Rakten Rakuma
「ラクマでちょっとプラスな暮らし」を叶えるマガジン
Powered by Rakuten Rakuma

【2025年版】20代メンズに人気!トレンドのハイブランド財布21選

「メンズ財布のハイブランドがたくさんあるから、おすすめを知りたい」
「何を基準に選べば良いのかわからない」
新しくハイブランド財布の購入を検討するにあたり、上記のように悩んでいる方もいるでしょう。

20代は就職活動を始めたり、会社に入社したりと、社会人としての第一歩を踏み出す方が多いです。
そのため、財布も使用シーンやファッションに合わせて選ぶ必要があります。

この記事では、20代男性に人気のメンズ財布のブランドを21点厳選してご紹介します。
各ブランドの特色や財布を選ぶポイントも解説するので、ぜひご参考にしてみてください。

社会人必見!おしゃれな20代メンズ財布の選び方

まずは以下のポイントに分けて、20代のメンズ財布の選び方を解説します。

  • デザイン
  • 素材
  • サイズ・形
  • ブランド

デザイン

財布を検討する際は、デザインに注目しましょう。
ビジネスシーンにも使えそうな、シンプルなものがおすすめです。
無地やワンポイントロゴの財布を選ぶと、さまざまなシーンやファッションにも合わせやすいでしょう。

色はブラック・グレー・ブラウンなどの、落ち着いた色がマッチしやすいです。
迷ったときは「仕事でもプライベートでも使える財布」を意識して選びましょう。

素材

20代メンズ財布には、さまざまな素材がラインナップされています。

レザー(革)を使った財布は、ビジネス・プライベートのどちらのシーンにもマッチしやすいです。

レザーには数多くの種類があり、ツヤがあるヌメ革や耐久性の高いサフィアーノレザーなど、それぞれ特徴があります。
特にハイブランドの財布は、高品質なレザーが使われており高級感があります。

レザー以外の素材だと、しっかりとした質感のキャンバス素材や、軽くて丈夫なナイロン素材もおすすめです。

サイズ・形

ビジネスシーンだからといって、必ずしも長財布を選ぶ必要はありません。
財布は仕事以外のシーンでも使用するため、以下を目安にして使い勝手が良い財布を選びましょう。

  • 長財布:紙幣を折りたくない、収納力が高い財布が欲しい
  • 二つ折り財布、三つ折り財布:携帯性を重視する方やキャッシュレス派の方

また、財布の開閉口にもさまざまな種類があります。
小銭が飛び出さないようにしっかり収納するならファスナータイプ、開閉のしやすさで選ぶなら、かぶせ蓋(フラップ)タイプがおすすめです。

ブランド

社会人が持っていても恥ずかしくない財布を選ぶには、ハイブランドの財布を選んでおけば間違いないでしょう。
ハイブランドの財布は高品質な素材を使っていることが多いため、耐久性に優れています。
デザイン性が高いアイテムも多く、高級感や上品なイメージを与えられるでしょう。

20代前半だと社会人歴が浅い方も多く、高価な財布に手を伸ばしづらい傾向があります。
しかし、1〜5万円の予算があれば、しっかりとした高品質の財布が購入可能です。
上記の価格帯のブランドは、のちほど紹介します。

20代メンズに人気の財布ハイブランドランキング21選

ここからは、20代男性に人気のハイブランドの財布を、21点ご紹介します。
各ブランドの特徴や人気アイテムを知れば、自分にぴったりな財布がきっと見つかるでしょう。

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

ルイヴィトンは、1854年に同名のデザイナーが旅行用トランク専用のアトリエを開いたのがきっかけで創設されました
「モノグラム」や「ダミエ」など、ブランドを象徴するデザインを数多く発表し、世界中で人気を集めているハイブランドです。

ルイヴィトンの財布は素材に牛革を使用したものが多く、エジプト綿に塩化ビニール(PVC)コーティング加工しているトアル地という素材を使用している製品があります。これらは、丈夫で長持ちしやすいのが特徴です。

デザインのバリエーションも豊富で、ビジネスシーンに使えるシンプルなデザインの財布もそろっています。

ポルトフォイユブラザ タイガ

フランスの探検家「ピエール・ブラザ」にちなんで名付けられた、タイガレザーの長財布です。
クレジットカード16枚に加えて、紙幣・小銭・名刺・チケット・レシートが収納でき、収納性に優れています。
すっきりとしたデザインで、スタイリッシュに持ち運べます。

Gucci(グッチ)

グッチは1921年に、創業者グッチオ・グッチがイタリアのフィレンツェにて、皮革製品店をオープンしたのが始まりです。
古くから高級レザーを使った旅行カバンや馬具を製作しており、そのノウハウは現在にも活かされています。

グッチの財布は、黒を基調としたシンプルなデザインが多く、ブランドを象徴する「GGロゴ」がワンポイントで施されています。シンプルな「GGロゴ」は存在を主張しすぎていないため、ビジネスやプライベートなどの、さまざまなシーンにマッチしやすいでしょう。

ダブルG ロング ウォレット

グッチのアイコン「ダブルG」をワンポイントにあしらった長財布です。
伝統的なシンボルとモダンな雰囲気を融合させた、グッチらしいアイテムです。
素材にブラックレザーを使用し、複数のカードスロットとポケットを備えています。

COACH(コーチ)

コーチの歴史は、1941年にニューヨーク・マンハッタンにあった倉庫スペースから始まりました。
1962年にデザイナー「ボニー・カシン」と契約し、女性向けの牛革バッグや財布など、さまざまな商品を発表。それからハイブランドとしての地位を築いていきました。

コーチの財布は、革の選定から縫製までを職人が手作業で行っているため、縫い目が繊細で高級感がある仕上がりになっています。
ハイブランドのなかでは比較的リーズナブルな価格が設定されており、5万円以下で購入できる財布も多いです。

アコーディオン ウォレット

マットなブラックレザーにコーチのロゴを型押しした、クールなデザインの財布です。
開閉口が大きいため中身が整理しやすく、お会計のときに現金やカードを取り出しやすいです。
カードスロットは全部で12個あり、たくさんのカードを持ち歩けます。
スタイリッシュな雰囲気のため、20代男性にもおすすめです。

PRADA(プラダ)

プラダは1913年に、マリオ・プラダと弟マルティーノによって、イタリア・ミラノにて設立されたブランドです。
創業当初から高級レザーを使ったバッグやスーツケース、トランクなどを取り扱っており、財布も人気商品の1つです。

プラダの財布のなかで特に人気なのが、「サフィアーノレザー」を使用した財布。
牛革の表面を加工したサフィアーノレザーは、傷や汚れに強く、防水性も高いため、財布を長く使っていきたい方におすすめです。

コインポケット付 サフィアーノトライアングル財布

角にトライアングルロゴをあしらった、プラダを象徴する二つ折り財布です。
傷や汚れに強いサフィアーノレザーを使用しており、耐久性に優れています。
札入れ2つとカードホルダー4つと、複数のポケットを備えており、コンパクトながら収納力も兼ね備えています。

Chrome Hearts(クロムハーツ)

クロムハーツは、1989年にアメリカ・マリブにて設立されました。
クロムハーツはシルバーアクセサリーのイメージが強い方も多いでしょう。もともとはバイク乗りのためのレザー製品を作っており、その魅力は今も受け継がれています。

クロムハーツの財布は、シンプルなブラックレザーに、ブランドを象徴するシルバーモチーフが添えられているアイテムが多いです。
ブランドらしさをアピールしたいならクロス(十字架)、上品さを求める方にはフレア(ユリ)のモチーフがおすすめです。

ダーティーディーズ レザー ウォレット

ダーティーディーズ レザー ウォレットは、2012年に作られた財布です。
レザーのしっとりした質感が、ハンドメイド感を思わせます。
複数のポケットに加えてIDポケットが備わっており、社員証を収納するのに適しています。
薄型で持ち運びしやすく、収納力とコンパクトさを求める方におすすめです。

Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)

ボッテガヴェネタは、1966年にイタリアのヴェネト州ヴィチェンツァに革工房として設立されました。
革工房のルーツを大切にしているブランドで、細長いレザーを編み込んだ「イントレチャート」は、ボッテガヴェネタの代名詞です。

財布にもイントレチャート技法を惜しみなく使用し、一目でボッテガヴェネタだとわかるデザインが特徴です。また、手の大きな男性にも使いやすいように、通常よりも大きいサイズのポケットを採用したものもあります。

イントレチャート ピッコロ ジップアラウンドウォレット

ジップアラウンド式の、中身の確認や整理がしやすいイントレチャートの長財布です。
カードスロット8つ・札入れ2つ・ポケット2つ・ファスナー付きのコインケースが備わっており、収納力に長けています。

財布の外側にはロゴが付いておらず、見た目がシンプルなため使用シーンを選びません。

Balenciaga(バレンシアガ)

バレンシアガは1919年にスペインにて創業され、1937年以降はフランス・パリを本拠地にしているハイブランドです。
独特なシルエットが人気で、日本でも数多くの著名人が愛用しています。

バレンシアガの財布は、高級感がありながらもスタイリッシュなデザインが多いのが特徴です。
ビジネスシーンだけでなく、カジュアルファッションにも合わせやすいため、20代の若い男性にも人気です。

CASH CONTINENTAL ウォレット

耐久性に優れた、グレインカーフレザーを使用した長財布です。
前面に「BALENCIAGA」のホワイトロゴが入っており、シンプルながらも存在感があります。
カードホルダー12個・札入れ2個・ジップ付きコインケースが備わっており、収納性にも優れています。

Paul Smith(ポールスミス)

ポールスミスは、1970年にイギリスにて創業されたハイブランドです。
1976年のパリコレクション参加がきっかけで知名度が上がり、財布・ネクタイ・スーツなど、ビジネスシーンに欠かせないアイテムを数多く発表してきました。

ポールスミスの財布は、黒やダークグリーンなどシンプルなカラーが多いですが、内側にはカラフルなストライプが施されています。
シンプルなスタイリッシュなアイテムを求めている方におすすめです。
価格も2〜3万円台が多く、ハイブランドのなかでは手を伸ばしやすいでしょう。

シグネチャーストライプインテリア 長財布

ポールスミスの「シグネチャーストライプ」を、内側にレイアウトした長財布です。
表面はマットなブラックカーフレザーを使用し、上品なゴールドのロゴを添えています。
ポールスミスらしい遊び心にあふれたアイテムで、内側のカラフルなストライプが良いアクセントとなっています。

Berluti(ベルルッティ)

ベルルッティは、1895年に創業者アレッサンドロ・ベルルッティによって、パリに創業されたブランドです。
もともとは靴工房としてスタートしましたが、2005年よりバッグ・財布・ベルトなどの革製品も発表しています。

ベルルッティのデザインは、18世紀の手書き文字をモチーフにした「スクリット」が代表的です。
スクリットは財布にも採用されており、レザー本来の上品さと高級感をさらに際立たせます。

イタウバ ネオ スクリットレザーロングジップ付きウォレット

ヴェネチアカーフレザーに、スクリットがあしらわれた長財布です。
ブランドが誇る染色技法「パティーヌ」を使用しており、まるで経年変化したような色合いを楽しめます。
ブラックレザーに黒字のスクリットを描き、控えめにブランドの存在を主張しています。

Saint Laurent(サンローラン)

サンローランは、1962年に創業者イヴ・サンローランによって設立されたブランドです。
創業当初より「ニューモード」と呼ばれる新たなジャンルを提案し、斬新なデザインのファッションで人気を博しました。

サンローランの財布は、黒をベースとした上品なデザインの財布が多いです。
限りなく無駄を省いたシンプルなデザインは、スーツにはもちろん、さまざまなプライベートのファッションにマッチします。

サンローラン パリ コンチネンタルウォレット(グレインドプードルエンボスレザー)

高品質なペブルレザーを使用した、シンプルなデザインの長財布です。
上部には「SAINT LAURENT PARIS」のロゴがエンボス加工されており、デザインにアクセントを加えています。
カードスロット14個、札入れ4つが備わった、収納性にも優れたアイテムです。

Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)

ヴィヴィアンウエストウッドは、1983年のパリコレクションにてデビューした、イギリス発のハイブランドです。
型破りなパンクファッションを生み出したブランドで、王冠と地球をモチーフにしたロゴの「オーブ」が特徴です。

財布はシンプルなデザインが多く、使うシーンやファッション、年齢を選びません。
ブラックレザーの上に、ワンポイントとして配されたオーブが光る財布が多いです。

ダービー スモール フレーム ウォレット

シンプルなフォルムに、立体感のあるメタルオーブがアクセントになっている三つ折り財布です。
外側にがま口付きの小銭入れが備わっているため、スムーズに小銭を出し入れできます。
ミニバッグにも収納でき、普段使いや旅行のおともに便利です。

BURBERRY(バーバリー)

バーバリーは、1856年にイギリスにて設立されたハイブランドです。
ブランドを象徴する「バーバリーチェック」や「TBロゴ」などのデザインが印象的で、機能性や環境保護にも力を入れています。

バーバリーの財布は、高い品質とハイクオリティな縫製技術が魅力で、長期にわたって使用できます。
さまざまな国の紙幣が収納できたり、豊富なカードスロットを備えていたりと、収納力も抜群です。

チェック&レザー コンチネンタルウォレット

バーバリーチェックをあしらった、レザー製の長財布です。
あらゆる紙幣のサイズに対応しており、日本のお札も折り曲げずに収納できます。
カードスロット16個にスリップポケット3つ、ジップ付きのコインケースが備わっており、おしゃれで使い勝手の良いアイテムです。

BVLGARI(ブルガリ)

ブルガリは、1884年に創業者ソティリオ・ブルガリによって、イタリアのローマに設立されました。
宝飾店から始まり、バッグや財布などのさまざまな皮革製品をラインナップしています。

ブルガリの財布は主張が控えめなデザインが多く、ビジネスシーンにぴったりです。
無地のレザーにメタル製のロゴをワンポイントにあしらっており、上品に仕上がっています。

ブルガリブルガリ マン 二つ折り財布

外側にベージュブラウン、内側に札入れの内側にブラウンレッドを使用した二つ折り財布です。
ブルガリのアイコンである「ダブルロゴリング」を表面に配し、高級感あふれる仕上がりになっています。
お札・カード・レシートなどがスマートに収納できるのも魅力です。

FENDI(フェンディ)

フェンディは1925年に、アデーレとエドアルドのフェンディ夫妻がイタリアローマに革製品店を設立したのが始まりです。
1969年には、ブランドを象徴するデザインの「ズッカ柄」を生み出し、現在も多くのアイテムに使用されています。

フェンディの財布は、シンプルで上品なデザインのアイテムが数多くあり、ビジネスマンから支持されています。
素材に子牛の革を使った「カーフレザー」を使用しているものもあり、きめ細やかで洗練された印象を与えてくれるでしょう。

BRANDED コンチネンタルウォレット

なめらかなブラックレザーに、ズッカ柄を施したバンドがおしゃれな長財布です。
バンドでフラップを留めるため、現金やカードを落とす心配はありません。
内装は黒と赤のレザーを使っており、個性的なデザインを好む方におすすめです。

Hermes(エルメス)

エルメスは1837年に、創業者ティエリー・エルメスによって、パリの馬具工房として創業されました。
20世紀初頭からは皮革製品を中心事業とし、さまざまなバッグや財布などを発表して人気を集めています。

エルメスの財布は、馬具工房時代から培われた高い技術を受け継ぎ、職人がていねいに縫製しています。
高級感にあふれたエルメスの財布は、持っているだけで別格な存在感を感じられるでしょう。

イリアード コンパクト ウォレット

2002年に登場した、ノートカバー「ユリス」のデザインを踏襲した二つ折り財布です。
エルメスの魅力である上質なレザーを使用し、ワンランク上の大人をめざせるアイテムです。
シンプルで無駄のないデザインは、ビジネスでもプライベートでも活躍します。

IL BISONTE(イルビゾンテ)

イルビゾンテは、1970年にイタリアのトスカーナ州・フィレンツェで誕生したハイブランドです。
もともとはバッグを中心に販売していましたが、のちにキーケースや財布、名刺入れなど、さまざまなレザーグッズを展開していきました。

財布は、あまり派手な装飾をしていないシンプルなデザインが多いです。
また、イル ビゾンテで使用されている牛革は、長く使えば使うほど表情を変え、経年変化を楽しめます。

ウォレット SSW003

シンプルなデザインのコンパクトな二つ折り財布です。
コインケースはラウンドジップ式のため開閉がしやすく、小銭をたくさん収納できます。
シボレザーの上質な光沢は、数多くのレザーグッズを展開してきた、イルビゾンテの魅力が感じられます。

LOEWE(ロエベ)

ロエベは、1846年にスペイン・マドリードにて、数人の皮革職人たちが立ち上げた工房が原点です。
1872年に工房を訪れたエンリケ・ロエベ・ロスバーグと協働してブランドを設立し、のちにスペイン王室からも認められるほどに成長しました。

ロエベの財布は、シンプルながらも洗練されたデザインの財布が多く、ビジネスシーンにも使用できます。
素材に使われているレザーの種類も豊富で、表面のツヤ感や手触り、やわらかさなどが素材によって異なります。

パズル バイフォールド コイン ウォレット

ロエベの名作バッグ「パズル」の模様に着想を得た二つ折り財布です。
素材にはカーフレザーを使用しており、やわらかく上品な雰囲気が感じられます。
コーナーにはアナグラムがエンボス加工されており、ブランドの存在をさりげなくアピールしています。

Christian Dior(クリスチャンディオール)

クリスチャンディオールは、1946年に同名のデザイナーによって、パリで設立されました。
つねに革新的なデザインのアイテムを発表しており、バッグや財布などの皮革製品も男女問わず人気です。

クリスチャンディオールの財布は、シンプルでスマートなデザインのアイテムが多いです。
素材にはなめらかで発色の良い「スムースカーフ」と、耐久性に優れた「グレインドカーフ」のほかにグラビティレザー、ジャガード生地の財布もあります。

Saddle ロータスウォレット

クリスチャンディオールを象徴するバッグ「サドル」のデザインを踏襲した三つ折り財布です。
傷がつきにくいゴートスキン(山羊革)を使用しているため、頑丈で型くずれしにくいです。
メタル製の「D」のモチーフが、高級感を演出します。

Dunhill(ダンヒル)

ダンヒルは、1893年にイギリスにて創業された、メンズ向けのハイブランドです。
もともとは馬具製作がメインでしたが自動車の普及にともない、レザーを使った衣類や小物を製造・販売するようになりました。

ダンヒルの財布は、スーツやコートなどのビジネスファッションによく合うアイテムが、数多くラインナップされています。
耐久性が高い素材を使ったり、防水加工を施したりと、機能面も優れています。

カドガン ジップ コートウォレット

光沢が美しいカドガンレザーで仕上げられた、クラシックな長財布です。
外側はシックなネイビーブルー、内側は鮮やかなロイヤルブルーのレザーを使用しており、それぞれ違った表情が楽しめます。
ジップアラウンド式のため開閉がしやすく、中身を整理しやすいです。

Calvin Klein(カルバンクライン)

カルバンクラインは、1968年にアメリカ・ニューヨークで創立されたブランドです。
創業当初はスーツやコートをメインに製作していました。
それからさまざまな商品を展開し、現在では腕時計や財布、アンダーウェアなども取り扱っています。

カルバンクラインの財布は、収納スペースが豊富なのにかさばらない、機能的なデザインのアイテムが多いです。
素材にはボンデッドレザーや本革が使われており、シンプルでスタイリッシュな印象が感じられます。

シュリンクバイフォールドウォレット

重厚感のあるシボレザーを使った、上品なワンポイントロゴを添えた二つ折り財布です。
すっきりとしたデザインで、年代や使用シーンを問わず愛用できます。
内側には現金やカードを収納でき、外側にもポケットを設置しています。
シボレザーを使用しており、傷が目立ちにくいのも魅力です。

PORTER(ポーター)

ポーターは1962年に誕生した、日本の老舗カバンメーカー「吉田カバン」の自社ブランドです。
日本の職人が日本国内で製造する「メイドインジャパン」にこだわり、高い機能性と長く愛用できるデザインが、世界中から支持を集めています。

ポーターの財布はレザー・ナイロン・布といった、さまざまな種類の素材を使用。
特にレザーは、型押し加工された「カレント」や経年変化を楽しめる「グランジ」など、好みや使用シーンに合わせて選べます。

COUNTER LONG WALLET

なめらかな手触りと光沢が魅力の、エレガントな長財布です。
外装には牛革、内装には馬革を使用しており、上質で高級感のある見た目となっています。
内装には3つのスペースにわかれており、それぞれお札・小銭・カード・領収書を別々に収納できます。

20代メンズに人気のブランド財布を買うなら楽天ラクマ!

20代男性が財布を選ぶ際は、ビジネス・プライベートなどさまざまなシーンで使えるデザインがおすすめです。

ハイブランドのメンズ財布はシンプルな色合いと、高品質な素材を使用しているのが魅力です。そのような上質なアイテムは、高級感のあるスマートな印象を叶えてくれます。

20代男性にぴったりなハイブランド財布をお得に購入したいなら、楽天ラクマ公式ショップがおすすめです。公式ショップとは、楽天の厳しい審査を通過した事業者が出店しているショップのこと。大黒屋やコメ兵などの人気リユース店も出店しています。公式ショップによって出品されている商品は専門のスタッフが検品・梱包。そのため、高い買い物でも安心できます。

また、購入時にポイントを使えるため、お得に購入できます。20代男性にぴったりなハイブランド財布をお得に買いたい方は、ぜひ楽天ラクマをご利用ください。

関連記事

よく見られている記事

ラクマplusでよく見られている記事TOP3はこちら

アプリで暮らしを
ちょっとプラスに
累計4,000万DL突破!
トップへ