ラクマでは、毎日沢山のアイテムが出品されています。
中でも「ベビー服」や「キッズ服」は、需要がある人気アイテムのうちの一つです。
今回は「ベビー服」や「キッズ服」が売れやすい理由と、より売れやすくなるコツをご紹介します。
01「ベビー服」や「キッズ服」が売れやすい理由

サイズアウトして着れなくなってしまった服や、七五三、入学式などのために購入し、一度着ただけでタンスの肥やしになってしまった晴れの日の服などはありませんか?
「ベビー服」や「キッズ服」は、ラクマのアイテムジャンルの中でも、需要がある人気アイテムです。
まず、「ベビー服」や「キッズ服」が売れやすい理由をご紹介します。
金額を抑えて、服をたくさん手に入れたい
よだれや食べこぼし、トイレトレーニングなど、お子さんの年齢により、着替えのタイミングが大人よりも多くなります。
服が汚れてしまうことも多いので、服を用意してもすぐにダメになってしまうことや、幼稚園や保育園で着替え用の服をストックしておかなければならない場合も…。
ある程度の枚数が必要になる時期だからこそ、金額を抑えて可愛い服を手に入れたいユーザーさんに需要があります。
ベビー服・キッズ服は着用できる時期が短い
大人用の服は、体型が大きく変わらない限り、一度購入すれば何年も着用できるものが多いですが、あっという間に成長をするお子さんのベビー服やキッズ服は、着用できる時期が短いです。
そのことから、「着られる時期が短いからこそ、中古品でいい」と考える人も多くいます。
特に、入学式用の服などの着用する頻度が少ないままサイズアウトしてしまう可能性のある服は、
フリマアプリでお得に手に入れたいと思う方が多いです。
02 より売れやすくするコツ 4選
続いて、「ベビー服」や「キッズ服」がより売れやすくなるコツを4選ご紹介します。
まとめ売り・セット売りをする
同じ種類の洋服をまとめて売ったり、上着やスカートのセットといった、すぐに着られるようなセット販売にしたりすることで売れやすくなります。
出品者としても、梱包や発送の手間も1回で済み、複数回発送するよりも送料が抑えられる場合もあるのでとてもおすすめの出品方法です。
セットにする際は、アイテムのサイズを揃える
まとめ売りの場合、必要のないアイテムが混ざっていると購入されにくくなってしまいます。
例えば90センチの服を探している人に向けてまとめ売りしたい場合は、90センチかそれより1サイズ上の服だけをセットにするなどサイズを揃え、70センチなどの小さいサイズは別で売るようにすると良いでしょう。

サイズを確認して商品説明に記載する
売りたい服の対応サイズを商品ページに記載しておくことも大切です。
また、サイズ表記の他に、服の実寸(着丈、身幅など)を商品説明欄に記載すると、
イメージがより伝わりやすくなり、購入に繋がりやすくなります。
タグなどに記載がない場合は、実際に測ったサイズと、計測方法をあわせて記載することをおすすめします。
<サイズ>90センチ
<実寸>・着丈○cm・肩幅○cm・身幅○cm・袖丈○cm
※平置きでの計測になります
※素人採寸のため、若干の誤差がある場合があります
素材を確認して商品説明に記載する
アイテムの素材や通気性などは購入を決める際の大切なポイントになります。
肌の弱い体質のお子さんもいるので、正確に記載すると◎
また、キッズ服は洗濯をする機会も多いので、自宅で洗濯が出来るかどうかも重要なポイントとなります。
商品説明欄には洗濯方法も合わせて記載すると、より親切です!
素材 : 綿 100%
裏地 : なし(通気性の良いお洋服なので、お子様にも安心かと思います)
洗濯 : ご自宅でお洗濯できます。(洗濯ネット推奨)
綺麗な状態にして出品する
同じ商品でも、よりキレイな方が売れる可能性が高くなります。落とせるシミや汚れがある場合は、
落としてから出品することをおすすめします。
また、アイロンなどを掛けてから出品写真を撮影すると、見栄えも良くなり購入者からの印象も良くなるはずです。
できるだけ買った時と同じ状態に近づけることを目指しましょう♪
自宅で洗濯する場合は、商品説明に記載する
自宅で洗濯をする場合は「ホームクリーニング」であることが分かるように商品説明に記載すると親切です。
・アイテムはホームクリーニング済みです
また、柔軟剤は匂いが苦手な方もいるためなるべく使わないようにし、液体洗剤のみを使用することをおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?アイテムを探しているユーザーの気持ちを考えて出品すると、より売れやすくなります。
着用していないベビー服やキッズ服は、綺麗な状態にして次の持ち主に繋げられると良いですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね!