Gibson (ブルー・ネイビー/青色系)
ギブソン
人気ブランドGibson(ギブソン)(ブルー・ネイビー/青色系)の商品一覧。Gibsonの新着商品は「Gibsonのsimsim8113様専用 1959 ES-335 レスポール」「Gibsonのマエストロ by ギブソン(中古品)」「GibsonのGibson Flying V limited edition 2004年製」などがあります。フリマアプリ ラクマでは現在77点のギブソンの商品が購入可能です。
simsim8113様専用 1959 ES-335 レスポール
2016年 Gibson Custom Shop 1959 ES-335 Nashville になります。
大手楽器店で約58万円で購入しました。フェイディドチェリー というカラーリングです。
59年モデルらしいしっかりとしたネックグリップとセンターブロックによる、太くハリのある音が特徴です。ピックアップにはカスタムバッカーを搭載しています。
59年モデルの特徴である太めのネックですが、非常に弾きやすく、またかなり太い音で鳴る素晴らしい個体です。
歪ませてブルースやクラシックロックをやる方には最高かと思います。
小傷ありますが、フレットはほとんど残っていて、先月楽器店で調整とエリクサー に弦を張り替えてもらっているので、すぐにお使いいただけます。
画像の純正ハードケース、認定書などの付属品があります。よろしくお願い致します。
マエストロ by ギブソン(中古品)
生産終了品です。
色は暗いブルーになります。
ペグをgoto sg381に交換しています。元々付いていたペグもお付けします。
大きな目立つ傷は見受けられません。
1箇のトーンノブに欠けがありますが機能に問題はありません。
指板はオイルを施しフレットは磨きやバリを取っていますので引っかかりは無いと思います。
フレットの残は約7~8割、ネックのソリは素人目には気になる様な感じはありません。
付属品はありません。
梱包はプチプチとダンボールになります。
発送は勤務の関係で4~7日としています。 お急ぎの方は御迷惑をお掛けする場合がありますのでご了承ください。
中古品とご理解頂ける方のみお願いします。
Gibson Flying V limited edition 2004年製
2年前に中古で購入しました。
他にギターが増えてきたため、機材整理で出品します。
58年と67年の特徴を合わせたデザインです。
ミッドレンジが個性的なフライングVらしいサウンド。
fender blues juniorに突っ込んでロニーマックばりのテキサスブルースに最高です。
もちろんハードロック/メタルにもぴったりです。
シリアルのスタンプが薄く(リフィニッシュの痕跡はありません)明瞭に判別できない数字もありますが、年式を表す桁から2004年と判別できました。
ハードケースの仕様も合致しますので間違いありません。
個性的なフライングV,コレクションにいかがですか?
■ネック状態:正常 トラスロッドは購入以来回していません
■フレット:7〜8割
■電装系:正常
■傷打痕:年式相応
■ケース:純正ハードケースが付属
■シリアル:016□4655
購入いただいた方にはギブソン純正のストラップ(新品)をオマケでおつけします。
PRS mccarty 1st rosewood PLEK&MOD
2006年製のPRS mccarty 1ST 10TOP rosewood neckです。
貴重となってきたローズウッドネックのmccartyです。お探しの方も多いのではないでしょうか。
元はBlue matteoですが購入時から退色しており少しグリーンのような風合いです。
購入してからPLEKと電装系のリフィニッシュ、そしてPUをBare knuckle製のThe mule(neck)とabraxus(bridge)に交換しています。とても弾きやすく即戦力になるかと思います。
気に入っていたのですが演奏する場面がめっきり減ったのと、機材整理を兼ねて弾いていただける方にお譲りできればと思い出品しました。プレイヤーズコンディションでの傷、及びPRS特有の白濁がサイドに少し見受けられますがトップには傷もなくヘッドにも欠けなどはないため美品かと思います。
付属品はPRS各書類(バードタグが購入時から付属していませんでした)、純正のPU、PLEK後の調整方法の書類です。
ぜひご検討頂ければと思います、よろしくお願いします。
buzz様専用FOXX wa machine レア‼︎1970年代オリジナル品
1970年代 FOXX wa machine
2006年に短期間でリイシューされたようですが、こちらはオリジナル品になります。
中古市場でも滅多に見ないと思います。
オリジナルヴィンテージ品の為、全体的に使用感があります。
カーペット部分の色褪せあります。
裏蓋のFOXXシールは剥がれてしまっています。
動作確認済みでガリなどもなくすぐにボードに組み入れて使用出来ると思います。
古い商品になりますのでヴィンテージ品のご理解ください。
以下引用↓
fOXX」は、現在のダンエレクトロ/エヴェッツ社の社長であるスティーブ・リーディンガー氏が70年代に起こしたブランドの一つで、'71年から'75年頃にかけて生産されました。アルミ合金製の筐体はレッド、ブラック、ブルー等のカーペット地の起毛素材で覆われています。オリジナルFoxx製品は生産期間が短かったため、現在の市場での個体数は極めて稀少と言えます。
ワウの音色を切り替える5段階のロータリースイッチを装備しています。ワウのOn/Offはペダルを強く押しこむことで出来、Offの際はボリュームペダルとして機能します。ただし、上げきった時に音量が最大と、通常とは逆に作用します。
ワウはロータリースイッチの切り替えにより、オーソドックスなワウ・サウンドから、まるでシンセのように深く強烈なスイープや、ペダルを上げ切った際にオクターブ下の音程が得られるベース・モードと、サウンド・バリエーション豊かで個性的なワウ・サウンド‼︎
※ブランドカテゴリーにFOXXがない為Gibsonにしています。
※他サイトにも掲載中の為、早期終了ご了承ください
【320design】Landmighty
自宅のみで使用。
動作確認済みです。
傷の状態などは写真から判断ください。
発送前に動作確認いたします。
付属品 外箱、本体
公式サイトより
20design 多機能オーバードライブ
Landmighty
¥33,000(税込)
その性能があまりに良く、私に320design設立を決意させたモデルです。
TS系と言われる丸みを帯びたサウンドから、ブルージーな枯れた音色、歪みの幅も広いので、ハードロックまでこなせる万能オーバードライブです。
Feature
Clipの種類(MinがDiode、MaxがThruモード)をシームレスに調整出来ます。 Diodeモードは、音量が下がりますが、きめ細かく歪み、Thruモードはクリップしないので、原音に近く、艶と太さが得られるモードです。他のモードと比べると、歪まず、サスティンも長くないので、原音を重視するBluesプレイヤーや、ブースターとしての使用に適しています。 それぞれのModeをブレンド調整出来ますので、貴方のベストポジションを見つけてください。 ベストポジションを見つけるコツは、ノブを極端に回してみることです。 そして、このペダルの特筆すべき機能が、Characterノブでしょう。 このノブを回す事で、ギターサウンドの肝である中〜低音域を調整することができ、丸みのあるいわゆるTS系の音や、枯れたブルージーな音色まで、多彩な音色変化が楽しめます。 (描かれている動物イメージと音色とは関係ありません)
日本の伝統工芸である蒔絵の職人が1台1台丹念に仕上げた外装デザインは、見る角度によってその表情を変えます。
マーシャル カッティングステッカー
クルマ、バイク、自転車、スノボ、キャンプギア等に貼れる文字だけ残る耐候5年ハイグレードタイプのカッティングシートを使用した切文字ステッカーになります! 品質向上の為サイズ、文字の太さ等変更する場合がありますのでご了承下さい。本品はハンドメイド製作と言う点をご理解ください。
フォント、サイズ等の変更も出来る範囲であれば対応しますがお時間を頂く可能性があります。 サイズに関しては出品中のステッカー以上の大きさはプラスになりますのでご相談ください!
まとめ買いにも対応しますので枚数変更もOKです!
カラーがホワイト、ブラック、シルバー、赤、ピンク、イエロー、ターコイズブルーに変更出来ます!購入後に必ず指定して下さい!指定が無い場合はシルバーになります!その他の色は+α掛かります(^^)
その他色々出品していますので良かったらそちらの方もご覧下さい!
ご検討宜しくお願い致します(^^)
専用 Gibson Les Paul Traditional 2015 青
期間限定出品です。
Gibson USA
Les Paul レスポール Traditional 2015
バリ虎杢オーシャンブルー
専用ハードケース付き
新品購入後、数回爪弾いただけです。
元々コレクション用で購入したため
未使用に近いので、コンデションは良好です。
ピックガードの保護フィルムも貼ったままです。
2015年はレス・ポール氏生誕100周年ということで、全機種のヘッドにそれを記念する文字が記されました。
ブルージーンズのような個性的なトップです。
なかなか市場に出回らないカラーです。
全くの新品をお求めの方はご遠慮くださいませ。
発送はハードケースの上からプチプチで包んで梱包します。サイズ大きいため着払いのみの対応となります。
それではご検討くださいませ。
Gibson Custom Shop/ES-355 生形真一
Gibson Custom Shop/ES-355 w/Bigsby VOS -Antique Ebony- 【Ebony Fingerbord!!】
★希少エボニー指板★
増税前に衝動買いしたものです。
学生の頃からELLEGARDENの生形真一さんが好きでこのギターでエルレフレーズを弾き倒しましたので出品します。
【商品説明】
ES-335のカスタムパッケージとして1958年に登場したES-355は、ヘッドトップを彩るスプリット・ダイアモンド・インレイや、指板のワイド・ブロック・ポジションマーク、全身をゴールドハードウェアで統一し、印象的なビグズビートレモロを装備したギブソンギター高級モデルの証ともいえる豪華な仕様を踏襲。
その魅力はルックスだけではなくビグズビーを搭載する事で得られる独特のテンション感やタイトなレスポンス、心地よいコンプレッション感は355ならではの弾き心地です。
あえて重量のあるセンター・ブロックを採用することで、タイトで立ち上がりの早く、スムースなサウスティーンを獲得しており、ジャズ・ブルースはもちろん、近年ではディストーションサウンドを多用するロック・バンドでの使用も見られる懐の深いセミアコです。
当品物は希少なエボニー材を採用した2005年製ナッシュビルカスタムショップ製。
状態としては使用、経年変化によるパーツ類のくすみ、サビ、メッキ剥がれ、すり傷、打痕、おそらくケース内の擦れによる赤着色(ボディ下部、ネックバインディング6弦側5フレット付近、ボディ正面イヤー部分左等)、ボディ裏バックル傷等経過年数相応使用感がございます。
ネックはストレート、トラスロッドにも余裕があり、フレットのも目立った凹みなどなく約90%程残量がありコンディションは良好。演奏、使用上問題はございません。
spec.
Body:3-Ply Laminated Maple, Poplar, Maple
Neck:1pc Mahogany
Fingerboard:Ebony
Scale:24 3/4"
Tuner:Grover Milk Bottle Rotomatic
Tailpiece:Bigsby B7G
Pickups:57 Classic ×2
Control:2Vol,2Tone,3way Toggle SW
Body重量:4.125Kg
Gibson TAK DC / AQUA BLUE【1st Edition】
Gibson Custom Shop TAK MATSUMOTO DC STANDARD FLAMETOP / AQUA BLUE【1st Edition】
200本限定で販売された松本孝弘氏シグネイチャーモデル
のファーストロットです。
鮮やかで深みのあるブルーと陰影がハッキリとした杢目が非常に美しい1本。
ブルーのトラスロッドカバーとホワイトのハードケースはファーストロットだけの仕様です!
購入時に何店も見て周り好みの杢目の物を購入して使用してました。
色抜けに注意して大事に使用していた為、個人的には美品に入るかと思います。
全体的に多少の使用感はあるもののブルー系のカラーフィニッシュ特有の変色はなく、鮮やかで深みのあるブルーは健在と思います。
リアピックアップの隣に薄い擦り傷が有ります。当初から付いてました。良く見ないとわからない程度です。(一番最後の写真です。)
神経質な方はご購入お控え下さい。
宜しくお願い致します。
【状態】
フレット:約8割から9割程度
付属品:ハードケース・認定証・トラスロッドカバー
アクアブルー
B'z
松本孝弘
tak
ギブソン
稲葉浩志
Gibson ギブソンES-175 1993年製 ヴィンテージサンバースト
ご覧頂き有難うございます。20年以上前にギブソンで購入しました。大切に保管していましたが、使用しない為出品します。
稀代の名器
フルアコースティックギターのスタンダードモデルともいえる1本!16インチのボディ幅を持つラミネートメイプルボディにマホガニーネック/ローズ指板、ピックアップには57 Classicを搭載。ラミネートボディによるハウリングへの耐性や比較的抱えやすいサイズ感、そしてジャズやブルースにベストマッチする甘くウォームなトーンで様々なミュージシャンに愛されるモデルです!
状態
全体的には大変綺麗な状態を維持していると思います。
金属パーツにくすみがございます。塗装面にスリキズや拭きキズが僅かに見られます。動作問題ありません!
【ネックコンディション】現状問題なし
【フレット残り】残り9割以上
【製造年】1993年
【製造国】USA モンタナファクトリー
【ケース】純正ハードケース
【付属品】弦7セット、ショルダーベルト
■シリアルナンバー:93433510
■重量:3.42kg
■弦長:24.75インチ(ギブソンで主流のミディアムスケール)
■ボディ幅:16インチ(グレッチ6120ナッシュビルと同じサイズ)
ブルースやジャズで愛され続けている『Gibson ES-175』
フルアコ・・ボディがアコギのように箱状になっているエレキギターの仲間のことを指します。
そのフルアコの中でも特に有名なモデルに挙げられるのが、この「ES-175」。その登場は1949年にさかのぼります。つまり、約70年間に渡って作られ続けてきた歴史あるギターなんですね。
このモデル名の由来ですが、ES=エレクトリック・スパニッシュと当時の価格である175ドルから付けられたと言われています。
ES-175で採用されたミディアムスケールや16インチサイズのボディはそれまでのフルアコよりも抱えやすくて弾きやすく、トップ材を多層(ラミネイト)にしたことでハウリングやフィードバックを軽減する結果となりました。
それらを含めたL-5との区別が“175”というスタイルの確立に至ったんですね。
それまでのギターよりも高いプレイアビリティやハードなサウンドも出せるようになったことで、ジャズ以外にもやブルースやファンクなどのプロミュージシャンに愛用されることになります。
値下げ 1999 Gibson レスポール GoldTop hevy aged
写真のとおりエイジド感が素晴らしい1本で、あのSLASHのゴールドトップを意識したある意味レプリカです。前オーナー様は3~4年前に中古を購入し、元はハニーバーストを大阪のショップにてリフィニッシュ~エイジド加工したとの事でした。パーツの変更点は
ペグ:ドイツ製ヴィンテージエイジド
ナット:牛骨ナット
ピックアップ:リア共にSeymour Duncan(セイモアダンカン)のALNICO2 PRO SLASH(APH-2)
スタッド:モントルーの鉄製スタッド
テイルピース:モントルーのヴィンテージアルミテイルピース
重さ:約4.1キロ
その他のプラスチックパーツ類やネジなどもエイジド加工されております。
さらに当方のほうで知人のショップにて細かいエイジング処理してもらいました。
時間をかけてカスタムされたものです。本当にヒスコレのAGEDより雰囲気あると思います。またポッドから少しガリが出ていたので、CTSポッド新品を約2万円かけて交換しました。現時点不具合箇所は無いと思います。
即戦力の一本です。
値段設定ですが、購入後のリペア代やエイジング費用を考慮した設定です。エイジング処理にかなりの金額がかかっているので、下手なヒスコレ買うよりかは絶対良いと思います。
指板はこの時代は赤いものが多いのですが、茶黒で良い感じです。
前オーナーはレスポールを選ぶ際、音はもちろんですが、指板の具合を大切にしており、目の詰まった、黒っぽいものを選んでおります。。。
音色的にはSLASHの様なアメリカンロックなトーンや、モダンでヘヴィな歪み、クラシックなブルース、などオールマイティに使えました。抜けの良い音です。
フレットは8部くらいで擦り合わせ済みで、まだまだ行けそうです。
ネックは概ねストレート、弦高は6弦12fで1.75mm、1弦12fで1.5mmです。
中古商品になりますので完璧を求められる方や神経質な方の入札はご遠慮下さい。タバコ、ペット、香水等は使いませんので、匂いは気にならないと思います.写真のギブソン純正ハードケース、ギター本体が商品になります。
音のイメージが違うや、思っていた物ではなかった等のクレームはお受け出来ませんので、写真と説明文をよくお読みになってから入札して下さい。
Gibson SJ200
2015年12月、43万円で購入
Gibson SJ200 トランスブルー(TrunsBlue)
深遠な青が一際目を引く、
世界限定40本生産の限定モデルのエレアコギターです。
Mr.Childrenのライブで桜井和寿 さんが使用していて
一目惚れで購入しました。
とても大切に使用していましたが、私にはボディが大きく、小さい物に買い換えたいため出品致します。
ペグやケースの金具部分が錆びていますが、
ボディ等に傷は全く無く良い状態です。
一定期間売れなければ大切に自分で使い続けようかなと思います。質問等ございましたらお気軽にコメント下さい。
LOAR LH-600 Vintage Sunburst☆
※他のフリマアプリでも同じ名前で安く販売しておりますので、先に売れてしまったらすみません。
値下げ希望の方は検索してみてください。
ブルースに憧れてサウンドハウスで購入
購入履歴を確認したところ2019年4月5日でした。購入後の改造等有りませんので、以下サウンドハウスからの引用です。↓
形特徴ピックアップのないフルアコースティックギター。いわゆるピックギターです!ラッカーフィニッシュにより、長く使い込めば愛着のある1本となることでしょう!スペック■タイプ:フルアコースティックギター
■カラー:ヴィンテージサンバースト(ラッカー仕上げ)
■トップ:ソリッド・スプルース
■サイド/バック:ソリッド・フレイムメイプル
■ネック:マホガニー、Vシェイプ
■指板:エボニー、19F
■ナット幅:1-3/4インチ
■スケール:24-3/4インチ(628mm)
■エレクトロニクス:-
■ブリッジ:エボニー
■※:ケースは付属しません
ロアのブランドが、無かったので、ブランド名はギブソンをお借りしてます。ご了承ください。
送料込みのお値段にさせていただきました。
梱包サイズが大きい為クロネコヤマトのヤマト便となります。関西、中国、四国、九州地方への配送は、追加料金2000円がかかりますので、購入前にコメント欄よりお知らせくださいませ。ご検討よろしくお願い致します。
【GWまで限定価格】 PRS 509 Faded Whale Blue
※GWまで期間限定の価格です!
※42万円→35万円
PRSラインナップの中で最も多彩なトーンを誇るギターの1つである509です。5つのピックアップから9種類のトーンを引き出すことが特徴です。
5つのシングルコイルのうち、センターの1つを除いた外側の4つでハムバッカーにグルーピングすることで、5ウェイ・ブレード・スイッチと2つのコイルタップ用ミニトグル・スイッチを組み合わせた革新的なスイッチング・システムにより、ハムバッカー・トーンからシングルコイル、さらにはそのブレンド・トーンまでを自在に引き出すことが可能です。
・ボディはフレイムメイプルトップがきれいなマホガニーバック
・グリップはパターンレギュラーネックグリップを採用
・25.25インチ・スケールにより明瞭でハリのあるサウンド
・509で特許を取得したPRS Gen IIIトレモロ・システム
・PRS Phase III ロッキングチューナーを搭載
メーカー希望小売価格:588,600-
重量:3.39kg
購入時期:2020年6月
その他:ギター調整は購入時に実施
※他アプリにも出品中のため早期終了の可能性がございます。
※現品確認をご希望の方はご連絡ください。
※ギター保管場所と現住所が離れているため発送日数は余裕を持たせていただいています。
週末限定価格 ROZALIA Urbanity 寺田楽器
ロザリア アーバニティ
週末限定の価格となります
月曜日になりましたら元の価格に戻します
本機を使用した動画がYouTubeにアップされていました
ROZALIA Urbanity で検索してみて下さい
箱モノで有名な寺田楽器製のセミアコです
ボディのサイズがES-335よりコンパクトでどちらかというとES-339やES-336に近いかと思います
そのため大音量でもハウリングしにくくジャズやブルースだけでなくハードロックなどでも幅広く活躍してくれるかと思います
美しいキルトメイプルにブルーが映えるボディトップ
鼈甲柄のピックガード、バインディング
ボディバックには体にフィットするようコンター加工あり
指板にはマダガスカルローズウッドを使用
ピックアップカバーにくすみが見られますが大きな傷もなく美品かと思います
コンパクトで取り回しが良くジャンルも選ばないため初めてのセミアコとしてもお勧めです
ハードケース付属
以下スペック転載
Body:Quilt Maple Top(Laminate)、Mahogany Side & Back Neck:Mahogany Finger Board:Madagascar Rosewood Scale Length:625mm、22F Nut Width:43mm Nut Material:Bone PU:Rozalia Original Potentiometer:CTS500K Capacitor:Orange Drop
質問、値下げのご相談等お気軽にお問い合わせ下さい
他アプリにも出品しておりますのでご購入の際は一度コメントを頂ければと思います
gibson es 135
申し訳ないですが、購入意志のない方「いいね」はやめてくださいね
コメントは大歓迎です。
◎軽くブルースでもと思い手に入れました
バランスの良い音、いい意味でのカジュアル感が好きです。
ナッシュビル製、2002年です
ハムバッカーの57Classic搭載です。以降はP100を搭載した
部品の在庫処分の様な仕様になり2004年に廃番になりました
ギブソンは今しばらく57Classicを搭載した135を製造する力はないでしょう
貴重品になりますね
ワランティカードついています。ハードケースのナンバーキーは壊れてます。
他のサイトにも出品してますから売り切れたらゴメンナサイです
来年の1/13からラクマの手数料があがりますので1/13から金額も変更いたします。
宜しくお願いします
ギブソン レスポールヒスコレ搭載バンブルービー コンデンサー
ご覧頂きありがとうございます。
この商品は1999年製ギブソン レスポールヒステリックコレクションから外したバンブルービーコンデンサー、フロント用、リア用の2個の出品です。
この商品は2005年にギブソン純正品のバンブルービー(当時¥10000ぐらい)を購入し交換したコンデンサーです。
今回、ヴィンテージ コンデンサーに交換しましたのでお譲りします。また、外すまで正常に稼働していました。
miamia様用
ライブなどで色んなギター使いますが
結局弾きやすくて
鳴りが良いのでこれを使ってます。
ステイホームもあって
ギターも触らないので
嫁にギターを売れって言われてるので
泣く泣く出品してますw
売れたらもちろん、
気持ちの良い取引いたします。
●ブリッジの浮き
●純正品サドルアジャスタ破損
●塗装剥がれが出てます。
(無知なあまり、
夏場に車に放置してしまいました。)
●ヘッド部角カケ
●ストラップピン取り付け
他は使用感はありますが
写真の通りとなります。
鳴りはギブソンのままですが、
大きなダメージありますので
ご了承の上、ご購入ください。
ソフトケースと
FISHMAN ( フィッシュマン )の
Rare Earth Mic Blend Active
Soundhole Pickup
を付けまして送らせてもらいます。
●ヤマト便で送ります。
送料2500円程度とお思いください。
○その他
2008年に23万で購入したものです。
付属のFISHMANのピックアップは
現在、サウンドハウスでは
32,000円で販売されています。
L-0の流れを引き継ぐ
アコースティックギターとして1962年にLG-2、LG-3から名称が変更されB-25が生まれました。
ギブソンによくあるスプルーストップに
マホガニーバックとサイドという
木材チョイスにコンパクトなボディが特徴です。
時代時代で少しづつスペックが
異なるようですがこのモデルは60年代後半のローズウッドブリッジに通常サドル仕様のB-25のリイシュー。
系統のギターだとブルースなどの
イメージが強いですがカッティングなどにも合うような印象のサウンドです。
最近だと星野源の使用などの印象もあるギターです。
出る音域的に、
弾き語りに使うとすごいハマる印象のサウンドです
【むらちゃん様専用】Gibson Les Paul Studio【2008年製】
ご覧いただき誠にありがとうございます。
Gibson Les Paul Studio(2008年製)の出品です。
楽器整理のため、気に入っておりますが、やむなくこのギターを出品いたします。
Pick UpはSeymour Duncan「Hot Rodded Humbucker Set」です。
これは、フロントにSH-2n (Jazz)、リアにSH-4 (JB)のセットで、セイモア・ダンカン氏がジェフ・ベックにプレゼントした有名なギター、「テレギブ」に載せたセットを製品化したものです。
トグルスィッチをJJ Custom Works のJJ-03に変更し、6種類のピックアップの組み合わせの音出しが可能になっています(写真参考)。
このギター1本でクリーンから歪みまで、ポップ、ロック、ジャズ、ブルースとオールラウンドで活躍できます。
楽器本体の鳴りは、とても良いと思います。
スタジオやライブでマーシャルJCM2000やローランドJC-120との相性は素晴らしいです。
ネックは真っ直ぐ、フレットの残りも8割程度充分あります。
トラスロッドも余裕があります。
ボリューム・トーンともガリはありません。
Pick Upは、少々ガリがあります(使用に差し支えない程度です)。
※素人目の判断です。ご承知ください。
ご理解のある方、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
10年経つので、多少の擦り傷などありますが、全体的なコンディションは良いです。
ブリッジ、テールピースは純正のゴールドですが、GOTOH製のシルバー色もお付けします(写真参考)。
トラスロッドカバーも替えています(純正はありますが、欠けてしまいました)。
ノブはノブポインター付のハットタイプにしております。
純正のGibson USAのハードケースをお付けします。(鍵:000)(写真参考)
ご不明点、質問等があればコメントよろしくお願いいたします。
【レア】★Gibson Les Paul Standard Plus★1997年
ご覧いただきありがとうございます!
Les Paul Standardをベースに、ボディトップのメイプル材をより迫力のあるフレイムメイプルに変更したアップグレードモデルであり、生産本数が少ないことから中古市場にもあまり流通していない1990年代中期~後期に生産されていたモデルです。
迫力あるフレイムメイプルをボディトップに配し、マホガニーバック、そしてマホガニーネックから成るファットで力強いサウンドがLes Paulサウンドと呼ぶに相応しいものとなっており、ひとたびかき鳴らせば誰もがロックスターになったかのような気分になれるルックスとサウンドを兼ね揃えています。
個人的に、赤みの強いバーストではなく、ハニーバーストを探しておりました。購入前に10本程度試奏しましたが、ルックスが良くても音が理想のものでなかったりする中で、生音の良さ、音のバランス、ルックスの良さが決め手で購入した1本です。ただ、引越しに伴い弾けない環境となったため、泣く泣く出品です。。
2基のGibson純正ハムバッカーから得られる時にウォーム、時にパワフルなサウンドはロックやブルース等のクラシックスタイルなジャンルはもちろん、ポップス等近代音楽まで幅広くマッチし、様々なシチュエーションにて活躍させることが出来る楽器です。
もともとピックガードは付いておらず、ピックガードの穴もありません。おそらく、アップグレードされた木目を見せるために付属していないのだと思われます。
変更点は以下の3点です。
①ヘッドのドラスロットカバー
②シャーラー製のロックストラップピン
③スイッチャーのヘッド
いずれもオリジナルのものをケースに入れております。
20年以上前の楽器であるため、金属パーツには錆やくすみが見られ、ネックのバインディングは黄ばみが見られ、ところどころヒビが入っております。
ピック跡もありますが、全体的に大きな汚れや傷はございません。(勿論、ネック折れなし)
以上、中古品でありますので、NCNRでお願いいたします。
また、都内在住のため可能であれば、ご指定いただいた最寄り駅までお持ちさせていただきます。
このような状況ですので、ご自宅でギターでもいかがでしょうか?
Gibson P.A.F BURST BUCKER TYPE1 TYPE2
Gibson Custom Shopに取り付けられていたピックアップです。
多少使用感ありますが、比較的美品かと思います。
リード線は測るまでもなく、十分に余裕があります。
「BURST BUCKER TYPE2」
サウンドハウスにて15180円
ターン数は標準的なタイプ。中低域の押し出しと、豊かな倍音が特徴です。暖かみのあるドライブトーン。ロックやブルースにオススメです。
スペック
■ギター用ピックアップ
■バーストバッカー、タイプ2
■ニッケル
■パテント・アプライド・フォー・ピックアップを復元するにあたり、微妙なトーン・ニュアンスを特に重視したのが、このバーストバッカー。スタイルに合ったオリジナルトーンを選択できるだけでなく、フロント・リアのアウトプット・バランスを自然な形でとる事が出来る、優れたマッチング・コンビネーションが魅力。まさにヴィンテージ・ハムバッカーの完全なる復元と言える。
■最も標準的なスペックで、アタッキーでありながらメローなトーン。ポジションを選ばない、オールマイティなタイプ。
「BURST BUCKER TYPE1」
サウンドハウスにて16280円
コイルのターン数を若干抑え、出力も控えめなタイプ。クリーントーン、繊細さを重視したサウンドです。ネックポジションに適しています。
スペック
■ギター用ピックアップ
■バーストバッカー、タイプ1
■カラー:ニッケル
■パテント・アプライド・フォー・ピックアップを復元するにあたり、微妙なトーン・ニュアンスを特に重視したのが、このバーストバッカー。スタイルに合ったオリジナルトーンを選択できるだけでなく、フロント・リアのアウトプット・バランスを自然な形でとる事が出来る、優れたマッチング・コンビネーションが魅力。まさにヴィンテージ・ハムバッカーの完全なる復元と言える。
■コイルのターン数はやや少なめで、アウトプットは押さえ気味。クリーンさ、歯切れの良さ、繊細さを重視したタイプ。
GIBSON CUSTOM SHOP 1957 M2M 世界に1本のみ
GIBSON CUSTOM SHOP 1957 レスポールです。
新品未使用品
私が代理店にお願いして作っていただいたレスポールになり世界に1本しかありません。
ベースは1957ですが
グリップ 59ネック
トップ フレイムメイプル(潰しカラーですがボロボロになって下地が見えた時にカッコいいと思いフレイムにしました)
バック ナチュラルバック
指板 ダークローズウッド
カラー メタリックブルー
フィニッシュ グロス
このスペックで作って下さいとお願いしました。
OD-3様専用 GIBSON 1958 BLUE 程度極上
2017年製の1958ヒスコレです。
日本に3本しか入らなかったカラーになります。
購入時付属品はハードケース、認定書になります。
ピックアップは57クラシックでしたが別のギターに付け替えた為ありません。
落札者様でお好きなピックアップをつけて下さい。
弾いてませんので未使用でもいいと思いましたがピックアップ外しましたので未使用に近いにしております。
noriko様専用ギブソンカスタムショップ SG
ギブソンカスタムショップのSGです。先日新古品を購入しました。音は本当に素晴らしいのですが、いまいち見た目が好きになれず、出品しました。2013年のヒスコレ です。この年からニカワ接着、チューブレス採用、ピックアップはカスタムバッカーです、歪ませた音もいいですが、甘いクリーンはブルースに最高です。重量は2.9kgほどで素晴らしい響く個体です。ほぼミント状態を購入して、フレットは全く減っていません。vos加工あるので見た目はビンテージ感あります。保証書は付属しませんでした。よろしくお願い致します。
ラパンss様専用 Gibson blue ridge 1968 vintage
希少なハカランダサイドバックのヴィンテージギブソンです 。
ブルーリッジは70年代のダブルエックスブレーシングが多く出回っていますが、こちらは60年代のシングルエックスブレーシングですので、鳴り方がまるで違います。ブレーシングは内部を見て確認済みです。また、60年代後半であるにも関わらず、こちらはナローネックではありません。力強いギブソンサウンドをお楽しみいただけます。
特に演奏や音色に支障は感じませんでしたが、ブリッジに剥がれがありますので、お安くお譲りします。
画像にはありませんが、タスクのアジャスタブルサドルと、非純正ハードケース付きです。
Gibson 純正 ストラップ 2本 セット
Gibson ギブソン ギターストラップのレッド、ブルーの2本のセットになります。
使用期間は1年前後位です。
室内での使用のみです。
取付け部にSURE-LOCKで固定していた後が残っています。
このストラップは、現在では廃盤なのか新品でもあまり見かけなくなりましたので貴重かと思われます。
探されていた方は是非!
商品は綺麗な方だと思いますが、感じ方には個人差がありますのでご了承ください。
自宅保管の中古品になりますのでご理解の上ご購入をお願いします。
他サイトにも出品していますのでご購入前に必ずコメントをお願いします!
ギブソン 60s レスポール STD LTD ミッドナイトブルー 最終価格
ギブソン 60s レスポール スタンダード LTD マンハッタンミッドナイトブルーです。
2004年製。
とても綺麗な色合いです。
スタンダード のルックスでカスタムの音色。
ギターを弾かなくなりましたのでお安く譲ります。
かなりレアなお品かと思います。
早い者勝ちです。
大きな傷や欠けなどはありませんが経年に伴う傷やスレはありますのでご了承下さい。
早期売却希望なのでかなりお安くしてます。
Taylor 214e テイラー アコースティックギター エレアコ
大事に弾いていました2005年製の貴重な初期モデルの214eです。当時17万円ほどで買いました。
およそ15年経っているので一部に細キズや金属部分の変色などありますが、これといった問題もないプレイヤーズコンディションといったところです。写真を見てご判断下さい。
当方は弾く事以外ギターのことはよくわかりません。とにかく弾き易いです。
背面の一部にはシールを貼っていた跡がうっすらとあります。
ブリッジピンは純正のアバロン貝ローズウッド製に変更済。
サドルもオイル牛骨?だかに変えて調整しています。(素材は不確かです)
弦高は初めて測りましたが2mmか正確にはそれ以下かもしれません。かなり低く調整してました。
驚くほど低いですがビビリません。
元から純正ピックアップと純正ハードケースが付いています。エリクサー 弦が張ってありますがおまけです。
大変弾き易いので細かい事を気にせずよく弾く方にお売りしたいです。
参考:当モデル説明文より
topはシトカスプルース
現行の214はサイド・バックがローズウッド合板ですが、この時代はサペリ単板を使用しています。木材としては上位機種の314と同等品と言えます。
生音は単板ならではのふくよかな中低域に、サペリの明るい高域が加わって、非常に軽快なサウンドです。
フィンガーで弾いた時の音の膨らみ、ピックでストロークした時の歯切れの良さは、キャラクターこそ違うものの000-18と比べても遜色ないものだと思います。
また、ピックアップは現行の214ではES-2、それ以前はES-Tといういずれもピエゾタイプのものを搭載していますが、こちらの初期モデルではES Blueというネック埋め込み式のマグネティックピックアップを搭載。
これは定評のあったES-1の簡易版のようなシステムで、非常にナチュラルで量感豊かなサウンドが特長です。
最新式のES-2よりもいまだにES-1の自然な音色を好むuserが多いのも、このマグネティックピックアップの魅力によるところが大きいと思います。
ボディ内部に9Vバッテリーとプリアンプを内蔵し、エンドピンジャックではなく、ボディサイドにジャックが付いています。
martin マーチン gibson ギブソン や ヤイリ takamine タカミネ YAMAHA ヤマハ 好きにもおすすめです
Godin 5th Avenue Kingpin Cognacburst
Godinのフルアコです。
去年島村楽器で購入し、たまに弾く程度でした。
ジャズからブルースまで幅広く使え、アコースティックな風味がしっかりとあるフルアコです。
使う機会が少ないのと、新しいギターを購入したので出品します。
3枚目記載の通り、ネックに少し打痕があります。
全体としてはかなり美品だと思います。
弦はエリクサーを張ったばかりです。フレットも磨いて綺麗な状態です。
過剰ではない値段交渉承ります。
メーカーはギブソンをお借りしております。
Gibson Les Paul Traditional 2014 120th
ご覧頂きありがとうございます。
ギブソン レスポール トラディショナル 2014 『120th anniversary』オーシャンブルー
機材整理の為、出品いたします。
室内のみでの使用。
状態
ネック:ほぼストレート
フレット:約8割残
トラスロッド:左右に余裕あり
ボディ:一部打痕がございます。詳細は写真をご覧ください。
弦高:12フレット
6弦、約2.0mm
1弦、約1.5mm
リペアショップにてヴィンテージ配線仕様に換装済みです。
元々の配線材等は付属品としてお付けさせて頂きます。
Elixir 10-46 新品をお付けします。
購入時のハードケースに入れ発送させて頂きます。
1度人の手に渡ったものなので状態を気にされる方は購入をご遠慮ください。
【参考】
『d_drive yuki ギブソン レスポール トラディショナル』
ご不明点があればコメントよろしくお願いいたします。
幻のシリーズ History GH-SA (定価30万相当)
History で僅かな期間だけ製作されていたES-335モデル。
GH-SAです。
教則の神様、Jazzフュージョンギタリストの宮脇俊朗氏も使用されてますね。
島村楽器のブランドという事で、あまり市場ではブランド価値が付いておりませんが、製作しているのは日本を代表する工房、フジゲンです。
こちらのGHシリーズはその最上位機種に当たり、また、非常に性能が高いことから、特にこの335モデルは中古市場になかなか出てきません。
個人的にこの個体は塗装や木目の風合いも非常に良く、見ているだけ弾きたくなります。
Sugi等のプロユースなジャパンブランドの使用でも有名な、タイムレスティンバーというトーンウッドを使用しており、生音でも倍音は豊かで、ピックアップは程よく枯れた、けれど立ち上がりの良い極上のトーンを奏でてくれます。
全体的に鳴りは良いですが、ハイミッドがしっかりと効いているので、個人的にはJAZZやブルースならフロントピックアップでトーンとヴォリュームを絞って甘めに、ロックならリアでフルテンにしてジャキジャキ弾いて貰いたいです。
トーンやヴォリュームを絞っても音の迫力や倍音は失われないので、使い勝手は非常に良いかと思います。
あくまで主観ですが、ネックコンディションに関しては、フレット、トラスロッド共に十分に余裕を残しております。
沿ってもおらず、オクターブ調整も行なっているので、配送の過程で多少のずれはあるかもしれませんが、即戦力で使って頂けるかと思います。
正規のハードケース付属ですが、ケースの外観は運搬等により傷等付いております。
使用には問題ございません。
ルックス、性能共に非常に優秀なギターなので手放すのは惜しいのですが、金銭的理由により泣く泣く手放します。
以上の事情がありますので、お値下げ交渉等、出来る限りご相談させて頂きます。
よろしくお願い致します。
尚、当方もギターが好きなので状態に関しては良好に保っている自負はありますが、あくまで個人売買ですので、購入後のクレーム等はお控え下さい。
Gibson のブランド名を検索用でお借りしております。
# Gibson
# custom shop
# フジゲン
# FGN
gibson レスポール スタンダード
ギブソンのレスポールスタンダード2000年製造です。
19年前のギターにしては綺麗ですが使用感や傷もあり、普通の中古ギターといったところです。決して新品状態ではありません。
[状態]
ピックアップは490R、バーストバッカー1を搭載しています。ピックアップだけでもけっこう高いです。
ハードケースに使用感があります。
ペグは純正でグローバーです。
ストラップピンはロック式です。
[音に関して]
音に関しては高出力でごり押しな音ではなく、繊細で綺麗な音です。ハイミッドを中心に芯がある音で、コードの分離感もよいです。
現行のギブソンレスポールスタンダードとは音のキャラクターが違います。こちらの方が明らかに玄人向けです。
歪まない事はないのですが、ゴリゴリに歪ませてハイ終わりという音作りだとこのギターの特性が出せず勿体ないです。ブルースにも通用するチューブライクな音作りだとハマると思います。
山野楽器の正規輸入品です。そちらを証明する検品タグも付属します。
タグが付いている正規品の中古はなかなか出ませんので貴重です。
フレットは残り9割で、ネックは真っ直ぐです。
ハードケースに入れて発送しますが使用感がありますのでおまけ程度にお考え下さい。使用には問題ありません。
他のフリマアプリにも出してます。こちらの方が安いです。
こちらは専用出品は致しませんので早い者勝ちです。
商品に関しての質問は出来るだけ丁寧にお返ししますが、質問欄での良識の範囲外の価格交渉は申し訳ありませんが消去いたします。
別出品で追加画像を公開しています。
Gibson Les Paul traditional
値下げしました!
ご覧いただきありがとうございます。
ギブソン レスポール トラディショナル シカゴブルー
Gibson Les Paul traditional Chicago blue
保証書の購入日は2014年ですが、恐らく2013年モデルです。2014はインレイに120thとの記載があるはずなので。
レスポールサウンドが欲しくて購入しサブ機(3-4番手ぐらい)で使用しましたが、私にはtraditionalのネックは太くて弾きにくく、他のギターに買い換えますので出品いたします。
現状ビビったりはしていないのでネックは概ねストレート、
フレットは私見ですが6〜7割程度だと思います。
但し、あくまで素人判断ですので、気になさる方はご購入ご遠慮下さい。
現状特段問題なく演奏可能です。
一般の中古品並にスレ、傷は有りますので、中古品にご理解のある方のみご購入下さい。ノンクレームノンリターンでお願いします。
付属品は写真の通りです。当たり前ですがスタンドは付属品ではありませんので御注意下さい。純正ハードケース付です。
ご不明点があればコメントよろしくお願いいたします。
【ティー様専用】KAWAI 60年代ギター Gibson LG-0 モデル
60年代の河合楽器 F-65 モデル。
かなり精巧に作られた「ギブソン LG-0」のコピーモデルで、絶大な人気を誇るギブソンスモールギターにかなり近い枯れたブルージーなサウンドも魅力なモデルです。
ラウンドショルダーや仕様材料、鼈甲バインディングまで忠実に再現され、本家同様に乾いた渋いサウンドで良く鳴ります。
このカワイのF-65は時々、中古市場に比較的安く出回りますが、白濁やネック反り、トップの膨れなど状態が良いとは言い難いものが多いですが、本個体は1960年代物としてはかなり状態の良い美品だと思います。
■仕様
・トップ:スプルース
・サイド/バック:マホガニー
・ネック:マホガニー
・ブリッジ:ローズウッド
■状態
・本体はTOPやネックに目立つ傷はなく良好です。サイドエンドにわずかに塗装クラックが確認されますが、木材クラックではありません。
・ネックは概ねストレートです。
・弦高は12F 6弦で約3.5mm, 1弦で約3.0mmとなっています。この時代の日本製は弦だか設定が高めになっています。
・ペグはやや固いです。
・弦はダダリオ(ExLight)に張り替えています。
・セミハードケース付属します。痛みはほとんどありません。
オールドギブソン同様貫禄ある風貌で、好きな方にはたまらないと思います。
あくまでも50年を経過したヴィンテージモデルですので、経年なりの塗装状態です。そこをご理解の上、NC,NRでの購入をお願いします。