中川さんの野菜は、愛知県から三重県側に向かって伸びる渥美(あつみ)半島で栽培されています。栽培期間中農薬不使用の新鮮な野菜は、その美味しさが口コミで広がり、遠方からお客様がいらっしゃることもあるそうです。そんな手間ひまかけて育てられた野菜たちは、健康に良いだけでなく味もお墨付き。野菜ソムリエサミットでは、葉にんにく&かぼちゃで金賞、人参などで銀賞を受賞した実績があります。
栽培期間中、農薬も化学肥料も不使用
こだわりは、農薬を使用せず自然の力で栽培していることです。化学肥料も使わず、地元の肥料のみで栽培しています。渥美半島では畜産が盛んなんですよね。なので、その牛や豚の堆肥を活用させてもらっています。また、玉ねぎや人参などスーパーで見かける野菜はもちろんなんですけど、同じ玉ねぎでも赤いものとか、黄色い人参とか、プラスアルファの楽しさを提供できるようにしています。
農家直売ならではの「間引き野菜」
私たちの野菜はハウスなどを使わず露地栽培で育てているのですが、ひとつひとつ手作業でお世話をしています。例えば人参は、立派なものが出来るように手で間引きをしています。ただ、間引いた人参も実は美味しく召し上がれるんですよ。スーパーでは見ないので珍しく感じると思うのですが、未だ若くて小さくてぎゅっと濃縮した美味しさがあります。そういった、農家直売でしか食べられないような野菜もぜひ味わってほしいので、お客様にお出しできるようにしています。
オリジナルレシピを考案
珍しい野菜を送られてもどうやって調理したらいいかわからない方もいらっしゃいますし、私自身がいち主婦でもあるので、オリジナルレシピを考案して野菜セットと一緒にお届けしています。
今までで反響があったレシピは、炒り玄米や鬼まんじゅうです。
玄米を炒ってヨーグルトやグラノーラに入れて食べたら、お腹の調子が良くなり、それをレシピとしてお出ししました。すると実際に反響があってお客様には凄く人気になりました。また愛知県には鬼まんじゅうという和菓子があって、芋がごつごつしているのが鬼みたいだから鬼まんじゅうと言うんですが、そのレシピをつけたら、愛知県にこんな名物があったんだ、意外に簡単につくれるね。というお客様の声を頂いたこともあります。
皮ごと食べられる野菜
皮に残留農薬があると悪いと聞きますが、私たちの野菜は栽培期間中農薬不使用なので、栄養価の高い皮ごと食べる料理に使って欲しいです。皮と実の間に栄養があるそうですし、皮をつけたままだと彩りもよくなるので、是非まるごと食べてほしいですね。
「葉にんにく」は金賞を受賞
野菜ソムリエ協会が開催している品評会で金賞を受賞した、葉にんにくという野菜があります。にんにくの白い玉から芽が出て、そこから出た葉っぱを食べる野菜です。その葉にんにくは調味料にも食材にもなるんですが、葉っぱを刻んで料理に入れるとにんにくがふわっと香るんですよね。短冊に切ってパスタなんかに絡めると、葉にんにくのぺペロンチーノのような感じにもなり色々アレンジできるので楽しんでほしいです。作り方がわからない方には同梱するレシピもご用意しています。
一番嬉しいのは、お客様の声
常連のお客様やその口コミで聞かれた方が、お休みの日を活用してたまに遠方から来てくださるんですよね。そういう方々の美味しかったよの声が励みになります。また収穫体験など、畑で開催するイベントに来てくれた方々との交流からも元気をもらいます。
あとは、子供達が畑で過ごしているのを見て、土をさわったり風を感じたり、そういう生活が出来るのが幸せだなと感じます。自然の中で生きてるなと実感できるのは、農業をやってて楽しい部分でもあります。
季節の新鮮さを届けたい
みなさんに、露地栽培ならではの味を楽しんでいただきたいです。とくに葉物は獲れたてが美味しいので、みずみずしいうちにお届けできるように心がけています。栽培期間中農薬不使用なので虫食いもあり、たまに虫がついていることもあるので、新鮮な証拠としてご了承いただけるとありがたいです。
【プロフィール】
- お名前:中川倫子さん
- 地域:愛知県田原市
- ショップ名:パッチファーム
- ショップURL: https://fril.jp/shop/patchfarmfril.jp