
ラクマ初のお客様ご招待イベント
お客様の生の声を聴くために
ラクマが2012年に誕生して、早12年。
ラクマは、これまでたくさんのお客様に支えられて成長してきました。
フリマアプリというオンラインサービスの特性上、ラクマスタッフは普段お客様と対面する機会がほとんどありません。
ラクマをもっと愛されるサービスにしていくために、
「お客様の声を直接お聞きしたい」
「お客様とともに、ラクマをもっと盛り上げていきたい」
そのような想いから、第 1 回お客様ご招待イベントの開催が決定しました。
今回は、そのイベントの様子をご紹介します!
イベント当日の様子
当日の流れ
今回のイベントは、ラクマのお客様を楽天本社(楽天クリムゾンハウス)にご招待して行いました。
当日の流れ
- オリエンテーション
- オフィスツアー
- ランチ
- ラクマミーティング
まずはオリエンテーションで自己紹介をしていただいき、普段公開することがあまりないオフィスフロアや施設をツアー形式で見学いただいたあと、社内レストランでのランチや、お客様とラクマスタッフが語り合うラクマミーティングを行いました。
オリエンテーション
まずはラクマスタッフの紹介とお客様同士の自己紹介からスタート!

ラクマをより知っていただくために、サービス誕生から今に至るまでの歴史についてもご紹介しました。

楽天本社(楽天クリムゾンハウス)内を見学
オリエンテーションが終わったら、さっそくオフィスツアーへ出発!
はじめに、楽天クリムゾンハウス内にあるちょっと変わった施設の見学へ向かいました。
楽天クリムゾンハウス内には、
- 富士山が見えるガラス張りの社員食堂
- カフェ
- スポーツジム
- マッサージルーム
- 美容室
- 保育園
- 授乳室
- イスラム教徒の方のための礼拝室
など、企業のオフィスとしては珍しいさまざまな施設があります。
今回は、社員食堂やスポーツジム、美容室などを見学していただきました。
ラクマ事業部の執務エリア見学
続いては、ラクマを運営するラクマ事業部のスタッフが働く執務エリアの見学に向かいました。
窓から二子玉川の景色が見渡せる解放感のある雰囲気です。
この日は特別に、フロア内でお買いものパンダ&小パンダがお客様をお出迎え!

お客様にも喜んでいただけました。
社内レストランでランチ
そのあとは社内のレストラン「楽天クリムゾンクラブ」でランチタイムです!

楽天クリムゾンハウスには社員食堂のほかにレストランが併設されています。

2 つのテーブルに分かれて、ラクマスタッフ数名も交えてご一緒に。


この日は皆さま初対面でしたが、食事を囲んでお客様同士も打ち解けた様子でした。
本音で語るラクマミーティング
お腹いっぱいになったあとは、お客様とラクマスタッフでサービスの強化・改善や今後のコミュニティ活動などについて語っていただく「ラクマミーティング」を行いました。
4つのチームに分かれ、ラクマについて本音で会議していきます!
A チーム:これから出品に挑戦したいと考えているお客様

ラクマで購入した経験はあるけれど出品は未経験というお客様に、出品するにあたっての疑問点やあったらうれしいサービスなどについてご意見をいただきました。
また、実際の梱包資などを利用して梱包や出品方法のレクチャーを行いました。

B チーム:楽天経済圏で買いまわりをしているお客様

ラクマは 23 年 8 月から「お買い物マラソン」などのショップ買いまわりキャンペーンに参加しています。
そこで、同キャンペーンを活用しているお客様に、キャンペーン実施時のラクマの活用方法やご意見をいただきました。
C チーム:ラクマの機能・サービス改善を考えるお客様

日頃からラクマをご利用いただいているお客様から、ラクマの機能やサービスの良い点や改善点について、ご意見をうかがいました。
このチームではサービス改善点などを反映しやすくするために、開発担当スタッフも同席しました。

D チーム:ラクマコミュニティのこれからについて考えるお客様

お客様とラクマとのイベントをもっと盛り上げていくために、コミュニティ名や今後のイベント内容についてたくさんご意見をいただきました。

皆さま、とても熱気あふれる様子で、たくさんのお話をお聞きすることができました。
ここでいただいたご意見は、ラクマのサービス改善のために参考にさせていただき、形になりましたら、ぜひまた発表させていただきます。
記念撮影
最後はお客様とラクマスタッフで記念撮影。

今回のイベントで、改めてラクマはお客様に支えられて今があることを実感しました。
あっという間の半日でしたが、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
ラクマでは、今回いただいたさまざまなご意見をもとに、今後もお客様とのコミュニケーションの場を広めていきたいと考えています。
またお知らせできるタイミングになりましたらご案内させていただきます。
皆様の参加をお待ちしております!