表示、運行番号表示部のブラックマスクを表現
●大形の前面スカートを再現
●近郊形車両の特徴でもあるセミクロスシート車両とロングシート車両の内装を実車どおり再現
●ステンレス車両特有の、シルバーの色調の違いを美しくリアルに再現
●フライホイール付動力ユニットでスムースな走行を実現 ※スロットレスモーターではありません
●先頭車はヘッドライト/テールライト標準装備。10号車(クハE231-8520)・11号車(クハE230-6047)は消灯スイッチ付
●中間連結部は、ボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。実感的な連結面とスムースな走行を実現
●1号車・15号車の先頭連結部はダミーカプラー、10号車・11号車の先頭連結部はKATOカプラー密連形(フックなし)を採用、電連を付属。また、従来製品との連結のため各セットにカプラー・電連を各1付属
●付属品(基本セット(4両)、付属編成セット(5両))・・・屋根機器(列車無線アンテナ・信号炎管)、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー、交換用ボディマウント密連形カプラー(フックなし)、電連(1段)
★この車両について(メーカーサイトより)
E231系1000番台は老朽化した113系・115系の置き換えのため、平成12年(2000)より投入された直流一般形電車E231系の近郊タイプで、トイレ設備やセミクロスシートの室内を持つステンレス製の車両です。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア
KATO 10-1507 IRいしかわ521系(黄土系) 2両
まとめて購入は1,000円引きまでOKです。関連商品在庫もお尋ねください。
Nゲージ KATO 10-1507 IRいしかわ521系(黄土系) 2両 です。
新品在庫です。外箱ケースにはスレ等がある場合もご了承ください。
商品名以外は参考・イメージ写真です。
送料込みでお安くしてますので他在庫共々よろしくお願いいたします。
★主な特長(メーカーサイトより)
●IRいしかわ鉄道521系(黄土系)
・プロトタイプはIR04編成(近畿車輛製)
・転落防止ホロと側面ストライプのアクセントカラーが黄土色の「黄土系」を製品化
・前面行先表示は「普通 富山」を印刷済。交換用として「普通 金沢」「(無地)」が付属。側面行先表示は黒無地で表現
●IRいしかわ鉄道独自の前頭部と側面の水色をベースに青色が配された大胆な塗色を的確に再現
●先頭車間転落防止ホロは2種(先頭用・中間連結用)を選択可能。中間連結用は先頭車同士の連結時に干渉を避けるために使用
●先頭部はカプラーカバー+電連のダミーカプラーを装備。付属の先頭連結用カプラーに交換することで、先頭車同士の連結が可能
●中間連結部は密連カプラー(フックなし)を採用
●フライホイール付き動力ユニット採用で、安定した走行が可能。トラクションタイヤ装備
●ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)。白色LEDを採用
●DCCフレンドリー
●付属品・・・交換用前面表示(「普通 金沢」・無地×各2)/先頭連結用カプラー、転落防止ホロ(先頭用・連結時用)×各2組、行先表示シール、消灯スイッチ用ドライバー
★この車両について(メーカーサイトより)
IRいしかわ鉄道は北陸新幹線開通による北陸本線の第3セクター化に伴い誕生した鉄道会社で、JR西日本から譲渡された521系が活躍しています。平成27年(2015)にJR西日本から521系2次車3編成と3次車が2編成譲渡されました。
石川の伝統工芸の彩り“加賀五彩”をテーマに、編成ごとに異なるアクセントカラーがストライプや転落防止ホロに施されています。
…ジオラマ ミニチュア 鉄道模型 フィギュア プラモデル 男の趣味 コレクション 昭和の風景 国鉄時代