Rakten Rakuma
「ラクマでちょっとプラスな暮らし」を叶えるマガジン
Powered by Rakuten Rakuma

良い評価をもらうには? 思いやりのある取引対応

ラクマはいつでもどこでも簡単に出品ができちゃうフリマアプリ。
商品が購入者の手元についた際に、出品者と購入者が評価を投稿することで取引が終了します。
良い評価をもらうことができれば、次の新たな取引にも繋がります。「いらなくなった物が売れる」という一時だけの売買として終えるのではなく、思いやりのある対応で良い評価をもらいましょう!

良い評価をもらうための
3つのポイント

  • 1メッセージやコメントへの対応は丁寧に
  • 2丁寧で綺麗な梱包
  • 3確実な発送対応

1. メッセージやコメントへの対応は丁寧に

ラクマは商品ごとにコメント欄が設置されており、購入のお礼や発送の連絡、何か問題が起きた際など頻繁にメッセージを送り合いますよね。
「一度きりの取引だから…」「知らない人だから…」と雑な対応をしてしまうと、と評価に関わってきてしまうことも…。メッセージだけで、顔の見えない相手だからこそ気持ちの良い対応をしましょう!

例)値下げ交渉の場合

<良い例>

<悪い例>

2. 丁寧で綺麗な梱包

購入した商品が綺麗な状態で届いたら嬉しいですよね?
逆に、ボロボロの箱や袋で届いたり、プチプチなどの緩衝材が無く、中の商品が壊れた状態で届いたらがっかりした気持ちになります。商品のサイズやジャンルによって梱包して、綺麗な状態で届くように工夫してみましょう!

喜ばれる梱包テクニックをご紹介!

用意するもの(ハンドクリーム箱なしの例)

1. 封筒
2. OPP袋
3. プチプチ
4. セロテープ
5. ハサミ
6. 梱包するアイテム

STEP1

OPP袋を少し大きめサイズにカット

STEP2

ピタッと密着させるようにテープで止める。

STEP3

プチプチで全体を包む

STEP4

封筒に入れる

3. 確実な発送対応

購入者はワクワクしながら商品の発送を待っています。
発送予定日や発送方法の連絡は確実に行うことが大切です。もし、発送段階で問題が生じた場合はすぐに購入者に連絡を取って対応しましょう。

発送対応Check List

発送目安日通りに発送した

購入者は配送目安を見て購入を決めています。商品ページで設定した配送目安を守り、事情により遅れそうな場合は購入者に連絡を取りましょう。

商品の配送方法は、
商品ページに記載したものを使用した

配送方法を『未定』としている場合は、取引メッセージで配送方法を話し合い、決めた配送方法で必ず発送しましょう。

追跡番号を入力した(ある場合)

追跡番号が分かる場合は発送通知の際に必ず入力しましょう。
不在票を紛失した場合も、追跡暗号があれば調査ができるのでトラブルを防ぐことができます。

いかがでしたか?
顔の見えない相手とのコミュニケーションだからこそ、思いやり
のある対応で、お互いに気持ちの良いお取引をしていきましょう。
初めてラクマで出品される方も、すでに出品されている方も
ぜひポイントを実践してみてくださいね!

関連記事

よく見られている記事

ラクマplusでよく見られている記事TOP3はこちら

アプリで暮らしを
ちょっとプラスに
累計4,000万DL突破!
トップへ