美術品/アンティーク (オレンジ/橙色系)の中古
美術品/アンティーク / エンタメ/ホビーの中古
美術品/アンティーク(オレンジ/橙色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 400点以上の購入可能なアイテムがあります。エンタメ/ホビーの美術品/アンティークには「吉井靖治『昭和新山』油彩画【真作保証】 絵画」「鳳凰50銭銀貨 昭和11年(1936)」「萩谷高樹『母子像』木版画【真作保証】 絵画」などの商品があります。美術品/アンティークがいつでもお得な価格で購入できます。
吉井靖治『昭和新山』油彩画【真作保証】 絵画
昭和新山のごつごつとした岩肌が見て取れるような絵画
こちらの作品は、画像と同型の新品の額縁にお入れして発送致します。
プレゼント、新築祝い等、ご贈答用としてもお選びいただけます。
作品サイズ:F4号 [額寸] 高さ39cm×幅48cm×奥行き5.0cm
作品の状態:良好です
吉井靖治(よしいやすはる)
1940年生まれ
<所属>
無所属
<特徴>
県展・市展入選
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 力強い 明るい 北海道風景 山 空 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
鳳凰50銭銀貨 昭和11年(1936)
〈プロフィールを必ずお読みください〉
昭和11年銘。
状態、主観では美品。少しオレンジ色のトーン発現。
キズ、摩耗は少なめです。
(計量:写真3枚目)
5.0グラム(カタログ値4.95グラム)
※計量は、使用する機器、環境等により誤差がございますので、あくまで参考値としてお考えください。
萩谷高樹『母子像』木版画【真作保証】 絵画
母から子への優しいまなざしが読み取れる、温かな版画
自筆サイン
内寸:71×53cm
作品サイズ:[額寸] 高さ78cm×幅89cm×奥行き2.5cm
作品の状態:良好です
萩谷高樹(はぎやこうき)
<特徴>
札幌で活躍した画家
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 子ども 温もり #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
陶芸用品
練込用色素
新海碧、オレンジです。
新品購入し数回使用しました。
ご理解頂ける方お願いします。
■美品■ COACH コーチ レザー キーホルダー キーリング バッグチャーム レディース メンズ オレンジ系 DD6344
□□□ 商品情報 □□□
ブランド名:COACH コーチ
状態ランク:Aランク(美品)
ライン:
カラー:オレンジ系
素材:レザー
サイズ:全長:約16.5cm 全幅:約4.7cm
ポケット:
付属品:画像内にあるものが全てになります
シリアル及び刻印:
状態:擦れ小
□□□ 状態ランクについて □□□
【N】 新品
【S】 未使用品(展示品など)
【A】 傷汚れが少なく状態の良い商品
【B】 程よい使用感や多少の傷、汚れはあるが程度良好の商品
【C】 使用感の他、目立つ傷や汚れが見れる商品
【D】 かなり大きな痛みがある難あり商品
※記載させていただきました状態説明・ランクは、あくまで弊社基準にて判断したものとなります。
その為、個人差による主観の差が生じる場合も御座いますので、あらかじめご了承頂いた上で、ご検討下さいませ。
iittala*イッタラ*表参道限定シエッポ*オイバトイッカ
2022年イッタラ表参道店限定シエッポ
400羽限定 シリアルNo.入り
ターコイズブルー×セリビアオレンジ
O.Toikka IITTALA Tokyo Edition ***/400
Mede in Finland
無鉛ガラス
直射日光の当たらない棚に短期間飾っていました。
コレクション整理のため手放します。
どなたか気に入って下さった方にお譲りできると嬉しいです。
オイバトイッカバードは一点一点職人による手作業で作られております。製造時にできる気泡やヨレ等がある場合がございます。オイバトイッカバードの特性をご理解いただける方のご購入をお願い致します。
#iittala #oivatoikka #イッタラ #オイバトイッカ #シエッポ #イッタラ表参道 #イッタラバード #オイバトイッカバード
紅
※ご覧いただき、ありがとうございます。
他にも書畫等を出品しておりますので、ぜひご覧ください。
※時代による汚れ、スレ等ございますので画像をよくご確認ください。
※古い直し等、判断できない場合もございます。
※落札者様へのご連絡を申し上げてから3日過ぎましてもご連絡頂けない場合は、誠に残念ながら落札者様都合のキャンセルとさせて頂きますことをご了承ください。
※ご使用のブラウザやパソコンのモニター環境などによっては、多少色合いなどが実物とは異なって見える場合があります。ご理解の上、ご自身がご納得いただけます価格でのご入札をお願いいたします。
※特に記載がない場合、箱等の付属品は画像にあるものが全てです。
※写真で判断できる方のみご入札ください。不明な点は必ずご質問ください。
※終了当日・直前のご入札の取り消しはトラブルの原因となりますので、ご遠慮いただきます。ご入札の際はお間違いのないようお気を付け下さいませ。
※複数落札頂いた場合は同梱発送が可能です。送料を再計算いたしますので、落札者様情報をご連絡頂いた後はお待ちください。
ジャン クロード アレンバック Jean Claude Allenbach 赤とオレンジのブーケ おまけ付き
[商品番号] tz00007966
[タイプ] ジャン クロード アレンバック Jean Claude Allenbach 赤とオレンジのブーケ
[サイズ] 画像順/額縁 横約74.8cm×縦約93.8cm/額縁 横約66.3cm×縦約73.8cm
[状態] 汚れがあり、縁に破られたような跡があります。
また、額にも傷みや汚れがあります。
おまけは詳細不明です。
こちらの商品はラクマ公式パートナーのカウカウキング's shopによって出品されています。
専用です。
ブローチはサイズの参考です。
付属いたしません。
大きい作品2点セットです。
よろしくお願いします。
池辺一郎『秋の川』油彩画【真作保証】 絵画
川辺の釣り人と秋麗
作品サイズ:F3号 [額寸] 高さ37cm×幅42cm×奥行き5.0cm
作品の状態:良好です
池辺一郎(いけべいちろう)
1905 東京生まれ
1913 麻布中学校卒
1932 渡仏、アカデミー・グラン・ショーミエールで学ぶ('38帰国)
1946 一水会展で一水会賞('52会員優賞)
1946 一水会会員(のちに常任委員)
1952 日展で岡田賞
1965 「近代絵画のはなし」を刊行
1986 東京で死去(81才)
<所属>
一水会常任委員
<特徴>
フォービスムの影響を受けた明るい色彩を用いる。文筆にも優れた才を見せた。
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 川 風景 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
信岡成子『北の浜辺』油彩画【真作保証】 絵画
夕日で黄金色に染まった浜辺
室蘭市母恋にあるトッカリショ浜の景色。夏も冬も、いつも美しい景色。
こちらの作品は、画像と同型の新品の額縁にお入れして発送致します。
プレゼント、新築祝い等、ご贈答用にも最適です。
作品サイズ:F4号 [額寸] 高さ46cm×幅38cm×奥行き7.0cm
作品の状態:良好です
信岡成子(のぶおかしげこ)
<所属>
一線美術委員、道展会員、室蘭美術協会会員
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 幻想的 穏やか 黄昏 北海道風景 海 海岸 風景 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
藤倉英幸『夕空に』シルクスクリーン【真作保証】 絵画
夕焼け空を泳ぐトンボと、オレンジ色に染まる景色
限定150部、自筆サイン
画寸:40×56cm
作品サイズ:[額寸] 高さ60cm×幅78cm×奥行き2.5cm
作品の状態:良好です
藤倉英幸(ふじくらきでゆき)
1948 岩内町生まれ
1981 絵本「ほっかいどう むかしのあそび」の絵を担当
1986 作品集「山の村 海の村」を出版
1991 ポスターデザインコンペ北海道で優秀賞
1993 「北海道を旅する人へ」を出版
<特徴>
JR北海道の月刊車内誌「The JR Hokkaido」の表紙絵を担当
泊村役場庁舎ホール、道警本部庁舎ロビーの陶板壁画の原画を制作
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ ポップ 優しい 幻想的 黄昏 北海道風景 秋 花 風景 馬 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
交通銀行 拾圓 中華民国24年(1935年・昭和10年)
交通銀行 中華民国24年(西暦1935年・昭和10年)に造幣された拾圓・1枚となります。
親族からの委譲品です。
紙幣フィルムに入れ・紙幣ブック長期保管品です。
当方には、鑑定知識が無いので、画像でご判断頂き、個人視点の特徴を、説明欄に記します。
「交通銀行について」
1906年当時の清朝が郵電部を設置。1908年交通銀行が北京で設立され、辛亥革命で交通銀行は中華民国の北京政府の所轄となる。北伐終了後の1928年に一般商業銀行へ転換し、1935年には法幣を発行する4銀行の一つとなる。
「状態について」
画像ではオレンジ色っぽいですが、実物はもう少しエンジ色に近いです。
紙幣の切れはありませんが、黒ずみ汚れもあります。
もう一つ・ボールペンなのか?何かわかりません。
3~4色の細かな線があります。
黒囲み線でピックアップしています。どうぞ画像参照お願いします。
①交通銀行(旧中国紙幣・旧台湾紙幣)拾圓札
(製造・中華民国24年 西暦1935年 日本暦昭和10年)
紙幣番号 B476587V
長さ:159ミリ
拾圓は、販売流通数が少ないレア商品です。
「発送について」
追跡可能な「ゆうパケットポスト」を予定しています。
最後の画像通り、保管時と同様の紙幣フィルムの状態で、発送します。
個人視点の認識差がありますので、ご質問等は、ご遠慮なくお願いします。
出品直後のお値引き交渉はご遠慮願います。
当プロフィールをご覧頂き、購入の際は、上記ご理解の上・お願い申し上げます。
コスティア・テレシコヴィッチ『チュニジアの騎手』リトグラフ【真作保証】 絵画
風を切り走るチュニジアの馬と騎士
Cavalier tunisien
限定800部
画寸:26×23cm
作品サイズ:[額寸] 高さ55cm×幅44cm×奥行き2.0cm
作品の状態:良好です
コスティア・テレシコヴィッチ(こすてぃあ・てれしこヴぃっち)
Kostia (Constantin) Terechkovitch
1902 ロシア・モスクワ生まれ
1920 モスクワ美術アカデミーで学ぶ
1926 パリのギャラリーで個展・グループ展開催
1935 モーリス・ブリアンションらの画家同盟「ラ・レアリテ・ポエティック(詩的現実)」に加わる
1951 レジオンドヌール勲章シュヴァリエ受勲
1964 スポーツ好きで東京オリンピックで来日
1978 モナコで死去
<特徴>
ロシア棒高跳び記録保持者の兄を持ち、青年期はスポーツに情熱を注ぐ。情熱の画家として知られる。柔らかい筆使い、鮮やかで美しい色彩感覚で、生涯「幸福なる絵画」を探求し続けた。
<作品収蔵>
世界各国の美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 動物 馬 騎士 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
富士原弘基『燃える空』シルクスクリーン【真作保証】 絵画
オーシャンリゾートの夕景
限定500部、自筆サイン
画寸:39×71cm
作品サイズ:[額寸] 高さ68cm×幅99cm×奥行き3.0cm
作品の状態:良好です
富士原弘基(ふじわらひろき)
1960 岡山県生まれ
2001 最初のシルクスクリーン版画「ピースフルホリデー」をリリース
<特徴>
全国の画廊や展示会などで絵画作品を販売
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 青 幻想的 黄昏 外国風景 大型絵画 城 夕日 海 海岸 空 自然 船 街 風景 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
松見八百造『夕陽のハリストス教会』木版画【真作保証】 絵画
暮れゆき、夜に包まれていくハリストス教会
限定数なし
画寸:36×50cm
作品サイズ:[額寸] 高さ57cm×幅75cm×奥行き2.5cm
作品の状態:良好です
松見八百造(まつみやおぞう)
1914 函館生まれ/石版画工となり商業デザイン研究
1938 三越札幌支店入社 宣伝担当
1942 北海道新聞社 編集局図案課 入社
1960 版画制作を始める/道美術協会、日本版画協会 出品
1962 阿部貞夫と共に日本版画会に出品/美術協・道版協 退会
1963 日本版画会会員に推挙 以降毎年出品
<所属>
日本版画会会員
<特徴>
著書:えぞまつ豆本「版画あらかると」/更科源蔵共著「続々北海道絵本」/書票集「北の旅人」
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 黄昏 北海道風景 建造物 空 風景 鳥 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
商
※ご覧いただき、ありがとうございます。
他にも書畫等を出品しておりますので、ぜひご覧ください。
※時代による汚れ、スレ等ございますので画像をよくご確認ください。
※古い直し等、判断できない場合もございます。
※落札者様へのご連絡を申し上げてから3日過ぎましてもご連絡頂けない場合は、誠に残念ながら落札者様都合のキャンセルとさせて頂きますことをご了承ください。
※ご使用のブラウザやパソコンのモニター環境などによっては、多少色合いなどが実物とは異なって見える場合があります。ご理解の上、ご自身がご納得いただけます価格でのご入札をお願いいたします。
※特に記載がない場合、箱等の付属品は画像にあるものが全てです。
※写真で判断できる方のみご入札ください。不明な点は必ずご質問ください。
※終了当日・直前のご入札の取り消しはトラブルの原因となりますので、ご遠慮いただきます。ご入札の際はお間違いのないようお気を付け下さいませ。
※複数落札頂いた場合は同梱発送が可能です。送料を再計算いたしますので、落札者様情報をご連絡頂いた後はお待ちください。
セール!レア!オールドノリタケ ヘアレシーバ 金盛 湖畔夕暮風景 コバルトブル-
イギリスのショップで購入した、オールドノリタケのヘア・レシーバーです。
オールドノリタケ 1906年ごろの(初期マルキ)品で、英国に輸出されたものの里帰り品です。
ヘア・レシーバーとは、ヘアドレッサーSETのひとつで、上部中央の円形にくりぬかれた部分から、髪の手入れで抜けた毛髪をこの中に丁寧に集め、かつらにしたそうです。
いまでは目にすることも少ない、レアなお品です。
ケースには、夕暮れの湖畔の風景がぐるりと絵巻物のように、緻密に手描きされています。
湖畔には、赤いの屋根の家、湖畔そばの大きな木は、まだ午後の日差しがわずかに残り、山脈と湖に、近づいた夕暮れの兆しが美しく描かれています。
ケースの上部と蓋の縁は、明るい藍色の素地に、四隅と前後には、黄緑とオレンジに色付けされたくだもの(りんご?)の入った果物かごが、コバルトブルーと金盛の蔦で豪華に手描きされています。
また、ケースの四隅は、上部の豪華な果物かご部分から下まで、奥にへこませたような凝った形をしています。
目立った傷や欠けは見当たりません。非常に古いものですので、経年による、色あせ、すれ、金盛の持った部分が数個剥がれている箇所もありますが、100年前のものとしては良い状態と思われます。
アンティークにご理解のある方、お願いします。
マーク:初期マルキ印 1906~1925年頃 英国輸出向け
サイズ: 蓋の1辺 9cm
高さ 6.5cm
重さ:174g
大山忠作『春水』リトグラフ 絵画
桜ふぶきの中を泳ぐ鯉
オリジナルリトグラフ
限定200部、自筆サイン、印
画寸:41cm×53.2cm
鯉は大山忠作が好んで描いたモチーフの一つ
水面に桜の花びらが舞う池の中を悠々と泳ぐ鯉の姿を描いた美しい作品
作品サイズ:[額寸] 縦63cm×横74cm
作品の状態:作品は良好。付属品の額には多数のキズあり。
大山忠作(おおやまちゅうさく)
1922 福島県二本松市生まれ
1943 東京美術学校(現 東京芸術大学美術学部)卒業
1946 第2回日展で初入選('52特選・白寿賞・朝倉賞、'55特選・白寿賞)
1948 日本画研究団体「一采社」に参加、山口蓬春に師事
1961 日展会員('79参事、'91事務局長、'92理事長、'03顧問、'05会長)
1967 法隆寺金堂壁画再現模写に参加
1968 新日展で文部大臣賞
1973 日本芸術院賞
1984 成田山新勝寺光輪閣襖絵を完成
1986 日本芸術院会員
1992 成田山新勝寺聖徳太子堂壁画を完成
1996 勲三等瑞宝章
1999 文化功労者
2006 文化勲章
2009 逝去(86歳)
<所属>
日本芸術院会員、日展会長
<特徴>
日展を主な舞台として、日本の芸術文化の振興・発展に尽力した人物。伝統的な日本画に華麗な色彩表現を調和させ、近代日本の日本画世界をつくりあげた。
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 緑 生き生き 水中 池 花 魚 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
金子誠治『ウクライナの人形』木版画 絵画
ウクライナの民族衣装がキュート
限定30部、自筆サイン
画寸:25.5cm×21cm
作品サイズ:[額寸] 縦53cm×横42cm
作品の状態:画面左上余白に少々シミあり
金子誠治(かねこせいじ)
1914 砂川市生まれ
1919 小樽に転居
1927 小樽中学時に成田玉泉に版画の指導を受ける
1937 小樽市立緑小学校教員
1938 道展でフロ−レンス賞
1938 日本版画協会展・国画会展に入選
1940 プロの版画家を目指し上京
1942 東京から小樽に引き揚げる
1945 結婚し、砂川に転居
1946 道展会員
1951 小樽に転居後、本格的作家活動に入る
1979 札幌時計台ギャラリーで画業50年展開催
1985 郵政省お年玉付き年賀はがきの原画制作
1987 小樽市功労者として表彰
1994 逝去(80才)
1996 市立小樽美術館で「金子誠治展」開催
1998 北海道立帯広美術館の「美術北海道20世紀Ⅰ展」に出品
1999 市立小樽美術館の「北海道美術の青春期1925-1945展」に出品
2003 北海道新聞社編の「画集北海道・海のある風景」に作品掲載
<所属>
道展会員
<特徴>
当時緑小学校の教師だった成田玉泉に版画の指導を受け、彼を通じて棟方志功を知る。砂川での教員生活を経て再び小樽に腰を落ち着け、木版画の制作に専念すると同時にその普及に努める。
<作品収蔵>
北海道立近代美術館、市立小樽美術館、町田市立国際版画美術館、和歌山県立近代美術館、滝川市美術自然史館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 人形 街 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
松島正幸『ざくろ』水彩画 絵画
しっかりと重量感のある水彩画
色紙水彩画、サイン、印
画寸:27cm×24cm
作品サイズ:[額寸] 縦42cm×横38cm
作品の状態:ヤケ、シミ、折れあり
松島正幸(まつしままさゆき)
1910 深川市生まれ
1914 札幌に移る
1926 千葉県市川市に転居、画家になる決心をする
1931 太平洋美術学校本科卒、二科展に初入選
1936 独立展に初入選
1940 文部省主催の「紀元2600年奉祝美術展」に招待出品
1945 札幌に疎開、全道展創立会員
1947 独立美術協会会員
1956 画号を正人から正幸に改める
1962 ヨーロッパ旅行
1965 北海道教育大学岩見沢分校非常勤講師('72まで)
1970 道庁よりの依頼により開拓記録画「小樽港の築港」を制作
1971 フジテレビ「第58回テレビ美術館松島正幸水のある風景」を放映
1977 全国県展文化庁文部大臣賞選考委員
1980 紺綬褒章受章
1983 脳梗塞で倒れ後遺症で左半身が不自由になる
1987 北海道立近代美術館の「美術北海道100年展」に出品
1990 岩見沢市に松島正幸記念館開館
1997 北海道立近代美術館コレクション100選に選ばれる
1999 肺炎のため東京で逝去(89才)
2000 札幌芸術の森美術館の「中根邸の画家たち展」に出品
2000 北海道立近代美術館で「松島正幸展」開催
2003 北海道新聞社編の「画集北海道・海のある風景」に作品掲載
<所属>
独立美術協会会員、全道展創立会員
<特徴>
北海道の各地の風景を重厚な作風で描く、特に街頭風景に本領を発揮、また本格的な油絵の具のマチェールを体得した画家として高い評価を受ける
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、北海道立近代美術館、文部省、彫刻の森美術館、本間美術館、ワルシャワ美術館、東京都庭園美術館
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 赤 果実 果物 静物 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
竹内尭亜『セーヌ河畔』油彩画【真作保証】 絵画
哀愁のあるパリの街並み
1973年制作
黄袋/差し箱付
作品サイズ:M4号 [額寸] 縦51cm×横39cm
作品の状態:作品は良好、付属品の額に若干の経年感有
竹内尭亜(たけうちぎょうあ)
1935 奈良県生まれ
奈良県展賞受賞
行動美術協会展入選8回、受賞4回
創造美術協会賞受賞
造形展特選受賞
<所属>
日本美術家連盟会員、奈良県美術人協会会員
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 黄昏 外国風景 川 街 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
橋本明治『槇に紅葉』日本画【真作保証】 絵画
日本画の巨匠の花鳥画
共シール付
画寸:65cm×42.5cm
作品サイズ:変型15号 [額寸] 縦85cm×横63cm
作品の状態:作品は良好。額は中古だが概ね良好。
橋本明治(はしもとめいじ)
1904 島根県浜田市生まれ
1929 帝展に初入選
1931 東京美術学校(現 東京藝術大学)日本画科を主席で卒業
1940 法隆寺金堂壁画の模写主任に選ばれ’50年まで従事
1951 芸術選奨文部大臣賞受賞
1951 日展審査員
1955 日本芸術院賞受賞
1968 皇居新宮殿正殿東廊下の杉戸絵「桜」制作
1969 日展理事
1971 日本芸術院会員
1972 出雲大社庁舎に壁画「龍」を奉納
1974 文化勲章受章
1991 逝去
<所属>
日展理事、日本芸術院会員
<特徴>
昭和の日本画界を牽引した重要な人物の一人。太い線と明快な色彩で表現する橋本様式と呼ばれる作風を確立。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、東京藝術大学大学美術館、京都市京セラ美術館、島根県立美術館、佐久市立美術館、山種美術館 他
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 青 木 植物 紅葉 鳥 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
藤田吉香『橙』木版画【真作保証】 絵画
シンプルで優しい版画作品
限定85部、印
マット内寸:36cm×26cm
作品サイズ:[額寸] 高さ48cm×幅44cm×奥行き3.0cm
作品の状態:良
藤田吉香(ふじたよしか)
1929 福岡県久留米市生まれ
1955 東京芸術大学美術科卒
1959 国展で入選('59国画賞、'67サントリー賞)
1962 スペインのサン・フェルナンド美術学校に留学、ルネサンス期の精緻な技術を習得(’66帰国)
1967 国画会会員
1968 昭和会展で優秀賞
1970 安井賞、文化庁作品買上
1970 東京芸術大学講師('73退官)
1970 金箔を全面に貼った表現法を用いる
1972 安井賞選考委員
1973 丸井今井の「現代洋画俊英作家新作展」に招待出品
1980 読売新聞社主催の日本秀作美術展に招待出品('81、'83、'86〜'88、'92〜'95)
1981 宮本三郎記念賞
1984 久留米市文化賞
1999 横浜で逝去
<所属>
国画会会員、京都造形大学名誉教授
<特徴>
密度の高い明快な写実でリアリズムを追求。また、安井賞を受賞し、鑑賞画界で一躍人気作家になる。牡丹など花を主なモチーフした静物画や人間画を展開。
<作品収蔵>
東京国立近代美術館、福岡県立美術館、文化庁
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 青 優しい 果実 果物 静物 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。
津田蓬生 作 童心 花の宴
即購入大歓迎!
東京都知事指定伝統工芸士である津田蓬生の作品です。
発送の都合上ガラスケースは付けておりません。人形本体のみになります。なお、30年ほど前に購入したもので、大きな破損はありませんが、全体的に経年劣化があります。
●サイズ 高さ29cm、横幅18cm
(1)お値下げ交渉はお受けいたしかねますので、予めご了承ください。なお、代金には宅急便の送料1350円が含まれております
(2)コメント欄でやり取り中であっても、即購入の方を優先させていただいております。お取り置きは基本的にはお受けできませんのでご了承ください
(3)発送完了まで一週間ほどお時間を頂いております
ご質問があればお気軽にどうぞ!
#日本人形
#和
#市松人形
#雛人形
#ひな祭り
#雛祭り
#ひな飾り
#雛匠
#正絹
#着物
#tougyoku
#津田蓬生
#JapaneseDoll
#オレンジ
#橙色
#朱色
#黒髪
#おかっぱ
#和太鼓
#東玉監修
紅
※ご覧いただき、ありがとうございます。
他にも書畫等を出品しておりますので、ぜひご覧ください。
※時代による汚れ、スレ等ございますので画像をよくご確認ください。
※古い直し等、判断できない場合もございます。
※落札者様へのご連絡を申し上げてから3日過ぎましてもご連絡頂けない場合は、誠に残念ながら落札者様都合のキャンセルとさせて頂きますことをご了承ください。
※ご使用のブラウザやパソコンのモニター環境などによっては、多少色合いなどが実物とは異なって見える場合があります。ご理解の上、ご自身がご納得いただけます価格でのご入札をお願いいたします。
※特に記載がない場合、箱等の付属品は画像にあるものが全てです。
※写真で判断できる方のみご入札ください。不明な点は必ずご質問ください。
※終了当日・直前のご入札の取り消しはトラブルの原因となりますので、ご遠慮いただきます。ご入札の際はお間違いのないようお気を付け下さいませ。
※複数落札頂いた場合は同梱発送が可能です。送料を再計算いたしますので、落札者様情報をご連絡頂いた後はお待ちください。
絵画/テクスチャーアート/現代アート/開運絵画/モダンアート/アクリル画/抽象画
形式...額縁入り
主題...抽象
主な画材...アクリル絵の具
多くの絵画の中から、興味を持って頂き有り難うございます。
絵画「生命®」市川蟹蔵作
原画 一点物です。
真作保証致します。
金箔(洋金箔)を使用して作品を製作しました。
明るくオレンジをベースに色鮮やかに描きました。
おしゃれに額装してみました。
生命ってこんな形!太陽のようにエネルギーを燃やして行動し、周りに恵みを与え成長する。(体、心、技)
そして、感謝として反射する。
メルカリを始めていっぱいの「ありがとう」を頂きました。「ありがとう」という言葉ほど、気持ちの良い言葉はないと思います。(。•̀ᴗ-)✧
宗教とは、まったく関係ありません。
価格応談!コメント下さい。
◆額縁サイズ
縦30.5cm✕横26cm✕厚み1.5cm
◆絵のサイズ(SMサイズ)
縦22.5cm✕横15.5cm
前面ガラス有り 外箱無し
私は芸術は感動を与える術で絵画は1つの表現だと思ってます。
絵画はその場を明るくし、見る人の心を豊かにします。
お部屋やお店に飾って楽しんでください。
商品は購入者様の立場になり、良品の出品を心掛けています。
気持ちのいい♪お取引きを出来るよう心がけています(^з^)-☆
平日の返信は遅れます。
初心者の下手くそな絵ですが、宜しくお願い致します。m(_ _)m
額縁の傷、角欠け、絵画のひび割れ、劣化等にお困りでしたらご相談下さい。
#KanizôIchikawa
現代アート
モダンアート
テクスチャーアート
アクリル画
アート
抽象画
水彩画
油彩画
静物画
風景画
油絵
金箔
開運
風水
岩本照 公式写真 オレンジキス
即購入⭕️
お値下げ❌
2回ほど硬貨ケースに入れて外に持ち出しましたが目立った傷等ございません。
普段はバインダー(?)に入れて日に当たらないところで
保管していますが、あくまで自己管理ですので神経質な
方はお控えください。
セール!豪華!メルヘン!オールドノリタケ カラフル スワン 小ボウル1918年
アメリカ合衆国のショップで購入した、オールドノリタケの1918年ごろの白鳥(スワン)の形をした小(ソルト)ボウルです。
華奢な首と羽に包まれたふくよかな体は、淡いミントのラスター彩で、羽部分は淡い金色?と白の羽が黒の縁取りで豪華に描かれています。くちばしは朱色で、目はほの赤くうるんだような目になっています。ボウルの内部は白地です。白やオレンジのスワンはよくあるのですが、こんなカラフルなスワンはレアです。
約100年前のものとは思えない状態の良さで、経年による擦れなど若干あるものの、ほとんどそのままに近い鮮やかさで未使用と思われます。
(※)画像は複数セットの中の一つです。手書きハンドメイドなのですべてに少しずつ違いがあります。ご購入いただくものは、写真とまったく同一ではありませんので、ご注意ください。
アンティークにご理解のある方、お願いします
マーク:Noritake-M-印メイドインジャパン レッド 1918年 海外輸出向け
※ マークの中の文字は、スタンプでなく、すべて手描きだそうす。
サイズ:長径7cm 短径4cm 高さ5cm
重さ:32g
Erik Hoglund エリックホグラン 花瓶 1653oo
品名:Glass Vase ベース
デザイン:Erik Hoglund エリック・ホグラン
メーカー:Boda ボダ社
製造年代:1950年代-1970年代
カラー:Opaque Orange(半透明のオレンジ)
サイズ:Φ7.4cm(最大径)H7.3m(差し込み口内径は1.8cm)
コンディション:外側は、所々擦れが見られます。1か所大きな傷がありますが製造過程で出来たものではないかと思います(画像8)。底部は、擦れがやや目立ちます。内部は、汚れの付着があります(画像9,10)。全体としましては、概ね良いコンディションです。ガラス制作上特有の歪み、しわ、くぼみ、気泡の割れ等がある場合がございますのでご理解頂ければと思います。
小さなサイズで可愛らしいフラワーベース/キャンドルスタンドです。半透明のオレンジ色が綺麗ですね。*底部にカットサインが入っています(画像6)。また、BODA社のステッカーも貼られたままの状態です(画像4)。ステッカーは配送中に剥がれてしまう場合もありますので予めご了承頂きますようお願い致します。
#北欧 #アンティーク #ヴィンテージ #ミッドセンチュリー #骨董 #古道具 #スウェーデン #フィンランド #デンマーク #レトロ #花瓶 #花器 #花入れ #一輪挿し #水差し #フラワーベース #リサラーソン #スティグリンドベリ #ベルントフリーベリ #グンナーニールンド #カールハリースタルハン #エステリトムラ #ライヤウオシッキネン #クイストゴー #エリックホグラン #カイフランク #オイヴァトイッカ #グンネルニューマン #シグネペーションメリン #アラビア #ヌータヤルヴィ #イッタラ #グスタフスベリ #ロールストランド #ボダ #ロイヤルコペンハーゲン
中村宗弘『秋光』日本画【真作保証】 絵画
優しく儚く山粧う
サイン、落款、共シール
色とりどりの秋景色は、美しく哀愁のある表情を見せます。
作品サイズ:F6号 [額寸] 高さ52cm×幅61cm×奥行き7.0cm
作品の状態:良好です
中村宗弘(なかむらむねひろ)
1950 神奈川県逗子市生まれ
1965 祖父である中村岳陵に師事
1968 第3回日春展日春賞/第11回新日展特選・白寿賞
1969 第1回改組日展にて外務省買い上げ
1971 東山魁夷に師事/第6回日春展日春賞
1973 慶應義塾大学文学部東洋史学科卒
1975 日展会友推挙
1998 大丸福岡天神店にて個展
1999 大丸心斎橋店・大丸京都店にて個展
2000 画業35周年記念展(近鉄百貨店)/「日本の四季 雪月花」展(広島そごう)
2009 清月堂画廊(銀座)にて個展
<所属>
日展会友
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
オレンジ 優しい 幻想的 穏やか 山 森 紅葉 風景 #北海道画廊
※額は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照くださいませ。