陶芸 (ブラック/黒色系)
陶芸 / エンタメ/ホビー
陶芸(ブラック/黒色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 700点以上の購入可能なアイテムがあります。エンタメ/ホビーの陶芸には「有田焼 源右衛門窯 花鳥紋 銘々皿 5客揃 手描 超レア ヴィンテージ」「清水焼 在銘「信翠」抹茶茶碗 片輪車文の棗2つ 無地の黒い小棗一つ」「茶道具 大野九行造 黒楽茶碗」などの商品があります。陶芸がいつでもお得な価格で購入できます。
有田焼 源右衛門窯 花鳥紋 銘々皿 5客揃 手描 超レア ヴィンテージ
✅店頭には並ばない、随分昔の超希少モデル
✅類似モデル/復刻版と異なる点
高台にも鮮やかな絵付け
全体的に調和のとれたデザインで、横から見ても豪華で華やか
☘️有田焼 源右衛門窯
輪花皿 花型
※写真2で花びらのような立体的なレリーフがハレーションで写っていませんので追って写真を撮り直します
⭐️文様
表面 : 赤絵花鳥図
高台 : 幾何学模様
⭐️彩色
花鳥紋 : 紅・緑・淡灰色・檸檬色
縁 : 鉄茶色
高台 : 紅・緑・黒
⭐️彩色手法
総手描き・手彩色
⭐️製作時期
昭和時代
購入は少なくとも40年程前
⭐️サイズ(約、cm)
おそらく
直径16.2
高さ3.2
※再計測中
⭐️状態
未使用保管品
破損や汚れなどはございません
⭐️付属品
なし
共箱所在不明
⚠️すり替え防止のため返品・交換不可
⚠️盗難防止のため置き配不可
配達日時指定の上直接お受け取りの方限定
⚠️ラ◯◯以外は詐欺(以前はメ◯◯◯でも取り引き)
⚠️事前コメント必須
※写真を若干差し替え・追加中
上記の点及びプロフ記載の注意事項をご一読の上ご了承くださる方に
清水焼 在銘「信翠」抹茶茶碗 片輪車文の棗2つ 無地の黒い小棗一つ
鴨川の流れを表現したような抹茶茶碗と、故事にならって、片輪車文の棗二つ、そして無地の小棗一つを付けました。
あまり使わず、長年保管したままでしたが、これらの道具を茶道具屋のご主人によく見てもらって出品し直しました。
抹茶茶碗:
清水焼で、「信翠」の裏銘があります。(詳細不明)
サイズ 口径 約12.5cm 高台径 約5.2cm 高さ 約7.0cm
片輪車文の棗
サイズ 黒い棗 高さ 約70㎜ 渡り(胴径)約65㎜
橙の棗 高さ 約66㎜ 渡り(胴径)約68㎜
小棗 黒漆の無地
サイズ 高さ 約54㎜ 渡り(胴径)約55mm
茶道具 大野九行造 黒楽茶碗
ご覧頂きまして、ありがとうございます♪
実家の倉庫からの掘り出しシリーズです。
大叔母が使っていたと思われる茶碗です。
黒楽が抹茶の緑を引き立ててくれます。
SIZE:直径 約 13.5㎝ 高さ 約 5㎝
紙箱にはダメージがあります。
経年により、やや擦れございますので、ご理解頂ける方に。
多数出品しております。ほかの物とのおまとめも、お気軽にご相談下さいませ。
ご検討よろしくお願い致します(^-^)
茶道具
茶碗
漆黒
茶器
古代ローマ以前/紀元前5世紀頃 古代ギリシャ陶器/黒絵式レキュトス美術品
ご覧頂きありがとうございます。
■ギリシャアテネ国立考古学博物館 内にある、古代ギリシャのレプリカショップ に特別にオーダーメイドして作成してもらった 一品物です。
■アテネ国立考古学博物館に展示されてる 紀元前5世紀頃 古代ギリシャ黒絵式レキュトスを精密に模写した作品なります。
★ 職人により精巧に成形された 古代ギリシア陶器の壺絵の技法の一つである、黒像式で作成した精密な品物です。
※当初作成日数2週間の予定が、結局ギリシャ時間で、1カ月も掛かった品物です。
★黒絵式(くろえしき black-figure)は、紀元前7世紀からあらわれた古代ギリシア陶器の壺絵の技法の一つである。黒像式(こくぞうしき)とも呼ばれる。
★素焼きの明るい地の上に黒色を主とする装飾画が描かれるのでこの名称がある。焼成前に人物像などを黒色の平塗りで形をとり、細部は針で引っ掻いて白や赤線で描かれるので、きびきびとした描線を特色としてます。
サイズは、
壷部分直径16高さ26センチ程です。
茶道 抹茶茶碗 赤楽黒楽 佐々木松楽造
母が茶道を教えておりましたため、同じようなものがたくさんありますので、
出品いたしました。
実家の蔵にあったものです。使用回数は1~2回ですので、美品です。
黒楽のお茶碗は、黒一色ではなく模様が入っております。
共箱に2個セットで入っています。
小林太玄和尚 銘
ご理解のある方のご購入お願いいたします。
赤楽・黒楽 直径10.5cm、高さ7.5cm
高取焼 とっくり お値下げしました❗️
味わい深い、高取焼のとっくりになります。
一輪挿しとしてインテリアに使っても和モダンな雰囲気でお洒落です。
『高取焼の特徴として独自の釉薬があげられます。緑褐色の高宮釉、黄褐色の高取黄釉、まだら状で黄土色の道化釉などは高取にしか見られない釉薬といえます。
高取釉と称されるこれらの釉薬のほか、白釉・飴釉・黒釉・フラシ(透明)釉・緑釉などその種類は多岐にわたります。窯元の作品を見てもバリエーション豊かな色彩が楽しめます。そして複数の釉を掛分けた作風も高取の持ち味といえます。作りにおいては薄造りであることも特色のひとつでしょう。』( 紹介ホームページより)
ご覧のとおり、とても表情豊かで美しい焼き物です。
実物の方が写真より、首から上が小さい感じです。
ずっとキャビネットに飾ってありました。
直径 約8㎝ 高さ 約11㎝
#とっくり
#一輪挿し
#高取焼
#和モダン
オールドノリタケ 八角花紋様金彩皿 深皿
購入申請前にコメントお願い致します‼️
無言申請は承認しません!
お取引きについてはプロフをご覧になって下さい❗️
こちらはアンティーク品扱いとさせていただきます^ ^
オールドノリタケとは、明治時代職人のハンドペイント
により風景、花、鳥…が色鮮やかに描かれた、主に
海外輸出用に作られた洋食器のことを言います。
ですので、こちらは里帰り品です♪
細かく工房や年代、輸出先…等によりバックスタンプ
に違いがあり、年代等を特定しますが100種以上あると
されており、微妙な違いで多種にわたります。
明治期のお品はとくに金彩が施されており華やかな
お品が多いです(*´∇`*)
こちらは米国輸出向け
1921〜1941年頃使用の裏印になります!
【画像参照】
八角花紋様金彩皿
画像2枚目片側のとっての金彩薄れが目立ちます。
また【白○】部分にポツンとカケが三箇所ございます!
古いお品ですので骨董品にご理解ある方、または
コレクターの方、いかがでしょう♪
他にヒビ等、大きな損傷はございません‼️
…が、古いお品の為取り扱いにはご注意下さいませ‼️
サイズ:20.5 × 20.5 ×5.0cmほど
(外寸、取手含まず)
黒に鮮やかな花、白と金彩による紋様が素敵な
逸品です(*´∇`*)
ご質問はご購入前によろしくお願い致します!
キャビネットにて飾っておりました。
実用向きかは分かりません!
コレクション整理の為出品致します。
#オールドノリタケ
#ノリタケ
#Noritake
#アンティーク
#洋食器
#コレクション
ふじ様専用 カフェオレボウル チェリー フラワーステンシル 青チェリー
正月休み明け発送のため発送日4-7日に変更しております。
価格はカフェオレボウル3点のお値段となります。
光沢のある白地に面取りを施し、口縁付近にはサーモンピンクの市松模様、中央にはステンシル調のチェリーが3つ淡く描かれたカフェオレボウルです。バックスタンプには2の刻印が。リュネビル製でしょうか。
一カ所のヒビがございます。(画像参照下さい)内部には製造時に出来たと思われるブラックスポットがごく僅かにあります。総じて貫入、汚れや使用感が殆ど無く、特に外面は白色のつやが美しい良いコンディションだと思います。
年代:1940-50年頃
サイズ:直径約15.4cm 高さ約8.1cm
【ご注文前に、ご確認下さい】
こちらの商品は70~80年ほど前に実際に使用されていたお品です。経年による細かいキズやシミ、色褪せ等がある場合がございます。また、文中で表記しきれない部分があるかもしれません。アンティーク品の味わいとして、ご理解いただけますようお願いいたします。
また、ご覧の環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。
貫入とは、陶器を焼いたときに陶器と釉薬との収縮比率の違いから生じる細かなひび状のものを指します。釉薬のみに細かいひびが入りますが、商品そのもののひび割れではありません。商品の中には、その美的価値を高めるために、わざと貫入を入れているものもあるほどです。
陶芸4
超小さい湯呑みのような感じです。
古そうなので出来れば鑑賞用としてが
おすすめです。
陶芸1
ぐい呑みではなく写真でもありますが
筒状になっています。
購入の際は写真を見て吟味した上で
ご購入下さい。
宜しくお願い致します。
のぽ様専用
およそ1920年前後に作られた年代物のカフェオレボウルです。口縁部にチップ、ブラックスポット、汚れがございます。内部には、カトラリー痕がみられます。それでも、クリーム地に青く描かれたヤグルマギクの可憐な花びらが大変に可愛らしく、めずらしい高台も目を引きます。
バックスタンプはありませんが四重の円が特徴的ですね。古い Badonviller(バドンヴィレー)見られるデザインです。ただ、こちらのお品がBadonviller産かどうかの判断はつきません。
サイズ:直径約14.4cm 高さ約7.3cm
専用です。御抹茶碗 引土黒茶碗
土岐市在住の山田正和さんの作品です。沢山の賞をとられている方です。
数回使用していたものです。自宅にて保管していたものですのでご理解のある方によろしくお願いいたします。御値下げしました。
高岡銅器 鶴象嵌 花瓶
高岡銅器の銅製花瓶/新夏目形 金鶴9号材質/銅製 寸法/直径11.5×高28付属/桐箱
高岡銅器とは/芸術と文化を凝縮した美術工芸品「高岡銅器」。名匠の情熱によって吹き込まれた魂と、特有の風合い
高岡銅器の発祥地は、千保川沿いの金屋町です。慶長14年 (1609)、高岡に城を築いた加賀藩の2代目藩主・前田利長公が、近郷から7人の鋳物師 (いもじ) を招いたのが始まりとされています。明治6年 (1873)にウィーン万国博覧会で金森宗七が有効賞を受賞したのを皮切りに、国内外で多くの名工たちが賞を受け、美術工芸、火鉢、仏具等で現代も愛されています。
祖父母宅より持ち帰りの品。昭和中期のものだそうで、存在感のある壺です。
金銀黒の鶴が一周飛翔してます
#骨董#古美術#茶道具#花瓶#壺#高岡銅器象嵌#
レトロin昭和 刻印ありお抹茶碗2点&(御懐紙+茶筅+銘銘皿+和菓子用黒文字)
※昭和物のレトロなお抹茶用碗の2客セット及び銘々皿5枚+茶筅+御懐紙+黒文字付きセットになります!
(画像では銘々皿3枚ですが5枚お付けします)
※メインは抹茶碗2客となります!
2つ共刻印入りの為、(画像2)かなり良いお品ではないかと思います!
☆お抹茶用碗サイズ 両方殆ど同じ大きさ
直径:12cm
高さ:約7,5cm
■両方共刻印ありの素適なお抹茶碗です!
しかし、お茶等無縁な私ですので箱からは出した物の一回も使用しておりません!
新品未使用品ですが、自宅保管となりますので、未使用に近いとさせて頂きます。
ご理解頂ける方のみお願い致します!
傷や欠け、ひび等全くございません!
■ブルーの方は色が大変美しいエーゲ海を思わせる少し濃い目のブルーとなります!
飲み口周りが少しカーブを描いています!
(画像3左下)
■模様無しで大変シンプルですが、中の方は渦巻き状になっておりやはり高級感を感じさせます!
(画像右下)
■白っぽい方は画像2左上のような模様が前面と丁度反対側にも入っています!
☆碗の裏面はざらざらとしていますが、これはもともと初めからこんな状態でした!
本来、茶器という物は殆どがこんなものだと思います!ですから不良品とか思われてしまったら困ります!
☆箱は御座いませんので、商品が破損する事のないように梱包し、発送させて頂きます!
☆また今回は銘々皿、茶筅、御懐紙等また和菓子を頂く時の楊枝(黒文字)もお付けします!
☆茶筅は60本立てとなります!本数は少ないですが、ゆっくり時間をかけてお出しするお茶は最高に美味しいと聞きました!
ご存じでしょうか?茶筅でミルクを泡立てるとすぐに泡立ち、コーヒーの上にのせて飲むと美味しいカフェラテやカプチーノができるそうですよ!
✿全てセット販売の為、お値引きはごめんなさい<(_ _)>
(既に500円値下げしております!)
送料込★抹茶茶碗 灰釉黒碗 【口径11.5cm、陶器茶道具、中古良品】T20
★二番屋★格安★銘・作者不詳だが 標準的な円筒椀型で見込みがゆったりしており、黒にかすかな灰釉景色が暗黒の山影を思わせる。中古品だがほとんど使われていないので状態は良好。【口径11.5cm高8.0cm、本体重量 420g】 専用箱等は無い。
なお、当店の中古品は全て洗浄していますが畳付きなどに落としきれない変色・汚れや小さな傷・ムラがある場合があります。また、サイズ、重量は実測概算であり、産地・メーカー・作者等の記述は真偽を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。 *ご質問・問合せ、詳細画像をご希望の場合はコメントでリクエストしてください。T20
黒じょか 黒ぢょか
黒薩摩のジョカです。お猪口ニつ付き。
焼酎とお水を入れて直火にかけます。
長太郎と刻印がされております
未使用ではありますが、自宅保管につき
気になる方はご遠慮下さい。
器鉢。
頂き物ですが、未使用で保管。
箱は付属しません。
陶芸 明かり取り
ハンドメイドの作品です。
中に豆電球かライトを入れて、明かり取りをかぶせると、幻想的な雰囲気になります。
玄関などお部屋のコーナーにいかがでしょうか。
白、茶色の2種類ございます。
お好きな色をお選びください。
27cm!1911オールドノリタケ盛り上げローズ*薔薇ボウル
27cm!1911オールドノリタケ盛り上げローズ*薔薇ボウル
1911から生産されたオールドノリタケで、使用により、特にハンドルの金彩擦れがあります。
中及び外側黒の上に金彩施し、金の丸にブルーでビーディングされています。100年以上経過したアンティークなので、使用による細かいスクラッチ、汚れなどは見られ、ビーディングが取れているところもあります。
サイズ:27x20.5x10cm
☆無言即買歓迎致します❣️❣️❣️
プロフィールをご一読ください。
☆大倉陶園、有田焼き金襴手、古伊万里、林九郎、波佐見焼き、深川制磁、ノリタケ、香兰社お好きな方に❣️❣️❣️!(◎_◎;)
那智黒 工芸品 花瓶 パワーストーン
❣️本日お値下げしました‼️
¥3000 ➡️ ¥2700
新品未使用、漆黒の美しい一品、那智黒の花瓶です。
那智山黒石の工芸品。
三重県熊野市神川町でしか産出されない特殊な岩石で、高級感があります。
又重さ1.1kgで重厚感があり、置き物としてもお使い頂けます。
花瓶の高さ∶約22㎝
下方の周囲∶約23㎝
上方の周囲∶約18㎝
【新品未使用】薩摩焼 稲代川焼 くろじょか
薩摩焼 苗代川焼 黒茶家(くろじょか)です。
くろじょかとおちょこ2個のセットです。
鹿児島市の窯元 玉陶山 で2年半ほど前に購入しました。5000円相当の品物です。
箱を、プチプチで包んで発送予定です。
黒茶家で燗すと大変味が良く、一度使うと虜になります。
*検索用*
薩摩焼 苗代川焼 玉陶山
黒茶家 くろじょか くろぢょか