いつも楽天「ラクマ」をご利用いただきありがとうございます。
2021年11月1日よりかんたんラクマパック(日本郵便)の配送方法に変更があります。
「ゆうパケットポスト」スタート!
郵便ポストで簡単に発送できるかんたんラクマパック(日本郵便)「ゆうパケットポスト」が2021年11月1日よりスタートいたします。
かんたんラクマパック(日本郵便)「ゆうパケットポスト」は、郵便局やローソン等で販売している「発送用シール」または「専用箱」を使用し、専用資材に印字されている二次元コードをラクマで読み取ることで、送り状の貼り付けをせずに荷物を発送することができます。
■ゆうパケットポストの3つのメリット
■簡単ステップで発送もスムーズ
専用資材は、手持ちの梱包資材に貼り付けて使用する「発送用シール」と、梱包資材と発送用シールが一体となった「専用箱」の2種類があります。どちらも下記の3ステップで簡単に発送できます。
■梱包資材は発送用シールと専用箱の2種類から選択
※ローソンの一部店舗においては、専用資材の販売を行っておりません。
※上記以外の店舗でも販売を行う場合があります。販売場所は順次拡大予定です。
ゆうパケットの送料改定
2021年11月1日より、かんたんラクマパック(日本郵便)「ゆうパケット」の送料が改定となります。
※ 購入者の受取評価のタイミングによって送料が異なりますので、ご注意ください。
11月1日 11:59までに受取評価完了:179円
11月1日 12:00以降に受取評価完了:180円
※ 料金変更に伴うかんたんラクマパック最低利用価格の変更はありません。
なお、商品価格から販売手数料を引いた金額が送料を下回っていた場合、受取金額は0円となります。
配送方法の規定サイズをよくご確認のうえ、発送手続きをお願いします。
小型商品の配送料比較
小型の商品を送る際は、下記の方法がおすすめです。
送料 | 配送会社 | 発送場所 | |
かんたんラクマパック(日本郵便)ゆうパケットポスト | 175円 | 日本郵便 | 郵便ポスト |
かんたんラクマパック(日本郵便)ゆうパケット | 180円 | 日本郵便 | 郵便局/ローソン/スマリボックス |
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)ネコポス | 200円 | ヤマト運輸 | セブンイレブン/ファミリーマート/ヤマト営業所/PUDO |
■各配送方法の規定サイズはこちら
※かんたんラクマパック(ヤマト運輸)ネコポスと宅急便コンパクトの料金変更はありません
※かんたんラクマパック(日本郵便)ゆうパックの料金変更はありません
※スマリボックスについてはこちらをご確認下さい
その他ご不明点等ございましたら、 [マイページ(サイドメニュー)> ヘルプ・その他 > お問い合わせ]よりご連絡ください。
今後とも楽天「ラクマ」をよろしくお願いいたします。