Rakten Rakuma
「ラクマでちょっとプラスな暮らし」を叶えるマガジン
Powered by Rakuten Rakuma

初心者におすすめのゴルフクラブ26選!選び方や安く道具を揃える方法も紹介

ゴルフクラブにはドライバーやアイアンなどいくつか種類があり、種類ごとにメーカーや商品も豊富。そのため、初心者の方の中には「クラブの選び方がわからない」と悩んでいる方がいるでしょう。

また、ゴルフを始めたいけど「そもそも何から揃えて良いのかわからない」という方もいるかもしれません。

本記事では、ゴルフデビューに必要なアイテムや、ゴルフクラブの選び方を初心者の方にもわかりやすく解説します。

ゴルフクラブを安く揃える方法やおすすめの商品も紹介するので、ゴルフデビューを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

初めてゴルフラウンドデビューするときに必要なアイテムは?

初めてゴルフ場でラウンドデビューするときは、何を揃えて良いのか迷ってしまうものです。

ゴルフ用品を揃えるときは、「必須アイテム」と「追加で揃えたいアイテム」に分けて考えることが大切。初心者がラウンドデビューする際に必要なアイテムをまとめたので、参考にしてください。

必須アイテム追加で揃えたいアイテム
• ゴルフクラブ
• ゴルフシューズ
• ゴルフグローブ
• ゴルフボール
• キャディバッグ
• ティー
• ゴルフウェア
• スコアカウンター
• マーカー
• ボストンバッグ
• グリーンフォーク
• クラブケース
• ゴルフボールケース
• シューズケース
• ラウンドバッグ
• キャップ・バイザー
• レインウェア
• ゴルフ用傘
• ボールクリーナー

ゴルフを始めたときは、まず必須アイテムから揃えていき、必要に応じて便利アイテムも追加していくことがおすすめ。少しずつ色んなアイテムを揃えていくことで、よりゴルフが楽しくなります。

ゴルフクラブの基本知識

ゴルフをするために必須となるゴルフクラブ。ラウンドの際、コースに持参できるゴルフクラブの本数は14本までですが、必ずしも14本揃える必要はありません。

特に初心者は、クラブを上手に使い分けできないケースが多いため、初めは10本前後のクラブを揃えて、あとからどんどん増やしていくとことがおすすめ。

ゴルフクラブは、大きく分けると以下の6種類があります。

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド
  • ユーティリティ
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

まずは、各ゴルフクラブの特徴と用途を紹介するので、違いを理解しておきましょう。

ドライバー

ドライバーは1番ウッドとも呼ばれ、一番飛距離が出せるクラブ。一般的には、各ホールの1打目(ティーショット)で使用します。

飛距離を重視した設計になっており、ゴルフクラブとしては一番長くて、一番軽く作られているのが特徴。

ヘッド部分はチタン製が主流ですが、カーボンを組み込んだカーボンコンポジットなども登場しており、最新技術を取り込みやすいクラブといえるでしょう。

ドライバーは飛距離が出るに超したことはありませんが、初心者の場合は飛距離より安定性を重視した方が良いため、ヘッドの体積が430cc以上、長さは45インチ程度がおすすめです。

フェアウェイウッド

フェアウェイウッドは、小さいドライバーのような形状をしたゴルフクラブです。3番、4番、5番、7番といった番号で分類され、数字が小さくなるほど飛距離が出ることが特徴。

主にティーショットの後(第2打目)、アイアンではグリーンに届かないときに使用しますが、初心者の場合は持っていなくてもラウンドに影響しづらいため、急いで揃える必要はありません。

とはいえ、あると便利なのも事実。購入するのであれば、ほかのクラブのメーカーや振り心地などに合わせて選ぶと良いでしょう。

ユーティリティ

ユーティリティは、フェアウェイウッドとアイアンの中間に位置し、ハイブリッドとも呼ばれるゴルフクラブ。

フェアウェイウッドとアイアンの良さを兼ね備えたようなゴルフクラブで、扱いやすい上に一定の飛距離も出ます。幅が狭いホールでOBを避けたい場合や、ラフに沈んだボールを打つ場合などに便利。

フェアウェイウッドを小さくしたタイプの「ウッドタイプ」とアイアンを太くしたタイプの「アイアンタイプ」があります。初心者には、ヘッドの底面が広いウッドタイプの方が打ちやすいためおすすめ。

なお、ユーティリティもフェアウェイウッドと同様に、初心者であれば急いで揃える必要はないため、状況に合わせて購入を検討しましょう。

アイアン

アイアンは、主に2打目以降のフェアウェイからグリーンまでの間で使用するゴルフクラブ。

ゴルフクラブの中では最も種類が多く、定義が決まっているわけではないですが、一般的には以下のように分けられます。

  • ロングアイアン:1番~4番
  • ミドルアイアン:5番~7番
  • ショートアイアン:8番、9番

ロングアイアンは中級・上級者にとっても難しいクラブのため、初心者であれば、飛距離に合わせてミドルアイアン以降を揃えておくことがおすすめ。一般的には6番以降のアイアンセットが初心者用として主流です。

また、アイアンにはヘッドの形状の違いで「マッスルバック」「中空」「キャビティ」の3種類があります。

形状特徴
マッスルバック• スイートスポットは比較的狭いため、ミスに弱い
• 操作性が高く、ボールを意図して曲げやすい
中空• マッスルバックとキャビティの中間のアイアン
• フェースの上下のミスに強い
キャビティ• 低重心のため、ボールが上がりやすい
• スイートスポットが広く、左右のミスヒットにも強い

初心者であれば、スイートスポットが広く、打ちやすいキャビティアイアンが良いでしょう。

ウェッジ

ウェッジは、9番アイアンより飛距離が短いゴルフクラブ。ヘッドフェース面の傾斜角(ロフト角)によって以下の4種類があります。

  • ロブウェッジ:ボールを高く上げられ、主にバンカーを越すときなどに使用する
  • サンドウェッジ:主にバンカーショットで使用する
  • アプローチウェッジ:主にグリーン周りで使用する
  • ピッチングウェッジ:ウェッジの中で最もロフト角が小さく、距離が出る

グリーンまでの距離が短い場合や、グリーン周りのバンカー、傾斜が厳しくて打ちづらいときなど、ウェッジを利用する場面は多いため、初心者でもラウンドをするなら揃えておきたいところ。

なお、ウェッジはアイアンの一種として初心者用のアイアンセットにも最初から組み込まれていることが多いため、まずはセットに組み込まれているウェッジを利用するのも良いでしょう。

パター

パターは、主にグリーン上で使用するゴルフクラブ。ゴルフ場によってはグリーン上でパター以外の使用を禁止していることもあるため、初心者であってもラウンドするのであれば必須のゴルフクラブといえるでしょう。

パターのヘッドの形状には4タイプあり、それぞれ以下のような特徴があります。

形状特徴
ピン型• ヘッドのコントロールがしやすく、ミスに強い
• 4つのタイプの中で最もバランスを重視したパター
マレット型• 直線的なイメージでストロークがしやすい
• ボールが転がりやすく距離が出やすい
ネオマレット型• 狙った方向にボールが転がりやすい
• パットに対してまっすぐに構えやすい
L型• アプローチと同感覚でパッティングができる
• 自分の操作性を重視できる

一般的にL型は、初心者にとって扱いにくいとされるタイプ。初心者の方は、パットの際に重視するポイントによって、ピン型やマレット型・ネオマレット型を選ぶと良いでしょう。

例えば、ヘッドのコントロールを重視するならピン型。方向性・距離感を重視するならマレット型やネオマレット型がおすすめです。

初心者がゴルフクラブを選ぶときのポイント

ゴルフの上達には、ゴルフクラブの使い分けが重要。しかし、ゴルフ初心者の場合、自分のゴルフスタイルやフォームが定まっておらず、どのようなゴルフクラブを選べば良いのか悩むこともあるでしょう。

近年は初心者向けのゴルフセットも販売されていますが、自分で個別にクラブを揃える場合は、ポイントを押さえておくことが大切。以下、初心者がゴルフクラブを選ぶときのポイントを紹介するので、参考にしてください。

飛距離の差が階段状になるように選ぶ

ゴルフクラブは、飛距離の差が階段状になるように選ぶことがポイント。飛距離はスイングやクラブの性能などによっても異なりますが、クラブごとの一般的な飛距離の目安は以下になるので、覚えておきましょう。

ゴルフクラブ男性女性
ドライバー約220~240ヤード約150~170ヤード
フェアウェイウッド約180~220ヤード約120~160ヤード
ユーティリティ約150~200ヤード約100~145ヤード
5番アイアン約160~180ヤード約100~120ヤード
6番アイアン約150~170ヤード約90~110ヤード
7番アイアン約140~160ヤード約80~100ヤード
8番アイアン約130~150ヤード約70~90ヤード
9番アイアン約120~140ヤード約60~80ヤード
ピッチングウェッジ約100~120ヤード約50~70ヤード
アプローチウェッジ約90~110ヤード約40~60ヤード
サウンドウェッジ約80~100ヤード約30~50ヤード

飛距離が階段状になるよう一定差を作って選ぶと、グリーンまでの距離に応じた打ち分けができるようになります。

初心者であれば、ドライバー、7番~9番アイアン、ピッチングウェッジ、サウンドウェッジ、パターは最低限準備しておくことがおすすめ。加えて、状況に合わせてフェアウェイウッド(5番)やユーティリティを1本揃えておくと良いかもしれません。

前述しているように、初心者は14本のクラブを揃える必要はありませんが、距離によって打ち分けできるような組み合わせにするのが理想。

振り心地を揃えるために重さや長さを意識して選ぶ

ゴルフクラブは、必ずしも同じメーカーで揃えなければいけないわけではありません。重量や長さを意識して、振り心地が同じになるようなゴルフクラブで揃えることがおすすめ。

ゴルフクラブの種類によって重量と長さは異なるため、選ぶときはゴルフクラブの重量や長さも確認しましょう。

例えば、ゴルフクラブの中で最も飛距離を出せるドライバーは、重量が一番軽く最も長くなり、逆に飛距離より方向性が重視されるサウンドウェッジは、重量が一番重く最も短いタイプ。

異なるクラブを使い分けたとしても、一定の振り心地のクラブを選ぶことで、距離感や方向性が安定します。

予算に応じて中古も検討する

ゴルフクラブには6種類ありますが、各種類によっても、メーカーや商品が豊富。価格も幅広いため、こだわり始めると上限なく費用が膨らんでしまいます。

ゴルフクラブの種類価格帯(目安)
ドライバー15,000円~70,000円
フェアウェイウッド10,000円~40,000円
ユーティリティ10,000円~30,000円
アイアン15,000円~20,000円(1本あたり)
ウェッジ5,000円~15,000円
パター8,000円~20,000円

1本のゴルフクラブにお金をかけすぎると、ほかのゴルフクラブを準備できなくなるケースもあるため、ゴルフクラブを選ぶときは事前に予算を決めておくことをおすすめします。

また、新品にこだわらず、中古での購入を検討するのも手段のひとつ。近年は中古でも高性能なクラブや、新品とほとんど変わらない新古品が売られているケースも多いです。

特に初心者はまだフォームが定着しておらず、自分の正確な飛距離がわからないこともあるため、まずは中古のクラブである程度実力がつくまでの繋ぎとして使用するのもあり。

中古のゴルフクラブであれば新品より安く購入できるため、そのゴルフクラブが自分に合っているのか、手軽に試しやすいでしょう。

購入費用を抑えてゴルフクラブを揃えるなら「楽天ラクマ」がおすすめ

「楽天ラクマ」はインターネット上で、フリーマーケットのように個人間での売買ができるフリマアプリ。ゴルフクラブも1本からセット販売まで豊富に出品されています。

さらに、「楽天ラクマ」なら、出品者が独自にセッティングしたゴルフクラブのセット出品も。

ゴルフ経験者である出品者が厳選したゴルフクラブがセットになっており、初心者向けのセットのほか、なかには複数の有名メーカーのゴルフクラブをセットにした商品もあります。自分でゴルフクラブすべてを選ぶのが難しい場合に、こうしたセット商品は最適でしょう。

楽天ユーザーなら楽天ポイントを使って商品の購入も可能です。

中古のゴルフクラブを探している方には、ぜひ「楽天ラクマ」のご活用をおすすめ。

初心者ならセット販売のゴルフクラブもあり!おすすめ商品8選

初心者の方でどのゴルフクラブを買うか迷うなら、まずはセット販売の商品をチェックしましょう。以下、メーカー公式で販売されているセット商品と、「楽天ラクマ」出品者独自のセット商品をご紹介。

どちらも魅力的な商品が多数あるので、お気に入りの商品を見つけましょう。

メーカー公式のセット商品おすすめ4選

メーカー公式のゴルフクラブセットは、メーカーがバランスを考慮してクラブを揃えてくれているため、自分でクラブのセッティングを考える必要がない点が魅力。すぐにゴルフを始めたい初心者におすすめです。

以下、メーカー公式のセット商品を4つご紹介。

Callaway ソレイル パッケージセット

Callaway(キャロウェイ)は、有名プロ選手とも契約を結んでいる世界的に著名なゴルフメーカー。ゴルフクラブはもちろん、ゴルフウェアやシューズなどの関連アイテムも販売しており、幅広い層から人気を集めています。

Callawayでは、日本人の体格に基づいて設計されたゴルフクラブを展開。AIを用いて設計されたモデルもあり、一般的な打点やスピン量を想定したスタンダードなモデルから、ヘッドスピードが速い上級者向けのモデルまで、幅広くラインナップしています。

こちらは、Callawayのレディース向けの2014年モデル。世界的な有名メーカーのハーフセット商品のため、品質も安心です。手軽にゴルフを楽しみたい女性におすすめです。

なお、ゴルフギア(クラブ)・アパレル含め、Callawayからはメンズ向けの商品も販売されており、同様のハーフセット商品も購入可能。

TaylorMade RBZ スピードライト セットクラブ

2021年に発売されたTaylorMade(テーラーメイド) RBZ スピードライト クラブセットのメンズモデル。テーラーメイドの飛距離性能と寛容性を兼ね備えた高性能ゴルフクラブセットになっており、幅広いゴルファーを対象に設計されています。ゴルフ初心者はもちろん、ラウンドに慣れた上級者にもおすすめ。

TaylorMadeのゴルフクラブはレディース向けの商品も販売されており、女子選手の使用率も高いメーカーです。

BRIDGESTONE BG-100L

BRIDGESTONE(ブリヂストン) BG-100Lは、大型ヘッドでミスに強いドライバーや、楽にボールを上げられる大型キャビティヘッドのアイアンなどが組み合わされたゴルフクラブセットです。

キャディバッグが軽くて運びやすく、力に自信がない方にもやさしい女性専用モデル。同ラインのゴルフクラブセットは、メンズ向けも販売されています。

BRIDGESTONEは日本のメーカーですが世界的に知名度が高く、ゴルフギアはタイガー・ウッズ選手も使用しており、男女問わずに愛用できます。

WORLD EAGLE F-01α

計10 本のゴルフクラブがセットになったWORLD EAGLE(ワールドイーグル) F-01α。ドライバーはスイートスポットが広く、ゴルフ初心者でも確実なティーショットが期待できます。セット内容が充実しているため、これからゴルフを始めたい方におすすめ。

「楽天ラクマ」出品者独自のセット商品おすすめ4選

「楽天ラクマ」出品者独自のゴルフクラブセットは、出品者が実際に使用した組み合わせやこだわってセットアップした商品を購入できるところが魅力。

ゴルフ初心者の中には、ゴルフクラブの有名メーカーを聞いてもいまいちわからないという方もいると思います。そのような方こそ、先輩ゴルファーがセットアップしたゴルフクラブセットがおすすめ。

以下、「楽天ラクマ」出品者独自のセット商品を4つ紹介します。

TaylorMade ゴルフクラブセット

出品者が「心から手に取りたい」と思えるゴルフクラブをセットアップした商品です。スイートスポットが広く、ミスにも強いドライバーやフェアウェイウッドのほか、キャビティ型のアイアンなど、スコア90切りも目指せるパフォーマンスを備えたフルセット。長くクラブを愛用したい初心者の方におすすめです。

YONEX ゴルフクラブセット

YONEX(ヨネックス)のドライバーとフェアウェイウッドに、wilson(ウィルソン)のアイアンとウェッジ、パターでセットアップされた、初心者の方にも安心のセット商品。練習はもちろん、ラウンド時も新たにクラブを追加することなく利用できます。初心者の方はもちろん、久しぶりにゴルフをする方にも最適。

XXIO ゴルフクラブセット

ミレニアムイヤーである2000年に初代モデルが登場し、現在まで高い人気を誇るXXIO(ゼクシオ)。XXIOのゴルフクラブは、打感の良さや打ちやすさ、打ったときの爽快な打球音が魅力。

平均的な腕前を持つアベレージゴルファーに多く使われており、ゴルフクラブに詳しくない初心者でもXXIOのゴルフクラブを使えば楽しくラウンドできるでしょう。

こちらのXXIO(ゼクシオ)のゴルフクラブセットは距離の打ち分けにこだわったセッティングになっており、自分でゴルフクラブを選ぶことが不安な方にピッタリ。

ゴルフウェアブランドのPEARLY GATES(パーリーゲイツ)と、世界初のスタンド型ゴルフバッグを開発したSUN MOUNTAIN(サンマウンテン)がコラボした軽量キャディバッグもついています。

Callaway ゴルフクラブセット

石川遼選手や上田桃子選手など、日本のトッププロと契約を結ぶCallaway。名だたるプロ選手も愛用となれば、「どのゴルフクラブが良いかわからない」という方でも安心して手に取ることができるでしょう。

近年はAI設計のゴルフクラブも登場。商品ラインナップが豊富かつ、著名なメーカーなので、Callawayのゴルフクラブは初心者でも安心して使いやすいです。

こちらのゴルフクラブセットは、初心者から上級者まで対応できるセット。Callawayをメインにまとめられており、キャディバッグにもCallawayのアイテムが採用されています。

こだわりたいなら1本ずつ選ぼう!単体出品のおすすめ商品18選

「楽天ラクマ」では、セット商品だけでなく、もちろんゴルフクラブ単体での出品も多数あります。ゴルフクラブを1本ずつ吟味して選びたいなら、クラブ単体の購入を検討するのもあり。

以下、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パターに分けて、おすすめの商品を紹介します。

おすすめのドライバー3選

ドライバーは、パー3のホールを除くと、基本的に1打目で使用することが多いクラブのため、ラウンドするなら揃えておきたいところです。初心者であればスイートスポットが広く、安定性を重視した商品がおすすめ。

以下、おすすめのドライバーを3つ紹介します。

TaylorMade ステルス2

TaylorMadeのステルス2シリーズは、2023年に登場したモデルです。飛距離をあらわす「FAR(ファー)」と、ミスへの寛容性をあらわす「FORGIVENESS(フォーギブネス)」をかけ合わせた造語の「FARGIVENESS」がコンセプトになっており、飛距離とミスへの寛容性の両方を併せ持つドライバー。

ツアープロも使用しており、初心者から上級者まで幅広いゴルファーに向いています。

PING G430 SFT

PING(ピン)のG430 SFTドライバーは、ボールが利き手の方向に曲がって飛ぶ「スライス」に悩むゴルファーのために開発されたSFT(ストレート・フライト・テクノロジー)モデル。

スライスを矯正する設計と高い寛容性により、安定感のあるドライバーショットを実現できます。真っ直ぐにボールが飛ばなくて悩んでいる方におすすめ。

Callaway EPIC SPEEDドライバー

CallawayのEPIC SPEEDドライバーは、EPIC シリーズのスタンダードモデル。
フェースのどの部分でのヒットでも大きな飛距離をもたらしてくれるため、安定性も高く、打点ミスでも飛距離が落ちない点が大きな魅力。安定した弾道を打ちたい方におすすめです。

おすすめのフェアウェイウッド3選

初心者の場合、フェアウェイウッドは急いで揃えなければいけない種類ではありませんが、持っていれば使い分けの幅が広がるため、状況に合わせて購入を検討しましょう。以下、おすすめのフェアウェイウッドを3つご紹介。

PING G425 MAX フェアウェイウッド

PINGのG425 MAX フェアウェイウッドは、ソールに高比重のウェイトを搭載した深底重心設計になっており、ヘッドがブレない点が大きな魅力。高弾道で打点のミスに強く、安定して飛ばせる設計になっています。

フェアウェイウッドは難しいと感じる初心者でも比較的使いやすいフェアウェイウッドです。

Callaway ROGUE ST MAXフェアウェイウッド

CallawayのROGUE ST MAXフェアウェイウッドは、スピードの追求が図られたゴルフクラブ。AIによって設計されたフェース(ボールを捉える、ヘッド部分の正面部分)により、スピン量・打ち出し角・ボールスピードが最適化されています。

ROGUE STフェアウェイウッドシリーズの中核をなすモデル。安定性を高めながら適度なフック回転をかけられるため、初心者を含めた幅広いゴルファーの使用に適しています。

本間ゴルフ TOUR WORLD TW747

歴史のあるゴルフギアメーカーの本間ゴルフ(ホンマゴルフ)から発売されているTOUR WORLD TW747シリーズは、アスリート向けのシリーズです。

フェアウェイウッドは、大型のヘッドにも関わらず振り抜きやすく、ボールをよく拾って高弾道になるため、力のないゴルファーでも飛距離が出ることが魅力。ミスヒットにも強いので、アスリート向けとはいえ初心者でも使いやすいでしょう。

おすすめのユーティリティ3選

ユーティリティも、初心者の方であれば急いで揃えなくても問題ありませんが、フェアウェイウッドと同様に、状況に合わせて1本持っておくのもおすすめ。以下、おすすめのユーティリティを3つ紹介します。

XXIO 12 Hybrids

XXIO 12 Hybridsは、高初速を実現する「ACTIVWING(アクティブウイング)」と、高反発を生み出す「REBOUND FRAME(リバウンドウレーム)」により、大きく飛ばすことができるユーティリティです。

反発エリアも従来モデルより113%広くなり、ミスにも強くなっているところが特徴。ヘッドのブレを抑えて、安定した飛距離を出しやすくなっています。

PING G425 ハイブリッド

PINGのG425 ハイブリッドは、最大のたわみと初速を生み出すことに優れ、ミスヒット時も飛距離を生み出します。。

また、「高慣性モーメントヘッド」により、寛容性も高く、安定してボールを飛ばすことができます。

Titleist TSi2 UTILITY

Titleist(タイトリスト)のTSi2 UTILITYは、グリーンを正確に捉えやすくするために、高弾道かつボールのスピン量を最適化したモデル。狙った飛距離でボールをとめやすい、グリーンストッピング性能が魅力です。

重量を効果的に配分した設計のため、飛距離や安定性の性能がアップしています。

おすすめのアイアン3選

フェアウェイウッドやユーティリティとは違い、初心者であってもアイアンは必須といえます。以下、おすすめのアイアンを3つご紹介。

XXIO 12 Iron

XXIO 12 Ironは、飛距離をあらわす番号である番手別に、最適な重心となるように設計されたクラブです。ロングアイアンは飛距離を追求した構造である一方、ショートアイアンはコントロールを重視した構造。クラブヘッドのホーゼル(ヘッドとシャフトの接合部位)が短い設計で、高弾道かつ直進性にも優れています。

BRIDGESTONE TOUR B X-CB

BRIDGESTONEのTOUR B X-CBアイアンは、プロのニーズにこたえるため、細部にまでこだわった本格的なアイアン。ゴルフヘッドの底面部分が幅広かつ丸みがあるため、インパクト(ボールを打つ瞬間)の安定性に優れています。高慣性モーメントデザインでミスに強く、打点部の厚みにより分厚い打感を生み出すことが可能。

Fourteen TB-5 FORGED

Fourteen(フォーティーン)のTB-5 FORGEDは、ゴルフヘッドの凹み部分の段差をなくした「シアターブレード」を採用しており、打感とやさしさを両立させたゴルフクラブ。ストイックな見た目とは裏腹に打感はやさしく、それでいて十分な弾道の高さと飛距離を出すことができます。

おすすめのウェッジ3選

ウェッジはグリーン周りで使用するため、ラウンドの際もよく使われるゴルフクラブ。ドライバーやアイアンと同様に、最低でも1本は揃えておきたいところです。以下、おすすめのウェッジを3つご紹介。

Callaway JAWS ウェッジ クロム

CallawayのJAWS ウェッジ クロムは、従来の考え方とは180度変えた、溝に緩やかな角度のデザインを採用。大きく振り出すフルショットはもちろん、カップまでボールを寄せる短いショットでも、安定したバックスピン(ボールに飛ぶ方向とは逆の回転がかかること)を実現します。

Titleist VOKEY DESIGN SM8 WEDGES

TitleistのVOKEY DESIGN SM8 WEDGESは、進化したプログレッシブCGデザインにより、インパクト(クラブヘッドの面がボールに当たる瞬間)の安定性が飛躍的に向上したウェッジ。また、独自の溝設計によって優れたスピンコントロールも実現できます。

Kasco DOLPHIN WEDGE DW-118

Kasco(キャスコ)のDOLPHIN WEDGE DW-118は、キャスコ独自の山型ソール形状により、芝や砂に刺さることを防止。最下点では抵抗がなく、インパクト後はスムーズにスイング方向へ抜けていきます。

バンカーから打つ際、スイング軌道がばらついてしまう初心者でも、安心してエクスプロージョンショット(ボールの下の砂を弾いた勢いでボールを打ち出すショット)を打つことが可能。

おすすめのパター3選

グリーンの周辺から打ったボールがそのままカップに入らない限り、パターはどのホールでも使用するクラブのため、ゴルフをするのであれば必須のクラブです。

いかに少ないパット数でホールアウトできるかがスコアに大きく影響を与えるため、自分に最適なパターを選ぶことが大切。以下、おすすめのパターを3つ紹介します。

TaylorMade TPコレクション ハイドロブラスト ジュノ

TaylorMadeのTPコレクション ハイドロブラスト ジュノは、伝統的な形状に現代的な美しさが融合した「ハイドロブラスト製法」を採用したモデル。高級感と耐久性を兼ね備えており、心地良い打感を実現します。

芯を外してしまうミスヒットとなった場合にも、ボールの直進性が高まるホーゼル(ヘッドとシャフトの接合部位)を採用。ホーゼルとヘッド部分は2点で接続されているため、ボールを打った際の安定性も向上しています。

PING SIGMA2 アンサー

PINGのSIGMA2 アンサーは、ソフトな打感の「ソフトPEBAX(ペバックス)」、しっかりした打感の「ハードPEBAX(ペバックス)」という、異なる素材を組み合わせたモデル。近距離・長距離のパット(グリーン上のボールを打つこと)に対応できます。

ヘッドはオーソドックスなピン型となっており、ヘッドコントロールがしやすく、ミスにも強い点が特徴。また、長さ調整機能つきシャフトには目盛りがあり、正確に長さを固定することが可能です。

ODYSSEY WHITE HOT OG パター

ODYSSEY(オデッセイ)のWHITE HOT OG パターは、ヘッド正面部分のインサート(ボディとは異なる板状の素材)に、「ホワイト・ホット」と呼ばれるボールのカバーと同じ素材が使われています。

インパクトでの相性が良く、心地良い打球感と打球音、安定したボールの打ち出しと転がりが魅力です。ソールにはアジャスタブル・ソールウェイトを装着し、プレーヤーの好みに合わせて重さやスイングバランスを調整可能。

まとめ

ゴルフ場でラウンドをする場合、必須となるものがゴルフクラブ。ラウンドで持ち込めるゴルフクラブは14本までと決まっていますが、初心者であれば無理に14本まで揃える必要はなく、10本前後から徐々に増やしていきましょう。

また、ゴルフクラブにはドライバーやアイアン、ウェッジ、パターなど種類がありますが、飛距離の差が階段状になることや、振り心地を揃えることを考慮して選ぶことがおすすめ。そのほか、費用を抑えてゴルフクラブを購入したいなら、中古品の購入も有効な選択肢です。

「楽天ラクマ」ではメーカーや出品者独自のセット商品のほか、ゴルフクラブ単体の購入も可能。ゴルフクラブは豊富に出品されているため、中古でゴルフクラブを購入する際は、ぜひ「楽天ラクマ」をご活用ください。

関連記事

よく見られている記事

ラクマplusでよく見られている記事TOP3はこちら

アプリで暮らしを
ちょっとプラスに
累計4,000万DL突破!
トップへ