中古の電動自転車を買うときは、状態確認をしっかり行いましょう。新品を買うよりも安価に購入できるのが中古の魅力ではありますが、電動自転車でトラブルが起きた場合、思わぬ事故につながりかねません。
本記事では、中古の電動自転車を買うときのチェックポイントや販売ルートごとの特徴、おすすめのモデルなどをまとめて紹介します。
電動自転車を中古で安く買うときの注意点
電動自転車を中古で購入するときは、価格だけでなく状態にも気を配りましょう。安さだけを重視して商品を選ぶと、すぐに壊れてしまったり、修理に予想外のコストがかかったりする恐れがあります。
特にインターネットやフリマアプリで中古の電動自転車を買うときは、以下の5つに注意しましょう。
バッテリーの寿命と取り扱い状況を確認する
バッテリーの状態チェックは、中古の電動自転車を買ううえでとても重要です。バッテリーが寿命を迎えているようでは、せっかくのアシスト機能が使えません。購入前に、自転車の使用年数や利用頻度、バッテリー交換履歴を確認しておきましょう。電動自転車のバッテリーの寿命は3〜4年が目安のため、新品もしくは使用年数1年以内だと比較的長く使用できます。
特に年式の古い電動自転車は、すでにバッテリーの取り扱いが終了していることもあります。交換ができるかどうかや、互換性のあるバッテリーの有無も合わせて確認しておくと安心です。
タイヤやチェーンの状態を確認する
電動自転車のタイヤやチェーンが劣化していると、ブレーキの効きが悪くなったりスムーズに走れなくなったりといった問題が起こります。オンラインショップやフリマアプリでは実物を確認できませんが、そのぶん写真などを参考にタイヤとチェーンの状態をチェックしておきましょう。
タイヤの溝がすり減っていないかどうかや、チェーンがサビてしまっていないかは、写真でも確認できる可能性があります。こうした細かいところまでチェックできるよう、見やすい画像が掲載されている商品を選ぶのがおすすめです。気になる商品で、細かい部分の画像が掲載されていない場合は、コメントで追加をお願いすることも可能です。
保証内容を確認する
電動自転車が故障してしまったときのために、本体やバッテリーの保証内容を確認しましょう。保証期間が残っている電動自転車なら、修理費用を抑えられます。
とはいえ、ある程度年式が経過した電動自転車は保証が切れてしまっているケースもあります。その場合は、購入後に故障したとき修理代金がかさむことを念頭に置いておきましょう。
なお、保証書は防犯登録をする際に求められることもあります。ただし、中古で購入して保証書がない場合は、譲渡証明書などで代用も可能です。
詳細は住んでいる地域の防犯登録所で確認してみてください。
防犯登録の状況を確認する
電動自転車を中古で購入するときは、前の持ち主の防犯登録情報が抹消されているかどうかの確認が必要になります。
防犯登録情報が残ったままだと、新たな防犯登録ができません。トラブルのもとになる可能性もあるため、以前の使用者の情報抹消は必須です。
なお、フリマアプリなどで電動自転車を購入した場合は、「譲渡証明書」を一緒に送ってもらいましょう。譲渡証明書のひな形は、各自治体のホームページなどからダウンロードできます。
発送方法と組立ての状態を確認する
電動自転車をインターネットやフリマアプリで購入するときは、どのように発送されるのかを確認しておきましょう。パーツがバラバラの状態で送られてきてしまうと、きちんと組み立てられなかったときに事故の原因になる可能性もあります。
また、自転車を傷つけずに発送してもらえるかどうかも大切なポイントです。大型家具便などを利用すると送料がかさみますが、トラブルを避けるためにも安全に輸送できる方法を選択することをおすすめします。
中古の電動自転車を安く手に入れる方法

電動自転車は、新品定価だと15~20万円ほどと高額です。できるだけ安い価格で電動自転車を手に入れるには、中古の商品を探すのも有効な手段といえます。
ここでは、中古の電動自転車を安く購入できる3つの方法をチェックしてみましょう。
自転車屋・リサイクルショップ
街の自転車ショップやリサイクルショップのなかには、中古の電動自転車を取り扱っているところもあります。商品の実物が展示されていることから、状態や付属品をその場で確認できるでしょう。
保証の有無やメンテナンス状況などを直接店員などに質問することもできるため、中古の電動自転車購入に不安がある方にもおすすめです。
ただし、実店舗ではどうしても商品数が限定的になりやすい傾向があります。購入を希望する商品が決まっている場合、なかなか見つからない可能性もあるでしょう。
通販サイト
ECモールなどの通販サイトでも、中古の電動自転車を販売していることがあります。実店舗のある自転車店などが運営している通販サイトなら、状態の確認などもしっかり行われているため安心して利用できるしょう。
ただし、実物を見られるわけではなく、写真ではわかりにくい傷や劣化などが生じている恐れもあります。不安な点がある場合や説明がない部分の状態を知りたい場合は、都度問い合わせてみてください。
フリマアプリ・フリマサイト
個人が不用品を出品しているフリマアプリやフリマサイトなら、中古の電動自転車を安価で購入できます。新品や未使用品といった状態の良いものが安く出品されていることもあるため、掘り出し物がないかこまめにチェックしてみましょう。
ただし、アプリやサイトを介してのやり取りとなる以上、実物を確認することはできません。商品の状態についても、多くの場合はプロの目で確認するわけではないため、見落としなどが発生する可能性があります。
状態に不安があるときは、メッセージ機能などを活用して状態に関する細かな質問をするほか、写真の追加アップを依頼してみましょう。メッセージのやり取りをするなかで、信頼できる出品者かどうかも判断しやすくなります。
【メーカー別】中古の電動自転車おすすめ13選
電動自転車の人気メーカーといえば「パナソニック」「ヤマハ」「ブリヂストン」の3社です。
ここからは、メーカー別に人気の高い電動自転車をピックアップして紹介します。中古品を購入する場合も、使用目的に合わせて最適な電動自転車を探してみてください。
パナソニックのおすすめ電動自転車
パナソニックでは、通学や通勤、子どもの送迎といった街乗りに適した電動自転車を多数展開しています。そのなかから、おすすめの電動自転車5種類の特徴を見てみましょう。

ティモ・S
ティモ・Sは、通学や学生生活に適した電動自転車であるティモシリーズの一つです。サドルの高さなどを長めに設計することで、ゆったりとした乗り心地を実現しています。長距離通学や遠距離のお出かけでも疲れにくいでしょう。

ギュット・アニーズ・DX
ギュットシリーズは子どもを乗せていても漕ぎやすい、ママチャリにぴったりの電動アシスト自転車です。ギュット・アニーズ・DXは小柄な方にも適したモデルで、ボタン式のベルトがついたプレミアムリヤチャイルドシートなどが搭載されています。

ベロスター・ミニ
スタイリッシュなデザインが魅力であるベロスターの20型モデルが、ベロスター・ミニです。20.9kgと電動自転車のなかでは軽量で、気軽な街乗りにも適しています。カラーは、クリスタルホワイト・マットオリーブ・フラットアクアブルーの個性豊かな3色展開です。

ビビ・DX
日々のお買い物に使いやすいビビモデルの一つであるビビ・DXは、軽量化されているおかげで乗り降りも安心の電動自転車です。大型スムースインバスケット3は、荷物が傷つきにくい形状になっています。大容量なので、まとめ買いの際にもおすすめです。

オフタイム
オフタイムは、3ステップでたためる手軽な折りたたみ式電動自転車です。重量は19.8kg、軽量アルミフレームを使用しているため比較的軽く、車へも積み込みやすいでしょう。レジャー先やお出かけ先で、便利に活躍してくれます。
ヤマハのおすすめ電動自転車
ヤマハでは、PASという電動自転車シリーズを発売しています。PASには道に合わせて自動でアシストモードを切り替えてくれるスマートパワーモード機能が搭載されており、電動自転車に慣れていない方でも操作しやすいのが特徴です。
PASのなかから、タイプの違う3つのモデルを紹介します。

PAS Babby un
PAS Babby unは、子どもと一緒のお出かけや送迎に適した電動自転車です。好みのチャイルドシートを選択できるうえに幼児2人同上基準適合車となっているため、子どもを前後に2人乗せることもできます。

PAS CITY-X
直線的なフォルムのPAS CITY-Xは、大人の街乗りにぴったりのスタイリッシュな電動自転車です。コンパクトなモデルで重量も軽いため小回りが利きやすく、日々の通勤やレジャー、お出かけに活用しやすいでしょう。

PAS Brace
PAS Braceは、大容量バッテリーを搭載したスポーティな電動自転車です。約4時間のフル充電で最長91kmの長距離走行ができるため、遠距離へのお出かけもしやすいでしょう。さらに、内装8段変速ギアや振動を抑制するフロントサスペンションも搭載されています。
ブリヂストンのおすすめ電動自転車
ブリヂストンでは、日常を便利にしてくれるだけでなく、豊富なカラーで彩りもプラスしてくれる電動自転車を多数販売しています。そのなかから5つのモデルをピックアップして特徴を紹介します。

ビッケ モブ dd
ビッケ モブ ddは、子どもを乗せての移動に適した電動自転車です。一体設計リヤチャイルドシートはクッション標準装備で、駐輪場でも接触しにくいコンパクト設計になっています。自転車自体もコンパクトで、乗り降りしやすい作りが魅力です。

アシスタ
アシスタシリーズは、普段使いにぴったりのスタンダードな電動自転車です。車体の真ん中にモーターがついており、後ろから押してもらっているような感覚で軽々と運転できるでしょう。

TB1 e
TBI eは、通勤や通学に便利な電動クロスバイクです。スタイリッシュさを損なわないデザイン性と、サークル錠やサイドスタンドといった便利な機能性を兼ね備えています。走りながら自動充電できるため、一度の充電で長距離走行が可能です。

ステップクルーズ e
ステップクルーズ eは、自転車モデルステップクルーズの電動自転車版です。通学や通勤に適したシンプルな機能性を備えると同時に、走りながらの自動充電やモーターブレーキといった機能が搭載されています。スポーティなデザインと鮮やかなカラーも魅力です。

アルベルト e
アルベルト eは、通学におすすめの学生向け電動自転車です。坂道でスピードが出すぎないためのモーターブレーキやパンクしにくいタイヤ、太陽光充電で自動点滅するソーラーテールなどを搭載しており、通学中の安全をサポートしてくれます。
お得に電動自転車を購入するなら「楽天ラクマ」がおすすめ
電動自転車には、通勤や通学などモデルごとに想定された用途があるため、目的に即した商品を選びましょう。
フリマアプリやフリマサイトなら、豊富な商品のなかから希望に合うものを安く探すことも可能です。この際、電動自転車の状態やバッテリーの寿命などをしっかり確認してから購入に進むことで、中古品ならではのトラブルを避けやすくなるでしょう。
お得に電動自転車を購入するなら「楽天ラクマ」がおすすめです。まずは、希望に合う電動自転車が出品されていないかチェックしてみてください。