版画
版画 / エンタメ/ホビー
版画の人気の通販できる商品の一覧です。 10,000点以上の購入可能なアイテムがあります。エンタメ/ホビーの版画には「Hime シルクスクリーン ゴールド」「ロッカクアヤコ untitled シルクスクリーン サインスタンプ入り」「畦地梅太郎 「火の山の思案」 木版画 絵画」などの商品があります。版画がいつでもお得な価格で購入できます。
Hime シルクスクリーン ゴールド
Himeのシルクスクリーン版画作品です。
実物はゴールドがよりきれいに映えます。
【Let's go wherever you want to go.】
ED.30
大阪万博でミャクミャクとのコラボ作品で人気急上昇の作家さんです。
ロッカクアヤコ backsideworks KAWS HAROSHI BE@RBRICK 山口歴 TAKASHI MURAKAMI 空山基 zingaro ジンガロ kyne tide LY シルクスクリーン 版画 yonaguni 村上隆 キネ バックサイドワークス 江口寿史
#村上隆
#kyne
#backsideworks
ロッカクアヤコ untitled シルクスクリーン サインスタンプ入り
【商品名】
ロッカクアヤコ「untitled 」
【コンディション】
新品、未使用、
エディションナンバーあり、ロッカクアヤコ認証印あり
【商品説明】
Avant Arteで発売され、ロッカクアヤコ(Ayako Rokkaku)さんがリアルタイムで描きあげた作品をシルクスリーンとして時間限定で発売された作品。
※以下作品ページ引用
23.6インチ x 31.5インチ
410gsmのサマセットタブサイズのサテンラディアントホワイトペーパーにシルクスクリーンワニス層を使用したフルブリードUV硬化顔料プリント仕上げ
個別に日付、番号、アーティストの署名が押されています。
こちらで13万円で購入、購入後、箱からは出しましたが、絵は出していません。
絵を全面撮影できませんが、サインスタンプのみ、撮影して載せています。
引っ越すため、購入時より金額下げて出品します。
飾ったりなどしていません。日に当たっていないので、新品と同じ状態です。
購入時の付属品、白手袋、ロゴトート、ご希望でしたらおつけします。
ロゴトートは自宅で吊り下げていたので、持ち手に使用感あり。
購入時のレシートにあたるもの、個人情報を消したものは、おつけできます。
畦地梅太郎 「火の山の思案」 木版画 絵画
火の山を背に、鳥を抱き何かを考える山男
1980年制作
限定150部、A.P.版、自筆サイン
画寸:39×28.5cm
技法:木版画
額のサイズ:高さ56×幅44×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
畦地梅太郎(あぜちうめたろう / AZECHI Umetaro)
<略歴・情報>
1902 愛媛県三間町生まれ
1915 小学校卒後、中国航路の船員となる
1922 日本美術学院の通信教育で画家になることを決意
1926 上京、平塚運一の指導を受ける
1927 日本創作版画協会展に初入選
1930 内国美術展覧会で国際賞
1930 帝展に初入選
1932 日本版画協会会員('76名誉会員)
1937 国画会展で国画奨励賞('40にも受賞)
1944 国画会会員(のちに退会)
1950 ガラス絵制作に取り組む
1953 第2回サンパウロ・ビエンナーレに招待出品
1956 第4回スイス・ルガノ国際版画ビエンナーレに招待出品
1957 第1回東京国際版画ビエンナーレに招待出品
1971 宮内庁買い上げ
1973 愛媛県立美術館で「とぼとぼ50年展」開催
1976 愛媛県松山市に畦地梅太郎松山館開設
1985 愛媛県立美術館で「畦地梅太郎・回顧展」開催
1985 愛媛県教育文化賞
1986 三間町名誉町民
1991 町田市立国際版画美術館で「畦地梅太郎版画展」開催
1996 町田氏の名誉市民
1999 逝去(享年96歳)
2001 町田市立国際版画美術館で「畦地梅太郎・生誕100年記念展」開催
2001 町田市に「あとりえ・う(畦地梅太郎ギャラリー)」開設
<所属>
日本版画協会名誉会員、元国画会会員
<特徴>
山と山男の作品で知らる「山の版画家」。「山男」シリーズは特に人気があり、畦地の山への愛や親しみの気持ちが感じられ、観る者をあたたかい気持ちにさせる。
町田市や愛媛県内の幾つものホールで、彼の作品を原画とした緞帳(どんちょう)が制作されている。
<作品収蔵>
北海道立近代美術館、北海道立函館美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
青 ポップ メルヘン 温もり 人物 山 鳥 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
畦地梅太郎 「一人の山」 木版画 絵画
仲間と連れ立たず、一人で山を歩く姿
1980年制作、限定150部、自筆サイン
画寸:39×28.5cm
技法:木版画
額のサイズ:高さ56×幅44×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
畦地梅太郎(あぜちうめたろう / AZECHI Umetaro)
<略歴・情報>
1902 愛媛県三間町生まれ
1915 小学校卒後、中国航路の船員となる
1922 日本美術学院の通信教育で画家になることを決意
1926 上京、平塚運一の指導を受ける
1927 日本創作版画協会展に初入選
1930 内国美術展覧会で国際賞
1930 帝展に初入選
1932 日本版画協会会員('76名誉会員)
1937 国画会展で国画奨励賞('40にも受賞)
1944 国画会会員(のちに退会)
1950 ガラス絵制作に取り組む
1953 第2回サンパウロ・ビエンナーレに招待出品
1956 第4回スイス・ルガノ国際版画ビエンナーレに招待出品
1957 第1回東京国際版画ビエンナーレに招待出品
1971 宮内庁買い上げ
1973 愛媛県立美術館で「とぼとぼ50年展」開催
1976 愛媛県松山市に畦地梅太郎松山館開設
1985 愛媛県立美術館で「畦地梅太郎・回顧展」開催
1985 愛媛県教育文化賞
1986 三間町名誉町民
1991 町田市立国際版画美術館で「畦地梅太郎版画展」開催
1996 町田氏の名誉市民
1999 逝去(享年96歳)
2001 町田市立国際版画美術館で「畦地梅太郎・生誕100年記念展」開催
2001 町田市に「あとりえ・う(畦地梅太郎ギャラリー)」開設
<所属>
日本版画協会名誉会員、元国画会会員
<特徴>
山と山男の作品で知らる「山の版画家」。「山男」シリーズは特に人気があり、畦地の山への愛や親しみの気持ちが感じられ、観る者をあたたかい気持ちにさせる。
町田市や愛媛県内の幾つものホールで、彼の作品を原画とした緞帳(どんちょう)が制作されている。
<作品収蔵>
北海道立近代美術館、北海道立函館美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
青 ポップ メルヘン 温もり 人物 山 木 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
畦地梅太郎 「水」 木版画 絵画
大切な水を胸に抱え、地に降りた鳥をじっと見つめる山男
1980年制作
限定150部、A.P.版、自筆サイン
梅鳳堂シール
画寸:39×29cm
技法:木版画
額のサイズ:高さ58×幅47×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
畦地梅太郎(あぜちうめたろう / AZECHI Umetaro)
<略歴・情報>
1902 愛媛県三間町生まれ
1915 小学校卒後、中国航路の船員となる
1922 日本美術学院の通信教育で画家になることを決意
1926 上京、平塚運一の指導を受ける
1927 日本創作版画協会展に初入選
1930 内国美術展覧会で国際賞
1930 帝展に初入選
1932 日本版画協会会員('76名誉会員)
1937 国画会展で国画奨励賞('40にも受賞)
1944 国画会会員(のちに退会)
1950 ガラス絵制作に取り組む
1953 第2回サンパウロ・ビエンナーレに招待出品
1956 第4回スイス・ルガノ国際版画ビエンナーレに招待出品
1957 第1回東京国際版画ビエンナーレに招待出品
1971 宮内庁買い上げ
1973 愛媛県立美術館で「とぼとぼ50年展」開催
1976 愛媛県松山市に畦地梅太郎松山館開設
1985 愛媛県立美術館で「畦地梅太郎・回顧展」開催
1985 愛媛県教育文化賞
1986 三間町名誉町民
1991 町田市立国際版画美術館で「畦地梅太郎版画展」開催
1996 町田氏の名誉市民
1999 逝去(享年96歳)
2001 町田市立国際版画美術館で「畦地梅太郎・生誕100年記念展」開催
2001 町田市に「あとりえ・う(畦地梅太郎ギャラリー)」開設
<所属>
日本版画協会名誉会員、元国画会会員
<特徴>
山と山男の作品で知らる「山の版画家」。「山男」シリーズは特に人気があり、畦地の山への愛や親しみの気持ちが感じられ、観る者をあたたかい気持ちにさせる。
町田市や愛媛県内の幾つものホールで、彼の作品を原画とした緞帳(どんちょう)が制作されている。
<作品収蔵>
北海道立近代美術館、北海道立函館美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
赤 黒 ポップ メルヘン 可愛らしい 温もり 人物 木 林 鳥 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
平島毅 「after school」 ジクレー 絵画
家から飛び出してみんなで遊ぶ、放課後の楽しい時間
限定100部、自筆サイン
技法:ジクレー
絵のサイズ:縦30×横24cm
額のサイズ:高さ54×幅47×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
平島毅(ひらしまたけし / HIRASHIMA Takeshi)
<略歴・情報>
1971 東京生まれ
1997 ザ・チョイス入選
1998 東京藝術大学大学院修了
1999 ARTBOX大賞展横尾忠則賞
2006 ADC展愛知万博ポスターノミネート
2010 TIS公募入選
2011 全国百貨店で個展・展覧会の巡回・サイン会・ライブペインティング開催(〜現在)
<特徴>
ろうけつ染という伝統的な染色技法をイラストレーションに展開し、アナログの温かみを追究。
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
赤 ポップ 可愛らしい 明るい 渡世 生き生き 賑やか 子ども 家 犬 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
平島毅 「green bear」 ジクレー 絵画
色々な生き物が楽しげに動き回る、夢のような世界
限定100部、自筆サイン
技法:ジクレー
絵のサイズ:縦32×横23cm
額のサイズ:高さ57×幅46×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
平島毅(ひらしまたけし / HIRASHIMA Takeshi)
<略歴・情報>
1971 東京生まれ
1997 ザ・チョイス入選
1998 東京藝術大学大学院修了
1999 ARTBOX大賞展横尾忠則賞
2006 ADC展愛知万博ポスターノミネート
2010 TIS公募入選
2011 全国百貨店で個展・展覧会の巡回・サイン会・ライブペインティング開催(〜現在)
<特徴>
ろうけつ染という伝統的な染色技法をイラストレーションに展開し、アナログの温かみを追究。
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
緑 ポップ メルヘン 優しい 可愛らしい 明るい 生き生き 賑やか 動物 空想世界 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
絹谷 幸二 「 日月誉青富士 」オリジナルオフセット版画 1990年作
16,500円を9,800円でお譲りさせて頂きます♪♪♪♪♪
終活中に
在庫品を全て処分しております。
かなりお安くして有りますのでお買い得です♪♪♪
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
額装 「 真作保証 」
絹谷幸二 1990制作
作品名 「 日月誉青富士 」
オリジナルオフセット版画
サイズ 横 33cm
縦 24cm
紺綬褒章受賞
東京芸大名誉教授
この作品は 「 21世紀版画 」に添付されたオリジナル版画作品を額装したものです♪♪♪
絹谷浩二ファンは、今では世界中で爆発的に増え続けていますので、中々作品が手に入りにくくなっております
是非この機会にコレクションに加えて頂きたく思います♪♪♪
ご覧いただきありがとうございました♪♪♪
どうぞどうぞ宜しくお願い申し上げます。
版画小道具
・彫刻刀セット+1本
・トレイシーペーパー
(開封済み1、未開封1)
・版画用バレン15cm
年賀状や暑中見舞いの葉書の作成に
版画を楽しんでいた時分の小道具です。
よろしかったらどうぞです。
大沢昌助 「しかく」 シルクスクリーン 版画 絵画
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品
限定500部、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦10×横10cm
額のサイズ:高さ29×幅24×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
大沢昌助(おおさわしょうすけ / OSAWA Shosuke)
<略歴・情報>
1903 東京生まれ
1928 東京美術学校西洋画科を首席で卒業
1929 二科展に初入選('42二科賞)
1943 二科会会員(のちに理事、'82退会)
1952 毎日新聞社主催の「日本国際美術展」に招待出品(以後毎回)
1954 多摩美術大学教授('70退官)
1961 銀座・兜屋画廊で初個展
1965 サンパウロ展に招待出品
1968 国際形象展同人
1970 国際形象展で愛知県美術館賞
1981 池田20世紀美術館で「大沢昌助の世界展」開催
1982 無所属として個展を中心に活躍
1991 練馬区立美術館で「変身と変貌-大沢昌助展」開催
1991 東京新都庁舎都議会本会議場前ロビーの壁画を制作
1994 中村彝賞
1997 東京で逝去
<所属>
元 二科会理事
<特徴>
徹底的にフォルムと色彩を単純化、簡潔な線と大胆な色面により人物を中心に静物、風景を描く。
父は、芸大の赤レンガ校舎、福沢諭吉本宅・別宅、哲学堂などを設計した建築家の大沢三之助。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、練馬区立美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
赤 ポップ 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
菅井汲 「青」 シルクスクリーン 版画 絵画
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品
限定500部、スタンプサイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦10×横10cm
額のサイズ:高さ30×幅25×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
菅井汲(すがいくみ / SUGAI Kumi)
<略歴・情報>
1919 兵庫県神戸市生まれ
1933 大阪美術学校中退
1937 阪急電鉄宣伝課に勤務('45退社)
1952 フランスに渡る
1960 東京国際版画ビエンナーレ展で東京国立近代美術館賞
1961 毎日新聞社主催の「日本国際美術展」で優秀賞
1962 ヴェネチア・ビエンナーレでデビッド・ブライト基金賞
1965 サンパウロ・ビエンナーレで最優秀外国作家賞
1966 芸術選奨文部大臣賞
1969 東京国立近代美術館壁画制作のため18年ぶりに帰国/京都国立近代美術館で「菅井汲展」開催
1972 ノルウェー国際版画展で名誉賞
1984 富山県立近代美術館で「金山康喜・菅井汲・田淵安一・野見山暁治展」開催
1996 神戸市で死去(77才)
<特徴>
世界各国の国際展に出品、国際的に高い評価を得ている
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、愛知県美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
青 ポップ 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
元永定正 「むらさきとぐれーのかたち」 シルクスクリーン 版画 絵画
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品
限定500部、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦10×横10cm
額のサイズ:高さ30×幅25×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
元永定正(もとながさだまさ / MOTONAGA Sadamasa)
<略歴・情報>
1922 三重県上野市生まれ
1946 同郷の文展系画家・浜辺万吉に師事し、洋画に転向
1952 兵庫県に移る
1955 具体美術協会に参加('71退会)
1964 毎日新聞社主催の「現代日本美術展」で2回連続優秀賞
1966 ニューヨークのジャパン・ソサエティに招かれ渡米
1971 毎日新聞社主催の「現代日本美術展」に京都国立近美館賞
1973 東京国立近代美術館の「戦後日本美術の展開展」に招待出品
1983 日本芸術大賞
1983 ソウル国際版画イエンナーレ展で大賞
1985 兵庫県立近代美術館で「元永定正の世界展」開催
1986 兵庫県文化賞
1988 フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲
1991 三重県立美術館で「元永定正展」開催/紫綬褒章/三重県立美術館で大規模な回顧展
1992 大阪芸術賞
2009 三重県立美術館で大規模な回顧展
2011 10月3日、前立腺がんのため兵庫県宝塚市の病院で死去
<作品収蔵>
ニューヨーク近代美術館、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、愛知県美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
黒 ポップ 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
大沢昌助 「まる」 シルクスクリーン 版画 絵画
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品
限定500部、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦10×横10cm
額のサイズ:高さ29×幅24×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
大沢昌助(おおさわしょうすけ / OSAWA Shosuke)
<略歴・情報>
1903 東京生まれ
1928 東京美術学校西洋画科を首席で卒業
1929 二科展に初入選('42二科賞)
1943 二科会会員(のちに理事、'82退会)
1952 毎日新聞社主催の「日本国際美術展」に招待出品(以後毎回)
1954 多摩美術大学教授('70退官)
1961 銀座・兜屋画廊で初個展
1965 サンパウロ展に招待出品
1968 国際形象展同人
1970 国際形象展で愛知県美術館賞
1981 池田20世紀美術館で「大沢昌助の世界展」開催
1982 無所属として個展を中心に活躍
1991 練馬区立美術館で「変身と変貌-大沢昌助展」開催
1991 東京新都庁舎都議会本会議場前ロビーの壁画を制作
1994 中村彝賞
1997 東京で逝去
<所属>
元 二科会理事
<特徴>
徹底的にフォルムと色彩を単純化、簡潔な線と大胆な色面により人物を中心に静物、風景を描く。
父は、芸大の赤レンガ校舎、福沢諭吉本宅・別宅、哲学堂などを設計した建築家の大沢三之助。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、練馬区立美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
青 ポップ 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
本間武男 「ポピー咲く丘2」 シルクスクリーン 版画 絵画
白ピンク赤の鮮やかなポピーと、一面に咲くラベンダーのある丘
限定350部、A.P.版、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦27×横39cm
額のサイズ:高さ43×幅55×奥行き3.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
本間武男(ほんまたけお / HOMMA Takeo)
<略歴・情報>
1929 余市生まれ
1981 紺綬褒章
1982 朝日生命ギャラリー、池袋西部、札幌三越で個展
1985 郵政省お年玉付年賀はがき原画制作
1987 郵政省お年玉付年賀はがき原画制作
1992 スペイン王立美術院から感謝状贈呈
1994 郵政省50円切手「エゾシカ」原画制作
1998 郵政省80円切手「ナナカマド」「シバザクラ」原画制作
2006 逝去
<特徴>
宮崎信吉に師事
<作品収蔵>
イギリス・エジンバラ美術館、オーストリア・ビクトリア大学美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
紫 北海道風景 丘 林 空 自然 花 花畑 風景 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
元永定正 「しろいひかりのあるかたち」 シルクスクリーン 版画 絵画
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品
限定500部、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦10×横10cm
額のサイズ:高さ30×幅25×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
元永定正(もとながさだまさ / MOTONAGA Sadamasa)
<略歴・情報>
1922 三重県上野市生まれ
1946 同郷の文展系画家・浜辺万吉に師事し、洋画に転向
1952 兵庫県に移る
1955 具体美術協会に参加('71退会)
1964 毎日新聞社主催の「現代日本美術展」で2回連続優秀賞
1966 ニューヨークのジャパン・ソサエティに招かれ渡米
1971 毎日新聞社主催の「現代日本美術展」に京都国立近美館賞
1973 東京国立近代美術館の「戦後日本美術の展開展」に招待出品
1983 日本芸術大賞
1983 ソウル国際版画イエンナーレ展で大賞
1985 兵庫県立近代美術館で「元永定正の世界展」開催
1986 兵庫県文化賞
1988 フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲
1991 三重県立美術館で「元永定正展」開催/紫綬褒章/三重県立美術館で大規模な回顧展
1992 大阪芸術賞
2009 三重県立美術館で大規模な回顧展
2011 10月3日、前立腺がんのため兵庫県宝塚市の病院で死去
<作品収蔵>
ニューヨーク近代美術館、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、愛知県美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
赤 ポップ 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
元永定正 「ぐりーんのの」 シルクスクリーン 版画 絵画
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品
限定500部、自筆サイン
技法:シルクスクリーン
絵のサイズ:縦10×横10cm
額のサイズ:高さ30×幅25×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
元永定正(もとながさだまさ / MOTONAGA Sadamasa)
<略歴・情報>
1922 三重県上野市生まれ
1946 同郷の文展系画家・浜辺万吉に師事し、洋画に転向
1952 兵庫県に移る
1955 具体美術協会に参加('71退会)
1964 毎日新聞社主催の「現代日本美術展」で2回連続優秀賞
1966 ニューヨークのジャパン・ソサエティに招かれ渡米
1971 毎日新聞社主催の「現代日本美術展」に京都国立近美館賞
1973 東京国立近代美術館の「戦後日本美術の展開展」に招待出品
1983 日本芸術大賞
1983 ソウル国際版画イエンナーレ展で大賞
1985 兵庫県立近代美術館で「元永定正の世界展」開催
1986 兵庫県文化賞
1988 フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲
1991 三重県立美術館で「元永定正展」開催/紫綬褒章/三重県立美術館で大規模な回顧展
1992 大阪芸術賞
2009 三重県立美術館で大規模な回顧展
2011 10月3日、前立腺がんのため兵庫県宝塚市の病院で死去
<作品収蔵>
ニューヨーク近代美術館、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、愛知県美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
緑 ポップ 抽象 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
限定100枚アートポスター ban10
DEATH NYC
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト限定100枚のアートポスター
アーティスト death NYC
サイズ 450mm×320mm
エディション エディションナンバー又はAP
ハンドサイン 有
証明書 有【ステッカー.シール】
エンボス陰影 有
作品はアニメ、ブランドの公式作品ではなくdeathNYCによる作品です。
商品は丸めず平面発送します。
お値引きの対応も致します。
小田切訓 リトグラフ「モンマルトルの並木」限定70部 1992年7月制作
商品管理番号 A58-2
【作品名】
小田切訓 リトグラフ「モンマルトルの並木」限定70部 1992年7月制作
【サイズ】
画面サイズ 約438×303mm
額縁の大きさ 約643×495×22mm
※素人採寸の為、多少の誤差はご了承ください。
【付属品】
なし
【ランク】
B
【商品説明】
商品の色、見え方は実際と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
表白部分や裏面、額縁に、汚れ、シミ、色褪せ、塗装剥がれ、木材剥がれ、シール剥がれ、傷があります。
写真掲載、記載事項の他にも見落としによる傷や劣化がある場合がございます。
細かい状態は写真にてご確認下さいませ。
USED品になりますので、ご理解頂ける方のご購入をお待ちしております。
【備考、その他注意事項】
出品中の商品(全て二次流通品です)は、全て正規品(本物)です。
もし仮に偽物と判断された場合はその理由、又は根拠をご提示していただければ対応いたしますので安心してご入札下さい。
商品コンディションの評価は、商品本体についての記載です。
収納箱や、その他付属品の状態は含まれておりせんので、ご注意ください。
スマートフォン・PCモニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。
あらかじめご了承の上お買い求めください。
あくまでも中古品ですので神経質な方は、ご遠慮ください。
土日祝日のメッセージの送受信、ご質問への回答、商品の発送は行っておりません。また、返信まで数日お時間頂く場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
☆参考ランク表☆
N…タグや保護シールなどが付属しており、未使用と判断できる美品
S…使用された形跡のない美品
SA…数回使用した形跡はあるが新品と同様の美品
A…多少の使用感か見られるが、状態のよい商品
AB…目立たない汚れや、小さい傷などが見られる商品
B…通常程度の使用感がある商品
BC…使用感があり、外観に影響が出ている商品
C…通常使用にも支障が出るほどの傷や汚れのある商品
J…劣化や損傷により使用が困難な商品
小田切訓 リトグラフ 「ハネ橋のある運河」 額装 絵画
商品管理番号 A58-1
【作品名】
小田切訓 リトグラフ 「ハネ橋のある運河」 額装 絵画
【サイズ】
画面サイズ 約342×342mm
額縁の大きさ 約460×460×20mm
※素人採寸の為、多少の誤差はご了承ください。
【付属品】
なし
【ランク】
B
【商品説明】
※商品の色、見え方は実際と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
※ 表白部分や裏面、額縁に、汚れ、シミ、黄ばみ、剥がれ、傷があります。
※ 写真掲載、記載事項の他にも見落としによる傷や劣化がある場合がございます。
細かい状態は写真にてご確認下さいませ。
USED品になりますので、ご理解頂ける方のご購入をお待ちしております。
【備考、その他注意事項】
出品中の商品(全て二次流通品です)は、全て正規品(本物)です。
もし仮に偽物と判断された場合はその理由、又は根拠をご提示していただければ対応いたしますので安心してご入札下さい。
商品コンディションの評価は、商品本体についての記載です。
収納箱や、その他付属品の状態は含まれておりせんので、ご注意ください。
スマートフォン・PCモニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。
あらかじめご了承の上お買い求めください。
あくまでも中古品ですので神経質な方は、ご遠慮ください。
土日祝日のメッセージの送受信、ご質問への回答、商品の発送は行っておりません。また、返信まで数日お時間頂く場合があります。ご了承のほどお願い申し上げます。
☆参考ランク表☆
N…タグや保護シールなどが付属しており、未使用と判断できる美品
S…使用された形跡のない美品
SA…数回使用した形跡はあるが新品と同様の美品
A…多少の使用感か見られるが、状態のよい商品
AB…目立たない汚れや、小さい傷などが見られる商品
B…通常程度の使用感がある商品
BC…使用感があり、外観に影響が出ている商品
C…通常使用にも支障が出るほどの傷や汚れのある商品
J…劣化や損傷により使用が困難な商品
限定100枚アートポスター jojo62
DEATH NYC
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト限定100枚のアートポスター
アーティスト death NYC
サイズ 450mm×320mm
エディション エディションナンバー又はAP
ハンドサイン 有
証明書 有【ステッカー.シール】
エンボス陰影 有
作品はアニメ、ブランドの公式作品ではなくdeathNYCによる作品です。
商品は丸めず平面発送します。
お値引きの対応も致します。
限定100枚アートポスター snp13
DEATH NYC
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト限定100枚のアートポスター
アーティスト death NYC
サイズ 450mm×320mm
エディション エディションナンバー又はAP
ハンドサイン 有
証明書 有【ステッカー.シール】
エンボス陰影 有
作品はアニメ、ブランドの公式作品ではなくdeathNYCによる作品です。
商品は丸めず平面発送します。
お値引きの対応も致します。
限定100枚アートポスター snp18
DEATH NYC
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト限定100枚のアートポスター
アーティスト death NYC
サイズ 450mm×320mm
エディション エディションナンバー又はAP
ハンドサイン 有
証明書 有【ステッカー.シール】
エンボス陰影 有
作品はアニメ、ブランドの公式作品ではなくdeathNYCによる作品です。
商品は丸めず平面発送します。
お値引きの対応も致します。
限定100枚アートポスター×11枚
ポスター11枚
ステッカー、シール(各11枚)
DEATH NYC
ニューヨークを拠点に活動するアーティスト限定100枚のアートポスター
アーティスト death NYC
サイズ 450mm×320mm
エディション エディションナンバー又はAP
ハンドサイン 有
証明書 有【ステッカー.シール】
エンボス陰影 有
作品はアニメ、ブランドの公式作品ではなくdeathNYCによる作品です。
商品は丸めず平面発送します。
お値引きの対応も致します。
大橋歩 村上ラヂオの版画展 村上春樹
ユニークなイラストが特徴のパンフレット。
村上春樹
早稲田大学
村上春樹ライブラリー
村上ラジオ 村上ラヂオ
村上ラヂオ1
紙質が和紙に近くスケルトンになっています
- イベント名: 大橋歩 村上ラヂオの版画展
- 開催期間: 2023年6月5日から9月21日
- 開催時間: 10:00から17:00
- デザイン: イラストが多数掲載されたパンフレット
- イラストの特徴: ユニークなキャラクターや動物の描写
ご覧いただきありがとうございます。
山下清 長岡の花火 風景画 解説あり 花火大会 裸の大将 版画 絵画 真作保証
・作品解説:(やましたきよし)1922年現東京都出身。49歳没。愛称「裸の大将」。瞬間記憶能力と驚異的な再現能力の持ち主で全国を放浪し旅をしつつ、様々な作品を下書きも無しに記憶の中から描き出す。彼が描く温かい作品は、未だに30代後半から90代の人まで幅の広い支持を集めており、貼り絵の花火の作品は2019年の国内オークションでは3000万円を記録した。肉筆作品にも贋作が多数あり、鑑定書にも贋物がある作家の為、ネットで不特定の個人から購入の際には注意が必要。
7月11日~ 8月末まで熊本県立美術館にて生誕百年を記念して展覧会が開催され長岡の花火の貼り絵も見られるので是非近くの方は見に行って頂きたい。
※文字数制限により続きはヤフーショッピングにて解説
・作家名:山下清
・作品名:長岡の花火
・技法/限定・サイン:リトグラフ/印 限定300部
・作品サイズ:縦42cm×横59.4cm
・作品状態:良好
・額サイズ:縦71.5cm×横87cm
・額状態:良好
・付属品・備考:箱、黄袋
・発送場所/梱包配送費:元払い
なるべく商品状態については記載させて頂いておりますが、商品情報への記載や写真に撮り切れていない場合もございます。あくまで中古品である事をご了承の上ご検討をお願い致します。新品・新品同様品の商品に関しましては、新品の記載をさせて頂いております。
また、購入後4日以内にご入金がない場合、購入を取り消しさせて頂きます。
同梱割引・現物確認等も承ります。※同梱できない場合もございます。ご了承ください。
別途お見積りを頂きますが、鑑定の代行・配達も承ります。新品額装に変えて発送させて頂く事も可能です。
質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
真作保証について、タイトル又は商品説明に真作保証の記載がある商品を対象とします。万が一贋作の場合に関しましては、商品代金・送料・返品時の送料・鑑定費用(鑑定代行費用は除く)を当方で負担致します。
他サイトで平行販売させて頂いている為、予告なく取り消しする場合がございます。また、サイトにより手数料が違うため、それぞれ出品金額が違いますことをご了承ください。
※お値下げできる商品もございます。気になりましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
村上隆 お花がいっぱい 300枚限定
商品名:村上隆 お花がいっぱい 300枚限定
状態:新品・未使用
画面には、にこやかな表情のお花ちゃんたちがびっしりと描かれています。
色や表情はひとつひとつ異なりながらも、全体で見ると調和があり、まるでひとつの花畑を形づくっているような構成になっています。
また、表面にはやわらかな光沢が施されており光の加減によってお花たちの輪郭にふっときらめきが生まれ、遠くからの印象と、近くで見たときの質感の違いもお楽しみいただける仕上がりです。
エディション数は300。
すべての作品に、村上隆の直筆サインとエディションナンバーが記載されています。
ED: 300
Size: 600×600mm
オフセット印刷4色+特色銀
“Lots of Flowers” ©2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.
・国内正規オンラインショップで購入しました。
・取引について、基本的には値下げ交渉はお断りしております。
上記をご了承の上、入札して下さい。
開田風童 やきいもⅡ ミストグラフ 孔版画 42/500
【自社品番】077-202506270248
【商品名】開田風童 やきいもⅡ ミストグラフ 孔版画 42/500
【実寸サイズ】ヨコ:49.5cm タテ:53cm 額縁
【色】(画像参照)
【状態ランク】A
【状態】あまり使用感の感じられない綺麗な商品です。
【備考】同梱不可
商品のお問い合わせの回答を休止しております。*各商品ページの商品詳細等をご確認の上ご購入ください。
★本商品は一点物です
他サイトや店舗にて販売している商品です。多少のお時間差にて欠品になることもございます。予めご了承頂ますようお願い致します。
こちらの商品はラクマ公式パートナーのベクトルによって出品されています。
藤城清治 SEIJI FUJISHIRO 虹はぼくの橋 レフグラフ473/500
【自社品番】077-202506270263
【商品名】藤城清治 SEIJI FUJISHIRO 虹はぼくの橋 レフグラフ サイン入り 影絵作家 473/500 小人たちの国
【表記サイズ】画寸
21.7×20.3㎝
【実寸サイズ】ヨコ:40.5cm タテ:45cm
【色】(画像参照)
【状態ランク】A
【状態】あまり使用感の感じられない綺麗な商品です。
商品のお問い合わせの回答を休止しております。*各商品ページの商品詳細等をご確認の上ご購入ください。
★本商品は一点物です
他サイトや店舗にて販売している商品です。多少のお時間差にて欠品になることもございます。予めご了承頂ますようお願い致します。
こちらの商品はラクマ公式パートナーのベクトルによって出品されています。
マリノ・マリーニ 「裸婦」 版画 絵画
動きある座位の裸婦を表現した作品
1948年制作、刷り込みサイン
技法:版画
マット内寸:縦36×横27cm
額のサイズ:高さ56×幅44×奥行き3.0cm
作品の状態:良好です
保護箱:合わせ箱
マリノ・マリーニ(Marino Marini)
<略歴・情報>
1901 イタリア生まれ
1929 ミラノ近郊の美術学校で教鞭をとる/馬と騎手の彫刻を制作開始
1940 ミラノのブレラ美術学校の教授(〜'70)
1952 ヴェネツィア・ビエンナーレで彫刻大賞受賞
1972 ミラノ名誉市民
1980 逝去
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
黄色 裸婦 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。