型紙/パターン (シルバー/銀色系)
型紙/パターン / ハンドメイド
型紙/パターン(シルバー/銀色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 500点以上の購入可能なアイテムがあります。ハンドメイドの型紙/パターンには「ソフトモールド ドロップ大」「バニティ型口金★シルバー★型紙レシピ付き」「ソフトモールド ドロップ大」などの商品があります。型紙/パターンがいつでもお得な価格で購入できます。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
バニティ型口金★シルバー★型紙レシピ付き
バニティケースとは、、、、、
化粧道具バックです!高さ奥行き幅のある
しっかりした形状でつくれるので、
お裁縫道具入れでもかわいく収納♪
ポイント
・開口部が広く、取り出しやすいやすい!
●バニティ型口金
サイズ→タテ約14cm×ヨコ約17cm
素材→鉄
色→シルバー
型紙レシピ付きです
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
専用です\(^o^)/
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
maity6011様専用です(*^O^*)
ソフトモールド ドロップ大二個
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ひらがな
ソフトモールド ひらがな
通常の自然乾燥で硬化する粘土はもちろん、オーブン粘土、銀粘土、UVジェル、レジン、アクリルパウダー、発泡ウレタンなど化学変化によって硬化する物にご使用頂ける型(モールド)です。
粘土などを型につめて抜くだけで簡単に可愛いパーツが出来ます。紫外線を透過するためUV硬化素材にも使用できます。
【当デザイン型に関するご注意】
■粘土→パーツが小さく詰めづらい場合があります。その場合は「ステンレスモデラ」を使うと粘土を押さえながら詰め、そぎ落としができます。
■エポキシ→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。研磨剤にて磨く事でより透明に仕上がります。
~ より鏡面仕上げにするために ~
はじめに離型剤スプレーを型に吹きかけ、2液混合型レジンを使用し、硬化後取り外した後は柔らかい布に研磨剤をつけ磨きます。仕上げに再度、離型剤スプレーを吹きかけ軽く拭き取るとよりきれいな面に仕上がります。
■UVレジン→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。UVレジンやツヤ出しニスを2度塗りし表面をコーティングする事できれいに仕上がります。研磨剤の使用可否はご使用のUVレジンに依ります。
■シリコーン材→硬化時に同化するためご使用いただけません。
仕上がりサイズ:縦6×横6mm~縦6×横3mm
おおよその必要樹脂粘土量:1g以下
材質:シリコーンゴム
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
トールペイント デザインパケット ジョーソニア
【商品説明】ジョーソニア先生のスミレのデザインパケットです。元々はアンティークのシルバーポットに描かれています。日本でも素材を探す事は可能だと思いますが、後日、アメリカで購入し、下準備してあるアンティークポットを出品予定です。全く同じポットではございませんが、ご検討下さい。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
パターンレーベル 型紙 3種類
何年も前に購入したものです。
作る時間がないまま、今に至ります。
自宅保管で、何年も眠っていました。
多少の色あせ、折りジワなどがあることにご理解いただける方の購入をお願いします。
中身はほぼキレイだと思います。
3点セットで購入いただきたいと思います。
パターンレーベルのタグが一つありましたので、それもお付けします。
plz 12 アクティブボストン2サイズセット ¥1,390
plz 17 フェイバリットショルダー3サイズセット ¥1,290
plz 21 ドレスバッグセット ¥1,390
お値段は当時のお値段です。
型紙&作り方★浅型だ円底バッグパターン
この商品は、すぐに切って使用出来ます型紙と、イラスト付きの作り方(手芸誌に掲載の書き方)になります。
説明の方は、作り方の順に、確実に作っていけば、時間のロスもなく、半日程度で製作出来るものです。
接着芯地を貼って、しっかりとした形に仕上げていますが、貼らずに、くたっとした感じでも可愛いです。
内側にポケットが一箇所(2箇所に増やせます)、外側に深めのポケットが1箇所、ペンもさせます。
サイズは、横47cm(広い部分で…)x縦28cm(持ち手を抜いた、一番高い部分で…)xマチ11cmになります。
うりっこ手芸店にて、持ち手は扱っております。(只今、ネットショップさんが、携帯より、ご購入が出来ません。パソコン・スマートフォン・ipadからのご購入をお願い致します。在庫は多めにございますが、売り切れの場合もございます。)
コピー等による転売や、ネット上での作り方は禁止しております。(著作権)
製作した作品は、フリマやオークションでの販売は可能です。
スイカ🍉のシリコンモールド
B級品で外側が少し盛り上がってます。
内側は問題無さそうなので、普通に作れると思います。
レジン
ハンドメイド
ソフトモールド ひらがな
ソフトモールド ひらがな
通常の自然乾燥で硬化する粘土はもちろん、オーブン粘土、銀粘土、UVジェル、レジン、アクリルパウダー、発泡ウレタンなど化学変化によって硬化する物にご使用頂ける型(モールド)です。
粘土などを型につめて抜くだけで簡単に可愛いパーツが出来ます。紫外線を透過するためUV硬化素材にも使用できます。
【当デザイン型に関するご注意】
■粘土→パーツが小さく詰めづらい場合があります。その場合は「ステンレスモデラ」を使うと粘土を押さえながら詰め、そぎ落としができます。
■エポキシ→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。研磨剤にて磨く事でより透明に仕上がります。
~ より鏡面仕上げにするために ~
はじめに離型剤スプレーを型に吹きかけ、2液混合型レジンを使用し、硬化後取り外した後は柔らかい布に研磨剤をつけ磨きます。仕上げに再度、離型剤スプレーを吹きかけ軽く拭き取るとよりきれいな面に仕上がります。
■UVレジン→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。UVレジンやツヤ出しニスを2度塗りし表面をコーティングする事できれいに仕上がります。研磨剤の使用可否はご使用のUVレジンに依ります。
■シリコーン材→硬化時に同化するためご使用いただけません。
仕上がりサイズ:縦6×横6mm~縦6×横3mm
おおよその必要樹脂粘土量:1g以下
材質:シリコーンゴム
ソフトモールド ひらがな
ソフトモールド ひらがな
通常の自然乾燥で硬化する粘土はもちろん、オーブン粘土、銀粘土、UVジェル、レジン、アクリルパウダー、発泡ウレタンなど化学変化によって硬化する物にご使用頂ける型(モールド)です。
粘土などを型につめて抜くだけで簡単に可愛いパーツが出来ます。紫外線を透過するためUV硬化素材にも使用できます。
【当デザイン型に関するご注意】
■粘土→パーツが小さく詰めづらい場合があります。その場合は「ステンレスモデラ」を使うと粘土を押さえながら詰め、そぎ落としができます。
■エポキシ→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。研磨剤にて磨く事でより透明に仕上がります。
~ より鏡面仕上げにするために ~
はじめに離型剤スプレーを型に吹きかけ、2液混合型レジンを使用し、硬化後取り外した後は柔らかい布に研磨剤をつけ磨きます。仕上げに再度、離型剤スプレーを吹きかけ軽く拭き取るとよりきれいな面に仕上がります。
■UVレジン→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。UVレジンやツヤ出しニスを2度塗りし表面をコーティングする事できれいに仕上がります。研磨剤の使用可否はご使用のUVレジンに依ります。
■シリコーン材→硬化時に同化するためご使用いただけません。
仕上がりサイズ:縦6×横6mm~縦6×横3mm
おおよその必要樹脂粘土量:1g以下
材質:シリコーンゴム
シルバーラインワーク プチ彫金で作るアクセサリー
「彫金をやってみたい、でも、専門的で道具を揃えるのも大変…」「こんな形のパーツがあったらいいのに!」「シルバーで軽いアクセサリーが作りたい!」「今作っている銀粘土やビーズ、レジンの作品を活かしたい!」という方にピッタリの、これまでに無かった全く新しいプチ彫金「シルバーラインワーク」の解説書です。
銀線(シルバー950)を素材に、これを2種類のペンチや指先を使って好みの形に造形。
造形した銀線をハンマーで叩いて硬化させるという、シルバーラインワークのテクニックを詳しく解説しています。
ピアスやリング、ペンダント、バングル等、銀線や金線、真鍮線を素材とした、合計16種類のオリジナルアクセサリーの製作方法を収録。
銀線の切り出し方から正しい工具の使い方、手や指先の動かし方まで、各作品を完成させるまでの全工程を、豊富な写真で徹底解説。
これからアクセサリー作りを始めたいという方から、他のアクセサリー作りや手工芸からステップアップしたい方まで、ものづくりの楽しみを大きく膨らませることができる1冊です。
●はじめに
●作品紹介
●作品製作に使用する材料と工具
●シルバーラインワークの基本 Tピンを使ったピアスの製作
●作品製作
・ITEM01 パドルループピアス
・ITEM02 ミラーフックピアス
・ITEM03 ビーズ石ひねり留めペンダント
・ITEM04 連結ペンダント
・ITEM05 パールの芯立てペンダント
・ITEM06 ミラーボールリング
・ITEM07 ゴールドフィルドスパイラルリング
・ITEM08 8の字交差リング
・ITEM09 真鍮バッグチャーム
・ITEM10 ワイヤーバードブローチ
・ITEM11 リングループピアス
・ITEM12 真鍮バングル
・ITEM13 穴なしルース留めペンダント
・ITEM14 ワイヤーキャットブローチ
・ITEM15 手作りクラスプ
●「作りたい」気持ちを支える教室 テン・フォレスト
※本自体は非常にきれいな状態です。
じじまる様専用です\(^o^)/
ソフトモールド ドロップ大 2個
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大&小
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ小
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
パターン(型紙)
パターンレーベルさんの型紙です。
6年ほど前に購入しましたが、作るタイミングを逃してそのままにしてしまいました。
再販無しのパターンです。
気になっていた方がいらっしゃったら、お譲りしたいです。
akino様専用です(^o^)☆
ソフトモールド ドロップ大
タミヤ つや出しニス
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
シルバーラインワーク プチ彫金で作るアクセサリー 定価2,500円
「彫金をやってみたい、でも、専門的で道具を揃えるのも大変…」「こんな形のパーツがあったらいいのに!」「シルバーで軽いアクセサリーが作りたい!」「今作っている銀粘土やビーズ、レジンの作品を活かしたい!」という方にピッタリの、これまでに無かった全く新しいプチ彫金「シルバーラインワーク」の解説書です。
銀線(シルバー950)を素材に、これを2種類のペンチや指先を使って好みの形に造形。
造形した銀線をハンマーで叩いて硬化させるという、シルバーラインワークのテクニックを詳しく解説しています。
ピアスやリング、ペンダント、バングル等、銀線や金線、真鍮線を素材とした、合計16種類のオリジナルアクセサリーの製作方法を収録。
銀線の切り出し方から正しい工具の使い方、手や指先の動かし方まで、各作品を完成させるまでの全工程を、豊富な写真で徹底解説。
これからアクセサリー作りを始めたいという方から、他のアクセサリー作りや手工芸からステップアップしたい方まで、ものづくりの楽しみを大きく膨らませることができる1冊です。
●はじめに
●作品紹介
●作品製作に使用する材料と工具
●シルバーラインワークの基本 Tピンを使ったピアスの製作
●作品製作
・ITEM01 パドルループピアス
・ITEM02 ミラーフックピアス
・ITEM03 ビーズ石ひねり留めペンダント
・ITEM04 連結ペンダント
・ITEM05 パールの芯立てペンダント
・ITEM06 ミラーボールリング
・ITEM07 ゴールドフィルドスパイラルリング
・ITEM08 8の字交差リング
・ITEM09 真鍮バッグチャーム
・ITEM10 ワイヤーバードブローチ
・ITEM11 リングループピアス
・ITEM12 真鍮バングル
・ITEM13 穴なしルース留めペンダント
・ITEM14 ワイヤーキャットブローチ
・ITEM15 手作りクラスプ
●「作りたい」気持ちを支える教室 テン・フォレスト
※本自体は非常にきれいな状態です。
sakumisa0123様専用です(^o^)☆
ソフトモールド ドロップ大 2個
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ひらがな
ソフトモールド ひらがな
通常の自然乾燥で硬化する粘土はもちろん、オーブン粘土、銀粘土、UVジェル、レジン、アクリルパウダー、発泡ウレタンなど化学変化によって硬化する物にご使用頂ける型(モールド)です。
粘土などを型につめて抜くだけで簡単に可愛いパーツが出来ます。紫外線を透過するためUV硬化素材にも使用できます。
【当デザイン型に関するご注意】
■粘土→パーツが小さく詰めづらい場合があります。その場合は「ステンレスモデラ」を使うと粘土を押さえながら詰め、そぎ落としができます。
■エポキシ→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。研磨剤にて磨く事でより透明に仕上がります。
~ より鏡面仕上げにするために ~
はじめに離型剤スプレーを型に吹きかけ、2液混合型レジンを使用し、硬化後取り外した後は柔らかい布に研磨剤をつけ磨きます。仕上げに再度、離型剤スプレーを吹きかけ軽く拭き取るとよりきれいな面に仕上がります。
■UVレジン→鏡面仕上げではない為、硬化後取り外すと曇っております。UVレジンやツヤ出しニスを2度塗りし表面をコーティングする事できれいに仕上がります。研磨剤の使用可否はご使用のUVレジンに依ります。
■シリコーン材→硬化時に同化するためご使用いただけません。
仕上がりサイズ:縦6×横6mm~縦6×横3mm
おおよその必要樹脂粘土量:1g以下
材質:シリコーンゴム
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
シルバーラインワーク プチ彫金で作るアクセサリー 定価2,500円
「彫金をやってみたい、でも、専門的で道具を揃えるのも大変…」「こんな形のパーツがあったらいいのに!」「シルバーで軽いアクセサリーが作りたい!」「今作っている銀粘土やビーズ、レジンの作品を活かしたい!」という方にピッタリの、これまでに無かった全く新しいプチ彫金「シルバーラインワーク」の解説書です。
銀線(シルバー950)を素材に、これを2種類のペンチや指先を使って好みの形に造形。
造形した銀線をハンマーで叩いて硬化させるという、シルバーラインワークのテクニックを詳しく解説しています。
ピアスやリング、ペンダント、バングル等、銀線や金線、真鍮線を素材とした、合計16種類のオリジナルアクセサリーの製作方法を収録。
銀線の切り出し方から正しい工具の使い方、手や指先の動かし方まで、各作品を完成させるまでの全工程を、豊富な写真で徹底解説。
これからアクセサリー作りを始めたいという方から、他のアクセサリー作りや手工芸からステップアップしたい方まで、ものづくりの楽しみを大きく膨らませることができる1冊です。
●はじめに
●作品紹介
●作品製作に使用する材料と工具
●シルバーラインワークの基本 Tピンを使ったピアスの製作
●作品製作
・ITEM01 パドルループピアス
・ITEM02 ミラーフックピアス
・ITEM03 ビーズ石ひねり留めペンダント
・ITEM04 連結ペンダント
・ITEM05 パールの芯立てペンダント
・ITEM06 ミラーボールリング
・ITEM07 ゴールドフィルドスパイラルリング
・ITEM08 8の字交差リング
・ITEM09 真鍮バッグチャーム
・ITEM10 ワイヤーバードブローチ
・ITEM11 リングループピアス
・ITEM12 真鍮バングル
・ITEM13 穴なしルース留めペンダント
・ITEM14 ワイヤーキャットブローチ
・ITEM15 手作りクラスプ
●「作りたい」気持ちを支える教室 テン・フォレスト
※本自体は非常にきれいな状態です。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。
ソフトモールド ドロップ大
ソフトモールド ドロップ大
シリコーン製のドロップ型抜きです。
それぞれデザインが違う5タイプ。
サイズ 約1.6〜2cm。
レジンや透けちゃう粘土を詰めて楽しめます。
同じものをパーツ同士を張り合わせてお楽しみ下さい。
樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・レジン・銀粘土・UVジェル・おゆまるの形成など使えます。
(材質):シリコーンゴム
*UVレジンで制作するとひび割れやくもりが起こることがございます。
その場合は仕上げに再度筆等でレジンをかけて硬化させると
ツヤツヤに仕上がります。
*鏡面仕上げではありません。
*光造形で原型を作成しているため、積層目が薄く出ております。
樹脂粘土では殆ど気になりませんが、レジン等で抜く場合は積層目が
気になる場合はニス・UVレジン等でコーティングしてください。
※注意
透けちゃう粘土やレジンで制作すると
本物そっくりに仕上がります。
お子様やお年寄りが誤って食べないように十分にお気を付けください。