旅行に行くとき、旅行先に何を持っていくか悩んだことのある方は多いのではないでしょうか。特に海外旅行に行く場合は現地で調達できるアイテムの種類がよくわからず、持ち物選びに慎重になりやすいです。
この記事では、海外旅行に必要な持ち物を「必須の持ち物」「男女別の持ち物」「あると便利なもの」のカテゴリに分けて紹介します。海外旅行におすすめの商品も紹介するので、持ち物選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
【必須】海外旅行に必要な持ち物一覧
海外旅行に行く場合、「貴重品」「カバン」「衣類」「日用品・薬」「洗面用具」「電子機器」は必須の持ち物です。下記のアイテムは、必ず持っていきましょう。
持ち物の種類 | 概要 | |
---|---|---|
貴重品 | 財布 | • 取り出しやすく使いやすいものがおすすめ |
パスポート | • 海外に渡航する際は必ず必要 • 有効期限切れがないように注意 | |
ビザ | • 渡航先の国によっては必要 • ビザが必要かどうかは、各国の大使館の公式サイトなどから確認できる | |
現金 | • 現地通貨は空港や銀行、両替所などで両替が可能 | |
海外旅行保険証 | • 海外旅行保険に加入した際に保険会社から発行される保険証 • クレジットカードの特典として保険が付帯する場合もある | |
クレジットカード | • 現金だけだと両替の手間がかかるため、1枚持っていくことをおすすめする | |
国際キャッシュカード | • 円預金口座のお金を、海外ATMから現地通貨として引き出せるキャッシュカード • 両替の手間を省けるため、1枚あると便利 | |
航空券 | • 飛行機を利用するために必要 | |
各種証明書のコピー | • パスポートなどの各種証明書を紛失した場合、コピーが身分証明書の代わりとなる | |
新型コロナワクチン接種証明書 | • 渡航先によっては、入国時に新型コロナワクチン接種証明書の提示が必要 |
持ち物の種類 | 概要 | |
---|---|---|
カバン | スーツケース | • 持ち物を収納するためのマストアイテム • サイズは旅行日数に合わせて選ぶのが基本 |
観光時に使うバッグ | • 持っていて疲れにくいバッグを選ぶ | |
エコバッグ | • 観光先で荷物が増えた場合にあると便利 |
持ち物の種類 | 概要 | |
---|---|---|
衣類 | 靴 | • スニーカーなど、歩きやすい靴を選ぶのが定番 |
下着 | • 旅行日数に合わせて用意する | |
洋服 | • 旅行日数に合わせて用意する | |
靴下 | • 旅行日数に合わせて用意する | |
上着 | • 渡航先の気温や気候を考慮して適した上着を用意する | |
雨具(レインコート・折りたたみ傘) | • 現地が悪天候だった場合に必要 | |
サングラス | • 日差しが強い国へ行く場合は眩しさを軽減できるほか、紫外線対策にもなる |
持ち物の種類 | 概要 | |
---|---|---|
日用品・薬 | ポケットティッシュ | • あらゆる場面で使うため、多めに持っていくと良い |
ウエットティッシュ | • 飲食店でおしぼりの代わりとして使える | |
酔い止め | • 乗り物酔いしやすい方は必須 | |
鎮痛剤 | • 突然の頭痛や発熱に備えられる | |
絆創膏 | • 万が一の怪我に備えられる | |
コンタクトレンズ・メガネ | • コンタクトレンズの場合は保存液・洗浄液などのケア用品も忘れずに持っていく |
持ち物の種類 | 概要 | |
---|---|---|
洗面用具 | 歯ブラシ・歯みがき粉 | • ホテルによっては準備されていないため、状況に応じて持参する |
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ | • 小瓶に入れて持っていくと荷物がかさばりにくい | |
タオル | • かさばりにくい速乾タオルが便利 |
持ち物の種類 | 概要 | |
---|---|---|
電子機器 | スマホ・充電器 | • 頻繁にスマホを使う場合は海外用モバイルWi-Fiルーターもあると便利 |
カメラ | • かさばりやすいため、できるだけ小型のカメラを選ぶと良い | |
モバイルバッテリー | • 観光中のスマホの充電切れを防げる | |
変圧器 | • 電化製品によっては、電圧を調整するための変圧器が必要 |
【男性・女性】海外旅行に必要な持ち物一覧

海外旅行に必要な持ち物は、性別によっても若干変わってきます。ここでは、男女別に海外旅行に必要な持ち物を紹介します。
性別 | 持ち物の種類 | 概要 |
---|---|---|
男性 | 髭剃り・カミソリ | • ホテルによっては準備されていないため、その場合は持参する |
整髪料(固形タイプのもの) | • スプレータイプの整髪料は機内に持ち込めない場合があるので注意 | |
女性 | 生理用品 | • 現地で購入できる店舗を見つけるのに時間がかかる可能性があるため、持参すると安心 |
化粧品 | • 液体物は機内に持ち込めない場合があるので注意 | |
メイク落とし | • 機内に持ち込めるシートタイプのメイク落としも便利 |
【あると便利】海外旅行に必要な持ち物一覧
海外旅行に行く際は、状況に応じて下記のアイテムも持っていくと良いでしょう。
持ち物の種類 | 概要 |
---|---|
パスポートケース | • 汚れを防げるほか、商品の種類によってはほかの貴重品も一緒に収納できて便利 |
アイマスク | • 機内で睡眠をとる際、光を気にせずに眠れる |
耳栓 | • 騒音のある環境でも、周囲の音を気にせずに過ごせる |
ネックピロー | • 機内で座ったまま眠る際、首の負担を軽減できる |
セキュリティポーチ | • 貴重品など大切な所持品を入れるためのポーチ • 衣服の下に着用すると、盗難の心配をせずに貴重品を持ち歩ける |
サンダル | • 機内で足の疲れを感じにくくなるほか、ホテルで過ごす際にも役立つ |
ガイドブック | • スマホの充電を消費せずに現地の情報を確認できる |
日焼け止め | • 日差しが強い国でも、日焼けを気にせずに観光を楽しめる |
筆記用具 | • ガイドブックにメモをしたいとき、出入国書類を機内で記入したいときなどに便利 |
海外旅行に上記の持ち物は必須ではありません。しかし、何かと使う場面が多いので、荷物の量に余裕があるのなら持っていくことをおすすめします。
海外旅行の持ち物を準備する際に押さえたいポイント
海外旅行の持ち物を準備する際は、下記2つのポイントを意識しましょう。
- お土産を入れるスペースを考えて荷造りをする
- フリマアプリを活用して持ち物の購入費用を抑える
以下で詳しい内容を順番に解説します。
お土産を入れるスペースを考えて荷造りをする
海外旅行のために荷造りをする際は、お土産を入れるスペースも考えましょう。
海外旅行は必要な持ち物の量が多く、荷物がかさばりやすいです。荷物の量によっては、お土産を入れるスペースが確保できなくなる可能性があります。
お土産を入れるスペースをどれほど設けるかは人それぞれですが、心配な場合はスーツケースの半分程度をお土産用のスペースとして空けておくことをおすすめします。
スーツケースのスペースを空けるためには、「衣類用圧縮袋を活用する」「電子機器はコンパクトな商品を選ぶ」などの方法が効果的です。自分なりに工夫をし、省スペースを心掛けましょう。
フリマアプリを活用して持ち物の購入費用を抑える

旅行に必要な持ち物を新たに購入するのなら、フリマアプリの活用がおすすめです。
フリマアプリで出品されている商品は、定価よりも安い価格に設定されているものもあります。中古品ではあるものの、フリマアプリで持ち物を揃えれば購入費用を節約しやすくなるでしょう。
海外旅行の持ち物を探す際には、フリマアプリ「楽天ラクマ」をぜひご活用ください。アプリ内では新品・未使用品に絞って商品を検索することもでき、気になることは購入前に出品者へ確認できます。
実店舗へ出向かずに商品を吟味できる手軽さと、画面上に商品が一覧で並ぶため比較しやすいところも魅力です。「楽天ラクマ」を上手に活用して、費用を抑えながら海外旅行の持ち物を揃えましょう。
海外旅行におすすめの商品15選
ここまで海外旅行に必要な持ち物を紹介してきましたが、いざ購入するとなると商品選びに悩んでしまう場合もあるでしょう。
そこでここからは、商品選びに悩んでいる方に向けて海外旅行に必要な持ち物の中からおすすめの商品を15種類紹介します。これから海外旅行の持ち物を揃える予定の方は、ぜひ参考にしてください。

【エコバッグ】マーナ(marna) Shupatto コンパクトバッグ S/2020
容量約7.5Lのエコバッグです。ポケットに入るサイズまで折りたたむことができ、エコバッグを使わない場面でも荷物の邪魔になりません。耐荷重は約3kgあり、観光中に購入した飲み物やお土産を入れるためのバッグとして最適です。

【折りたたみ傘】モンベル(mont-bell) トレッキングアンブレラ 1128550
シンプルな見た目が特徴の折りたたみ傘です。折りたたんだときのサイズは25cmで、観光時に使うバッグにも無理なく入りやすいです。トレッキングでの利用を想定して設計された商品ということもあり、高い強度を誇っています。

【サングラス】レイバン(Ray-Ban) サングラス RB4258
日差し対策にサングラスを探している方には、レイバン(Ray-Ban)のサングラスがおすすめです。誰にでも合いやすいシンプルなデザインに設計されており、普段サングラスを使わない方でも気軽に装着できます。

【ポケットティシュ】ネピア(nepia) 鼻セレブ ポケットティシュ
国内のコンビニやスーパーでもよく販売されているお馴染みの商品です。しっとり・やわらかな感触が特徴で、肌にダメージを感じることなく使えます。

【ウエットティッシュ】エリエール(elleair) 除菌できるアルコールタオル
ウエットティッシュ選びに悩んでいる方には、エリエール(elleair)の除菌できるアルコールタオルがおすすめです。シートにはアルコールが配合されています。海外旅行先の飲食店でおしぼり代わりに使う、手を洗いたい場面で使うなど、あらゆるシーンで役立つ商品です。

【歯ブラシ】ライオン(LION) クリニカアドバンテージ MIGACOT オフィス用歯みがきセット
歯ブラシとコップがセットになった商品です。ケースには歯みがき粉も収納可能で、歯みがきに必要なアイテムのすべてをコンパクトにまとめられます。通気性が良いケースのおかげで歯ブラシが乾きやすいのもうれしいポイントです。

【シャンプー類】ラサーナ(LaSana) ダメージヘアケア ミニボトルセット
シャンプーとトリートメント、ヘアエッセンスがセットになった商品です。約5日分使えるミニサイズに設計されており、収納する際にかさばる心配がありません。

【カメラ】ソニー(SONY) デジタルスチルカメラRX100VI DSC-RX100M6
幅101.6mm、高さ58.1mm、奥行42.8mmのコンパクトサイズのカメラです。直感的な操作ができるタッチパネル機能、4k動画の撮影が可能など、コンパクトでありながら高性能な機能が数多く搭載されています。

【モバイルバッテリー】アンカー(Anker) PowerCore Fusion 10000 A1623
最大20Wの出力で充電が可能なモバイルバッテリーです。スマホを約2回分充電できる容量を備えており、持ち歩くことで観光中の充電切れに備えられます。本体の満充電にかかるのは約4時間で、ホテルで寝ている間にコンセントに挿しておけば翌朝には充電が完了します。

【変圧器】べステック(BESTEK) MRJ201GU
変圧器・変換プラグ・電源タップ・USB充電器・アダプターがセットになった商品です。海外のコンセントを使うために必要な機能が揃っており、1台持っていればさまざまな国で日本の電化製品を利用できます。コンセントの数は3口で、複数の電化製品を同時に利用したい場面でも便利です。

【パスポートケース】無印良品(MUJI) ポリエステルパスポートケース
使い勝手の良さが魅力のパスポートケースです。パスポートだけでなくカードや現金も収納でき、紛失すると困る貴重品を入れるケースとしても役立ちます。見た目はシンプルな単色カラーで、どんな方でも使いやすいデザインです。

【アイマスク】テンピュール(Tempur) スリープマスク
フィット感の良さが特徴のアイマスクです。ポリエステルと綿を素材にした生地は肌触りが良く、アイマスクを愛用していない方でも違和感なく使えます。機内で仮眠をとりたい方、旅行先のホテルでしっかりと眠りたい方におすすめです。

【耳栓】ボーズ(Bose) Sleepbuds II
睡眠の質を高めることに特化して作られた耳栓です。耳や脳に不快となるノイズを解消できる「マスキングサウンド」を再生可能なところが特徴で、就寝時に装着すれば騒音がする環境でもぐっすりと眠りやすいでしょう。

【ネックピロー】無印良品(MUJI) くるくるたためるネックピロー 02547479
コンパクトに収納できるネックピローです。詰め物には低反発ウレタンが使われており、首周りをしっかりと支えてくれます。機内で快適に仮眠したい方、移動時に椅子に座っている時間が長くなる方には特におすすめです。

【セキュリティポーチ】リバーフライヤー(LiberFlyer) セキュリポ
旅行先での盗難が不安な方には、リバーフライヤー(LiberFlyer)のセキュリポがおすすめです。1.3cmの薄型設計で服の中に隠しやすく、ひったくりなどの被害から貴重品を安全に守れます。スキミング防止機能が搭載されているため、クレジットカードの情報が盗み取られる心配もありません。
まとめ
海外旅行を心から満喫するためには、事前の入念な準備が必要です。持ち物が不足していると現地でトラブルが発生する可能性もあるので、旅行前は必要な持ち物を細かくチェックしましょう。
また、旅行に必要な持ち物を安く揃えたいなら、フリマアプリ「楽天ラクマ」が便利です。さまざまな旅行用アイテムが出品されているので、これから旅行の準備を進める方はぜひ覗いてみてください。