こんな悩みはありませんか?
- せっかく売れたのに、
思っていたよりも配送料が高くついて利益が少ない... - 配送料を考慮した
価格設定ができていなかった... - 梱包したら想定よりも
サイズが大きく配送料が上がってしまった...
配送料を抑えられます

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の宅急便を中心に、配送料が最大500円お安く。詳細はこちら。
配送料比較表
(当社による主要フリマサービス各社公開情報調べ※2025年1月16日時点)
配送メニュー |
ラクマ | A社 | B社 | |
小型 サイズ |
ネコポス | 200円 | 200円 | 210円 |
---|---|---|---|---|
ゆうパケット | 200円 | 205円 | 230円 | |
ゆうパケットポスト | 175円 | 200円 | 215円 | |
ゆうパケット ポストmini |
150円 | 150円 | 160円 | |
小さめ 箱型サイズ |
宅急便コンパクト | 430円 | 450円 | 450円 |
ゆうパケットプラス | 380円 | 380円 | 455円 | |
段ボール 箱型サイズ |
60サイズ | 650円 | 750円 | 750円 |
80サイズ | 750円 | 850円 | 850円 | |
100サイズ | 1,050円 | 1,050円 | 1,050円 | |
120サイズ | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 | |
140サイズ | 1,400円 | 1,400円 | 1,450円 | |
160サイズ | 1,500円 | 1,700円 | 1,700円 | |
170サイズ | 1,500円 | 1,900円 | 1,900円 |
改定日時
2025年1月16日(木)午前10時以降~
に発送および発送通知した商品の配送料から、
改定後の配送料が適用となります。
改定内容の詳細
-
かんたんラクマパック(ヤマト運輸) 配送メニュー
従来の
配送料改定後の配送料
(差額)宅急便コンパクト 590円 -160円
430円宅急便 60サイズ 900円 -250円
650円80サイズ 1,000円 -250円
750円100サイズ 1,150円 -100円
1,050円120サイズ 1,350円 -150円
1,200円140サイズ 1,800円 -400円
1,400円160サイズ 2,000円 -500円
1,500円 -
かんたんラクマパック(日本郵便) 配送メニュー
従来の
配送料改定後の配送料
(差額)ゆうパケットポストmini 160円 -10円
150円ゆうパケット 180円 +20円
200円
- ※ 配送料変更に伴い、利用最低商品価格も以下に変更となります。
宅急便は750円以上の商品発送でご利用になれます。
宅急便コンパクトは470円以上の商品発送でご利用になれます。
現在出品している商品価格をご確認ください。 - ※ その他の配送方法については利用最低商品価格に変更はありません。
そのほか、こちらのページからかんたんラクマパックの配送料一覧をご確認いただけます。
\ こんなにおトクに!/
改定後配送料の例
-
化粧品などの小物
A4サイズの冊子など- ※宅急便コンパクトの場合
- 590円
- 430円
- -160円
-
厚手の衣類
バッグ、家電など- ※宅急便80サイズの場合
- 1,000円
- 750円
- -250円