「ピアスを開けたいけれど、どの位置が良いの?」
「位置に合った、おすすめのピアスも知りたい!」
新しくピアスを開けるにあたって、上記のように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
この記事では、ピアスの位置の種類や決め方を解説します。最も一般的な位置の耳たぶにピアスを開ける際の注意点やおすすめのピアスも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ピアスの位置の種類

ピアスの位置にはいくつか種類がありますが、ここでは以下の6つを取り上げて解説します。
- イヤーロブ
- ヘリックス
- アウターコンク
- インナーコンク
- トラガス
- インダストリアル
それぞれどのような位置なのか、詳しく見ていきましょう。
イヤーロブ
ピアスの位置で最もオーソドックスなのが、イヤーロブです。イヤーロブは耳たぶのことで、ピアスの穴を開ける際の痛みが少なく、ピアスを初めて開ける人にもおすすめの位置です。
イヤーロブは他の位置に比べて、付けることのできるピアスの種類が豊富です。耳から下にチェーンやモチーフが垂れ下がるデザインや、一粒モチーフのピアス、リングピアスなど、どの種類のピアスをつけてもかわいく見えやすい傾向にあります。
以下から、イヤーロブに向いているおすすめのピアスを紹介します。

Dior ダンスーズ エトワール ピアス
ディオールのダンスーズエトワールピアスは、ブランドコンセプトであるエレガントさが感じられる女性らしいピアスです。耳から下に垂れ下がるチェーンとパールのデザインによって、華やかさのなかにも華奢な女性らしさを演出してくれます。

Cartier トリニティピアス
カルティエのトリニティピアスは、複数のリングがらせん状に絡まったデザインが特徴のピアスです。リングピアスのような形状で重厚感があり、上品な印象を与えてくれます。シンプルなデザインなので、幅広いシーンで着用できるでしょう。

TASAKI 真珠ピアス
タサキの真珠ピアスは、真珠の美しさを最大限に活かしたデザインで上品な印象を与えてくれます。派手すぎない洗練されたデザインは、普段使いにも仕事使いにもぴったりのピアスです。
ヘリックス
ヘリックスも、ピアスの位置のなかで人気が高いです。ヘリックスは、耳上方の軟骨部分のことで、最近ではヘリックスにイヤーカフをつける方も多いです。
ヘリックスはイヤーロブと違い軟骨部分なので、開ける際の難易度は高くなります。手軽にピアスの穴が開けられるピアッサーではなく、ニードルという針を使って開けるか、病院で開けてもらうのがおすすめです。開ける難易度はイヤーロブよりも高いですが、個性を出しやすいピアスの位置となっています。
以下からは、ヘリックス向きのピアスを紹介していきます。

agete ダイヤ ピアス
アガットのダイヤピアスは、美しいダイヤの輝きを最大限に活かしたピアスです。ワンポイントでつけることで、洗練されたダイヤの美しさを際立たせることができるため、ヘリックスでもワンポイントのおしゃれを楽しめます。

Tiffany & Co. シグネチャークロス ピアス
ティファニーのシグネチャークロスピアスは、「X」のようにクロスしたデザインが特徴のピアスです。シンプルなデザインのなかにも、繊細な線があしらわれていることで高級感が演出されています。ヘリックスにつけることで、さりげない上品さを与えることができます。

LOUIS VUITTON ブックレドレイユ・クレイジー イン ロック 3ピース
ヴィトンのブックレドレイユ・クレイジー イン ロック 3ピースは、ヴィトンのブランドマークがデザインされたピアスです。「L」と「V」に花と星を組み合わせた、「モノグラム」と呼ばれるマークが特徴で、特にヴィトン好きから人気を集めています。
アウターコンク
ヘリックスに似たピアスの位置で、アウターコンクもあります。アウターコンクとは、耳上方の軟骨部分のうち、耳の淵よりも内側の中央付近の位置です。面積が大きいので、大きめのピアスを付けることもできます。
アウターコンクも、ヘリックス同様軟骨なので、ピアッサーではなくニードルで開けたり、病院で開けてもらったりするのがおすすめです。ヘリックスやイヤーロブに比べると、開ける際に痛みを強く感じる人もいます。
インナーコンク
インナーコンクは、耳の内側のすこしくぼんでいる部分のことです。くぼんだ位置なので、ピアスが髪の毛や服に引っかかりずらず、軟骨のピアスの位置でもトラブルが少ないといわれています。
インナーコンクは、他のピアス位置に比べると開けている人が少ないので、個性をより出したい方におすすめです。軟骨部分なので、開ける際の痛みはありますが、「アフターケアが他の位置よりしやすい」といわれています。
トラガス
軟骨ピアスには、トラガスという位置もあります。トラガスは、耳の穴の前にある軟骨部分のことで、TWICEのツウィさんやDA PUMPのISSAさんが開けていることでも有名です。
トラガスは範囲が狭く、耳のなかで最も前方にあるので、シンプルな1粒ピアスをつけるとアクセントになります。開ける難易度が他の軟骨部分に比べて高いので、初心者の方は病院で開けてもらうようにしましょう。

GUCCI ダブルG フラワー
グッチのダブルGフラワーは、左右非対称なデザインでモードな印象が特徴のピアスです。グッチのロゴと花のモチーフがセットになったデザインは1個ずつでも使えるため、イヤーロブ以外の位置にもおすすめです。
インダストリアル
2つのピアスの穴を、1つのピアスでつなげることを、インダストリアルピアスといいます。ピアスで2つの穴を結んだ形が芸術的なため、「インダストリアル・アート(工芸)」からその名がついたといわれています。
インダストリアルは、開けるときからインダストリアルにすることを考えて2つの穴を開けることが多いです。ヘリックスに2つの穴を開けて結ぶことが大半で、耳の上方にできる斜めのラインがおしゃれ度をアップさせてくれます。
イヤーロブ(耳たぶ)で失敗しないピアスの位置の決め方
イヤーロブで失敗しないピアスの位置の決め方には、以下の3つが挙げられます。
- 耳の端につけない
- 何個つけたいのかを最初に決める
- 開ける位置に印をつける
それぞれ詳細を確認していきましょう。
耳の端につけない
イヤーロブのピアスで失敗しないためには、耳の端にピアスをつけないようにしましょう。耳の端にピアスをつけると、ピアスが髪の毛やタオルなどに引っかかった際に耳たぶがちぎれてしまうことがあります。特に耳たぶがやわらかくて薄い人は、少し引っかかっただけでもちぎれやすいので、注意が必要です。
また、ピアスを開けた際には、体がピアスを「異物だ」と判断して、ピアスを外に押し出す「排除」という現象が起こります。耳の端につけてしまうと、排除になった際にピアスが耳たぶから完全に外れ、耳たぶがちぎれてしまいます。
何個つけたいのかを最初に決める
イヤーロブにピアスを開けるときは、何個つけたいのかを最初に決めておくことも大切です。ピアスを何個つけたいかによって、ピアスを開ける位置が変わってきます。
耳たぶにピアスを1個つける場合は、耳たぶの中央より少し下に開けると、どのようなタイプのピアスでも、バランスよく見せられるでしょう。ピアスを複数つける際は、1個目のピアスを耳たぶの中央より少し顔よりに開けて、2個目、3個目を1個目の斜め上に開けていくのがおすすめです。
開ける位置に印をつける
ピアスを開ける位置に印をつけることで、失敗を防ぐことができます。印をつけておけば、ピアスを開けたい位置を事前に決めることができ、その位置からずれる心配もなくなります。
耳たぶに印をつける際は、無菌ペンを使用しましょう。ピアスの穴から雑菌が入って炎症が起きるのを防いでくれるからです。無菌ペンがない場合は、耳たぶを消毒してから水性ペンやアイライナーを使って印をつけると良いでしょう。
ピアスを開ける位置や数の意味
左右の意味
ピアスは、左右のどちらにつけるかによって意味が異なり、左耳のピアスは男性らしさ、右耳のピアスは女性らしさを表します。
ピアスの左右による意味の違いには諸説ありますが、中世ヨーロッパが起源だといわれています。中世ヨーロッパの騎士は、女性を左側に歩かせ、右手で剣を持っていつでも女性を守れるようにしていました。そのことから、当時の男性たちはピアスを恋人に見立てて左耳に着け、右耳のピアスは恋人に贈りました。
数の意味
ピアスの数にも、意味がこめられており、例えば「奇数個つけると縁起が良い」という意味があります。
日本では、「七五三」や結婚式のご祝儀を奇数の金額にすることのように、古くから「奇数が縁起の良い数字」とされてきました。
一方、欧米では左右対称であることが美の基準とされてきた歴史があり、「偶数のほうが縁起が良い」といわれています。
また具体的なピアスの個数にも、以下のような意味を持つことがあります。
- 1個:恋愛運のアップ
- 2個:社交運のアップ
- 3個:仕事運のアップ
他には、「左耳に複数のピアスをつけると仕事運が上がり、右耳に複数のピアスをつけると異性運が上がる」ともいわれています。
自分に合ったピアス位置を見つけよう
この記事では、ピアスの位置について解説しました。ピアスの位置にはたくさんの種類があり、開ける位置によって意味が異なります。
ピアスの位置には、以下の6種類があります。
- イヤーロブ
- ヘリックス
- アウターコンク
- インナーコンク
- トラガス
- インダストリアル
開ける際には、自分のつけたいピアスのデザイン・ピアスの数や位置の意味をもとに、自分に合った位置を検討してみてください。ピアスは事前に準備をしてトラブルを防ぎ、アフターケアのことも考えて開けましょう。
ピアスをお得に購入したいなら、楽天ラクマ公式ショップがおすすめです。公式ショップとは、楽天の厳しい審査を通過した事業者が出店しているショップのこと。大黒屋やコメ兵などの人気リユース店も出店しています。公式ショップによって出品されている商品は専門のスタッフが検品・梱包。そのため、高い買い物でも安心できます。
また、購入時にポイントを使えるため、お得に購入できます。ピアスをお得に買いたい方は、ぜひ楽天ラクマをご利用ください。