「ハイブランドのキャップの選び方にポイントはある?」
「せっかく買うなら、自分の好みに合うものが欲しい」
独特のデザイン性と品質の高さで、メンズファッションのアクセントとして人気を誇るハイブランドのキャップ。
ブランドやデザインなどたくさん種類があるため、購入を迷っている方もいるでしょう。
そこで本記事では、メンズ向けのハイブランドキャップの選び方を解説したうえで、おすすめのブランドの特徴とアイテムを紹介します。
さらにお気に入りのアイテムをお得に手に入れる方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。
ハイブランドのキャップの選び方とは?
メンズのハイブランドキャップの選び方は、以下の4つです。
- 利用シーン
- キャップの形
- 素材やデザイン
- 予算
自身に合ったハイブランドのキャップが選べるように、詳しく見ていきましょう。
利用シーン
ハイブランドのキャップは、利用シーンに合わせて選びましょう。
キャップと聞くと、カジュアルなイメージを思い浮かべるかもしれません。一方でハイブランドのキャップの場合は、上品さも兼ね備えているため、以下のようなさまざまなシーンに用いることができます。
- カジュアル
- ストリート
- スポーティ
カジュアル

キャップはカジュアルコーデの定番アイテム。服とキャップの色を差し色コーデにすることで、アクセントをつけつつ色のバランスも取れます。
また、フォーマルなコーデならキャップを被るだけで、気張らないカジュアルな着こなしも可能。
中でも黒キャップは、比較的どんな色にも合うため、迷ったときは黒キャップがおすすめです。カジュアルな服装でも、黒色のキャップと合わせるだけで、全体的な引き締めが可能。
ストリート

キャップは、ストリート系のファッションとの相性も抜群。ストリート系に合わせるなら、つばが平べったくまっすぐな深めのタイプがおすすめです。
キャップの被り方ひとつでやんちゃ感を出したり、カジュアルな着こなしをしたりすることが可能。ストリート系ファッションにキャップを1つ取り入れるだけで、ガラリと印象を変えることができるでしょう。
スポーティ
キャップは、スポーツをする際のファッションとの相性がバッチリです。ファッション性だけでなく、実用性も高い便利なアイテム。
つばが長いタイプやメッシュタイプ、防水または吸水性に優れた素材を使用しているなど、実用性も考慮したキャップがおすすめです。
日差しや雨から頭を守ってくれたり、汗が目に入るのを防いだりしてくれるほか、メッシュタイプや浅いタイプのキャップなら、汗での蒸れを軽減できる可能性も。
また、白色や原色のキャップなら、ワンポイントのアクセントも入り、ファッション性も高くなります。
キャップの形
「自分に似合うキャップをかぶりたい」という方は、キャップの形を重視して選んでみましょう。
もともとの顔の形によって、似合うキャップは異なります。
似合うキャップを選ぶには、キャップの深さ・つばの長さをチェックしてみてください。
例えば、顔の形が丸い方は深さが浅いキャップ、フェイスラインがシャープな方はつばが広いキャップがおすすめです。
キャップの深さ
キャップの深さは、顔の形で選ぶのがおすすめ。自分の顔の形も考慮してキャップを選んでみてください。
- 深め:面長・タマゴ型
- 浅め:丸顔・逆三角
面長やタマゴ型は、ワークキャップなど深めのキャップを被ると面積が狭く見えるので、顔の長さが気になる方におすすめ。
逆に、丸顔や逆三角は、深めのキャップだと顔の横幅が強調されるため、ベースボールキャップなど、浅めのキャップがおすすめです。
また、自分の顔の形に合うキャップが見つからない方は、商品が豊富なブランドを選ぶのも手段のひとつ。
例えば、ニューエラは、ベースボールキャップやワークキャップなど種類が豊富なので、自分に最適なキャップが見つからない方にもおすすめのブランドです。
ニューエラのキャップに関しては、下記の記事でも紹介。「ニューエラの人気の理由」や「つばの部分にシールが貼られている理由」も解説していますので、ぜひご覧ください。
つばの長さ
つばの長さは好みにもよりますが、深さと同じように顔の形で選ぶのがおすすめです。
- 長め:面長・タマゴ型
- 短め:丸顔・逆三角
面長やタマゴ型は、つばを長めにすると、顔とのバランスが取りやすい傾向。逆に丸顔や逆三角の場合は、短めにすると良いでしょう。
キャップの深さやつばの長さは、同じブランドのキャップでも種類によってさまざま。自分の顔に合ったキャップを探して、コーデに取り入れてください。
素材やデザイン
キャップは、素材やデザインで選ぶのもおすすめです。
例えばコットンは、吸水性・保湿力・通気性に富んでおり、オールシーズンに適しています。
日差しの強い春夏には通気性の良いメッシュ、耐久性を重視するならナイロンが良いでしょう。
デザインで選ぶ際は、ブランドロゴやワンポイントワッペンなどに注目してみましょう。キャップをハッキリ目立たせたいのか、シンプルにスマートに見せたいのかで、選び方が変わるからです。
さらに、キャップの色によっても相手に与える印象が変化します。
黒・ネイビー・ベージュといったベーシックカラーは、どのようなコーディネートにも合わせやすく、赤・青・黄色などのビビットカラーは、コーディネートにアクセントを与えられます。
予算
ハイブランドキャップの購入を検討する際、予算を決めておくことも大切です。
ブランドによっても異なりますが、予算は約5〜10万円を目安にすると良いでしょう。
なかには2〜3万円前後で購入できるアイテムもあります。
ハイブランドのキャップをお得に買うなら、楽天ラクマの「公式ショップ」がおすすめです。
公式ショップでは、専門のスタッフによる厳しい審査を通過したアイテムのみが出品されているため、高品質なリユース品を購入できます。
コメ兵や大黒屋など大手事業者からの出品も多いので、ハイブランド品も安心して入手できるでしょう。
メンズハイブランドのキャップおすすめ20選
ここからは、メンズ向けハイブランドのキャップのおすすめアイテムを紹介します。
ハイブランドの特徴を解説したうえで、おすすめのキャップを紹介するので、それぞれ詳しくチェックしていきましょう。
Gucci(グッチ)
Gucci(グッチ)は、1921年にイタリアのフィレンツェで創設された、世界のラグジュアリーファッションを牽引する老舗ブランド。
グッチらしい目を引くようなものからシックなものまで、幅広いデザインの商品を展開しています。

GGキャンバスベースボールキャップ メンズ
「GGキャンバスベースボールキャップ メンズ」は、グッチらしい粗めの生地に「GG」ロゴが、つばの裏生地まで模様のように散りばめられているのが特徴。
アイテムとしてはカジュアルなイメージの強いキャップですが、「GGキャンバスベースボールキャップ」なら、ブランド感も強くラグジュアリー感が出て、こなれた印象を与えます。
柄物や原色のような、重厚感を演出したいファッションにおすすめのキャップ。

ジャンボ GGキャンバス ベースボールキャップ
イタリアのビーチクラブをイメージした、コレクション「グッチ リド」のキャップです。
ジャンボGGキャンバスを使用しているため、一目でグッチのアイテムだとわかるでしょう。
ベージュのボディとブラウンのロゴが印象的で、時代や流行を問わない魅力があります。
Chrome Hearts(クロムハーツ)
Chrome Hearts(クロムハーツ)は、世界中にコアなファンを持つ、アメリカのアクセサリーブランド。日本でもアクセサリーを中心に大流行し、十字架や「CD」の特徴的なロゴをあしらった商品は、男女問わず幅広い層から人気を集めています。

クロムハーツ トラッカーキャップ
ブラックのボディにメッシュを組み合わせたキャップです。
インパクトのあるメッセージが描かれたパッチは、クロムハーツらしいハードロックな世界観を表現しています。
ストリートファッションのアクセントとして、着用するのも良いでしょう。
BURBERRY(バーバリー)
BURBERRY(バーバリー)は、1856年にイギリスで創立された、革新性と伝統的クラフトマンシップを軸とする老舗アパレルブランド。街歩きからカジュアルな週末のアウトドアまで、あらゆるシーンを格上げします。

コットン ベースボールキャップ
バーバリーのTBロゴを前面にあしらったキャップです。
ブラックの無地にロゴ刺繍が映えるアイテムで、きれいめファッションとも合わせやすいでしょう。
バーバリーとしての存在感がありながら、ブラック・ホワイトの色合いが、シンプルな大人の魅力を醸し出しています。
LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)
ラグジュアリーなファッションブランドとして多くの方から愛されているLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)。
1854年にフランスのパリで創業され、旅行トランクを専門に作成していた経緯もあり、ルイヴィトンの革製品は丈夫で長く使用できることで有名です。また、ルイヴィトンといえば「L」と「V」を組み合わせた代表的な「モノグラム」が人気。

MP3259 キャップ
シックなダークトーンにブランドの象徴的なモノグラムパターンが施され、前面にはロゴがあしらわれています。スタイリッシュかつエレガントなデザインで、ファッションのアクセントに最適です。
PRADA(プラダ)
PRADA(プラダ)は、プラダ兄弟がイタリアのミラノで開業した、世界的に有名な高級アパレルブランド。コンセプトである「日常を贅沢に飾る」を体現した、エレガントなデザイン性、品質の高さが魅力です。

Re-Nylon ベースボールキャップ
黒を基調とした、ベーシックなデザインのベースボールキャップ。つばの形は、やわらかい印象を与えるラウンド型が好印象で、女性でも被りやすいデザインです。
単色ではあるものの、クラウンは光沢感のあるリナイロンを使っており、シンプルかつエレガントさを演出。
着る服を選ばずどのコーデにも合う使いやすさと、落ち着いた印象を与えるデザインは、若者はもちろん、ファッションを楽しみたい大人の方にもおすすめです。

デニム ベースボールキャップ
デニム生地にプラダの「トライアングルロゴ」を合わせた、スポーティなキャップです。
ライトブルーを基調としたボディにユーズド加工が施されており、1950年代を思わせるヴィンテージな仕上がりとなっています。
BALENCIAGA(バレンシアガ)
BALENCIAGA(バレンシアガ)は、ウェア、香水、財布などを販売するスペイン生まれのブランド。現在はフランスのパリを拠点としており、洗練された「ラグジュアリーストリート」のスタイルが人気です。

POLITICAL STENCIL キャップ
つばの両端がカットアウトされた、個性的な形をしたキャップです。
前面には「POLITICAL STENCIL」のロゴプリントが描かれています。
素材には耐久性に優れたコットンドリルが使用されており、長く着用しても型くずれしにくい仕様となっています。
CELINE(セリーヌ)
CELINE(セリーヌ)は、1945年にフランス・パリで誕生したハイブランドです。当初はオーダーメイドの高級子ども靴専門店として創業されましたが、現在ではウェアをはじめとするファッションからジュエリーまで、幅広いアイテムを展開。
セリーヌのアイテムは、シンプルで上品かつ、控えめな印象を与えるものが多く、落ち着いた大人の男女に人気です。

トリオンフ ベースボールキャップ
セリーヌのアイコン「トリオンフ」を前面に配したキャップです。
素材はやわらかな印象を与える「コーデュロイ地」を使用しており、摩擦に強く、保温性に優れる性質を持っています。
ベージュカラーのほかに、クリーム・ダークブルーなどから選べます。
LOEWE(ロエベ)
LOEWE(ロエベ)は、スペインで皮革工房として誕生し、高い品質のレザー素材などを扱うハイブランド。140年以上の歴史があり、スペイン王室の御用達としても知られるロエベのアイテムは、高度な職人技と創造的なデザインで人気を集めています。

パッチ キャップ
ロエベのアナグラムパッチを前面にあしらった、シックな印象のキャップです。
調整ストラップにも、「ロエベ」の文字が刻印されたメタルスライダーがついており、さりげなくブランドの存在を主張しています。
素材はキャンバス生地のため、丈夫で通気性に優れているのが特長です。
Saint Laurent(サンローラン)
Saint Laurent(サンローラン)は、Dior(ディオール)のデザイナーに就任した経験があるムッシュ イヴ・サンローランが創業したラグジュアリーブランド。
2002年に創業者のイヴ・サンローランが引退した後は、オートクチュールラインが終了となったものの、所属するデザイナーたちがブランドをさらに躍進させ、現在でも屈指のハイブランドとして高い知名度を誇っています。

SAINT LAURENT ヴィンテージキャップ(コーデュロイ)
前面にサンローランの刺繍が施された、エレガントな印象を与えるキャップです。
ボディの素材はコーデュロイを使用し、保温効果に優れています。
裏地の素材にはグログランが使用されていて独特の光沢があるため、高級感が感じられます。
Valentino Gravani(ヴァレンティノ ガラヴァーニ)
ヴァレンティノ ガラヴァーニは、1960年に同名のデザイナーがイタリア・ローマにて開業したブランドです。
1962年に初めてのコレクションを発表し、「白だけの服」が当時とても斬新であったことから、ファッション愛好家の注目を集めました。
現在はレザーアイテムやアイウェア、香水など、幅広く事業を展開しています。

VLTN ベースボールキャップ
ブラックのボディにVLTNロゴを前面にあしらったキャップです。
シンプルなデザインのためコーディネートを選ばず、カジュアルにもスポーティにも着こなせます。
ポリエステル素材を使用しているため、軽くて耐久性に優れているのが特長です。

Vロゴ シグネチャー ベースボールキャップ
ヴァレンティノガラヴァーニのVロゴを刺繍したキャップです。
ブラックのボディに、ホワイトのVロゴがアクセントとなっており、ブランドの存在感が光ります。
エレガントな印象を与えるキャップで、カジュアルすぎないファッション性が魅力です。
キャップを中古で買うならハイブランドも出品される「楽天ラクマ」がおすすめ
キャップは、比較的低価格で購入できるオシャレアイテムですが、ハイブランド品になると新品で数万円する商品も。
ハイブランドのキャップをお得に購入したいなら、楽天ラクマ公式ショップがおすすめです。公式ショップとは、楽天の厳しい審査を通過した事業者が出店しているショップのこと。大黒屋やコメ兵などの人気リユース店も出店しています。公式ショップによって出品されている商品は専門のスタッフが検品・梱包。そのため、高い買い物でも安心できます。
また、購入時にポイントを使えるため、お得に購入できます。ハイブランドのキャップをお得に買いたい方は、ぜひ楽天ラクマをご利用ください。