その他 (パープル/紫色系)
その他 / ハンドメイド
その他(パープル/紫色系)の人気の通販できる商品の一覧です。 9,000点以上の購入可能なアイテムがあります。ハンドメイドのその他には「グリムワン 多肉」「スカビオサ 種 おまけ付き」「ムラサキゴテン パープルハート カット苗」などの商品があります。その他がいつでもお得な価格で購入できます。
グリムワン 多肉
カット苗のみ発送
素人の趣味範囲での栽培なので 虫食い・傷等あります
月、火、水、の平日、第4種郵便発送
(プラス200円であればメール便可能です
平日祝日問わず発送しますので、ご希望の方はコメントください)
(郵便事情が以前と変わりプラス2日ほどかかるようになっています。第4種郵便が届かないと不安に思う方は追跡可能な発送方法をお選びください。郵便事情は出品者がコントロールできないことご了承ください。)
(万が一第4種郵便が不着の場合、調査票を郵便局に提出しますので1週間お待ちいただき、それからご連絡くださいませ)
発送中の蒸れ傷み等発送中のトラブル補償はございません
自宅にあるリサイクル材を使用して捆包する場合があります
ダシフィルム、プレビオフォリウム ミルキーウェイも出品してます
これから、状態の良いセダム、エケベリア、クラッスラなどあげていく予定です
ピーチプリデ
ピンクプリティ
ジャシリー
マローム
白雪姫
薄氷
ブロンズ姫
カリフォルニアサンセット
ニクサーム
白牡丹
虹の玉
オーロラ
火祭り
紅葉祭り
かくれい
レティジア
オウレイ
マーガレットレッピン
ピンクベリー
リトルビューティー
樹氷
子宝草
ルビーネックレス
ドルフィンネックレス
だるま秀麗
姫秀麗
朧月
ベニチゴ
メイゲツ
パープルドリーム
ペンデンス
パープルキング
ロッティ
インディカ
スノーボール
ダスティローズ
パープルデイライト
アロマティカス
ゴールドビューティ
丸葉万年草 斑入り
ベビーサンローズ
ちまちま寄せ
多肉好きさんよろしくお願いします
スカビオサ 種 おまけ付き
スカビオサ
紫 ピンク ミックス 割合は不明
2022年 自宅採取
種100粒
宿根 こぼれ種で増えます
育て方はネットでお調べ下さい
おまけ ジキタリス
第4種類郵便で発送します
ムラサキゴテン パープルハート カット苗
ムラサキゴテン(パープルハート)
梱包込み50グラム。
フードパックに切って保湿して入れます。
(苗の大きさにもよりますが、およそ4~5本くらいになります)
ムラサキツユクサともいいますね。
挿しておけばすぐに発根し、
容易に育てられます。
ピンクの花も可愛らしいです。
花壇にパープルがあると映えますね(*^^*)
趣味で育てているものですので
お店屋さんのようなきれいなものを
お探しの方はご遠慮下さいm(__)m
第4種郵便にて発送致します。
追跡、補償はできませんがご了承下さいm(__)m
発送は金月火曜日限定で
到着後すぐに受け取っていただける方に
よろしくお願いします。
大切に育てて下さいね。お願いします。
※発送後のキャンセル及び返品は不可です。
※暑い時期ですので遠方の方はご遠慮下さいm(__)m
【増量中】種 いろいろ 5種選択 ローゼル・千日紅・ニゲラ・クレマチスなど
花、果実、野菜の種子をご用意しました。
種子の選択は自由なので、少しずつ色々育てたい方もまとめて育てたい方も( ^ω^ )
下記より計5個になる様にお選びいただき、コメントに入力をお願いいたします(^-^)/
例)①×2 ②×3 = 300円
5個以上をご希望の場合は、1個50円で承ります。専用をお作りいたしますのでご購入前にコメントをお願いいたします。
例)①×3 ②×3 = 350円
*《種の種類》******
①秋桜 花色ミックス / 40粒
②朝顔 花色ミックス / 20粒
③メロン 赤肉 / 20粒
④オレンジアイコ / 15粒
⑤マイクロトマト 赤 / 15粒
⑥マイクロトマト 黄 / 15粒
⑦中玉トマト 赤 / 10粒
⑧ローゼル / 20粒
⑨千日紅 ピンク / 30粒
⑩千日紅 ホワイト / 30粒
⑪千日紅 パープル / 30粒
⑫ニゲラ ブルー / 20粒
⑬ムスカリ / 30粒
⑭オダマキ 薄紫 / 20粒
⑮ケイトウ 赤 / 30粒
⑯カサブランカ 白 / 30粒
⑰パイナップルリリー / 5粒
⑱クレマチス 花色ミックス / 20粒
⑲マウンテンミント / 20粒
⑳バニーテール/ 1房(約100粒)
21-帝王貝細工 花色ミックス / 30粒
22-傘葉ルピナス 青 / 2粒
*************
⭐️他の商品と同梱の場合は1点につき50円引きさせていただきますのでご購入前にコメントをお願いします。(例:合計3点→100円引き)
◾️普通郵便にて発送いたします。追跡・補償サービスがありませんのでご了承ください。
◾️追跡・補償・匿名サービスをご希望の場合は、プラス130円で対応致します。ご購入前にお手数ですがコメントをお願い致します。
#秋桜 #朝顔 #メロン #オレンジアイコ #マイクロトマト #ローゼル #千日紅 #種 #赤肉 #ニゲラ #ムスカリ #オダマキ #ケイトウ #カサブランカ #パイナップルリリー #クレマチス #ミント #ラグラス #バニーテール #ラビットテール #帝王貝細工 #クリサンセマム #傘葉ルピナス #ルピナス
ビオララブラドリカ
ビオララブラドリカ
自家採取種30粒
Viola labradorica
ビオラ ラブラドリカ パープレア(プルプレア)
雅(ミヤビ)スミレ 黒葉(紫葉)ビオラ 紫式部 など
秋と初夏にタネをまきます。
発芽したあとは
世話要らずでこぼれ種でどんどん増えます
耐寒性多年草
(冬期常緑~半常緑種)
10cm前後
耐寒性 : 強
耐暑性 : 中
やや半日陰
北アメリカ原産
草丈が高くならずコンパクト。
原種に近くてとても丈夫です。
◆全ての種子を一度に
播種してしまわないで、
数回に分けて
少しずつ環境や条件を変えて
斑入りタイトゴメ 虹の玉 抜き苗 パープルヘイズ カット苗 選べるおまけ付き
画像は参考です。
おまけは画像3枚目からお好きな物を2点お選び下さい!
素人の趣味の範囲で育てています。
傷や虫食い、万が一の名前の間違い等気になる方はご遠慮下さいm(*_ _)m
⚠️第4種郵便で発送します。
到着するのに時間がかかり、不着や苗の保証致しかねます。
300円プラスで速達に変更できます。
郵便配送のお休みを挟む場合は発送までお時間を頂きます。
発送の目安は1〜7日です。
植物の同梱は2点目より50円引きです!
購入時や発送するまでに苗の状態が悪くなってしまった場合はキャンセルさせて頂くことがあります。
透明なフードパック、紙コップ、リサイクル資材等を使い中が確認出来る状態で梱包します。
#多肉植物
花月 花月錦 黄金花月 多肉 斑入り
カラー···グリーン
種類···その他
カット苗のみ発送
何もしないで土に置いておくだけで根が出ます
根が出るまではお水あげないでください
根が出るまでは明るい日陰で育ててください
黄金花月
風水でも人気の金のなる木、そのうち斑入りは希少なのでじわじわ人気が上がってます
花月は姫花月、花月錦、など数種類あるので、集めるのも楽しいですね
他にも大きな苗も出品してます
素人の趣味範囲での栽培なので 虫食い・傷等あります
月、火、水、の平日、第4種郵便発送
(プラス200円であればメール便可能です
平日祝日問わず発送しますので、ご希望の方はコメントください)
(郵便事情が以前と変わりプラス2日ほどかかるようになっています。第4種郵便が届かないと不安に思う方は追跡可能な発送方法をお選びください。郵便事情は出品者がコントロールできないことご了承ください。)
(万が一第4種郵便が不着の場合、調査票を郵便局に提出しますので1週間お待ちいただき、それからご連絡くださいませ)
発送中の蒸れ傷み等発送中のトラブル補償はございません
自宅にあるリサイクル材を使用して捆包する場合があります
ダシフィルム、プレビオフォリウム ミルキーウェイも出品してます
これから、状態の良いセダム、エケベリア、クラッスラなどあげていく予定です
ピーチプリデ
ピンクプリティ
ジャシリー
マローム
白雪姫
薄氷
ブロンズ姫
カリフォルニアサンセット
ニクサーム
白牡丹
虹の玉
オーロラ
火祭り
紅葉祭り
かくれい
レティジア
オウレイ
マーガレットレッピン
ピンクベリー
リトルビューティー
樹氷
子宝草
ルビーネックレス
ドルフィンネックレス
だるま秀麗
姫秀麗
朧月
ベニチゴ
メイゲツ
パープルドリーム
ペンデンス
パープルキング
ロッティ
インディカ
スノーボール
ダスティローズ
パープルデイライト
アロマティカス
ゴールドビューティ
丸葉万年草 斑入り
ベビーサンローズ
ちまちま寄せ
多肉好きさんよろしくお願いします
胡蝶の舞 多肉
ポット内の抜き苗のみ発送
4苗
土日月火、第4種郵便発送
(プラス200円であればメール便可能です
平日祝日問わず発送しますので、ご希望の方はコメントください)
発送中の蒸れ傷み等発送中のトラブル補償はございません
自宅にあるリサイクル材を使用して捆包する場合があります
ピーチプリデ
ピンクプリティ
ジャシリー
マローム
白雪姫
薄氷
ブロンズ姫
カリフォルニアサンセット
ニクサーム
白牡丹
虹の玉
オーロラ
火祭り
紅葉祭り
かくれい
マジョール
レティジア
オウレイ
マーガレットレッピン
ピンクベリー
リトルビューティー
樹氷
子宝草
ルビーネックレス
ドルフィンネックレス
だるま秀麗
姫秀麗
朧月
ベニチゴ
メイゲツ
パープルドリーム
ペンデンス
パープルキング
ロッティ
インディカ
スノーボール
ダスティローズ
パープルデイライト
アロマティカス
ゴールドビューティ
丸葉万年草 斑入り
ベビーサンローズ
ちまちま寄せ
多肉好きさんよろしくお願いします
花の種 オルレア・ホワイトレース シレネ・ピンクパンサー 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈••✼
●オルレア・ホワイトレース100粒
●千鳥草(ラークスパー)100粒
●シレネ・ピンクパンサー100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
オルレアは白くレースで編んだような繊細なお花❁
清楚でナチュラルな雰囲気が魅力です。
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
シレネ・ピンクパンサーは横に広がるように生長し
華やかなピンクの花をたくさん咲かせてくれます❁
《オルレア・ホワイトレース》
種まき 9〜10月上旬
発芽適温 15度〜20度
開花時期 5〜6月
株間隔 40~50cm
草丈 60〜100cm
植えたい場所に2〜3粒ずつ播いて薄く覆土します。
本葉が出揃った頃に勢いのある苗を1本残します。
繁殖力がバツグンなので、こぼれ種でもどんどん増えます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《シレネ・ピンクパンサー》
種まき 9、10月
発芽適温 20度前後
開花時期 4〜6月
株間隔 30cm
草丈 20〜30cm
種蒔きの際、土は種が見え隠れする程度に被せます。
箱蒔きし本葉が2~4枚になったらポット苗に移植。
水はけ、日当たりのいい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 オンファロデス 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●オンファロデス50粒
●千鳥草(ラークスパー)200粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
オンファロデスは清楚な純白の花が可憐な印象です❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
どちらの花も庭のあちこちでこぼれ種から元気に咲いてくれています❁
《オンファロデス》
種まき (寒地・寒冷地)3~4月
(温暖地・暖地)9月下旬~10月頃
発芽適温 15~20度
開花時期 4〜6月
株間隔 20cm前後
草丈 10〜40cmほど
種を花壇や鉢に直播きして間引きながら育てます。
種蒔きの際、土は薄く被せるくらいで大丈夫です。
寒さには強いですが、小苗はやや耐寒性が劣ります。
半日陰で風通しのよい場所で育てます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 千鳥草(ラークスパー) ヤグルマギク
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
●ヤグルマギク100粒 カラーMIX (色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
ヤグルマギクは生花としてもドライフラワーとしても楽しめます❁
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《ヤグルマギク》
種まき (寒地・寒冷地)4~5月
(温暖地・暖地)3~4月、8月~11月
発芽適温 15〜20度
開花時期 4〜7月
株間隔 20~30cm
草丈 30〜100cm
種が重ならないように蒔き、土は被せないようにします。
丈夫なので直播きでも育ちます。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 ヤグルマギク 千鳥草(ラークスパー) リナリア
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈••✼
●ヤグルマギク50粒 カラーMIX (色の偏りあるかもしれません。)
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
●リナリア100粒以上 極小 パステルMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
ヤグルマギクは生花としてもドライフラワーとしても楽しめます❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
リナリアは、花穂を立ち上げてそよ風にゆらゆらと揺れる
繊細な姿が魅力で、とても丈夫な花です。
《ヤグルマギク》
種まき (寒地・寒冷地)4~5月
(温暖地・暖地)3~4月、8月~11月
発芽適温 15〜20度
開花時期 4〜7月
株間隔 20~30cm
草丈 30〜100cm
種が重ならないように蒔き、土は被せないようにします。
丈夫なので直播きでも育ちます。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《リナリア》
種まき 9、10月
発芽適温 15〜20度
開花時期 4〜5月
株間隔 20~30cm
草丈 20〜80cm
育苗箱に細かい種が重ならないようにまきます。
土は被せないか、薄く被せるくらいで大丈夫です。
日当たりが良く、水はけの良い土で育ててください。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 千鳥草(ラークスパー) ノースポール リナリア
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈••✼
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
●ノースポール(クリサンセマム)50粒
●リナリア100粒以上 極小 パステルMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いの花が初夏のお庭を彩ってくれます。
ノースポールは黄色と白のコントラストがきれいな花です❁
リナリアは花穂を立ち上げてそよ風にゆらゆらと揺れる
繊細な姿が魅力で、とても丈夫な花です。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《ノースポール》
種まき (寒地・寒冷地)3~5月
(温暖地・暖地)2~4月、9~11月※おすすめは秋まき
発芽適温 20℃前後
開花時期 (寒地・寒冷地)6~7月
(温暖地・暖地)3~6月
株間隔 約20cm
草丈 約15~20cm
プランターを用意し10cmほどの等間隔で種をまきます。
覆土は不要、発芽まで日陰で管理。
葉の生長が安定してきたら植え替えを行います。
《リナリア》
種まき 9、10月
発芽適温 15〜20度
開花時期 4〜5月
株間隔 20~30cm
草丈 20〜80cm
育苗箱に細かい種が重ならないようにまきます。
土は被せないか、薄く被せるくらいで大丈夫。
日当たりが良く水はけの良い土で育ててください。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 千鳥草(ラークスパー) オンファロデス ビスカリア
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
●オンファロデス50粒
●ビスカリア ブルーエンジェル50粒 極小
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
オンファロデスは清楚な純白の花が可憐な印象❁
ビスカリアは青紫色が美しく、
洋風や自然風のお庭によく似合います❁
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《オンファロデス》
種まき (寒地・寒冷地)3~4月
(温暖地・暖地)9月下旬~10月頃
発芽適温 15~20度
開花時期 4〜6月
株間隔 20cm前後
草丈 10〜40cmほど
種を花壇や鉢に直播きして間引きながら育てます。
種蒔きの際、土は薄く被せるくらいで大丈夫です。
寒さには強いですが、小苗はやや耐寒性が劣ります。
半日陰で風通しのよい場所で育てます。
《ビスカリア》
種まき 9~10月
発芽適温 18〜20度
開花時期 4〜6月
株間隔 20~25cm
草丈 40〜60cm
育苗箱に種が重ならないようにまき、土は被せません。
ある程度育ったら、花壇か鉢に植え替えます。
日当たりと風通しのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 ノースポール 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈••✼
●ノースポール(クリサンセマム)100粒
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
ノースポールは、はっきりとした黄色と白の
コントラストがきれいなお気に入りの花です❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いの花が初夏のお庭を彩ってくれます。
《ノースポール》
種まき (寒地・寒冷地)3~5月
(温暖地・暖地)2~4月、9~11月※おすすめは秋まき
発芽適温 20℃前後
開花時期 (寒地・寒冷地)6~7月
(温暖地・暖地)3~6月
株間隔 約20cm
草丈 約15~20cm
プランターを用意し10cmほどの等間隔で種をまきます。
覆土は不要、発芽まで日陰で管理。
葉の生長が安定してきたら植え替えを行います。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 ノースポール 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈••✼
●ノースポール(クリサンセマム)50粒
●千鳥草(ラークスパー)200粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
ノースポールは、はっきりとした黄色と白の
コントラストがきれいなお気に入りの花です❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いの花が初夏のお庭を彩ってくれます。
《ノースポール》
種まき (寒地・寒冷地)3~5月
(温暖地・暖地)2~4月、9~11月※おすすめは秋まき
発芽適温 20℃前後
開花時期 (寒地・寒冷地)6~7月
(温暖地・暖地)3~6月
株間隔 約20cm
草丈 約15~20cm
プランターを用意し10cmほどの等間隔で種をまきます。
覆土は不要、発芽まで日陰で管理。
葉の生長が安定してきたら植え替えを行います。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 シレネ・ピンクパンサー 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●シレネ・ピンクパンサー100粒
●千鳥草(ラークスパー)200粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
シレネ・ピンクパンサーは横に広がるように生長し
華やかなピンクの花をたくさん咲かせてくれます❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
どちらの花も庭のあちこちでこぼれ種から元気に咲いてくれています❁
《シレネ・ピンクパンサー》
種まき 9、10月
発芽適温 20度前後
開花時期 4〜6月
株間隔 30cm
草丈 20〜30cm
種蒔きの際、土は種が見え隠れする程度に被せます。
箱蒔きし本葉が2~4枚になったらポット苗に移植。
水はけ、日当たりのいい場所を好みます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 シレネ・ピンクパンサー 千鳥草(ラークスパー) ノースポール
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈••✼
●シレネ・ピンクパンサー100粒
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
●ノースポール(クリサンセマム)50粒
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
シレネ・ピンクパンサーは横に広がるように生長し
華やかなピンクの花をたくさん咲かせてくれます❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
ノースポールは黄色と白のコントラストがきれいなお花です❁
《シレネ・ピンクパンサー》
種まき 9、10月
発芽適温 20度前後
開花時期 4〜6月
株間隔 30cm
草丈 20〜30cm
種蒔きの際、土は種が見え隠れする程度に被せます。
箱蒔きし本葉が2~4枚になったらポット苗に移植。
水はけ、日当たりのいい場所を好みます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《ノースポール》
種まき (寒地・寒冷地)3~5月
(温暖地・暖地)2~4月、9~11月※おすすめは秋まき
発芽適温 20℃前後
開花時期 (寒地・寒冷地)6~7月
(温暖地・暖地)3~6月
株間隔 約20cm
草丈 約15~20cm
プランターを用意し10cmほどの等間隔で種をまきます。
覆土は不要、発芽まで日陰で管理します。
葉の生長が安定してきたら植え替えを行います。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 宿根アマ 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●宿根アマ100粒
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
宿根アマは、すっと伸びた茎が風にそよそよと揺れる姿が涼しげです。
高温多湿が苦手なので、暖地では一年草として考えた方がよいです❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます❁
毎年庭のいろいろな場所にこぼれ種からも育ってくれています。
《宿根アマ》
種まき (寒地・寒冷地)3~4月
(温暖地・暖地)9~10月
発芽適温 15~20度
開花時期 4〜7月
株間隔 15〜20cm
草丈 40〜60cmほど
種蒔きの際2cm間隔のばら蒔きにして、土は1cmほど被せてください。
発芽までは毎日水をあげますが水の遣りすぎには注意。
やや乾燥気味で日当たりのよい場所を好みます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 宿根アマ 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●宿根アマ50粒
●千鳥草(ラークスパー)200粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
宿根アマは、すっと伸びた茎が風にそよそよと揺れる姿が涼しげです。
高温多湿が苦手なので、暖地では一年草として考えた方がよいです❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます❁
毎年庭のいろいろな場所にこぼれ種からも育ってくれています。
《宿根アマ》
種まき (寒地・寒冷地)3~4月
(温暖地・暖地)9~10月
発芽適温 15~20度
開花時期 4〜7月
株間隔 15〜20cm
草丈 40〜60cmほど
種蒔きの際2cm間隔のばら蒔きにして、土は1cmほど被せてください。
発芽までは毎日水をあげますが水の遣りすぎには注意。
やや乾燥気味で日当たりのよい場所を好みます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
花の種 宿根アマ 千鳥草(ラークスパー) シレネ・ピンクパンサー
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥︎
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
●宿根アマ50粒
●千鳥草(ラークスパー)100粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
●シレネ・ピンクパンサー100粒
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
宿根アマは、すっと伸びた茎が風にそよそよと揺れる姿が涼しげです。
高温多湿が苦手なので、暖地では一年草として考えた方がよいです❁
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます。
シレネ・ピンクパンサーは横に広がるように生長し花をたくさん咲かせてくれます❁
《宿根アマ》
種まき (寒地・寒冷地)3~4月
(温暖地・暖地)9~10月
発芽適温 15~20度
開花時期 4〜7月
株間隔 15〜20cm
草丈 40〜60cmほど
種蒔きの際2cm間隔のばら蒔きにして、土は1cmほど被せてください。
発芽までは毎日水をあげますが水の遣りすぎには注意。
やや乾燥気味で日当たりのよい場所を好みます。
《千鳥草》
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
《シレネ・ピンクパンサー》
種まき 9、10月
発芽適温 20度前後
開花時期 4〜6月
株間隔 30cm
草丈 20〜30cm
種蒔きの際、土は種が見え隠れする程度に被せます。
箱蒔きし本葉が2~4枚になったらポット苗に移植。
水はけ、日当たりのいい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてください❁
✼••┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor普通郵便の第4種郵便で発送いたします。
千鳥草種
千鳥草 種 2022年 採れたて 新しい種
主に紫ですが、まれに桃色が色が混ざっています。
2.5ミリリットル軽量スプーン1杯入れます。
おそらく200~300ほどあるのではないかと思います。
あまり細かくないかたでお願いしますm(._.)m
初夏、切り花にも適していますのでおすすめです( ´∀`)
千鳥草 種 たくさん
千鳥草 種 2022年 採れたて 新しい種
主に紫ですが、まれに桃色が色が混ざっています。
2.5ミリリットル軽量スプーン1杯入れます。
おそらく200~300ほどあるのではないかと思います。
あまり細かくないかたでお願いしますm(._.)m
初夏、切り花にも適していますのでおすすめです( ´∀`)
スカビオサ 種 おまけ付き
スカビオサ
紫 ピンク ミックス 割合は不明
2022年 自宅採取
種100粒
宿根 こぼれ種で増えます
育て方はネットでお調べ下さい
おまけ ジキタリス
第4種類郵便で発送します
花の種 千鳥草(ラークスパー)
ご覧いただきありがとうございます◡̈♥
どの花も育てやすく、種がたくさんできますので
翌年以降も楽しめます。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
●千鳥草(ラークスパー)400粒
⚠️紫と白のMIX(色の偏りあるかもしれません。)
※少し多めに入れています( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
千鳥草の名の由来はチドリの飛ぶ姿を思わせるところから。
スッと伸びた涼しげな色合いのお花が初夏のお庭を彩ってくれます❁
毎年庭のいろいろな場所にこぼれ種からも育ってくれています。
種まき 10〜11月上旬
発芽適温 15度〜18度(地温が25度を超えると発芽率が悪くなるため、充分涼しくなってから)
開花時期 5〜6月
株間隔 25~20cm
草丈 50〜150cm
《種の蒔き方、育て方》
ポリポットなどに2〜3粒ずつ蒔き
嫌光性なので5mmほど覆土します。
日当たりと水はけのよい場所を好みます。
園芸は趣味程度のため、詳しい育て方などの
ご質問にお答えするのは難しいです(>人<;)
詳しくはインターネットや書籍等を
ご参考にされてくださいm(_ _)m
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
自家採取種子なので、発芽率など専門店で
購入するような完璧なものではありません。
花がら、虫の混入があるかもしれませんが、
お許しくださいね。
︎︎ミニレターor 普通郵便の第4種郵便で発送いたします( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )
ブドウムスカリ種子【33粒】
ブドウムスカリ種子【30粒+α3粒】
春に鮮やかな青い花を房状に咲かせ、
花壇を彩る草丈の低い球根植物です。
丈夫で育てやすく、植えっぱなしでも毎年花を咲かせます。
耐寒性多年草の園芸植物です。
普通郵便の送料無料で発送します。
※写真は、玄関までの通路に植えたものです。【2022年4月17日撮影】
※写真4枚目の右側の黒色が種子となります。左側は、種子を覆っている房となります。【種のみ送付します】
※2021年夏に採取した種子となります。
カラー···パープル
トロチ様専用*計10粒◆種 朝顔 暁の海4粒 暁の露1粒 暁の舞2粒 暁の春3粒
トロチ様専用のため
他の方のご購入はご遠慮ください。
*********************
植物の種の出品になります。
名前は購入時のものとなり、正規より入手したものです。
涼しい場所や冷蔵庫で保管しております。
・アサガオ 暁の海の種 4粒
・アサガオ 暁の露の種 1粒
・アサガオ 暁の舞の種 2粒
・アサガオ 暁の春の種 3粒
まき時:5~6月(朝顔の種蒔きは7月くらいまででしたら間に合います。)
開花時期:8~10月
発芽温度:25℃前後
花色:青系(海)
花色:薄い青~紫系(露)(先始めは水色で夕方までしぼまず咲いていると紫になります。)
花色:濃いピンク~赤系(舞)
花色:ピンク系(春)
絞りに関しては絞りの入り方に個体差があります。単色の花が咲くことがあります。
花径:約18cm(正規のサイズですが生育環境により変わります。)
形態:一年草(ヒルガオ科)
その他:発芽促進処理済。水付け傷付け不要ですぐ蒔けます。
栽培方法:
種蒔きは鉢や庭に直撒きでも構いませんが、
管理しやすいように育苗トレーや平鉢等に種撒き用土や小粒の赤玉を用意して2~3粒のタネを1cm程の深さに蒔きます。
発芽までは明るい日陰の風通しの良いところで、水切れに注意しながら管理します。
発芽後子葉が十分に開いたころ、生育のよい株を残して間引きします。鉢に根が回り本葉が2~3枚になったころ植えつけてください。60cmほどの大型のプランターでは3本植え、地植えでは株間約30cm、鉢植えのあんどん仕立ての場合は15~18cm鉢に1本植えが標準です。
月に1度定期的に化成肥料を追肥します。肥料切れを起こすと葉が黄色くなったり花付きが悪くなります。
●ミニレターか第4種郵便、普通郵便の発送を予定しております。
●育て方の説明書などはお入れしておりません。
★おまとめで割引可能ですので、コメント欄よりお申し付け下さい。
(◆種のおまとめ割引は以下の通りになります。)
********************
~文字制限のため省略~
********************
#Cheshire♣A種
ルビーネックレス 多肉
抜き苗のみ
単品でも増やしてジャラジャラさせるのも、寄せ植えして彩り添えるのにも重宝
土日月火、第4種郵便発送
(プラス200円であればメール便可能です
平日祝日問わず発送しますので、ご希望の方はコメントください)
発送中の蒸れ傷み等発送中のトラブル補償はございません
自宅にあるリサイクル材を使用して捆包する場合があります
ピーチプリデ
ピンクプリティ
ジャシリー
マローム
白雪姫
薄氷
ブロンズ姫
カリフォルニアサンセット
ニクサーム
白牡丹
虹の玉
オーロラ
火祭り
紅葉祭り
かくれい
レティジア
オウレイ
マーガレットレッピン
ピンクベリー
リトルビューティー
樹氷
子宝草
ルビーネックレス
ドルフィンネックレス
だるま秀麗
姫秀麗
朧月
ベニチゴ
メイゲツ
パープルドリーム
ペンデンス
パープルキング
ロッティ
インディカ
スノーボール
ダスティローズ
パープルデイライト
アロマティカス
ゴールドビューティ
丸葉万年草 斑入り
ベビーサンローズ
ちまちま寄せ
多肉好きさんよろしくお願いします
ルビーネックレス 多肉植物 抜き苗 写真のもの全部♪
カット苗をポットに挿しておいたら
いつの間にか伸びて地面についていました(^ ^)
元気な子です♪
抜き苗で第四種郵便にて発送致します。
多肉植物の寄せ植えやカットしてモリモリのルビーネックレスにするのもかわいいですね♡
是非育ててみてください♪
★素人の趣味管理なので完璧ではありません。
#ルビーネックレス
#多肉
#観葉植物
#寄せ植え
#ガーデニング
#苗
#発根
#紫
#癒し
【非売品】花の種 クレメオ3点 バラ売り可
【非売品 バラ売り可能です】
【花の種】クレメオ 【花言葉】秘密のひととき
風に舞う蝶のような花を咲かせる一年草。茎の先端に向かって咲き進み長い間、次々と開花します
【育て方】日当たりが良い、水はけの良い場所を好む。水のやりすぎに注意し、土が乾いたらたっぷりと水やりをする
【種まき】4月〜9月
【開花期】6月〜11月
【色】紫
山田養蜂場の【非売品】の花の種3点です
5月20日前後と6月10日に届いたばかりです!
袋の大きさは3点とも同じです
茶封筒に防水加工してプチプラ梱包なしで発送します
袋の表面に模様か汚れかは不明ですが、色が変わっている箇所が3袋ともあります(写真4枚目)
1点だけ袋の絵が違います
#種 #クレメオ #ガーデニング #プランター #庭植え #癒し
メインの植物···その他
カラー···パープル
フラワー素材···生花・切り花、観葉植物、その他
季節感···春、夏、秋、冬
クリシュナトゥルシー種(50粒)
クリシュナトゥルシー種(50粒)
ホーリーバジルの中でも
薬効が最も高いとされる品種です。
今月、種を購入しましたが
撒ききれず、余った種を出品します。
ミニレターにて発送予定です。
画像の種の内、50粒のみです。
種の情報
採種年:2021年
発芽率:80%以上
クリシュナ出現率:90%
クリシュナ(紫種)が出ます。
即購入大丈夫です。
斑入り朝顔の種 およそ1g
2021年グリーンカーテンにしていたアサガオの種が収穫できましたのでおすそ分け致します。
控えめな大きさと上品な斑入りと白が美しい花が咲きます。
朝一に綺麗な花がまん丸く開いて早起きが楽しくなりますよ。
※たくさん採種したので、何度か出品しております。
1枚目が実際に咲くお花の例です。種により模様のつき方が様々です。
2枚目がお取引の種の例です。内容量の参考にどうぞ。
3,4枚目のPOPは苗を購入した時のものです。一部文字が読めなくてすみません…詳しい情報確認はこちらでどうぞ!
【スペック】
■品種名:サカタのタネ 小輪 絞の簾
■色:青系・紫寄りピンク系の斑入りです。全然斑が入らない真っ白な花も多く見られます。
■葉:ハート形。
■開花時期:地域にも寄りますが、北東北で7月上旬〜10月まで、午前中まで綺麗な状態で見られます。
■花の大きさ:直径5~8cmくらいの小ぶりです。時期が終わりに近くなるともっと小さくなってきます。
■発芽参考情報:2021年の秋に収穫した種を2022年4月に植えたところ、全体の90%程の種が発芽しました。
■今回の種の収穫時期:2021年秋冬に収穫しました。
赤紫三つ葉 黒三つ葉 紫ミツバ種50粒残り2個
種まき時期3〜6月 9〜10月
種50粒
2021年9月採れたての自家栽培の種です
沢山こぼれ種で増えます
4月上旬頃こぼれ種による発芽してきました
良い風味が好まれる日本のハーブ「ミツバ」 の銅葉品種です。
普通種同様に香りもよく、お料理に彩りを加える食材としてもおすすめ。
シックでおしゃれな葉色なのでハーブガーデン、イングリッシュガーデンなど、宿根草の庭のアクセントや寄せ植えにもきれいで、ちょっと植えておくと便利で、観賞して、かつ食べられる植物です。
普通種同様に丈夫で育てやすく、タネもこぼれて、グランドカバー状によくふえます
宿根草(耐寒性多年草)冬期半常緑〜落葉種
■ 学 名 : Cryptotaenia japonica 'Atropurpurea'
■ 別 名 : クロミツバ 、アカバミツバ など
■ 花 期 : 初夏
■ 草 丈 : 50cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強
■ 耐暑性 : 強
■ 日 照 : やや半日陰
イングリッシュガーデン
ハーブ
その他にもお花の種 野菜の種を出品しております。
出品している種2点目ご購入から60円値引きさせて頂きます
ミニレターにて発送させて頂きます
その他にも
大葉
ペンステモンハスカーレッド
三尺バーベナ
ホタルブクロ
サルビアリラータ
庭石菖
ハゼラン
カラスウリ
の種出品中です
ペンステモンハスカーレッド 宿根草 種50粒
2021年8月に採れた自家栽培の種です
種50粒 こぼれ種でも発芽します
画像は全て5/21の花壇の写真です
現在は緑色の葉ですが、人気の銅葉色です
ペンステモンの中で1番強い品種です
種は丸くなく、いびつで極小の種です
常緑~宿根多年草 開花時期5〜8月
暑さ 寒さ:強い
種まき 4月から5月の春まき
9月から10月の秋まきです。
ペンステモンの種は好光性なので、タネには土をかけないようにしましょう。
ペンステモンの発芽適温は15〜20℃です。
強健で暑さ寒さに強く、こぼれ種でも殖える
イングリッシュガーデン
銅葉 オルレアとの相性抜群です
出品している種2点目ご購入から60円値引きさせて頂きます
ミニレターにて発送させて頂きます
切り花にも最適です
その他にも
三尺バーベナ
ホタルブクロ
サルビアリラータ
庭石菖
ハゼラン
カラスウリ
紫三つ葉
の種出品中です